
そこで、録音された人間の声に似た音声を分析した結果、クジラが人間をまねて発した鳴き声であることが分かったとする論文が22日、米科学誌カレント・バイオロジーで発表された。
広告
ソース:Moby diction: Scientists release recording of white whale 'talking'
水族館に響く「謎の声」、シロイルカによる人の声まねと特定
シロイルカが人間の声をまねて鳴いていた
鳴き声を発していたのは5年前に死んだ「NOC」という名のシロイルカ(ベルーガ)だ。クジラが人間のような声を出す事例は他にも複数報告されているが、録音された鳴き声を音響分析し、人間の発話と似たリズムを発見した研究は初めてだという。
シロイルカにとってこの音を出すのは至難の業だという。
喉頭を使って声を出す人間と違い、クジラは鼻道を使って鳴き声を発するので、NOCは筋肉と噴気孔を巧妙に動してながら発音していたとのこと。
シロイルカ、人間と会話したくて難しい発声を習得した可能性
全米海洋哺乳類財団のサム・リジウェー氏は、「それほどの労力を払うからには、(人間と)話したいという動機があったはずです。この鳴き声は、シロイルカが人間の声を習得した明らかな例です」と話している。
シロイルカのNOCの人まねした声の映像
ちなみに日本の鴨川シーワールドのシロイルカ(ベルーガ)もじょうずに人間の言葉を話す。
これは、東海大学海洋学部教授の村山司氏が、シロイルカのナックに覚えさせたそうで、世界初の人間の言葉を話す訓練に成功したというニュースは2008年に報道された。
鴨川シーワールド しゃべるベルーガ(シロイルカ)
アメリカのNOCは、人間が教え込まなくても自然に人間の言葉を習得していったみたいだね。
NOCの「声」が聞こえ始めたのは1984年のことだったそうで、その音は、話の内容が聞き取れないほど遠くで2人の人間が会話を交わしているように聞こえたという。
その後、NOCの水槽で作業をしていたダイバーの1人がNOCの声を同僚が呼ぶ声と勘違いして水面に浮上したことをきっかけに、声の主がNOCだったことが分かったそうだ。
NOCは性的な成熟期に達するまでの約4年間にわたって人間の声に似た鳴き声を発していたと推測されている。
▼あわせて読みたい



コメント
1. 匿名処理班
猫も何年か飼ってれば「おはよー」「ごはん」「おかーさーん」くらい
ニャー基本で言い分けるからなあ。
イルカなら更に高度に出来るっしょ。
2.
トゥットゥルル〜♪ルルル〜ル〜ルル〜♪ウオッ魚!!♪
3. 匿名処理班
サムネ怖いわあ
4. 匿名処理班
さようなら、いままで魚をありがとう
5. 筋金入りのカラパイアン
オウムとかとは違って真似だけではなく明らかに知性をもっているのがわかるな。賢いんだなぁ…。
こういう人間と意思疎通を図ろうとする動物を見ると抱きしめたくなるな。
ゾウとか特に。
6. 匿名処理班
ちょっと怖い
鴨川の方は超カワイイ
7. 匿名処理班
サムネを見た後に声を聞いてギャップに吹いた
8. 匿名処理班
いや、こえーよw
9. 匿名処理班
イルカすげええええええ
10. 匿名処理班
おい地球にハイウェイが通るぞ
11. 匿名処理班
やつらの侵略が始まる・・・
12. 匿名処理班
イルカが攻めてくるぞ〜w
13. 匿名処理班
シロイルカってのがいるのか…
グロイな…
14. 匿名処理班
『イルカがせめてきたぞっ』まで、あと何日なんだ…
15. 匿名処理班
おいルシウス星の掲示板見たか?
今週末に地球が立て壊されるってよ
16. 匿名処理班
「それほどの労力を払うからには、(人間と)話したいという動機があったはずです。」
っていうのはちょっと違うんじゃないかなあ。
ちょっとひねくれた見方だけど、この解説には「イルカと仲良くなりたい、イルカも我々と仲良くなりたいんだといいな」という人間のエゴが現れてる様な気がする。
このイルカはただ真似をしていただけなんじゃないかな。
意味も無くエンジン音を上手く真似ようと練習してる奴とかいるだろ、多分そんな感じだと思う
17. 匿名処理班
普段の鳴き声すごい高音だから低い声出すの大変なんだろうな
動物が人間とコンタクト取りたがってるのを感じるとすごく愛おしくなるね
犬も室内で人間べったりで飼ってると、いろんな声色出して訴えてきてうざいけど可愛い
18. 匿名処理班
性的な成熟期に達すると人間の言葉(に似た音)を発しなくなってしまったのか…
なんか悲しいな。
19. 匿名処理班
犬のほえ方で擬似的に言葉が分かる機械(バウリンガルっていったかな)があったけど、アレみたいな機械で誰でもイルカ語が分かりまた機械が人語をイルカ語へ返還するようになる時代は来るのかな。
構造的な違いが有るのに、「対話したいなら人間の言葉喋れやワレ」っていうのも人間中心的すぎるしな。
20. ポコ
最初は
動物を擬人化したりして楽しんできたけど
アイツら少しずつ
ヒトに近付いて来てないか?
