熱水噴出孔と呼ばれる地熱で熱せられた水が噴出する割れ目では、生物活動が活発であり、噴出する液体中に溶解した各種の化学物質を目当てにした複雑な生物社会「熱水生物群集」が成立している。有機物合成をする細菌や古細菌が食物連鎖の最底辺を支え、それを餌にジャイアントチューブワーム・二枚貝・エビなどが生息するのだが、その熱水ワームを顕微鏡で観察したら、あまりのモンスターっぷりにびっくりだったということで、ちょっとした話題となっていた。
ソース:This Terrifying Monster Is a Real Animal
たしかにもう、HP減らすのにそうとうてこずりそうなタイプだよね。石化の魔法は確実に使えそうだ。
コメント
1. おやつ
これはなかなかのホラーwwwwwww
2. ら
モンスターだ!
3. 勇者一行
冒険序盤なら瞬殺されるレベル
4. 名無し
なんていう虫なの・・・
5.
マジックザギャザリンクのモンスターの元ネタか
6.
4>>言ってるやつ絶対いると思った
7. きゃあ!
>4&7
俺も思った・・・・
8.
撮影アングルが狙いすぎ
撮った奴はわかってる
9.
なんか手足っぽいのがあって口っぽいのがあって
大まかな構造はやっぱ人間と殆ど同じなんだ
10. ktn
こいつらって意外とテクスチャあまいよなw
11.
熱水噴出孔に群れを成すエビとかカニは茹でて食えるのか疑問
12.
関連動画これどこの訛りだ
オージー?
13. あ
割れ目だのワームだのえろいんじゃ
とりあえず食えなくもなさそう
14. q
カラーこええ
声が出た
15. あ
ゲームのモンスターみたいだな
人の想像力を軽く飛び越えた生物達を研究するのは楽しそう
16.
電子顕微鏡だと何を見ても陰影がくっきりすぎて怖いよね
人間の皮膚とかもきんもーっ☆
17.
こんなに小さいのに生命としての器官すべてが備わっててたしかに生きているってのがすごいわ。
世界スゲー。
18. POKOぽこ
昆虫およびそれ以下のいきもののどアップは、基本的にキモいと
相場がキモって、いや決まっております。
19.
ぎょぎょぎょー!色つけるなー!
20. ぱるる
オレ幼稚園のころ粘土でこんな怪獣作ってたな
21.
こんなモンスターな見た目でも、絶滅したら生態系狂うんだろうな…
22. 24
クパッー!
23.
放射能で巨大化しない事を祈るばかりですLo
24. あ
耳とか額のうえがぞわぞわくる
25.
一番上マジかっこいい。
クモは今更だけど、かっこいいので問題ない。
26.
子供が作った粘土細工みたい
27. ぜ
全体の写真も欲しかった
28.
トレマーズに出て来たやつにしか見えん……
29.
モンスターだねぇ
色はどうなってるんだろう
30.
テントウムシの幼虫の写真があるけど、タチコマの脚のデザインはこれからきてるのかな?
31.
クマムシのズームと写真対決だね、こりゃ。
32. セシル(FF4)
あれっ...あの芋虫、戦った事あるような...
33. 空缶
吠えているようにしか見えない。
「小僧!お前に私が倒せるか!」みたいな。
34.
熱水ワームって事はチューブワーム(ハオリムシ)の事だと思うが、
チューブワームは硫化水素を体内バクテリアでエネルギーに変換出来るから
顎は頭ごと退化していて必要すらも無い筈だが。
35.
>>35きみはじぶんがおもってるほどかしこくはないようだ
36. 十兵衛
1枚目の写真やつがトレマーズに出てくるグラボイズに似てるんだが
37.
大丈夫。アクアブレスで一発。
38. ティナ
大丈夫。バニシュデスで一撃だからwww
39. とめ
自分で思っている程度に賢いオレが来たぞ
・チューブワームはビロビロだけで、そもそもアゴなど無いに違いない
・熱水噴出孔に棲む生き物たちは、通常の水温に置かれると、凍死してしまうに違いない
40.
>>40
熱水噴出孔自体から出される水温約400℃に対して熱水噴出孔のある深海自体は2℃程度
そもそも熱水噴出孔や海流等により一カ所の温度は数センチや数秒で簡単に変わる、光も届かない、水圧凄い、そんな環境で生きていられるから熱水噴出孔の生物群は興味深いと言われる一因なんだが
いやそれ以前にどういう流れで通常の水温で凍死とかいう話がでてきたんだ?
顎が無いは正しいと思うが説明が酷い、ビロビロもそうだが違いないってこのチューブワームがどんな経緯で今の分類になったり生態が分かったりしたか知ってるか?今でも研究の進められてる謎の多い生物にその程度の認識で結論を定めるのは早すぎる
そもそも自然科学において決めつけは絶対にしてはいけないこと、どんな時でも「〜と考えられる」や「〜とされている」が自然じゃないのか?
上の写真ががチューブワームでないとの考えには同意するがこんな誤解を招く表現する奴が賢いとは思えんのだが
それに36のレスは35のチューブワームの生態についてのレスじゃなくてマジレス乙とかネット上の情報鵜呑みにするようじゃまだまだとかそういう類のレスじゃないの
41. 42番
人類VS虫・・スターシップトルーパーは起こり得るなWW
42.
>>41
うんうん。すごいねぇ。
へ理屈以外のお勉強もしようね。社会不適合者にならないように。
43. ぷ
※41
なんだこいつ(呆
屁理屈オヤジかwwwww
44. 匿名処理班
>>12
食えないこともないだろうけど、あんまり体にはよくない気がするな。
硫黄とかそいうものが含まれたものを主食にしてるようだし。
45. 匿名処理班
新種のBETAみたいだ……
46.
47. 匿名処理班
マジで虫系の地球侵略してくるタイプのエイリアンだ…EDFを出撃させる必要があるな
ところでコメント一つ消えてずれてます?