カラパイア
不思議と謎の大冒険
ソース:Sodium Vs. Pond - UniqueDaily.com
キーワードから記事を探す
かっけ 1ゲト
期待外れ
両方英語が聞こえたけど、2つともアメリカで撮影されたのかな?ほんとにアメリカ人は爆破ネタ好きだな〜。
小爆発だね。ほんとに450g?
モルパワーが足りない
あぁなるほどね〜 不思議金属か。
アメンボ殺すな
水に投げ込むと面白いアルカリ金属の中でもナトリウムが一番派手なリアクションしてくれるから大好きってセオドア・グレイも絶賛してる。
バブって危険だな。
>金属ナトリウムは密度が水より小さいので水酸化ナトリウムと水素を生じ 密度が原因じゃねーだろ
>金属ナトリウムは密度が水より小さいので水酸化ナトリウムと水素を生じ、発生した水素ガスに火がつき爆発する 管理人、日本語がおかしい。水より比重が小さいから浮くって現象のこといいたいんだろ? イオン化傾向が大きいから反応性が高いってこととごっちゃになってるぞ。
0:29の一瞬はすごいな
池のpHが…
そもそも持ってくるの危なくない?
たしかトン単位のやつぶち込んだ動画あったな
この金属ナトリウム、加熱すると当然液体になる その液体で「高速中性子/プルトニウム増殖炉」の冷却を行なう 漏れれば火災か爆発か-もんじゅであナトリウム漏れ事故で人が既に死んでいる 例え事故で原子炉自体が停まっても、冷却系を維持する為にナトリウムを加熱し続け 循環させ続けなければならない、その加熱の電気代と維持管理費にもんじゅは500億/年も使う 廃棄物処理の目処も立たないいいかげんな発電手法と、実用化の目処も立たない増殖炉 これから廃炉処分するにしても膨大な時間と金が掛かり、多くの被曝労働者を生む 恐ろしい
「ドギャーン!!アーオッホッホ、アーオッホッホ、イエー、オーマイガー」って聞こえる。
これは何やら童謡金の斧銀の斧を思い出すぞい。
今の日本でこれやったら大事件だなw
ルビジウムとセシウム放り込んだ動画を前見たな、あれもすごかった。
冒険野朗マクガイバーというアメリカドラマで、飲み薬のカプセルにいれた程度の量で壁を吹き飛ばすかしてたなあ・・・ まあドラマの都合上、実際の爆発力と釣り合わない量だろうが
なんで爆発すると笑うんだろう
>>22 平和だからさ
何気に思ったんだが自然の池とかヤバクね? 水が水酸化ナトリウム溶液(超薄いだろうけど)になっても生物とか平気なのか?
こんなもんなのか?? もっとでかい火柱があがるとおもったんだけど・・・・。
>22 頭の中が爆発してるからさ。
爆発する物を爆発させているだけだな。 もっと中国を見習いましょう。
あの池に魚とか住んでない事を祈ります。
学校の先生(戦前生まれ)が、この方法で子供の頃魚捕ってたらしい。衝撃で気絶して浮かび上がるそうだ。
平和すぎてつまんないんだろ・・・刺激が欲しいだけ
出身校の化学部がプールでこれやって化学サークルに格下げされそうになってたな キャンプファイヤーにアセチレンを投入したり、なかなか頭の悪い連中だったよ
此の物体が文殊の冷却材として原子炉の周りに満タンされてんだよね。危険を通り越して自殺う行為だな。
空気中の水分でもヤバイのだろ? もんじゅ考えた奴マジキチだな 精神病院にでも入れるといい
人間は常に狂気と正常の尋常の波佐間に揺れているわけである。33他社を非難するのはやめえお前にもそういう可能性はあるわけで何時何時スィッチが入るか分からない。俺が思うには人間が一番異常の行動をとると思う。
バブ暗殺くるで
ズームしすぎでわけわからん
2つ目の動画の初め何がスケベなの?
0.1の間違いじゃないすかww
結構簡単に手に入るもんなの?
よく分かんないけど、池にあんなもん入れて生態系とか大丈夫なの?
※16 そもそもなぜナトリウム冷却なのか、が抜けてるぞい。 液体である温度幅が大変広いため、水で冷却の出来ない熱量の冷却に使われている。 扱いが非常に難しいのはあなたの通り。
>3 これ見て!こんな番組まであるからね http://www.youtube.com/watch?v=_0UOB50Otok
>>22 物好きなキチガイなんだろう
池に住む生き物がどうなるか考えられないの?こいつら。 金属ナトリウムを布団の中に入れて寝ろよ
カラパイアの歩き方〜みんな違ってみんなイイ!〜
コメント
1.
かっけ
1ゲト
2.
期待外れ
3. 青年ジャンプ
両方英語が聞こえたけど、2つともアメリカで撮影されたのかな?ほんとにアメリカ人は爆破ネタ好きだな〜。
4. やまだ
小爆発だね。ほんとに450g?
