カバ
 南アフリカ、フリーステートで農業を営むマリウス・エルスさん(41)は、生後5ヶ月の時からカバ(オス)をペットとして飼っていた。カバはハンフリーと名づけられ、まるでわが子のようにかわいがり、二人は強い信頼関係で結ばれていたはずだった。

 ところがある日突然、何の前触れもなく、カバのハンフリーはエルスさんを襲い何度も噛み付き、ついにエルスさんは息絶えてしまったという。
広告
ソース:Farmer Marius Els gouged to death by pet hippo Humphrey who was 'like a son' | Mail Online
 エルスさんの遺体は、彼の営む農場内を流れる川にバラバラになって水没していたという。

今年の初め結婚をしたエルスさん。

うれしさいっぱいで体重1200キロのカバに乗り、笑顔で撮影
1
 カバは南アフリカでもっとも危険な動物として恐れられている。エルスさんは生前、「ハンフリーは私にとって息子のようなもの。動物ではなく人間のように感じる。私とカバの関係が理解できない人々もいるが、私たちは強い信頼関係で結ばれている」と語っていた。

 生後5ヶ月のカバを飼うことを決意したエルスさんは所有している農場にカバ専用の湖を作った。(画像はカバが7歳の時のもの)
2
3
 ハンフリーが5歳になった時点で、1匹と1人は強い信頼関係で結ばれたと確信したはずのエルスさんだった。
4
5
6
 ハンフリーは6歳のときにも一度エルスさんに攻撃をしかけたことがある。その時は友人も一緒だったそうで、この友人は二度とハンフリーに近づくことはなかった。このときにカバの危険性を認識したはずだった。また、今年の3月にも、カヌーで川を横断中の52歳男性と7歳になるその男性の孫が、ハンフリーに襲われそうになり、あわてて木に登り難を逃れるという事件も発生している。このときエルスさんは、「ハンフリーは空腹すぎた。またちょうど盛りのついた時期だった」と説明していた。

 南アフリカの民間救急サービスが駆けつけたとき、エルスさんは既に数箇所噛み千切られ、バラバラになった状態で川に沈んでいたという。

 エルスさんとハンフリーの仲むつまじい関係が紹介された映像
関連記事:
獰猛なことで知られるワニが、カバの群れに襲われる瞬間写真



絶対に遭遇したくない危険生物ランキング、トップ10



反撃ののろし!?人間を襲う動物たちの画像特集


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. aaa

    • 2011年11月21日 14:54
    • ID:cDP4bUCY0 #

    >>32
    んー、皮肉なのはわかるけど、
    俺が言いたいのは動物側に合わせるって事。
    カバ同士が鼻の上をペチペチ叩き合ったり、ましてや背中の上に乗ったりするか?
    もうその時点で、カバの気持ち分かってねーだろ。
    勿論動物種によっては、そばに立つこと自体不可能な生き物も居るが、
    大抵はルールさえ守れば攻撃はされないよ、じゃれたつもりでうっかりはあるかもしれんが。

    2

    2.  

    • 2011年11月21日 15:09
    • ID:j9sFvaqC0 #

    俺も飼い猫に噛まれるんだが・・・
    手をかまれ、手首かまれ、肩噛まれたわ
    ゴロゴロ言いながらガウッだからな追放しても帰らせろ帰らせろうるさいし
    シャム猫の混血ちゃんだからか・・・

    3

    3.  

    • 2011年11月21日 17:08
    • ID:cRF95LGY0 #

    馬鹿だ

    4

    4.  

    • 2011年11月21日 17:11
    • ID:Bao3h8sW0 #

    いや、カバだろ

    5

    5.

    • 2011年11月21日 17:29
    • ID:8Q9I8xfZ0 #

    ハングリーだったのか

    6

    6. い

    • 2011年11月21日 17:29
    • ID:ylfUBjlj0 #

    ヒポポタマスな奴だ

    7

    7.  

    • 2011年11月21日 17:30
    • ID:Fmfzm.0U0 #

    そんなカバな

    8

    8.  

    • 2011年11月21日 17:32
    • ID:VK3yOPSN0 #

    いやカバだろ

    9

    9. hn

    • 2011年11月21日 17:46
    • ID:jdZU.a.i0 #

    ハングリーでアングリーなハンフリー

    10

    10.  

    • 2011年11月21日 17:47
    • ID:GKJXvhEl0 #

    あなた達の飼っているペットの中にも
    飼い主に対して「こいついつかブチ殺してやる」と思ってるやつがいるかもね

    11

    11. ぽp

    • 2011年11月21日 17:50
    • ID:jUUvJT330 #

    ハンフリーがハングリーってわけか。
    海外に多い意けど 飼っちゃだめだろ カバ 

    12

    12. 。

    • 2011年11月21日 17:53
    • ID:H.SYU.SU0 #

    猫でさえその気になれば動物界の頂点に君臨できるんだから

    13

    13. っp

    • 2011年11月21日 17:58
    • ID:l7d.jYZ50 #

    動物を信頼しちゃいけないよ
    動物と人間は所詮相いれない存在よ

    14

    14.

    • 2011年11月21日 18:00
    • ID:VkW6.jzC0 #

    欧米人特有の「人間の感情を、他の動物も共有出来る」の典型的な末路
    確かに人間と同じような感情は、持っているだろうけど
    感情路抑制する、理性というものが欠如していることになぜ気がつかない
    機嫌が悪ければ近くにいる者に、攻撃するし
    腹が減れば食う、このカバは動物として当たり前のことをやっただけ

    15

    15.  

