no title
 2006年、オーストラリアクイーンズランド州のグレート・バリア・リーフでドキュメンタリー番組『海の危険動物』を収録中に、海の危険生物であるアカエイに胸を刺され、心停止により死亡してしまった、動物研究家のスティーブ・アーウィン。人気テレビ番組『クロコダイル・ハンター』のホストをつとめたことからクロコダイル・ハンターの愛称で親しまれていた。
広告
 そんなアーウィンが、地元テレビ局の子ども番組でヘビを首に巻いて登場。放送中にそのまま首をヘビにかまれてしまうというアクシデントが発生したときの映像だそうだ。
 このテレビ番組が公開されたのは1991年、アーウィンがまだ29歳の時である。珍しいヘビであるとして紹介している途中、ぱっくりと首に噛みつかれてしまったわけだが、まったく動じないばかりか、ヘビが噛んでいる首の部分をクローズアップして撮影するように要請している冷静沈着さもすごい。最後に女性キャスターに「驚かせてごめんよ」と謝っている。

▼あわせて読みたい
キングコブラと心通わすのは大変難しい


巨大ヘビを捕らえようと果敢に挑んでいった所急所を攻撃されたでござる


ラクダの体液を飲む、ディスカバリーチャンネルの名物おじさん


カラパイア無料メールマガジン購読方法

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. ROACH

  • 2013年01月27日 17:36
  • ID:8sy3aKio0 #

普通に痛いだろうによく平気でいられるな汗
まさか噛まれ慣れてるのか??

2

2. 匿名処理班

  • 2013年01月27日 17:38
  • ID:Q6HY.xzn0 #

おねえさんドン引きw

3

3. (`・ω・´)

  • 2013年01月27日 17:45
  • ID:ZtrUNuSq0 #

かっこよすぎ

4

4. 匿名処理班

  • 2013年01月27日 18:41
  • ID:N.BVOS5V0 #

ワイルドだろぅ?

5

5. ぐわんげ

  • 2013年01月27日 18:42
  • ID:LHeb1.EJ0 #

こども向け番組なんだよね?w

6

6. 匿名処理班

  • 2013年01月27日 19:04
  • ID:8oscmj8e0 #

マペットがびびっているように見えるww

7

7. 匿名処理班

  • 2013年01月27日 19:05
  • ID:ufAdRnix0 #

キャスターの引き方がすごいなw

8

8. 匿名処理班

  • 2013年01月27日 19:14
  • ID:nul.52Oq0 #

めちゃくちゃ冷静やん
さすが

9

9. 匿名処理班

  • 2013年01月27日 19:14
  • ID:vaHy5.r80 #

初志貫徹したのか
敬礼!!!!

10

10. 匿名処理班

  • 2013年01月27日 21:24
  • ID:KrIcaKb80 #

どうでもいいけど最初の文章読みづらすぎてびっくりした。
『2006年、オーストラリアクイーンズランド州のグレート・バリア・リーフでドキュメンタリー番組『海の危険動物』を収録中に、海の危険生物であるアカエイに胸を刺され、心停止により死亡してしまった、動物研究家のスティーブ・アーウィン。』って、どんだけ一文に情報詰め込んでんだよ。
いっつも面白いネタ提供してるだけに残念だ。細かいけどさ。

11

11. 名無し

  • 2013年01月27日 22:06
  • ID:4.UW0e3g0 #

YouTubeで「Baha Men- Crocodile Rock」で検索。

12

12. 名無し

  • 2013年01月27日 22:07
  • ID:4.UW0e3g0 #

YouTubeで「Baha Men- Crocodile Rock」で検索。

13

13. 匿名処理班

  • 2013年01月27日 22:13
  • ID:d2k1Vv9H0 #

ワイルドだけど・・・ワイルドだけど!
最終的にはエイに毒殺されるとかワイルド拗らせすぎ

14

14. っs

  • 2013年01月27日 22:39
  • ID:3jmMtYRi0 #

あのサイズでも絞め殺されるんだろか

15

15. 匿名処理班

  • 2013年01月28日 00:17
  • ID:TyCh48290 #

蚊に刺されてるのだって気持ち悪いのに凄いなw

16

16. 匿名処理班

  • 2013年01月28日 00:23
  • ID:.FY27iC00 #

アルバーティスパイソン?