21. 匿名処理班
ちょっWWW・・・最初の写真怖すぎ。WWW
22. あ
想像より100倍怖かったw
23. +95
ええ、猫も立ちます
意味は無いけど
24. 匿名処理班
6はオウムの知性をナメてるな。セキセイならともかく大型になるとTPO把握して言葉使うよ
25. 匿名処理班
サムネこええよw
26. 匿名処理班
海犬「これからは食べようなんて思わないよね?ね?」
27. 匿名処理班
あらららら、かわいーね。。。
どうしよう、こんなの見たらクジラ捕るの可哀そうに思えてしまった…orz
偽善者だなぁ私。。。
28. 匿名処理班
鼻が背中のほうにあるってのも考えてみればすごいな
29. 匿名処理班
食っちゃえ食っちゃえー!
30. 匿名処理班
イルカにもイルカ語があるんだろうし、
人間が、猫に向かって「ニャー」とか話しかけるのと、
同じ気分で人間に話しかけてるのかもしれないよ。
明確に意思の疎通をしようとしてるのではなく、
人間が「ワンワン、ニャーニャー」って言うのと同じ、軽い気持ちなのかも。
31. ククルカン
スゴイ(°□°;)
八景島シーパラのシロイルカも賢いですもんねぇ(*^o^*)
神秘的感あるよん
32. 匿名処理班
シーワールドは今も昔も最強伝説更新中だなw
33. 匿名処理班
人語ではないけれど、八景島のベルーガがいる円筒水槽周辺だと、彼らの独特な歌声が聞こえるんだよねー
最初はBGMだと思ってたけど水槽に耳を当てたらより明瞭に聞こえて驚いた
これが人の声とかなら心底驚くだろうねぇ
34. 匿名処理班
よし!まだ書かれてない!
白イルカがシャベルーガ!!
35. 匿名処理班
空耳解読班はまだか!!
36. 匿名処理班
「コメントにそれほどの労力を払うからには、(人間と)話したいという動機があったはずです。」
37. 匿名処理班
ベルーガかわいい
38. ワニさん
鳥が喋るのじゃから喋る魚やネコがいても変でないワニね
39. 匿名処理班
写真こええw
40. 匿名処理班
オー、イヤイヤオーイアー
41. 匿名処理班
鳥だって単語の意味を理解できる
我が家の鳥は朝はおはようと言うし、夜はおやすみと言うし、家族が離れる時は片足をあげてじゃあねと言う
42. 匿名処理班
鳥だって単語の意味を理解できる
我が家の鳥は朝はおはようと言うし、夜はおやすみと言うし、家族が離れる時は片足をあげてじゃあねと言う
43. 匿名処理班
>>6
鳥も種類によるけれど、ちゃんとわかってて使い分けるよ。
ポットを持てば、水が出る前にジョボボボっていうし、ティッシュを出せば、チーンっていうw
かまってほしければ自分の名前を連呼するし、朝はオハヨウ、夜はオヤスミってしゃべる。
人が会話していると、合間にアハハハハなんて笑ったりな。
44. 匿名処理班
次は「イルカ娘」だな
45. 匿名処理班
酔っぱらったインド人のおっさんみたい
46. 日本人
イルカおいしいです(^q^)
47. 匿名処理班
スタートレックにもしゃべるクジラみたいな異星人がいたっけな
48. 匿名処理班
パフュームもこういう声だな
49. 匿名処理班
こんなん見たら卒倒するワ
ただでさえ、水中恐怖症だから
50. 匿名処理班
すごいなーと思うんだけどこの種のイルカってでかいしフルフルみたいで恐い。
51.
凄すぎて鳥肌立った もうすぐだなイルカに足が生えるのは
52. 匿名処理班
イルカがせめてきたぞっの画像が実現する日も近いな
53. 匿名処理班
ソロンソロンソロンソロンソロン♪
54. 匿名処理班
こういうの見ると鳥類の方がずば抜けてるんだって改めて実感する
55. 匿名処理班
↑
確かに、異様に頭のいい鳥いたよねぇ、なんだっけヨウムとかいったか
56. 匿名処理班
「真似しようとする」 ってこと自体が凄い知性だよな。
イルカもインコもオウムも犬もカラスも猿も象も社会性のある動物は、人(異種)とのコミュニケーションがちょっと一線を画してる。
57. 匿名処理班
魚をありがとう!
58. 匿名処理班
シロイルカ可愛すぎワロタ
59. 匿名処理班
「水槽から出してくれ」って悲鳴を上げてるんだよ
サウスパークでやってた
60. 匿名処理班
ばかじゃねーの?もうオウムとかねーしw
今はアーレフだしwww
61. 匿名処理班
侵略!イルカ娘
62. 匿名処理班
すごいか?鳥でもできるぞw
鳥も賢いからたべちゃだめになっちゃうw
63. 匿名処理班
トゥットゥルルーー
かわいい
64. 匿名処理班
夜に聞いたらすんごい怖いんだけど。
65. 匿名処理班
ゴーストバスターズのオバケでつか?
66. 匿名処理班
超かわいい
67. 匿名処理班
※6
めっちゃ苦労して頑張ってる練習中の声だと思えばかわいいと思えなくもない
68. 匿名処理班
※62
ギターでしゃべるスティーヴ・ヴァイという人がいる
エレキギターのテクニックは大なり小なり他の楽器の音を真似て進化してきた
飛行機は飛ぶが人間は空飛ぶクルマに興奮するものだ、それが難しいと知ってるからな
69. 匿名処理班
あれ?
水族館に響いてる謎の声を調べてみたら、5年前に死んだはずのシロイルカが人の声をまねた鳴き声だったって話じゃないの…?
70. 匿名処理班
そういうことね。
水中から聞こえる人の声を真似てるのね。
71. 匿名処理班
こんにちは! シロです!
72. 匿名処理班
ジャック・スケリントンを彷彿とさせる写真