    • 2011年11月21日 18:02
    • ID:5vMLfqCN0 #

    カバと仲のいいバカだったってわけか・・・
    ご冥福をお祈りします

    16

    16. l

    • 2011年11月21日 18:20
    • ID:YDq5HTSn0 #

    切ない…

    17

    17.  

    • 2011年11月21日 18:24
    • ID:UwwBRqVo0 #

    信頼関係とか息子のようにとか言ってるけど
    その息子の背中にこいつみたいなデブがニヤつきながら乗っかったりすればそらまぁ…

    18

    18.  

    • 2011年11月21日 18:27
    • ID:qT3oJXZb0 #

    いや・・そりゃカバと言ったら危険で有名ですから・・

    19

    19. い

    • 2011年11月21日 18:37
    • ID:lRp9IRX50 #

    スマタポポヒだ

    20

    20.  

    • 2011年11月21日 18:43
    • ID:pvQa5H.j0 #

    近年は攻撃性が増してたっぽいから、完全に人を舐めてたんだろうな
    自分より下の癖にイチイチうるせー、カバカバカバっとやっちゃったんだろう

    21

    21.  

    • 2011年11月21日 18:55
    • ID:djpfDEdV0 #

    よくクマとかトラとかオオカミとかと仲良しってのをテレビでやってるが、ああいうのも幻想を煽るだけだからやめたほうがいいんだけどね。子供の頃から一緒だっていったって、種が違うんだから本能が勝る。ちょっとイラつきゃあっさり殺される。
    もちろん鯨やイルカだって、可愛いだけじゃない。欧米人のバカな奴はそんなの目に入らないんだろうが・・・。

    22

    22.  

    • 2011年11月21日 18:59
    • ID:03TXJ7Lm0 #

    ムツゴロウさんは関係ないだろ!

    23

    23. aaa

    • 2011年11月21日 19:02
    • ID:7vU7uqL70 #

    多分、このオッサン、他人の気持ちすら理解出来ないタイプだったんじゃね?
    感情読み取るのは人の方が簡単だからね。
    動物飼育やってて思うんだが、動物の感情はそれこそ半年も飼育してりゃ分かると思うんだが、やっぱり人によって出来る人とできない人がいる。
    どんな動物だって、自然界で共存してるわけで普通はお互いの距離を最適な利害関係で保とうとするもの。どう考えてもその一線超えちゃったわけでしょ?

    24

    24. ふぃーご

    • 2011年11月21日 19:03
    • ID:VxjZhw8i0 #

    >>12
    動物を擬人化して人間の感情を当てはめるのが既に間違っているかと。
    それをしていいのは人間より明らかに弱い生き物にだけ。
    いずれ自己満足に過ぎないけど、
    人間より弱い生き物になら感情を投影しても被害は無いからね。

    25

    25.

    • 2011年11月21日 19:13
    • ID:YXrKtrkS0 #

    信頼関係なぞ所詮ホモサピエンスの勝手な妄想
    野生を舐めるな人類めが

    26

    26. q

    • 2011年11月21日 19:14
    • ID:C6RpoK3y0 #

    千切られた死体見てーーーーーーーー!!

    27

    27.  

    • 2011年11月21日 19:26
    • ID:Dw3qY2vL0 #

    いやスマタだ

    28

    28.   

    • 2011年11月21日 19:29
    • ID:9Y.0sWJB0 #

    さすがにハンフリーはカバえない

    29

    29. ko

    • 2011年11月21日 19:33
    • ID:Sr0gO4E.0 #

    別に動物だからどうって話でも無いのでは。
    実の息子に殺される人間だって一杯居るのに。
    特別この人が愚かだったとは思えませんけどね。
    犬だって能力的には人間を殺すには十分なんだし、
    それを一々怖がってる人はいませんよ。

    30

    30. ちょもらん

    • 2011年11月21日 19:33
    • ID:rk8nZlqw0 #

    動物と人間は本当の意味で分かり合えるのk(ry

    31

    31.  

    • 2011年11月21日 19:43
    • ID:ssMYlAut0 #

    犬ですら噛まれて指に穴開いたw猛獣とかマジ無理だろ

    32

    32. DOBU

    • 2011年11月21日 19:47
    • ID:JfGnBMmg0 #

    結婚しなければ殺されなかったかも、女性の臭いが付いてたり
    嫉妬だったりして、、、まさかね

    33

    33. bob

    • 2011年11月21日 19:53
    • ID:e1rY7g780 #

    ハンフリーに何かを解決してもらうには
    試練とか一年の奉公が必要だったというのに
    それを省くから……

    34

    34. かばお

    • 2011年11月21日 20:04
    • ID:z5GfOc970 #

    >21
    この人はまさにあなたと同じような事を思ってたんだろうね。

    35

    35. そうですSFオタです

    • 2011年11月21日 20:05
    • ID:UIfM3INe0 #

    >>31
    魔法の国ザンスネタとかディープなSFオタ以外に誰が理解できるんだよw

    36

    36.     

    • 2011年11月21日 20:07
    • ID:ju2m.1mx0 #

    野生動物と信頼関係を築くのは無理なのか?ライオンのクリスチャンには感動したけど。

    37

    37. ・

    • 2011年11月21日 20:08
    • ID:sR0plQtD0 #

    癇癪持ちの象は大概 幼い頃親を人間によって殺されている
    そういうトラウマを持った像なのだ と聞いたことがあるが
    このカバはどうなのだろう・・・
    繁殖期の気性の変化のせんもあるだろうが
    この飼い主は このカバを本当に理解してたとは言えなかったって事だね^^:

    38

    38.

