「禅は海外では”ZEN"とされ、心に平穏をもたらずリラクゼーションとして人気も高い。特に、石や砂などを用いて山水の風景を表現する「枯山水」と呼ばれる庭園様式は、その高い芸術性が支持されている。
本格的な枯山水を作るには広い庭と、それを美しく演出する家屋も必要になってくるわけだが、手っ取り早く枯山水だけを楽しみたいという発想から、枯山水メイキングマシーンなるものが海外人の手によりつくられたようだ。
Lazy man Zen garden
正方形の木枠の中に敷き詰めた砂に、糸でつりさげた円形の機械を使い模様を描いていく。自動的にプログラミングされた動きなのかどうかはわからない。
最初はそれ風のものを描いているようにも見受けられたが、いかんせん禅の奥深さが理解できていなかったようで、描きかえているうちにミステリーサークル化してしまったようだ。
山水の風景のはずが、前衛アート的なものに・・・
▼あわせて読みたい
日本伝統の盆栽をポップカルチャーと融合させたハウルの動く城のような「ニュー・盆栽」
なんという絶景!本を削って岩肌を作る立体彫刻「自然百景」
上空から撮影したイギリスの風景が、何やら謎めいていて魅力的、「英国鳥瞰図」
水槽の中の神秘 「水中盆栽」
コメント
1. 匿名処理班
何か違う気がする
それに動きが面白い
2. 匿名処理班
枯山水というより、囲炉裏の灰模様だな
3. 匿名処理班
面白いけど…それ禅ちがう…と思う
4. 匿名処理班
なんかちがう
5. 匿名処理班
クッキーみたいで美味しそう
枯山水とは程遠いけど…
でも、枯山水って何も見ずに思い浮かべてみると「どうなってたっけ?」って思う
6. 匿名処理班
お絵かき=枯山水ってレベルの認識とはたまげたなあ
7. 匿名処理班
座禅と称して変な胡坐かいてるアレが許せない
8. 匿名処理班
だたの砂絵だからそれ!
9. 匿名処理班
ただのサンドアートじゃねえか…
10. 匿名処理班
なんかわからんけど笑いが止まらん
11. 匿名処理班
枯山水がそもそもどういうものか、意味を理解していないんじゃないのかな。
形ばかりまねをしてもしょうが無い。
12. 匿名処理班
アイスもなかの皮みたいwww
13. 匿名処理班
凄いけど枯山水じゃねええええええええええ!!
14. 匿名処理班
むしろ、全自動こっくりさんを作った方がいいのでは?
15. 匿名処理班
左右対称なのが、いかにも西洋的だな。
16. 匿名処理班
パラレルリンクロボットのワイヤーバージョンだね。
コレって制御がものすごくめんどくさいんだよね・・・
けど、メカはシンプルにできる。(代わりに頭を使うw)
今回は4ワイヤーだけどガンバレば3でいける!
17. 匿名処理班
技術は凄いが、同時に凄まじく圧倒的なこれじゃない感。
根本的な感覚が違うのか…
18. 匿名処理班
枯山水は、石や木を計画的に配置した上で、砂に水の模様を描く事によって詫び寂びを感じるもんじゃなかったっけか。
これはただのサンドアートであって、枯山水では断じてないと思うww
19. 匿名処理班
フーコーの振り子のようなものかと思ったら全然違った
フーコーの方が禅に通じるものを感じる
20. 匿名処理班
全自動砂遊びマシーン
21. 匿名処理班
そもそも機械にやらせるという考えからして違うような…
22. 匿名処理班
枯山水的なもの出すなら盆景を取り上げても良いと思う。
23. 匿名処理班
最後の方、もうヤケクソになってないかね、、、。
24. 匿名処理班
錘の4か所に張った糸を4個のモーターで巻き取ったり緩めたりして動かしているんだ。制御データさえうまく作れれば枯山水も不可能ではないね。
25. 匿名処理班
めっちゃ金かけて
めっちゃ違う
めっちゃ禅ちゃう
(−ω−)
26. 匿名処理班
寧ろ優れたセンスを感じる
27. 匿名処理班
水面の波紋を表すとかそんなんじゃなかったのw
28. 匿名処理班
UFOみたい。
29. 匿名処理班
ボンザイ
30. 匿名処理班
そんなに綺麗じゃないしw
31. 匿名処理班
みんな馬鹿にしてるけど
これそのうちチェスするプログラムみたいに改良されて
人間が作ったのと見分けがつかなくなって
「日本人のくせにwwww機械の侘びにだまされたwwwww
くやしいのうwwww」って逆に馬鹿にされるんだろうなあ
32. 匿名処理班
これを見ると、むしろ逆に、
枯山水って奥が深いんだな・・・と改めて思い知らされるw
33. 匿名処理班
すごいけど違うよね。
枯山水はこんなもので表現できるほど底の浅いものではない。
この程度で枯山水と騒げるなんてずいぶん浅い認識だ。
34. 匿名処理班
枯山水とは程遠いけど、ちょっとした飾りを作る機械としては面白いと思った。
強化ガラスの床の下に置いておいて、毎時間変わるとか…
いずれ石とかも自動で配置して、より枯山水に近づいてくるかもね
35. 匿名処理班
※32
枯山水はそこに訪れた人や見る人等といった、日々変動していく
ものも含めて景色とする「正解の無いもの」でもあるので、
逆にそれはないですよ。
36. 匿名処理班
ただの砂の落書き 枯山水をもっと勉強してください。
37. richman4600
前衛芸術で面白い。
三原市の佛通寺で石庭を書かせていただいた。途中やめしたが。
どんなに簡単に見えても多くの事柄は奥が深い、良い体験であった。
38. 匿名処理班
この記事を見る前から枯山水を知ってた人は果たして何人居たのか
39. 匿名処理班
もうちょっと模様が滅茶苦茶なら
機械がランダムで描く模様に何かを見いだす的な禅になったんじゃないかと思うw
40. 匿名処理班
水面に小石を投げた時の様な模様だった時は、それっぽいなと思ったんだけど…
それ以降は、チガウ!チガウヨ ソレ!(笑)
41. 匿名処理班
まあ違う違う偉そうに言ってる奴らも禅のなんたるかは何もわかってないんだけどな