1990年に公開されたSFアクション映画。『プレデター2』で、、宇宙船内でのシーンに一瞬だけ登場するエイリアンの骨。この骨の完璧なるレプリカが販売中なのだそうだ。その素晴らしい出来栄えを見てみることにしよう。
ソース:For The Trophy Room: Alien Skull Replica From Predator II | Geekologie
このレプリカの大きさは完全に作品内で使用されたものと同じサイズ(長さ81?くらい)。材質は特殊中空レジン+硬質フォームを充填してあり、頑丈かつ軽量(約1.8kg)なんだそうだ。
このスカルが使用されたシーンのスクリーンショット
現在このエイリアンスカルのレプリカは、68,500 円(税込)で購入可能となっている。
販売サイト:
PSYCHO MONSTERZ Online / エイリアンスカルトロフィー 1:1レプリカ
▼あわせて読みたい
スイスに行ったら是非訪れてみたい!映画、エイリアンがモチーフの「エイリアンバー」
惑星最強捕食者を名乗れるバイク、「プレデターバイク」
あのダースベイダーが、エイリアンが、四つんばいのかわいい子馬さんになった。映画キャラクターポニー化計画
コメント
1. 分生学者d
外骨格じゃないのか。
2. 匿名処理班
これやっぱりエイリアンだったのか。
昔チラッと映って気になってたんだ。
プレデターとエイリアンのガチバトル見てみたい気がする。
3. 匿名!処理班
このエイリアンの頭のシーン、知らん人多いよね。気付いたときビデオ止めて何回も確認したよ。(まだビデオの時代だったよ)
4. 匿名処理班
エイリアンの頭もあるけど
プレデター?プレでリアンっぽいのもあるよ
画像の中に
5. 匿名処理班
※1
外骨格じゃないとおかしいよね
どうなってるんだろう
6. 匿名処理班
脊髄みたいなのなに?
7. 匿名処理班
>>5
コミックでここに出てきた骨は全部生身としてその後登場した。
君が言ってるのは左のやつかな?
こいつはプレデターと同レベルの文明を持った他星の戦士で、
惑星間戦争に発展した。最終的にはプレデターの精鋭7人が敵惑星に乗り込んで
地殻ごと爆破して勝利。なお惑星は割れた
8. 匿名処理班
外骨格じゃないと色々おかしいだろうに…
うっすら毛が生えてたり…
リプリーが重機で向かってきたら冷や汗が出るとか?
9. 匿名処理班
すごい。良くこんなのが作れたと思う。エイリアンのほかにも2種類のエイリアン(?)の骨があるけどあれはなんだろうか・・・
10. 匿名処理班
※2
もうあるよ
11. 匿名処理班
そう、このたった一つのアイテムが物凄い広がりを作った。良くも悪くもね。
これものすごく雄弁なアイテムだよな。
長ったらしいシーンと台詞の積み重ねでなんとかしようってのが多い中でこれは珠玉の存在。
12. ※2
エイリアンVSプレデターって映画あるのね!
今世紀最大級にビビったわw
今度見てみる。
13. 匿名処理班
対決モノはwktkするんだが
結局怪獣大決戦になっちまうからな
フレディVSジェイソンも又然り
14. 匿名処理班
プレデター2見た時に、アレに気付いてニヤリとしたもんだけど
あいつら外骨格じゃなかったのかと、驚いたっけ
濃酸の血液(体液)の事も有るし、意外だったな
15. 匿名処理班
骨格じゃなくて、あれは皮膚だったわけだ。
それはそれでアリなんじゃないの?
16. 匿名処理班
エイリアンは無敗にして欲しかった
17. 匿名処理班
エイリヤン素敵やん
18. 匿名処理班
バイザー的な部分の中にはちゃんと目玉があるんじゃなかったっけ?
この骨じゃ完全に目がない事になってる
チェストバスターの張り付き先生物次第という事で、自由にデザインしたのかねぇ
19. 匿名処理班
またエイリアン見たくなった
20. 匿名処理班
エイリアンのデザインなんて作品ごとに違うしなぁ
あまり細かいこと気にしなくていいんじゃないかな
21. 匿名処理班
どうしても地球上の既存の生物に縛られたデザインになってるよなぁ
22. 匿名処理班
映画だけ見てたら普通に考えて外骨格だよね
ってか、あの頭の後ろの部分は動かせるのかよw
23. 匿名処理班
たった一瞬のシーンの為にこんな凝ったものを作ったのかぁ。すげぇーな。
24. 匿名処理班
さすが地球外生命、意味わからん骨格してるな…
25. 匿名処理班
そのくらいの値段ならちょっと欲しい
26. 3133655///▼
地球タイプの遺伝子取り込んでるからこんなんなんじゃないですか
外骨格、内骨格なんて分け方はそれこそ地球型の生物にしか意味無いでしょう
そんな美しいエイリアンも兵器として人間が手を入れると、最悪最凶の内骨格型肉エイリアンが生まれてしまいます(4
27. 5+466
上顎骨左右から後頭部に向かって伸びるパイプ上構造の一番太い部分は肉のついている状態ですとぺこぺこポンプ(しょうゆチュルチュル)ポンプ部とまったく同じ形状と大きさだそうですチシキビーン
28.