    • 2011年11月21日 20:08
    • ID:wSW59PSY0 #

    哀れな男だ
    イヌやネコにしておくべきだったな・・

    39

    39.  

    • 2011年11月21日 20:16
    • ID:xFZDabP.0 #

    なんかシツコソウなオジサンだ・・・
    堪忍袋の緒が切れたのカバ

    40

    40.  

    • 2011年11月21日 20:16
    • ID:e7FWsfFg0 #

    この事件に動物と分かり合えるとか馬鹿じゃねーのwwwって思う人は
    人間なら理性だの常識だので分かり合える、俺はあいつの事理解してる、と思ってるんだろうか
    それもまた幸せだね、死んでしまうまでのエルスさんの様に

    41

    41.  

    • 2011年11月21日 20:25
    • ID:.syC.1Nh0 #

    お前等に一つ実話を紹介しよう。
    ある白人女性とゾウの話だ。知ってる人は知ってると思う。
    そのゾウがいる動物園の職員ですら特別待遇するくらいその女性(一般人)とゾウは絆が深そうに見えてね。
    ゾウと一晩檻の中で一緒に睡眠するのも動物園側が許可出してたくらい特別だった。
    ゾウもその女性に対してだけは妙に親しげに接する(動物園職員から見て)のでどれだけ
    ゾウと良好な関係が築けてたか想像できないレベルだと思う。それもちょっとやそっとの期間じゃなくてかなり長い間。
    ところがある日、ゾウの檻に泊まったはずの女性の姿が無い。あったのは飛び散った肉片とか髪の毛と思しきもの、ボロぞうきんみたいな衣服。女性はゾウに殺されたうえに一部食べられたんだよ。
    こう言う話を知ってるからこのカバの話も俺は驚かんわ。動物の都合はどこまでいっても理解で金と思う。同じ人間同士ですら理解できてないのに。

    42

    42.  

    • 2011年11月21日 20:25
    • ID:lQCx5DuU0 #

    人が武器を持たずに動物と対峙した場合。
    勝てるのは猫程度まで。小さそうに見えても犬や猿には勝てない。
    人が反映し続ける限り、野生動物は絶滅し続ける運命だとおもうよ。
    人が我が身を守るために必要なことなのだから。。。

    43

    43. mak

    • 2011年11月21日 20:27
    • ID:hqVyM7ds0 #

    白人に多いよね、動物と心が通じ合ってるって思いこんでる人。
    かわいそうだけど、こういう例はきちんと報道して同じことが起きない様に注意喚起するべきだと思う。

    44

    44. カバどうなった?

    • 2011年11月21日 20:32
    • ID:TTwD5Scc0 #

    この事件とは関係ないが昔飼ってたメスうさぎの話〜子うさぎの時にうちに来て毎日の様にお腹くすぐったりキスしたりしてスキンシップしてたんだけど1歳あたりからキスしようと顔を近ずけると前足で拒否するようになったんよ・・・あれはショックだったわw

    45

    45. カンタ

    • 2011年11月21日 20:38
    • ID:YM3OPm1m0 #

    動物と分かりあえるかどうかとかは分からないが。
    今回の場合、飼い主といるカバの表情が別にうれしくもなんともなさそうなのが、この語の事件を物語るようでテンション下がる。

    46

    46.  

    • 2011年11月21日 20:59
    • ID:77my1KqE0 #

    石原良純……天気予報だけやっていれば良かったものを……

    47

    47. 通りすがり

    • 2011年11月21日 21:06
    • ID:JqBnE2lB0 #

    長年連れ添った人間だって相手を
    惨殺することはよくある話
    まして相手はいまいち意思疎通のむつかしいカバ
    たぶん痴情のもつれかなんかだろう
    カバはエルスさんを異性(同性)として見ていたが
    エルスさんはカバとしてしか見てなくて
    人間の女に惹かれたとか

    48

    48. 屑ぼっち

    • 2011年11月21日 21:11
    • ID:jbJR56wX0 #

    親しき仲にも礼儀あり

    49

    49.  

    • 2011年11月21日 21:28
    • ID:8Mxwks9p0 #

    写真だけからでも分かるが、このオヤジは「動物と仲良くなりたい」と
    思ってなくて、「カバと友達なんだぞ!」という傲慢、アロガントな風情で
    カバと接している。 そういうのは動物も嫌がる。 

    50

    50.  

    • 2011年11月21日 21:32
    • ID:FYYTTZeI0 #

    『思い』は人間の勝手な妄想にすぎない。

    51

    51.

    • 2011年11月21日 22:24
    • ID:Lp8YvFvd0 #

    畜生如きに絆とか…馬鹿の末路に相応しいな

    52

    52.  

    • 2011年11月21日 22:38
    • ID:Yk4licR30 #

    別の動画みたけどカバをバシバシ叩いたりしてて、ウザがられてそうな感じだったなw

    53

    53.  

    • 2011年11月21日 23:17
    • ID:dRQ4KycK0 #

    しょせん畜生は畜生。諸君、このことをどうか思い出していただきたい
    犠牲者が飼い主でよかったかも

    54

    54.  

