じょうきゅう
 イギリスには、美しい城や緑多き庭園など美しい風景で満ち溢れているが、上空から見たイギリスの景色も、下界で見ることのできない美しさを持っているみたいだ。そんなイギリスの鳥瞰図写真がいくつか紹介されていたので見てみることにしよう。
広告
ソース:Великобритания с высоты птичьего полета : НОВОСТИ В ФОТОГРАФИЯХ
ロングリート:イングランドのウィルトシャーに存在するカントリー・ハウス。著明な造園家であるケイパビリティ・ブラウンによって設計されたの庭園
1
ファウンテンズ修道院
2
オールドセーラム ソールズベリー大聖堂
3
スコットランドの西海岸のアイリーンドナン城
4
ワイト島
5
ストーンヘンジ
6
パームハウス
7
聖ミカエルの丘
8
フォース川に架かる二つの橋
9
ロンドンの最も有名な観光スポットの1つ - トラファルガー広場
10
マンチェスター中央図書館
11
英国競技場
12
フォース湾を飛ぶ15000羽のカツオドリ
13
ヨークシャーのビーチウーズ
14
カナリー・ワーフ
15
ハイウェイM23-M25
16
関連記事:
見下ろさないとわからない!上空から眺める素晴らしい世界各地の光景



空から見た地球の模様が超アーティスティック!



暑いから、冬の景色を上空から見下ろす冷やし系画像「鳥目線」


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. (^ω^)

  • 2012年05月29日 14:44
  • ID:yDA.OKn10 #

⌒(ё)⌒

2

2. 匿名処理班

  • 2012年05月29日 15:10
  • ID:lETOLSSe0 #

素晴らし〜〜〜!!!
最初の迷路の庭園、絵本に出てくるものみたい!
イギリスらしく薔薇が植えてあったら完璧なんだけど!

3

3. 匿名処理班

  • 2012年05月29日 15:13
  • ID:MeZCUmWc0 #

ディアブロ?

4

4. 匿名処理班

  • 2012年05月29日 15:18
  • ID:PfrMiiun0 #

何かの本で日本の自然は庭園のようにいじる事で美しさを見せるけど
ヨーロッパは自然体で何も手を入れない自然に魅力があるって書いてあったけど
その通りだね

5

5. 匿名処理班

  • 2012年05月29日 15:45
  • ID:gK3xBxw80 #

蚊取り線香があるね

6

6.

  • 2012年05月29日 15:56
  • ID:xklhsRCe0 #

イギリスの野原というと
ピクニックとかできるイメージ
森も下草などなく歩きやすい感じ
だけど日本の野山はもっさりじゃない?
ちいさいころからスッと自然の中に入っていけるのは
なんでだろうと疑問なんだ
農耕で田畑しか見ないのとと放牧のための刈り取りなどの違い?

7

7. 匿名処理班

  • 2012年05月29日 16:13
  • ID:pd3MEZVu0 #

※4
庭園の作り方に関しては
日本は川を流したり山に見立てた岩を置いたりと、ミニチュア化した自然を表現しようとする。
大してヨーロッパは自然ではありえない形に木を刈り込んだりと、人の手によって管理されている自然を表現する。
とかなんとか予備校の問題文で読んだことがあるなー。
どっちを美しいと感じるかは結局人それぞれなのかもね。

8

8. 匿名処理班

  • 2012年05月29日 17:29
  • ID:aBq9gCTW0 #

英国競技場て初めて聞いたけどあれはウィンブルドンのセンターコートだよね?
…ちょっと気になったので調べてみたら真ん丸なのは1コートなんだね

9

9. 匿名処理班

  • 2012年05月29日 18:05
  • ID:7tbw4lfn0 #

※4
逆という気がする。
これを見て「手を入れていない」と思えるというなら凄いけれど、欧米の庭園のあり方は非常にコントロールされたものだよ。地形も変えるし木もどんどん切って丸裸の牧草地帯に変えてしまったり。
日本は逆に、木や地形や岩の姿には手を加えず(盆栽のような物もあるけどね)その配置や枝の伸びる向き等にだけ手を加えて構図的に整えて、生態を壊さずに自然そのものの美を見出している気がするよ。「借景」という言葉もあるしね。

10

10. 匿名処理班

  • 2012年05月29日 18:31
  • ID:qB.T2GJL0 #

設計の四次元迷路のような構造にかけては東京が上だが、
これらはこれらで、素晴らしいね!

11

11. 匿名処理班

  • 2012年05月29日 19:09
  • ID:KL.sk4am0 #

そんなに芝が好きなのか

12

12. 匿名処理班

  • 2012年05月29日 19:40
  • ID:Mfql6xH40 #

ほんと芝?と丘だらけだなw
あの緑色の背の低い草って自生してるの?

13

13. 匿名処理班

  • 2012年05月29日 19:47
  • ID:Mfql6xH40 #

写真の迷路はともかく、イギリス庭園というと「自然風」に庭を作るんじゃなかったっけか。
外国のピクチャレスクな自然にあこがれてて。
それだと温室か小さめの庭限定になるけど。

14

14. 匿名処理班

  • 2012年05月29日 22:49
  • ID:.axFf8rB0 #

ああ、それうちの庭だよ
と、言ってみたいw

15

15. 空缶

  • 2012年05月29日 22:58
  • ID:bt24zLKG0 #

80年代頃、確かイギリス人で
一人で泥まみれになりながら野原に迷路を掘ってたアーティストがいたんだけど
名前覚えてないかな。

16

16. 匿名処理班

  • 2012年05月30日 08:32
  • ID:DlssIFaU0 #

作りこみが多いのはフランス式ではないでしょうか?
イギリス式は、やや日本に近く自然風に近いようにしていると思われます。ですから一番上の蚊取り線香みたいな庭園は大陸系のフランス式の庭園の影響を受けていると思われます。
他にはイタリア風の段々になっているような庭園の形式もあります。

17

17. 匿名処理班

  • 2012年05月30日 16:08
  • ID:gaIkJxHJ0 #

原子炉がある

18

18. 匿名処理班

  • 2012年05月30日 17:09
  • ID:x6wU3aJJ0 #

キレイ

19

19. 匿名処理班

  • 2012年05月31日 13:47
  • ID:3Y0gXW0I0 #

メイソン悪魔崇拝者の国

20

20. 東雲

  • 2012年06月01日 19:52
  • ID:7tioZ2uV0 #

4枚目と9枚目は行ったことあるけど橋はもう行きたくない。

21

21. 匿名処理班

  • 2012年06月03日 22:46
  • ID:c.MzrskS0 #

1番上の庭園は何か気持ち悪いな・・・
脳みそとか虫の群れが蠢いてるアレを連想させる。
しかし※4は恥ずかしい勘違いを晒しちゃって可哀相だね。

22

22. 匿名処理班

  • 2012年06月09日 05:10
  • ID:hLumd2Gx0 #

ドラキュラ伯爵も酔うレベル

23

23. 匿名処理班

  • 2012年06月16日 08:46
  • ID:LepAURcc0 #

フォース湾を飛ぶ15000羽のカツオドリだけは納得できない。
あれかなぁ?野鳥の会の人がカチカチやってたの?

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link