17

17. 匿名処理班

  • 2013年01月28日 09:17
  • ID:.dtda2Gk0 #

>>14
蛇の太さを人間の筋肉に置き換えてみろよwwあのサイズでも十分絞殺されるだろうね・・・

18

18. 匿名処理班

  • 2013年01月28日 09:31
  • ID:cidl3uRX0 #

いやぁ大した方だ
そしてお姉さんはもう少しこの人の意図を汲んで態度をごまかそうぜw

19

19. 匿名処理班

  • 2013年01月28日 09:43
  • ID:zN6dfpFh0 #

ウォーターパイソンだと思う

20

20. 匿名処理班

  • 2013年01月28日 10:05
  • ID:QrvKCYKu0 #

※10頑張れ、たいして読みづらくないぞ。

21

21. 匿名処理班

  • 2013年01月28日 10:22
  • ID:XQi.d5cZ0 #

※10
頭大丈夫?

22

22. 匿名処理班

  • 2013年01月28日 10:34
  • ID:J0F5xCj00 #

自分で蛇にとってストレスな行為をしている、だから噛まれることも想定済みとでも言うのだろうか。
この冷静さは凄いの一言。

23

23. 匿名処理班

  • 2013年01月28日 11:35
  • ID:tMewiP.g0 #

クマに食われたやつもいたよな。

24

24. 匿名処理班

  • 2013年01月28日 12:50
  • ID:UT60nfbq0 #

ほら 怖くない。怖くない。ほらね 怖くない。ねっ?おびえていただけなんだよね。

25

25. 匿名処理班

  • 2013年01月28日 13:56
  • ID:5KvVR9Y40 #

※10 病室に戻ろう!

26

26. 匿名処理班

  • 2013年01月28日 15:44
  • ID:tMewiP.g0 #

※10の言ってることは正しい
特に文学的な要請が無い限り、一文は短く書くことが望ましいのだ
報道や論文ではなおさらな
文章が「ヘタクソ」だと指摘すると、
指摘した人間に理解力が無いと勘違いするやつ多いよね

27

27. 匿名処理班

  • 2013年01月28日 17:18
  • ID:CpzSncQ80 #

*26 みんなの評価はそういうことじゃないと思うよ。人にやることなすことに寛容でない人間が増えてきたということ。不完全だからこそ楽しめるものもある。全て完璧すぎてもつまらないだろう?こういう個人ブログならではの楽しみ方もある。
余裕をもって物事を見ると、逆に今まで見えてこなかったものがみえてきたりして面白いよ。間違いを犯さない完璧な人間なんてそもそもいないんだから、そこを楽しみながら正解に近づけていけばいいさ。

28

28. 匿名処理班

  • 2013年01月29日 04:51
  • ID:lp99Kq5E0 #

ウォーターパイソン綺麗だよね
ただこれは驚いたとか警戒心で噛むのとは違うよね

29

29. !

  • 2013年01月29日 20:13
  • ID:xY..wix20 #

この人昔、真夜中の真っ暗な川にいきなり飛び込んで腕血まみれにしてワニ捕まえてきたんだけど、「この野郎、生意気に俺の腕に噛みつきやがった。ガハハハハ」って大笑いしてたのが印象的

30

30. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 07:10
  • ID:7cLd0AiY0 #

※30確かに攻撃って感じの噛み方じゃないよね。ヘビってそういう時はまた違ったアクションとるし。カリキンが人間の指を呑もうとしてる感じに近い。

31

31. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 16:07
  • ID:B3uOfSvn0 #

蛇好きには「あはは〜かまれちゃったぁ♪」ってな感覚だそうだ。アホだよね。

32

32. 匿名処理班

  • 2013年01月31日 23:25
  • ID:7PEOaV7v0 #

この人好きだったなあ

33

33. 匿名処理班

  • 2014年11月06日 21:36
  • ID:yFXwhEh80 #

※27
大人な27に惚れた。

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link