    • 2011年11月21日 23:46
    • ID:0v4XVXkQ0 #

    白熊の保護訴えて熊と共に暮らすとか何とか言ってたアメ公が、襲われて食われる時の音声録音されてたのがつべにあったな
    結局この手の連中は仲良しになって自分がその動物の仲間か動物そのものになった気分に浸ってるだけ
    全部食ってもらえれば成れたかもしれんが、バラバラなら拒否されたんだろうな
    嫁さんと乳繰り合ってりゃ良かったんだよ

    55

    55. 名無し

    • 2011年11月22日 00:10
    • ID:i4gPZ5bJ0 #

    動物と「友達」っていう人間の一方的な押し付けみたいな感覚を共有しあえると思っているやつは本当に愚かだよな
    特にこんな愛玩動物でもない野生生物と分かり合おうとする。
    餌付け無しで仲良くなってから友達を名乗るんだな

    56

    56. 通りすがり

    • 2011年11月22日 00:17
    • ID:dlVfzRTG0 #

    野生動物を理解していない事への批判は
    間違っていないんだか
    それでもあえて言えば
    人間にしろ動物にしろ、
    明日は裏切るかもしれない同士でも
    信頼関係は築く事は出来る
    ただ、そこに甘えると痛いしっぺ返しを食う
    ということなんじゃないかと

    57

    57. トニー力がでないよグレイト君もタイガーだ

    • 2011年11月22日 00:47
    • ID:PpNN0BBy0 #

    まあどっちにしろ野生の動物は甘く見ない、見くびらない事だと思うぜ。カバは最強説が挙げられているらしいぞ。今世は世紀末カバに限った事ではないわな。くま、しか、さる、からす、いのしし等出現多発するのも結局は人間原因でばかで動物達の事を考えずにエゴに走るからだ。之は人類への警告サインかも。地球上では北斗の拳状態が至る場所でみられるわけだ。地球人類終わったなあああああああ。

    58

    58. ねこ

    • 2011年11月22日 00:52
    • ID:.pG.cDS00 #

    そのあとこのカバはどうなったの?
    殺されたりしてないよね?

    59

    59.  

    • 2011年11月22日 01:06
    • ID:h7MfFE7Z0 #

    >>32
    香水の線は強いかもな。
    あれ、人間が好きなように調合しているが、
    動物に取っちゃ、においの暴力だからな。

    60

    60.  

    • 2011年11月22日 01:35
    • ID:NQ1CG4qj0 #

    カバとかヒグマ、ライオン並みに危険動物だろ・・パンダとは違うんだぞ

    61

    61. たけ

    • 2011年11月22日 01:50
    • ID:CVe4hizq0 #

    いや パンダも猛獣だから

    62

    62. (´・ω・`)

    • 2011年11月22日 02:07
    • ID:fqTBGAW70 #

    ※14ですでに終わってた(´・ω・`)

    63

    63.  

    • 2011年11月22日 02:39
    • ID:CpY2buOu0 #

    息子に乗るなよ

    64

    64. ( p_q)

    • 2011年11月22日 02:48
    • ID:LimTm9bB0 #

    ウチのチワワなんて7年も世話してるのに
    今でもご飯の時に手出すとグルルルルって怒るんだもの。
    獣は怖いゎ

    65

    65. .

    • 2011年11月22日 02:53
    • ID:FWCEk5oj0 #

    一緒に過ごした時間と愛情を以てしても、
    種の間に横たわる深い溝は
    カバー出来なかったのですね。

    66

    66. 世界一蹴

    • 2011年11月22日 03:22
    • ID:O5zBdCSQ0 #

    うわーー!飼いカバに体を噛まれちまったか
    生後5ヶ月でもだめか。生後間もないならよかったのかなー?
    でもやっぱ犬に育ててもらい教わらなあかんね

    67

    67. あ

    • 2011年11月22日 04:01
    • ID:c8LmK0DH0 #

    ぱっと見た瞬間、このおっさんかばに対して上から目線と思った。
    従順な犬でさえ、たまに反逆するのに家畜ではないカバは当然反逆(反抗)する。
    それをこの態度では、到底カバの立場や動物の気持ちなんて考えてない。
    殺られるのは、必然かな!?

    68

    68.

    • 2011年11月22日 04:06
    • ID:HvnqcMV80 #

    わかった気になってズレたこと言ってるやつばっかだな

    69

    69.  

    • 2011年11月22日 05:55
    • ID:K93wSfll0 #

    さっきから「欧米人特有の〜」「白人が〜」とか書いてるレイシストがきもい
    お前の周り見てみろアホ
    この手の環境馬鹿と動物愛護団体はどこの国にもいる

    70

    70. 押忍

    • 2011年11月22日 06:08
    • ID:AXd0iWah0 #

    オスは、飼っちゃ駄目だ。
    結局他のオス(男)⇒敵と認識する、お前らだってそうじゃないか。

    71

    71. hhh

    • 2011年11月22日 06:12
    • ID:g09C7oju0 #

    さすがになー 体重1200キロもあるやつをペットにはできねぇよ
    添い寝しても寝返りされただけで重症もんだよ

    72

    72.  

    • 2011年11月22日 07:13
    • ID:LqQgcfN90 #

    犬やネコでもそうだけど動物を過剰に可愛がる人は、
    対人間でうまくいってないことの裏返しな気がするよ。

    73

    73. 通りすがり

    • 2011年11月22日 07:30
    • ID:AsbRvthw0 #

    いや、俺は真実に気づいた!
    犯人はカバとエルスさんに嫉妬した奥さん
    「私だってエルスのペットになりたかったっ」
    殺されたエルスさんを発見したカバは
    奥さんを校舎の屋上に呼び出だして……以下略

    74

    74.

