みずみずしい
 肉眼ではくっきりはっきり見ることのできない微生物の世界。顕微鏡を通して見えるその世界は、裸眼世界とはまた別の神秘の世界。写真家、Daniel Stoupinがが撮影した淡水生物の画像と映像は、我々にその神秘の魅力を存分に見せ付けてくれる。
広告
source :Microscopic worlds
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
映像で見る神秘とミクロの世界


関連記事:
電子顕微鏡で見ておくべき10の生物



モンスターすぎるにもほどがある、電子顕微鏡で見る熱水ワーム



そこは体内に宿る小宇宙、顕微鏡で見るバクテリアの世界


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1.  

    • 2011年12月27日 20:35
    • ID:EWp.q.QJ0 #

    初めて顕微鏡でミジンコ見た時驚いたよ
    小さいのにちゃんと形があるんだなあと
    小学校の頃は理科は新鮮な驚きに溢れていた

    2

    2. TRS

    • 2011年12月27日 21:38
    • ID:.GJlacM40 #

    ミジンコ・・お前ヒンヤリしてそうだなwww

    3

    3.  

    • 2011年12月27日 22:26
    • ID:VU0MBa790 #

    何も考えずにカバーガラスかけてミジンコをプチっと潰してしまったときのショック
    あいつらでけえからカバーガラス乗せたら潰れる
    2回ぐらいやった。つまり2匹のミジンコの命を奪ったんだ・・

    4

    4.  

    • 2011年12月27日 22:41
    • ID:tu6L1EOZ0 #

    生まれ変わってもヒドラにはなりたくないわ

    5

    5.

    • 2011年12月27日 22:43
    • ID:LseuUc.P0 #

    こいつら命と人の命は同等なんですよね

    6

    6. 空缶

    • 2011年12月27日 23:35
    • ID:986f8qu00 #

    爪楊枝でつつくと水ようかんが出てきそうだ。
    みじんこがこんなにグラマラスだったとは。

    7

    7. 輪廻

    • 2011年12月28日 16:19
    • ID:by5CpIp.0 #

    昔「ミジンコ」の目が一つってことを知って驚いたことがあります。

    8

    8. K

    • 2011年12月28日 18:41
    • ID:hho4PN210 #

    ボウフラとケンミジンコもいますね。

    9

    9.   

    • 2011年12月28日 18:48
    • ID:xodnaN8u0 #

    ボルボックスがいないじゃないか

    10

    10.  

    • 2011年12月29日 22:46
    • ID:FwsGMZdB0 #

    ミジンコちゃんは可愛いなぁ(*´ω`*)

    11

    11. けっこ

    • 2012年01月02日 21:54
    • ID:wxbI5KO00 #

    自分も、ミジンコじゃないけどナベカムリをプチっと・・・
    スポイトの水滴で充分なんだね・・・
    かわいそうなことしたな・・・

    12

    12. 健

    • 2012年03月13日 10:40
    • ID:lVq.b5K70 #

    学校の顕微鏡がカラーだったらいいのにな〜

    お名前
    Sponsored Links
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Links
    Sponsored Links