5. え
モルパワーが足りない
6. うんまるよしたろうおっどあいべいべー
あぁなるほどね〜 不思議金属か。
7.
アメンボ殺すな
8. あ
水に投げ込むと面白いアルカリ金属の中でもナトリウムが一番派手なリアクションしてくれるから大好きってセオドア・グレイも絶賛してる。
9. tama
バブって危険だな。
10. てs
>金属ナトリウムは密度が水より小さいので水酸化ナトリウムと水素を生じ
密度が原因じゃねーだろ
11. かつお
>金属ナトリウムは密度が水より小さいので水酸化ナトリウムと水素を生じ、発生した水素ガスに火がつき爆発する
管理人、日本語がおかしい。水より比重が小さいから浮くって現象のこといいたいんだろ?
イオン化傾向が大きいから反応性が高いってこととごっちゃになってるぞ。
12.
0:29の一瞬はすごいな
13. ああ
池のpHが…
14. じえんど。
そもそも持ってくるの危なくない?
15.
たしかトン単位のやつぶち込んだ動画あったな
16.
この金属ナトリウム、加熱すると当然液体になる
その液体で「高速中性子/プルトニウム増殖炉」の冷却を行なう
漏れれば火災か爆発か-もんじゅであナトリウム漏れ事故で人が既に死んでいる
例え事故で原子炉自体が停まっても、冷却系を維持する為にナトリウムを加熱し続け
循環させ続けなければならない、その加熱の電気代と維持管理費にもんじゅは500億/年も使う
廃棄物処理の目処も立たないいいかげんな発電手法と、実用化の目処も立たない増殖炉
これから廃炉処分するにしても膨大な時間と金が掛かり、多くの被曝労働者を生む
恐ろしい
17.
「ドギャーン!!アーオッホッホ、アーオッホッホ、イエー、オーマイガー」って聞こえる。
18. トニー力がでないよグレイト君もタイガーだ
これは何やら童謡金の斧銀の斧を思い出すぞい。
19.
今の日本でこれやったら大事件だなw
20.
ルビジウムとセシウム放り込んだ動画を前見たな、あれもすごかった。
21. みあきち
冒険野朗マクガイバーというアメリカドラマで、飲み薬のカプセルにいれた程度の量で壁を吹き飛ばすかしてたなあ・・・
まあドラマの都合上、実際の爆発力と釣り合わない量だろうが
22. たなか
なんで爆発すると笑うんだろう
23.
>>22
平和だからさ
24. 名も無きヌコ
何気に思ったんだが自然の池とかヤバクね?
水が水酸化ナトリウム溶液(超薄いだろうけど)になっても生物とか平気なのか?
25.
こんなもんなのか??
もっとでかい火柱があがるとおもったんだけど・・・・。
26.
>22
頭の中が爆発してるからさ。
27. ば
爆発する物を爆発させているだけだな。
もっと中国を見習いましょう。
28. 通りすがり
あの池に魚とか住んでない事を祈ります。
29. あああ
学校の先生(戦前生まれ)が、この方法で子供の頃魚捕ってたらしい。衝撃で気絶して浮かび上がるそうだ。
30. a
平和すぎてつまんないんだろ・・・刺激が欲しいだけ
31. K
出身校の化学部がプールでこれやって化学サークルに格下げされそうになってたな
キャンプファイヤーにアセチレンを投入したり、なかなか頭の悪い連中だったよ
32. 日本人
此の物体が文殊の冷却材として原子炉の周りに満タンされてんだよね。危険を通り越して自殺う行為だな。
33.
空気中の水分でもヤバイのだろ?
もんじゅ考えた奴マジキチだな
精神病院にでも入れるといい
34. トニー力がでないよグレイト君もタイガーだ
人間は常に狂気と正常の尋常の波佐間に揺れているわけである。33他社を非難するのはやめえお前にもそういう可能性はあるわけで何時何時スィッチが入るか分からない。俺が思うには人間が一番異常の行動をとると思う。
35. kuru
バブ暗殺くるで
36.
ズームしすぎでわけわからん
37. なんだこいつ!
2つ目の動画の初め何がスケベなの?
38.
0.1の間違いじゃないすかww
39.
結構簡単に手に入るもんなの?
40. m
よく分かんないけど、池にあんなもん入れて生態系とか大丈夫なの?
41. アルカリ金属類フランシウム
※16
そもそもなぜナトリウム冷却なのか、が抜けてるぞい。
液体である温度幅が大変広いため、水で冷却の出来ない熱量の冷却に使われている。
扱いが非常に難しいのはあなたの通り。
42. マイスバスター
>3
これ見て!こんな番組まであるからね
http://www.youtube.com/watch?v=_0UOB50Otok
43. カルタへなへな
>>22
物好きなキチガイなんだろう
44. 匿名処理班
池に住む生き物がどうなるか考えられないの?こいつら。
金属ナトリウムを布団の中に入れて寝ろよ