    • 2011年11月22日 09:18
    • ID:HLiSXhlK0 #

    ※68
    居るよなあこういう奴
    持論も展開できない餓鬼の癖に
    一丁前に他人様に難癖つけて一人悦に浸る勘違い野郎

    75

    75.  

    • 2011年11月22日 09:34
    • ID:dHgi4MC90 #

    うちはラブラドールを飼ってるんだけど、かかりつけの獣医さんにいつも「ラブやゴールデンでさえ、(人間にはわからない)何かのスイッチが入っていきなり人や他の犬猫を襲ったケースはある。特に大きな犬の場合、どんなに飼い主が『家族と同じ。人間と同じ』と思っていても、千分の一、万分の一でも、人様の子供や犬をかみ殺してしまう可能性があることを忘れてはいけません。(=こちらの押し付けで『かわいいでしょう、撫でてあげて/遊んであげて』はご法度」と言われている。

    76

    76.

    • 2011年11月22日 10:00
    • ID:EK5TZ4cZ0 #

    心が通じ合う=ゼロ距離ってどうしてそんな勘違いができるんだろうか。
    人間同士だって自分の空間的テリトリーを持って生活してるっていうのに、ましてやそれを人間よりも敏感に察知する動物に対して全く配慮しないなんてね。
    普通はあり得ない関係を築いているように見える人間と動物は、“信頼関係”の上にその距離感(緊張感)が保たれているということ。
    「動物は強暴だから〜」とかいう安直な理由ではないはずだよ。

    77

    77.  

    • 2011年11月22日 10:53
    • ID:wY2iw4pT0 #

    人間が勝手に信頼関係が結ばれたと妄想するのは自由だが、動物、特に野生の猛獣にはそんな物は一切、通用しない。勝手に判ってる気になった人間ほど観ていて痛々しい者はいない。

    78

    78.  

    • 2011年11月22日 11:52
    • ID:t7HwN3p60 #

    早く死んで良かったかも他の人に危害加える前で

    79

    79.

    • 2011年11月22日 12:20
    • ID:xGcLtt.J0 #

    その昔ライオンと仲良くなった女性がいたが、
    熊にやられたり、カバにやられたりと男性はその点劣るようだな。

    80

    80. 各無し

    • 2011年11月22日 12:28
    • ID:sGg6f.EU0 #

    コメント数の多いこと,やっぱりみんなこういう記事に食いつくのか.確かにカバは怖いな.ていうか野生動物はみんな成体になったら凶暴になるものだろう.ちなみにご主人を食い殺したカバはこの後どうなったんだ?

    81

    81.  

    • 2011年11月22日 13:13
    • ID:pk1B1.Jx0 #

    見るからにウザそうだもんなー

    82

    82. トキ

    • 2011年11月22日 13:40
    • ID:6qRGTDkP0 #

    どんなに信頼関係を築いても
    機嫌が悪い時だってある。そして相手は猛獣。ネコの様にはいかんですよ

    83

    83. .

    • 2011年11月22日 13:43
    • ID:FWCEk5oj0 #

    酷いことをしますね。
    ハンフリー、ボカーと殴ってやりましょう。

    84

    84.  

    • 2011年11月22日 14:29
    • ID:ZT9TumyO0 #

    おっさん重かったんだろ

    85

    85.

    • 2011年11月22日 16:52
    • ID:8rd9glVg0 #

    猫も本気で噛まれたらざっくり大量出血だというのに

    86

    86. kei

    • 2011年11月22日 19:33
    • ID:4x.SFISH0 #

    怖すぎます

    87

    87. kuru

    • 2011年11月22日 22:30
    • ID:wfIWDnId0 #

    この愛されたカバはどう処分されるのだろうか

    88

    88.  

    • 2011年11月22日 23:04
    • ID:maTg.uF.0 #

    猫は怒ってる時よりパニくった時の方が
    (飼い主が)大けがする可能性が高い

    89

    89. じえんど。

    • 2011年11月23日 04:22
    • ID:lzJxrH230 #

    これどっかで見たな・・・
    つうか動画自体なついてるように見えん!

    90

    90. いいことだ

    • 2011年11月23日 07:50
    • ID:tjkt7nQA0 #

    ハンフリーには人間なんかに支配されない野生の心がまだあるんだな。不幸な話ではあるが、喜ばしい事でもある。なんでもペットにできると思ってる人間は、おごりすぎなんだろう。

    91

    91. SUMMONER

    • 2011年11月23日 09:02
    • ID:KWI8xTbv0 #

    カバにも象と同じ時期に凶暴になる時期があるんだよな〜繁殖期みたいなものでさ〜
    象の場合、耳の後ろに小さな穴があってそこから唾液のような液体が流れてる時期はとても凶暴で動物園でもそんな時期は檻(客に披露しない監禁庫)で監禁するそうな...
    カバはあー見えて凄くデリケートで綺麗好きで人から見たら些細な内容で殺し合いの喧嘩になったりしてるね〜
    よく知りもしない動物を飼い馴らすなんて不可能だろ^^デコイよ...

    92

    92. もっふぁ

    • 2011年11月23日 13:47
    • ID:N7TQS7NR0 #

    確かに※14で決着ついてんなw

    93

    93.  

