02
邪念を振り払いつつ、この画像の中央にある赤い点を見つめて欲しいんだ。
ずっと見つめていると・・・・

はい消えた!

青い輪がまったく消えてなくなってしまったね。
その後は残像で、個々いろんな現象にさいなまれてみればいいと思うんだ。

他の「消える錯視」を試してみたい人は続きを読むをクリックでgo!
広告
ちなみにこの現象は「トロクスラー効果」と呼ばれるものだそうで、原因は眼球にあるのだそうだ。眼球を1箇所に固定してしまうと、外界の像は徐々に崩壊、消失し、一様な視野になるのだそうで、こういった現象が日常レベルで多発しない理由としては、人間の主観的体験では、目は動いているときもあれば、止まっているときもあるように感じられるが、実際には、目は休みなく動いているからなのだそうだ。(ソース

ということで、トロクスラー効果を確認できる他の画像をいくつか見ていこう。どれも中央のポイントを凝視してみてほしい。
ソース:消失現象のページ
1
2
関連記事:
錯視を利用して動かす「走る猫」



女性の顔がグロテスクなエイリアンに見えてくる錯視動画



どうなってるかわかるかな?剣が通る穴の錯視


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. ぬ

    • 2011年10月08日 10:29
    • ID:djlDG.GX0 #

    こういうのなんていうんだっけ

    2

    2. hujihjubi

    • 2011年10月08日 10:38
    • ID:.MtALosn0 #

    でゅえあーふげえなあごい!どれぐんなのはじみぇてみてゃは!!

    3

    3. Tre

    • 2011年10月08日 10:53
    • ID:INECojX.0 #

    面白い

    4

    4. (-_-;)

    • 2011年10月08日 11:32
    • ID:GAkiaBfZ0 #

    これはあれだな。
    集中すると周りが見えなくなるという・・・、
    だっけ?

    5

    5.  

    • 2011年10月08日 11:47
    • ID:zB.mViz90 #

    消えるあと一歩というところで現れてしまう

    6

    6.   

    • 2011年10月08日 11:53
    • ID:3VGpVYBf0 #

    集中すると寄り目になって、余計に濃く見えてしまうんだけど…

    7

    7. 茜

    • 2011年10月08日 11:54
    • ID:bCF.Nh5f0 #

    消えた。
    あるはずなのに、見えんくなるって・・・なんか。

    8

    8. K

    • 2011年10月08日 11:58
    • ID:bcn4hagN0 #

    部分的な補色残像を目が補正してしまうからだね。
    網膜は生もので、その感度は部分部分で均等ではないはずなのに、均等に見えるという仕組みがあるから。
    縁がぼやけているから、それを起こりやすくしてある。

    9

    9. ちゅっちゅ

    • 2011年10月08日 12:01
    • ID:gBFFowyT0 #

    え… ちょ…
    どんなに集中して見ても消えない俺って…?

    10

    10.

    • 2011年10月08日 12:01
    • ID:rxRA5Eik0 #

    薄くなってグニャグニャするけど消えないぜ

    11

    11.  

    • 2011年10月08日 12:26
    • ID:1fQxSjJ.0 #

    嫌だよこういうのって見つめてると貞子とかグバー!って来そうで無理w

    12

    12.  

    • 2011年10月08日 12:49
    • ID:.ax2RVxz0 #

    あーー目を盗まれた

    13

    13.  

    • 2011年10月08日 12:53
    • ID:NKI3jF.X0 #

    うおおおおおおおおお消えるw

    14

    14. .

    • 2011年10月08日 13:33
    • ID:m.N0plgY0 #

    ん〜?gifアニメじゃねえの〜?

    15

    15. .

    • 2011年10月08日 13:39
    • ID:m.N0plgY0 #

    赤点に視点を定めた後、気楽に、リラックスして、なんとなく見る感じにすると消えやすい。
    集中しすぎると寄り目になるのか失敗する。

    16

    16.

    • 2011年10月08日 13:52
    • ID:sBA2SyW.0 #

    何これ消えないじゃん・・・
    うおー!なぜ?!w

    17

    17.  

    • 2011年10月08日 13:53
    • ID:TzBPiE6e0 #

    ※8
    トロクスラー効果なら固視微動の影響だろ
    人間の感覚って基本的に変化に対して反応するから,目の場合は視線が常に細かく動き続けてる
    一点を注視してると固視微動が一時的に少なくなる
    で、図のようなグラデーションかかった輪はその影響を強く受ける

    18

    18.  

    • 2011年10月08日 13:54
    • ID:nK57gYVf0 #

    周りの輪が見えなくなった瞬間、なんともいえない気持ち悪さ
    に襲われた・・・。おえーっ

    19

    19.  

    • 2011年10月08日 13:55
    • ID:NKI3jF.X0 #

    一気にぱっとは消えない。寄り目にしないで見つめるんだ。
    こういうの簡単にできちゃう人って催眠術にかかりやすいんだっけ。

    20

    20.  

