普段何気なく食べてるあんなもの、こんなもの。それらを拡大して見てみると、まったく違うものを食べているみたいな不思議な感覚になれるかもしれない、様々な食品の拡大画像が公開されていた。微生物や小さきものたちは、これらの食品がこんな風に見えているのかもしれないね。
ソース:Food Under a Microscope
これを見ることで食品に対する接し方が変わるかも?
ポップタルト ×450
レーズン ×35
食塩 ×45
フォチュンクッキー ×150
キウイの種 ×320
ドライトマト ×250
チョコレートケーキ ×320
ビタミンC ×50
アーモンド ×110
エビの尻尾 ×230
フライドオニオン ×300
オレオクッキー ×15
芽キャベツ ×110
スプリンクル (アイスやケーキのトッピング用の砂糖菓子) ×65
ブルーベリー ×19
ラディッシュ ×60
コーヒー豆 ×80
砂糖 ×15
セロリの葉 ×85
バナナの皮 ×210
▼あわせて読みたい
ドラマが生まれそうな未知なる空間。加熱した金属の酸化物の走査型電子顕微鏡写真が凄い!
画像でびっくり、正体を知って2度びっくりの走査型電子顕微鏡(SEM)で見たミクロの世界
世界で最も良く飲まれる5つの飲み物を顕微鏡で撮影した「飲み物の指紋」
コメント
1. ウイルス・ミス
これは、新種のウイルスだ‼
2. ぺ
かっこいいな、、、!
3. 匿名処理班
ビタミンCって…
4. 匿名処理班
エビのシッボって鳥の羽みたいだね
5. 匿名処理班
なんか星の衛星写真みたいやね
6. 匿名処理班
フォチュンクッキーっての初めて知ったわ
日本の煎餅が由来なんだな
7. 匿名処理班
俺達はこんな世界を知らないで普通に生活してるんだなぁ・・・
8. 匿名処理班
新事実バナナの皮は食品だった
9. 匿名処理班
エビの尻尾はかっこいいと思う
造形美みたいなものを感じる
10. 匿名処理班
オレオロゴ見えとるやんw
11. 匿名処理班
これの倍率って、ディスプレイに依存するんじゃねーの?
12. 匿名処理班
それぞれどの部分を拡大したのかが知りたかった
13. 匿名処理班
オレオだけ倍率浅くね?
14. 匿名処理班
何かの鉱石ですとか、どこかの遺跡ですって言われても信じそうなのがあるね