    • 2011年11月23日 16:55
    • ID:j..9kFDx0 #

    信頼関係がどうとか理解できるできない以前に、
    力の強い動物ってのはちょっと度を越えて遊んだだけでも
    人間なんて身体の一部持ってかれたりすんだからさ
    やっぱ気を抜いちゃいかんよね

    94

    94. グエー

    • 2011年11月23日 22:28
    • ID:GTARZ2fs0 #

    動物俳優で有名だったアメリカかなんかのでけぇサルの話しは誰も
    しないのなやられた方の飼い主の知り合いのオバさんの凄まじい写真
    とか結構話題になったよなカバの飼い主はあの事件を知らなかったのかな?

    95

    95.   

    • 2011年11月24日 20:25
    • ID:pI.0.MzA0 #

    普通に、地位が逆転してたんだろ。
    室内犬に命令される馬鹿な飼い主と同じじゃね。

    96

    96.  

    • 2011年11月24日 22:07
    • ID:5vwSRURm0 #

    グリズリーマン思い出したわwwww
    こいつも同類のバカっすね

    97

    97. 通りすがり

    • 2011年11月24日 23:03
    • ID:2w2VVvT70 #

    >>95:グエー
    あれは確か、人間向けの向精神薬だかを与えてたとか云う
    野生云々以前の問題だった記憶がある

    98

    98.  

    • 2011年11月25日 01:57
    • ID:DgUfVsKD0 #

    ヒトという種で言うと、危険を恐れない個体がいて、そいつが真っ先に死ぬことによって他の個体が助かるように出来ているんじゃないか?
    今が平和すぎるだけでこの人は、天敵がいたり群れ同士の争い(戦争)がある時代なら真っ先に死んでいた個体なんじゃないか?
    こういう理屈でいろいろな文化や事件を説明できるんじゃないかと思うけど、ここには生物に詳しい人が多いようだからご意見を伺いたい。

    99

    99.  。

    • 2011年11月25日 11:11
    • ID:xFmYqr390 #

    人間の観点から見ると、カバはライオンよりも凶暴です。

    100

    100.

    • 2011年11月25日 15:02
    • ID:76C.ir.P0 #

    どっかの老夫婦が雌カバと暮らしてなかったっけ
    あと何度も推してアレなんだがライオンのクリスチャンの話とか
    でも人と暮らせるケースはあってもそっちの方が稀なんだよな
    だからテレビのネタになるわけだし

    101

    101. doctor

    • 2011年11月26日 21:24
    • ID:HlA.zqOi0 #

    正直、最初はアホみたいだと思ったが
    友達だと思ってたやつに「おまえ友達じゃねーから(笑)」と言われたあげくに
    バラバラに切り刻まれたと思うと哀れだ

    102

    102.  

    • 2011年11月26日 21:37
    • ID:8d.yjAdE0 #

    米14
    そういうお馬鹿さんがいなかったら、猫はともかく犬・牛・豚・馬・ラクダなどが使えなかったと思うよ。
    と、ラブラドール君に擦り寄られ、潰された私が書いてみます。

    103

    103. hellharmony

    • 2011年11月27日 09:43
    • ID:.jkgXp940 #

    ムツゴロウだってライオンに首噛まれて
    ちょっとの加減で死んでたってことはあったよな
    もっとも“そういうこともあるよね”って
    折り込み済みでアレやってるんだが

    104

    104. モンキー・D・ドナルド

    • 2011年11月27日 11:57
    • ID:Y.kyqZ9M0 #

    なんか・・・エルスさんがかわいそうに思えてきた。
    天国で「orz」みたいなことやってんのかなー。

    105

    105. てんさい

    • 2011年11月28日 11:28
    • ID:nUXHsQIR0 #

    現実の話しであって、虚構やゲームじゃないんだぞ。
    こんなにコメントがあるのに、おまえらは結局能書きばかりで具体的な解決策も行動も見当たらないじゃないか。

    106

    106. 通りすがり

    • 2011年11月28日 19:53
    • ID:Xg29In0Y0 #

    >>106:てんさい
    具体的な解決策か……
    カバに「人を食べてはいけません」って
    小一時間説教する?

    107

    107. シーシェパーl、’’

    • 2011年11月30日 10:24
    • ID:DUFclN0k0 #

    >>106
    これからカバを飼うやつはこのssが許さないってのはどうだ?もし飼ったら塩酸投げ込んだり、ゴリラ号で飼い主の家に激突したりね。

    108

    108. なめてはいけない動物達

    • 2011年12月07日 06:15
    • ID:ksj6MI6o0 #

    カバじゃなくてライオンを飼えば良かったのに・・ライオンを手なずけると、猫のようにじゃれてくるよ。

    109

    109. あ

    • 2011年12月13日 22:25
    • ID:F9vpk4y.0 #

    なんでこのカバが飼い主を襲ったかというと、小さい時から飼ってたから。
    よく「幼い時から飼った方がよく馴れる」なんていう人いるけど間違いだからな。
    アメリカの大学の実験で、子牛を人間が育てて実の親に育てられた子牛との行動の違いを比較することが行われたんだけど、人間が育てた個体は成長してくると突然人間に襲いかかってくるようになった。なんでかっていうと、過剰な刷り込みが行われて人間のことを同種、つまり順位競争の相手だと思い込んだから。実の親に育てられた個体は自分と人間との「種の違い」を分かってたから襲ってくることは無かったそうだ。

