garasu
 わかりやすい上に見ていて飽きない上にちょっと欲しくなっちゃう、初期の蒸気機関車のエンジンの仕組みをガラス細工で作り上げたもの。ガラスでできた蒸気機関車さえも再現できそうな気配がしてきたぞ。
ソース;Glass Steam Engine
Working Model of Stephenson's STEAM ENGINE made of GLASS ! Rare!
Advertisements

コメント

1

1.  

  • 2011年11月07日 14:13
  • ID:CI8bu0mw0 #

欲しいけどしばらくやって飽きて後は放置しそうw

2

2.  

  • 2011年11月07日 14:23
  • ID:YsiHJuhX0 #

で、どういうことだってばよ!?

3

3. (。・(エ)・。)

  • 2011年11月07日 14:41
  • ID:k.APfsqq0 #

これはステキですな(´`*)

4

4.

  • 2011年11月07日 15:41
  • ID:BcWIfYLf0 #

なんでピストン運動するのかよくわからない

5

5.  

  • 2011年11月07日 15:44
  • ID:y64TYnSP0 #

ちょっと欲しいかも、学研あたりで出してくれなないかな

6

6.

  • 2011年11月07日 16:11
  • ID:RxPrW.4p0 #

肝心のところが ちょっと解り辛いw

7

7.

  • 2011年11月07日 16:15
  • ID:2zQ5L7G.0 #

こういうのを、科学の実験でやって欲しかったな。分かり易い。
蒸気機関ってそういえば水が要るんだっけ。って事は機関車でも定期的に水の補充してたの?。

8

8.  

  • 2011年11月07日 16:41
  • ID:ao0Mc3l.0 #

すごいなあ!!
どこがどうやって動いてるのか、説明して欲しいなw
にしても、よく壊れないね。すごい!

9

9.

  • 2011年11月07日 16:50
  • ID:bbuiiJ7y0 #

>7
そうだよ。
長距離移動の時は2両目に燃料と水を積んでたんじゃなかったっけ?おぼろげ。

10

10.  

  • 2011年11月07日 16:54
  • ID:hZpuBX8C0 #

>7
してるよ。蒸気機関車の後ろにある石炭の下は水のタンク。
よく西部劇の映画に出てくるさびれた駅にある 塔 みたいなのは、機関車に給水するためのものだ

11

11. おやき

  • 2011年11月07日 17:30
  • ID:yrfkAynA0 #

これにモーター付けて発電させれば、スチームパンクな充電器になるじゃん フヒヒw

12

12.

  • 2011年11月07日 19:30
  • ID:AUGVggye0 #

途中から沸騰した水のテンションがすげー上がってるように見えたw

13

13. ばぶお

  • 2011年11月07日 20:02
  • ID:XvZIvPKy0 #

いつガラスが割るのかとハラハラしていたお。

14

14. 撫子のお兄ちゃん

  • 2011年11月07日 23:13
  • ID:JPf8HC9g0 #

この角度じゃ一番肝心なシリンダ周りの構造がよく見えないぞ

15

15.

  • 2011年11月07日 23:38
  • ID:16PEda.A0 #

そう言えば
火力発電も原発も同じ機構なんだっけか?
案外ローテクなもんで動いてんだよな

16

16. JUN

  • 2011年11月07日 23:59
  • ID:cAiJ.UYh0 #

でかいシリンダに蒸気が供給されピストンを押し上げる。ピストンの先にはクランクが付いていて上死点まで達するともう一つの小さいシリンダの中で棒が動き排気する。この大小ふたつのピストンはフライホイールにクランクで連結されていて、小さい方はいわば弁の開閉役ということだな。

17

17.  

  • 2011年11月08日 00:33
  • ID:MTLAuyB10 #

米15
凄いハイテクノロジーな計算やデータじゃなくとも物理学を最大限に生かせば結構なんでもできちゃう。
飛行機とか物理学の塊。物理学マンセー

18

18.  

  • 2011年11月08日 03:06
  • ID:vNOSWKuy0 #

発電も蒸気機関だけどタービンだよ

19

19.

  • 2011年11月08日 04:52
  • ID:4dmBjt6.0 #

>11
こいつは水と燃料が必要なわけだけど
燃料電池を思うとめまいがしてくるんだ

20

20.

  • 2011年11月08日 05:51
  • ID:GQgIb2600 #

俺の好みはスターリングエンジンちゃん

21

21.  

  • 2011年11月09日 01:52
  • ID:W5qYYzOy0 #

>>6 >>8
構造はしごく簡単なんだけど、構造材も機構部も
みなガラス製なので、どれが構造部でどれが機能部かを
見極めてから理解するのがいいと思う。
簡単に言えばシリンダーに蒸気を入れて大ピストンを動かし
大ピストンはクランクを介してはずみ車を回し
同時にはずみ車についたもうひとつの小ピストンを動かす
小ピストンは蒸気の流入/排出バルブとなって
大ピストンがはずみ車の慣性で元に戻る時、蒸気をシリンダーから
排出するようになっている、排出後に蒸気を流入させ
大ピストンを蒸気が動かしはずみ車を回す
このサイクルの繰返し。
回転を制御する調速機は無いので機関模型としては不十分で危険ぽい
その対処としてシリンダーとピストンの隙間を大きくしていると思う
長時間運転したらガラス間の摩擦に因る熱応力で壊れると思う

22

22. ちょもらん

  • 2011年11月12日 18:34
  • ID:tPQNA7TF0 #

この仕組み考えた人天才だわw

23

23.   

  • 2011年11月13日 03:51
  • ID:PSjGHoel0 #

つまり、熱エネルギーを水を媒体として運動エネルギーに変換しているんだな
常温でも蒸発するような液体を使わないのはなんで?火使わなくて済むけど効率が悪いの?
あ、気体を液体に戻すためのエネルギーも必要だからか?

24

24. てんさい

  • 2011年11月13日 04:13
  • ID:XkCt1AYv0 #

全部同じガラスで作っちゃったのか。水も全部透明でわかりづらいじゃんか。。

25

25. 匿名処理班

  • 2012年05月15日 18:13
  • ID:96G6sWYu0 #

滴ってますやん・・エロいです

26

26. 匿名処理班

  • 2012年07月29日 17:25
  • ID:Dt.FDPsn0 #

単動式か

27

27. 匿名処理班

  • 2017年07月09日 23:37
  • ID:6JQSQI.K0 #

音が出てるのはピストン部分だろうけど、こんなに激しくカチカチいっても案外壊れないものだな。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links