モロッコ北部の、見渡す限りの山と高原が広がるその中に、ひときわ目立つ海の青色と白色。まるで内陸に海があるのかと錯覚してしまいがちになるその光景の正体は、山の斜面に築かれたメディナ(町)はシャウエンの街並みだ。
もともとここには、アフロ・アジア語族でイスラム教信者のベルベル人が開拓した土地で、その後、718年から1492年までに行われたキリスト教国によるイベリア半島の再征服活動(
レコンキスタ)により、スペインを追われたイスラム教徒やユダヤ教徒がこの地に移住し、街を再建したそうだ。その際、町全体をユダヤのシンボルカラーである青と白に装飾していったという。
ソース:Голубой город Шефшауен : НОВОСТИ В ФОТОГРАФИЯХ
その後ユダヤ教徒らは、イスラエルへ移住していったそうだが、町はそのまま青と白に装飾されたまま残されている。街の建物のみならず石畳や坂道まで青と白に塗られており、ここが山の中であることをうっかり忘れてしまいそうになる光景が広がっていく。
小道の両側にひしめき合っている家も、青色効果でひんやり涼しく見える。
1912年にモロッコはフランス保護領モロッコ、スペイン保護領モロッコ、タンジールの3区域に分割され、各国による植民地支配が行われた。シャウエンはスペインの保護領にあったが、第二次世界大戦後、モロッコの独立に伴い、シャウエンの町もモロッコに返還された。
青い街並みにちょこちょこ顔を出す猫たち
シャウエンはモロッコに観光に来た人々が憩いを求めて立ち寄る場所でもある。
YOUTUBE動画で見るシャウエンの街
Googlemap位置情報
大きな地図で見る
関連記事:
6世紀頃崖をくりぬいて造られた洞窟の町。クリミア半島「チュフト・カレ」
2つに分断された渓谷の断崖絶壁に建ち並ぶ家々、都市ロンダ(スペイン)
映画スターウォーズのロケ地、サハラ砂漠「オング・エル・ジャメル」をたずねて
コメント
1. 匿名処理班
どうせ塗るのなら、全部塗りましょうよ
2. 匿名処理班
水に対する憧れがあるのかなあって思っていたけど、
ブルーと白はユダヤ教の象徴色だったのかー。
そういやイスラエルの国旗もその配色だね。
3. ぽんちょ
ミコノスの漆喰の町並みに似てるな。
BBCの料理番組でモロッコのタジン鍋料理と一緒に紹介してたよ。
僕は色よりも狭い坂の路地に惹かれる。
先に何があるか想像が膨らむからね。
4. 匿名処理班
ブルーブルー
5. 匿名処理班
良いね
先進国によくある下品な落書きが一切無い
やはりこうでなくては
6. 匿名処理班
他の国との犯罪率を比較したい
7. 匿名処理班
時代によって使う染料の成分が違ったりして微妙に色が違うのかな
それとも時代の差で色が抜け落ちたとか?
8. 空缶
見ているだけで心地よい異空間だね。
9. q
ベンベル人?ベルベル人じゃないかな?
10. 匿名処理班
観光で行くならいいけど、年がら年中同じ色彩の町で暮らしたいとは思わないな。
精神的にまいってしまいそう。
11. 匿名処理班
ギリシャだかキプロスにこんな風景があったような・・・
と思ったら※3で出てた!ありがとうスッキリした。
12. 匿名処理班
きれいだな〜
13. 匿名処理班
映画のプロモーションのために青くした町もあったな。
14.
綺麗だね
こんな所に住んでみたいな
15. 匿名処理班
ハッピーハッピー村があると聞いて
16. 匿名処理班
青いね。お空みたい
17. 匿名処理班
ネコのイケメン率たけぇーな!
18. いささか不満
つい最近テレビでモロッコの事をやってたのを見たが、こんな青い所もあったとは...!!
どうして番組で紹介してくれなかったんだろう。
19. 匿名処理班
>5
本物のストリートアートはかっこいい。日本人が書くやつは下手だけど。
町のデザインって調和なんだと思う。たしか壁を青く塗ると涼しくなるんでしょ。
20. 匿名処理班
このとりあえずここら辺まで塗っとけばいいや感がたまらんなw
21. 匿名処理班
8年前に行った事があったけど、良いところだったよ。 のんびり出来て、ミントティーが激甘だけど美味かった。
22. 匿名処理班
町そのものがマンションというか学校や施設みたいだ
すごく密接してて、動画で見ると写真の印象と違ってすげー賑やか
RPGの世界みたい
23. 匿名処理班
荒ぶるイスラム教徒たちをここに集めて頭冷やさせなきゃ
24. 匿名処理班
迷子になる自信ある
25. 朝
涼しげで癒し効果たっぷりですね。犯罪抑止効果も狙えそう。
26. 匿名処理班
ここきれいだけどハシシが特産なんだよね。
27. 匿名処理班
SONYかどこかが、何かの映像を作るのに染めた町もあったような。それとは違うのかな。
28. 空缶
印象が強かったのか、この裏路地が昨夜の夢に出てきた。
ビートたけしと一緒にぶらぶら歩いてた。
大物が隣にいるので緊張していると、
物陰から綾波コスのパルモさんがひょこっと顔を出して
「これは仮構なんだお。反応テストなんだお。リラックスしないと落第するお」
とアドバイスされたお。
29. 匿名処理班
ブルーブルー。限りなく透明に近くないブルーブルー。
30. GoN
きれいだなあ。俺もいい夢見たいお。
31. 匿名処理班
良い色の青だな
32. 匿名処理班
すごいな。青の顔料は貴重というか取れないのに。
赤は酸化鉄など簡単に取れる。
33. 匿名処理班
かわいい町
34. .
少しギリシャのサントリーニ島に似ているけれどもこんな所初めて見たわ。感動!!
35. 匿名処理班
ロマンスを感じる
36. 匿名処理班
ハシシ買え!って
軟禁されて逃げてきたよ...( ゚д゚)、ペッ
( ゚∀゚)でも綺麗なところでした☆
37. 匿名処理班
ビューティホー
38. 電車男。
ファンタジーRPGだろ。
39. 匿名処理班
おお!キレイ!
ギリシャの方は年に1度、外壁を白く塗り直すのが義務化されてるらしいけど
ここもそうなのかな?
40. 匿名処理班
美しすぎて羨ましいですがミントティー激甘ってことは禁酒っぽい?のにハシシあるんかい!
41. 匿名処理班
わー綺麗!
行ってみたいなー(・ω・)
42. 匿名処理班
日本もこういう街があったらステキなのに。
ダッサい街並みばっか。
43. 匿名処理班
青い町・・・行ってみたいな。見ているだけでキレイ
44. 匿名処理班
日本も古い街並みはいいけどね
でもふつうの街はきったねえよな
下品な看板やらへばりついたガムだとか
45. 匿名処理班
犯罪率云々はともかく、強引なキャッチセールスはモロッコの観光地全般で覚悟しといた方がいい。あとシャウエンは葉っぱ目当ての人もたくさんいるって。私は葉っぱは葉っぱでもミントティーが気に入りました。日本や欧米みたいなみみっちいミントの使い方じゃなくてどっさり、本当にどっさり入れてくれる。
起伏の激しい山に建ってる町だから、平面でなく立体に迷路になっていて歩くのは楽しい。高地なので空気も爽やかでおいしい。
青と白の町並み自体は地中海沿岸国にはよくあるもの。ヨーロッパの方は行ったことないから知らんけど北アフリカとか中東とかギリシャなんかで見られる