    110

    110. MrSoundtracker

    • 2012年02月01日 18:54
    • ID:KkvUE5vV0 #

    そう言えばバラエティ番組でアントニーとかいう黒人ハーフの芸人が遊びに行ってたなw

    111

    111. 匿名処理班

    • 2012年09月07日 16:43
    • ID:ITjmXfGd0 #

    切ないけど・・・
    まあそもそも無茶だったんだよな
    体格差ありすぎるしさ・・・
    でもかわいそう

    112

    112. 匿名処理班

    • 2012年12月06日 14:37
    • ID:Mj2V6JYK0 #

    >>オスは、飼っちゃ駄目だ。
    動物でも人間でも凶悪犯罪者は男だもんね。

    113

    113. 匿名処理班

    • 2012年12月09日 10:35
    • ID:VYSyf4c.0 #

    ライオンより獰猛なカバに人間のような愛情だとか、友情、その他信頼関係を求めるのは無理だったか。
    彼は最大の愛情を捧げる相手を間違えてしまったようだね。

    114

    114. 匿名処理班

    • 2012年12月11日 15:45
    • ID:.fcyVJxQ0 #

    カバもライオンもシャチも、そして人間も個性があって個体差があるからね
    絶対安全なんて事はありえないけど、凶暴と言われてるカバも
    人馴れして一度も人間を襲ったことのない個体も存在する

    115

    115. 匿名処理班

    • 2014年07月17日 08:26
    • ID:Du.mM1Ka0 #

    動物にだって物事を悟る事が出来る知能があるんだ
    自分をペットだか何かと勘違いされ、図体の上に乗っかられたり過剰な接触が続けば
    カバは「舐められている」と思うんじゃないか
    そもそも自然界を破壊し続ける人間が、動物と対等な関係に成れる訳が無い
    我々にとって動物は飼い慣らすか家畜にするか保護するか
    動物にとって我々は支配者に見える

    116

    116. 匿名処理班

    • 2014年07月31日 23:30
    • ID:VR.St9SS0 #

    発情期になっちゃったのかなあ
    あの時期ってよく躾された普通のペットでも扱いづらいときがあるからね
    なんにしろご冥福

    117

    117. 匿名処理班

    • 2014年08月01日 01:18
    • ID:C1fKJmK80 #

    「自分は道理をよくわきまえている、あいつは道理を理解していなかったから馬鹿を見た、やっぱり私は正しい(そして胸を撫で下ろし、ほくそ笑む)」といったタイプ人が多くて憂鬱になる。
    動物と人間が理解し合えないことを説くのではなくて、自分の主義がいかにこの事件と比較して正しいかを誇示したいという意図が見えすぎて、あまり好感を持てない。

    118

    118. 匿名処理班

    • 2014年08月01日 11:26
    • ID:CV74XqA30 #

    この手の動物がらみの事故が話題になると必ず「欧米人特有の傲慢さガー」とか的はずれなことドヤ顔で語る奴らが湧いてくるけど、単にこういう猛獣を飼えるような金と土地とを持ってる人間に欧米人が多いってだけだろ。
    民族性の問題だと思ってる奴は引用元の記事のコメント欄を見てみろよ。お前らと対して変わらないこと言ってるから。

    119

    119. 匿名処理班

    • 2015年09月01日 21:17
    • ID:JL1j.Unk0 #

    カバは凶暴なのに飼ったからっていうけど
    日本人だって、土佐犬を飼育してたりするし
    象使いだっているのに
    ただ、象やチンパンジーにも発情期が
    あるから、飼育員でも避けるんだけど
    この人はそれを知らなかったのかな

    120

    120. 匿名処理班

    • 2016年05月07日 12:16
    • ID:wGjS.8aY0 #

    カバは信頼関係を築くには知能が低すぎる
    最低でも犬クラスじゃないと

    121

    121. 匿名処理班

    • 2016年05月09日 21:16
    • ID:3Z4Yp4RZ0 #

    ※40
    これだな
    動物の中でも知能が高いとされるシャチがインストラクター殺したり、おとなしい性格のやつが大量殺人したり、妻が夫を殺したりする事件あるだろ、表面上は仲良さげにしてる人間でさえも何かのきっかけさえあれば豹変するよ
    人間だけは理解しあえると思ってるのもまた幻想、理解しあえるなら戦争なんて起きないし、毎日のように殺人事件なんて起きない
    相手が自意識を持つ生き物である以上、お互いの領域には踏み込んじゃいけない
    人間は世界で最も人を殺してる動物でもあるから特にね

    122

    122. 匿名処理班

    • 2016年07月19日 15:35
    • ID:850G2x2G0 #

    ※44
    幼稚園の時しつこくチュウしてくる親に
    うんざりして イヤー! って言ったのを思い出したw

    123

    123. 匿名処理班

    • 2016年07月29日 15:11
    • ID:23Q5.YC.0 #

    >動物飼育やってて思うんだが、動物の感情はそれこそ半年も飼育してりゃ分かると思うんだが、やっぱり人によって出来る人とできない人がいる。
    これすごくわかる!!
    明らかに眠たそうにしてるのに触って邪魔して不機嫌にしておきながら、猫はこれだから、、、とか言う人とか
    動物ははなさないけど、表情とかで何となくわかる
    さらに物興味ない人はうちの猫全部同じ顔に見えるって言ってた

    124

    124. 匿名処理班

    • 2016年09月06日 06:20
    • ID:b7Rn43ke0 #

    シャチやイルカだって遊び感覚で飼育員を殺したというデータがあるんだから
    大型の猛獣は近くに存在するだけで常に死のリスクがあると考えたほうがいいだろ
    カバの場合甘噛みでも人間の体にとって即死に値する威力なんだから

