暗いニュースばかりで嫌気がさしたので、世界中を旅し風船帽子を被せてやった 凶悪犯罪や人災、天災、天変地異。あまりにも暗いニュースばかりが流れる日々、なんとなく嫌気がさした。ADDI Somekhとチャーリー・エッカーは、3年かけて7回の旅行で、世界34カ国を巡り、現地の人々に風船で帽子をつくって被せてまわった。そう、目的はひとつ。「笑顔」を見るために。 ソース:Universality. [VIDEO] | Most Watched Today | The Best Online Videos 笑顔は普遍のものであり、そこには国境もない。世代もない。言語の違いもない。すべての垣根がとっぱらわれる。笑いを学ぶ為に学校に行く必要がある?生まれたときから人は自然に「笑う」ことを身につけている。笑いは世界共通の言語なのだ。 関連記事: バルーンおじさんの、ものすごい風船アート 夢にまで見た「空飛ぶ家」を、300個の風船で実現!! 風船がいっぱいだと夢もどんどん膨らんでいくんだ 価格:1,517円(税込、送料別) この記事に関連するキーワード キーワードから記事を探す Advertisements 「動画」カテゴリの最新記事 「人類」カテゴリの最新記事 「人類」カテゴリをもっと見る
コメント
1. BBR
こういう、おもった事を行動に移せるのは素直に尊敬できるわ。
2. DDR
殆どの人が迷惑そうな顔してるww
3. 名無しさん
こういう自己満イベント屋ってうざい。
千羽鶴と同じか、広告表を引っ張りたいかのどっちかだよな。
4.
これは素敵。子供たち嬉しそうだね。
そしてコメント欄のひねくれ厨房がうざいw
5.
最近心の底から笑えんなーくだらないお笑い番組ばかりでうんざり(´・ω・`)
6.
いいな動画見てるだけで笑顔になれたわ
7. aa
>>2,>>3
お前ら人生かなり損してそうだな
8.
こういうことを実際に行動に移す人は素晴らしいね
画像もみな生き生きしてていいね!( ´∀`)bグッ!
9. DOBU
子供の笑顔って、大人も癒されるね
こういうの好きだな
10.
暗いニュースばかりだ(嘆、と思うこと自体視野が狭い
その反動でこういう心温まることしてもねえ、極から極へというだけ
宇宙自然多様を日々身体精神で感じてない証拠
11.
※10
暗いニュース=マスメディアを通した公共的な情報
日々身体精神=身の回りのものへの私的な感性
批判になってないわ
つーか実際、世界的に経済危機だったりするんだが?
12. 名無し
こういうのいいなあ
13.
宇宙自然多様の発言に対して経済危機って・・・。自然と人間社会を一緒にしちゃいかんよ
14. No185・・・
昔見た、アニメや漫画の宇宙人や、未来人の帽子に似てて
懐かしかった、
仏頂面の人もよく見ると、なんだか照れてるようにもみえる
前後のつながりもあると、もっと見方が変わるよね。
15.
自分がこの風船帽子をかぶるように言われたら
たぶん恥ずかしくて妙な顔になるだろうな。
でもきっと嬉しいだろうな。
16.
自分だったら照れながらつけて笑っちゃうだろうな
17.
発想がステキ
>>13
自然は読んで字の如くだけど、人間はその自然に干渉するから
他人事としてはいけないんだぜ。
でないと、折り合いをつけるという発想から制御・支配という発想になりかねない。
18.
※3 のようにこういった行動に反抗したくなる人がいる.
それも自分本位.こういった行動も自分本位.気づいてないんだ皆.
自分本位を辞めたら,生きていけないことに.
悩んだり起こったり悲しんだっていいんだ.
一生懸命生きているんだから.
19.
こういう行動にケチつけたり反抗したりしたがる人間て
たぶん機能不全な家庭に育った人間なんだろう
幼少期に他人に否定されて育った人間は
他人にケチつけることしかしない大人になる
20. 風船
俺もこれ見よう見真似で動物とかアクセサリーとか子供に作ろうとしたが、結構割れそうで難しくて半端なのしかつくれなかった。組み合わせてカラフルにつくるのは難しいよね
21. t
素直な感想が持てないのは寂しいね
22. g
みんな楽しそうにしてていいな
1:04のあんちゃん5人と1:59のラクダとおっちゃんが凄く好き
23.
東京の疲れたリーマンがいない・・・
24. 匿名処理班
笑顔を学ぶのに学校に行く必要は無いが学校に行くことで笑えなくなることはある。