おまえら整合性についてどうこういってるけどそもそもプレデター2が無断で勝手においたパロディ・アイテムだからなw 整合性なんてあるわけない
29. 匿名処理班
牙が金属のように光っているのに、頭蓋骨だけ白いって何?w
それに皆さんもおっしゃっているように甲殻類系の生物だよね?w
これはまさに詐欺だと思うw
30. 匿名処理班
>>20
そんなあなたに「プロメテウス」
31. 匿名処理班
細かい事はいいじゃねーか
32. 匿名処理班
ターミネーターvsエイリアンvsプレデターもあるよ
33.
プレデター2のラストのこれが公式手もなんでもないって知らない人多いのね
34. TRS
もうちょっとお手ごろな値段がいいな。
それにもうちょっと小さめにして欲しい。
エイリアンって頭のなかにも脊椎みたいな奴入ってるんだなww
35. 匿名処理班
こんなんで脳味噌入るのか?
36. 匿名処理班
エイリアンって外骨格かね?
映画展みたいなので見たスーツのデザイン見ると外骨格を持つ生物としてデザインされているようには思えなかったけどな〜
一作目のはなんだか生物と言うよりも半ロボットというか宇宙服みたいな感じもした。
37. 匿名処理班
>>38
某フィギュアで初めて知ったんだが実は1のエイリアン(ビックチャップ)は眼窩がバイザーの中に付いてて人間の髑髏そのままなんだよね。頭部だけ伸びてるような感じ。ちなみに2以降のエイリアンは違う
38. バトー
だめだダメだ!こんなんじゃ!
ギーガーがデザインしたらこんなもんじゃないだろうよ
プロメテウスにはビッグチャップ型エイリアンは
出てこないんじゃなかったっけ?
実物大フェイスハッガーが欲しいな
遺伝子操作で誰か生きてるの創ってくれんかね
39. 匿名処理班
>>23
同じく、そんなあなたに「プロメテウス」
40. 匿名処理班
外骨格とかもそうだが、デザインそのものもおかしいねこの骨格。
椎骨が平行してる構造って。動作方向は横限定?
っていうかそもそも下の椎骨はそれに沿って別な骨があるので
可動しなそうだし。
いらね、こんなの。
41. 匿名処理班
夢のないやつらだなw
42. 匿名処理班
かいたけりゃ買え!金出せ
43. 匿名処理班
ちょっと欲しいかもw
44. 匿名処理班
俺エイリアンすごい好きだから この「エイリアンに骨がある」っていう設定が納得いかないんだよね。
彼らの姿形とか、アリの生態を模して作ったっていう作者の意見から、ずっと『外骨格』だと思ってたから
たぶんプレデターの後とエイリアン3くらいから骨がある的な流れになってんだけど
なんか骨とかある生き物って事になっちゃうとさぁ 一気にエイリアンぽくなくなる気がしてならないんだよ
45. 6266+/
私にはあの皮膚がいわゆる外骨格には見えないな
46. 匿名処理班
アリのように女王を持った哺乳類もいるよハダカデバネズミとか
むしろあのでかさで外骨格期待してるほうがよっぽど生物を分かってない奴だと思えるよ。
外骨格言ってるやつ頭だけで判断してるだろ、他の部分見てみろ肋骨はあるし手足は皮膚で繋がってる。
47. 匿名処理班
エイリアンは遺伝子で色々変わるだろ?骨の構造も一つではないって考えれば済む話じゃん
48. 名前が無いです。
エイリアンの他に恐竜みたいなデカイ骨もあったよね。
もしかしてプレデター達は太古の地球でも恐竜狩りをやってたのかな?
49. 匿名処理班
バットマンvsエイリアンvsプレデターって観たことある気がするんだけど知らない?
50. 匿名処理班
ってか、本編のこの骨自体もレプリカなんでね
エイリアンは倒したけど残らなかったからレプリカを飾ってるとか
51. 匿名処理班
牙の形で実はクイーンの骨だったんだなと気付いた
52. 匿名処理班
なぜチェストバスターから外骨格に成長すると思うのかねえ
53. 匿名処理班
※54
カニも生まれた時からあの姿だとは思ってないよな?
と言うより気になったのは目の位置よ・・・こいつら爬虫類並みの視野しかないのに
顔近くで「キャシャ―」ってやって居たのかと思うと不自然だね。
脊髄っぽいのが頭の中にあって脳収まっているのが前方と仮定しても、
後方に稼働できそうな部分があるのがあるのがよくわからん。
生物の進化状、長くなった後頭部の上部or下部だけで十分だろ・・・
54. 匿名処理班
AVPに出てくる民間会社がエイリアンのリプリー達が所属してる会社だからね
後付けだろうけどプロメテウスとエイリアンシリーズとAVP見とけば流れはわかるよ
あと、エイリアンの世界線の別の話がアバターだよ