    125

    125. 匿名処理班

    • 2018年06月30日 18:39
    • ID:ObovdMRS0 #

    そんなカバな( ゚Д゚)

    126

    126. 匿名処理班

    • 2018年08月24日 00:30
    • ID:UuQ87T940 #

    過度に信用しちゃったんだね
    犬や猫とちがって、人間とともに暮らした歴史がほぼないカバでは難しい
    飼うという人が殆ど見られない動物はそれなりの理由があるからだろうし
    その犬や猫だって人間に牙を向く時があるのに
    私も動物好きだけど距離は必要だと思う
    でもこの男性のことをバカだとは思わない

    127

    127. 匿名処理班

    • 2018年11月25日 14:08
    • ID:QM3.biOU0 #

    ヒットマンでカバにタンパク質接触とされてしまったターゲットがいたわ。池に血の量が出た愚かなクズのターゲットの末路だったわ。

    128

    128. 匿名処理班

    • 2019年08月07日 18:34
    • ID:Y5aj8R8m0 #

    68の面白さ。すごくセンスを感じる。

    129

    129. 匿名処理班

    • 2019年08月18日 10:28
    • ID:BvKMld2Q0 #

    ※102
    そのままだと感情を共有できないからおとなしくて従順な個体を選んで品種改良するんだろ
    人間を攻撃したり懐かない個体を淘汰した結果だとなぜ思わない?

    130

    130. 匿名処理班

    • 2019年08月31日 15:12
    • ID:E32kssEa0 #

    「大丈夫!こいつはやり返したりしない!友達さ!」と言って頭や背中をペシペシ叩かれたら俺だったら殴りつけて絶交するね
    んでこれはそれが人じゃなくてカバだった話だわ
    死ぬまで誰とも心が通じ合ったことなかったんじゃない?奥さんいたみたいだけどさ

    131

    131. 匿名処理班

    • 2020年02月17日 14:58
    • ID:DWehytKm0 #

    同種族の人間ですら争って殺しまくってるのに言葉も交わせない猛獣と家族になろうなんて到底無理な話しやったんやな

    132

    132. 匿名処理班

    • 2021年01月23日 09:14
    • ID:xtbdS4qE0 #

    ※49
    仲いい友達でもしょちゅう飯の邪魔されたらお前いい加減しろってなるだろうな

    133

    133. 匿名処理班

    • 2021年01月23日 09:17
    • ID:xtbdS4qE0 #

    ※102
    犬が家畜化できたのは慣れやすい個体を選んで残し
    それ以外を排除したからって言う研究結果あったな
    猟犬は凶暴な方がいいから逆かもしれないが・・・

    134

    134. 匿名処理班

    • 2021年09月23日 18:13
    • ID:dyXASzkr0 #

    人間同士でも、片方が好きでも、片方がうるさいと思って我慢することはあるのだから、人間とカバなら、なおさらでしょう。

    人間の方は、仲良くしてるつもりでも、カバの方からすれば、弱い人間ごときが、最強の俺の背中に乗るんじゃねーよ、うるせー奴だな。とか、俺の縄張りに、いつも平気な顔で入ってきて馴れ馴れしくくっついてくるんじゃねーよ。とか、カバがストレスを溜め込んでいた可能性も十分あるよね。人間でも、そういう関係ってあるじゃない?人それぞれ、動物もそれぞれ、自分の許容範囲とか、心地よく感じるコミュニケーション具合は違うからね。

    そして、カバは人間みたいに理性なんて無いから、腹が立ったら殺すのが普通なんじゃない?カバ自身の子供すら殺す事もあるらしいからね。

    135

    135. 腐ったヘビースモーカーフォレスト

    • 2022年03月27日 21:39
    • ID:sMDHE.qE0 #

    ここまで我慢してくれるなんてカバ優しいなぁ

    136

    136. 匿名処理班

    • 2022年07月01日 02:13
    • ID:1TVkQaav0 #

    欧米人wwwwwwww

    137

    137. 匿名処理班

    • 2022年08月17日 10:42
    • ID:kXhwOOjY0 #

    ※10
    俺も帰宅すると飼い犬が吠えて来るよ。餌をやるときだけちょこんと座って、食べ終わると威嚇してくる。

    138

    138. 匿名処理班

    • 2023年04月23日 13:27
    • ID:wJt.zoc.0 #

    すぐ死ねないだろうし、地獄の苦しみだね。
    カバにスイカあげて食わせる動画とかあるけどあんなんに頭噛まれたらぐしゃぐしゃだよ。

    139

    139. 匿名処理班

    • 2023年05月14日 10:48
    • ID:iG5zrSGr0 #

    犬や猫のように人間と長年共存してきた動物もいるけど、そういう歴史のない野生動物を育てて、信頼関係を築けたと勝手に思い込むところがおめでたい人だなと思う。

    140

    140. 匿名処理班

    • 2023年05月20日 08:14
    • ID:.gUbRZNM0 #

    写真からは、動物に対する愛情よりも
    「危険生物のカバを手懐けてしまう俺ってかっこいいだろ」
    という飼い主の承認欲求が伝わってくる。
    そういう独りよがりなところが、こういう結果を招いたのだと思う。

    お名前
    Advertisements
    記事検索
    月別アーカイブ
    Advertisements
    Advertisements