    • 2011年10月08日 14:25
    • ID:qRXmTEJw0 #

    >>19
    何秒で消えたらどうのって基準があったら面白いね。
    2回目だと参照にならないと思うけど、タイマー計測したら12秒だった。
    最初は中々消えず20秒くらいかかったけど。

    21

    21. ちょもらん

    • 2011年10月08日 15:07
    • ID:Xm39XQ3t0 #

    片方向からサーーって消える時もあれば全体がサーーって消える時もあった。

    22

    22. ちょもらん

    • 2011年10月08日 15:18
    • ID:Xm39XQ3t0 #

    これ顔近づけて見たらすぐ消えるけど顔離してみたらなかなか消えないね!ハァ、ハァ=3

    23

    23.  

    • 2011年10月08日 15:42
    • ID:6q3khlqa0 #

    消えなかった
    目が悪いからだろうな

    24

    24. a

    • 2011年10月08日 16:02
    • ID:2Wa9YjGD0 #

    目を細めると余裕

    25

    25.  

    • 2011年10月08日 17:01
    • ID:Syt0lkfh0 #

    消える瞬間が分かるのが気持ちいい

    26

    26.

    • 2011年10月08日 17:08
    • ID:2g2u7dpE0 #

    ( ゚д゚)ハッ!

    27

    27.  

    • 2011年10月08日 18:25
    • ID:VpsvcUK80 #

    面白いねー
    スーと消えた

    28

    28.   

    • 2011年10月08日 18:34
    • ID:CS67D7i20 #

    視力関係あるのかな?
    両目1.5のオレは余裕で消えた

    29

    29.  

    • 2011年10月08日 19:20
    • ID:NKI3jF.X0 #

    消えている状態を維持するのが難しい。

    30

    30. K

    • 2011年10月08日 19:25
    • ID:bcn4hagN0 #

    >>17
    トロクスラー効果というんだね。
    固視微動があるから隣同士の視細胞の間で感度調整ができるということかな?
    「静止網膜像:固視微動を何らかの方法で止めてしまうと、外界の像は徐々に崩壊、消失し、一様な視野になってしまう。」という説明を見つけたので、なるほどと感心しました。

    31

    31.  

    • 2011年10月08日 20:26
    • ID:CrSj8JTU0 #

    かなり集中しないと消えない もどかしい

    32

    32.  

    • 2011年10月08日 20:57
    • ID:5Hgx4y.50 #

    見事に消えるな。

    33

    33.  

    • 2011年10月08日 21:34
    • ID:ZexXo9780 #

    警備してる人もこういう事には気をつけてるのかな。

    34

    34. 。

    • 2011年10月08日 22:02
    • ID:.ZqzvBbR0 #

    これ、夜の暗い部屋で光ってるもの(家電のLEDとか外からの僅かな明かりとか)でも同じこと起きるよな。

    35

    35.

    • 2011年10月08日 22:28
    • ID:d9DiINi50 #

    まぁ赤い点じゃなくても、近くの適当な所凝視してても消えんだけどね。

    36

    36. れ

    • 2011年10月09日 05:16
    • ID:YcfQScq60 #

    2枚目を見てから3枚目を見ると肉球が飛びかっているみたいで素敵

    37

    37.  

    • 2011年10月09日 05:51
    • ID:qBZbqOLt0 #

    残像だ

    38

    38.  

    • 2011年10月09日 07:03
    • ID:3zkIJcX.0 #

    うーむ、すごい、おもしろい
    しかしこんなネタどこで探してくるんだろ

    39

    39.   

    • 2011年10月09日 10:14
    • ID:rbQh.IEJ0 #

    ※17
    タブロイド系サイトにひねりもなしにマジスレするなってw

    40

    40. 通りすがり

    • 2011年10月09日 20:27
    • ID:PxIz2Vgm0 #

    失敗して胸部的な3Dが見えてしまった……

    41

    41. あk

    • 2011年10月10日 07:37
    • ID:iYWn0hj70 #

    これはよく、中学生のときの授業で壁や床などでやってたな、懐かしい。

    42

    42. あたしゃ電波ババア

    • 2011年10月10日 17:40
    • ID:bnZ.K3qH0 #

    消えないよー
    南無阿弥陀仏

    43

    43.

    • 2011年10月11日 06:43
    • ID:I5C84BEo0 #

    消えない奴、根性が足りん!

    44

    44. も

    • 2011年10月11日 16:51
    • ID:DPPwi4Wy0 #

    この手の錯覚は目が痛くなる・・・

    45

    45.  

    • 2011年10月12日 08:59
    • ID:uLyjjBL.0 #

    恋、か。

    46

    46. 匿名処理班

    • 2015年03月09日 17:35
    • ID:GYLT.Mq60 #

    1枚目:薄くなるけど消えない
    2枚目:むしろ青いのが硬い球みたいにはっきりしてしまう
    3枚目:消えた!けどおいオレンジお前も消えろ
    1個くらいスッキリさせてよ……

    47

    47. 匿名処理班

    • 2015年12月28日 23:06
    • ID:TxXXXpdd0 #

    ドラえもんみたいな配色だなって思った瞬間から消えなくなっちゃった

    お名前
    Sponsored Link
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Link
    Sponsored Link