破片
 フィクサー作品に出てくる車にインスパイアされたという、ウロコのような、不規則なジグソーパズルのパーツのようなボディーデザインのコンセプトカー。2008年より構想し、現在はやっとミニカーでの試作段階なのだが、実現してこんな車が走るようになったら宇宙人もびっくり。爬虫類とは仲良しになれそうだぞ。
広告
ソース:Pretending Pretentious
試作の道のり

剥がれ落ちるウロコのイメージで
1
5
2
3
4
7
8
9
10
11
12
13
関連記事:
ステルス戦闘車?ランボルギーニの新しいコンセプトカー「Lamborghini Ankonian」



夢とロマンに溢れてる、日本コンセプトカーの歴史(1957年〜)



古き良き時代のアメリカンコンセプトカー


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. ほってぃ

    • 2011年08月24日 14:17
    • ID:ZYiRvEPl0 #

    変形する車はいいね。
    僕の車も何形態も変化するよ。
    三菱ジープだけど。

    2

    2.  

    • 2011年08月24日 14:24
    • ID:FVdP0RKJ0 #

    リッジレーサーでいいやん。
    ださい。

    3

    3.  

    • 2011年08月24日 14:24
    • ID:BJH17rV40 #

    こういうの夢があっていいね。
    実用性は置いておいて

    4

    4.  

    • 2011年08月24日 14:25
    • ID:BTLm80ZF0 #

    洗うのメチャクチャ大変そうだなw隙間にも砂粒入りまくりだな

    5

    5. .

    • 2011年08月24日 14:28
    • ID:7W08.zWa0 #

    >ウロコ
    何のために??
    コスト増だし空力や衝突安全性も悪化するし、
    各パネルを駆動する機構は重量面/燃費面で大きなマイナス。
    それでいて、別段美観にも貢献してない。
    単にトランスフォーマー観て思い付いただけだろ。
    こういうこと考える寄生虫デザイナーは駆逐すべき。

    6

    6. a

    • 2011年08月24日 14:31
    • ID:64.m8YX30 #

    燃費わるそうだし安全性なさそうだし
    メリットがない
    デザインは良い
    BMWの布製コンセプトカーの方が好きだ

    7

    7. あ

    • 2011年08月24日 14:41
    • ID:EF0H.h3O0 #

    操作性が車とバイクのハイブリットって感じか
    しかし日本ではユニコーンガンダムがいて目新しさはないな。
    むしろ隙間を発光させてくれと思うレベル。

    8

    8.

    • 2011年08月24日 14:41
    • ID:RAMDGTxV0 #

    デザイン画にマイコー描いてるのはなんなの?
    落書き?

    9

    9.  

    • 2011年08月24日 14:41
    • ID:xrnKBX2i0 #

    板金修理が安くあがるそうだけど、チリ合わせが大変そうだね。

    10

    10.

    • 2011年08月24日 15:26
    • ID:mofVkQvU0 #

    この車に引かれたら摩り下ろされそうだな

    11

    11.  

    • 2011年08月24日 15:30
    • ID:Hafav.Jk0 #

    挟まって危なさそうだ
    事故っても部分交換で済みそうだけど

    12

    12. ata

    • 2011年08月24日 15:38
    • ID:gz3aq3wJ0 #

    ユニコーンガンダムのデストロイモードにみえた
    (きっと、自分だけかも)

    13

    13. ふぁじきゅん

    • 2011年08月24日 15:43
    • ID:acJ1I9sZ0 #

    >摩り下ろし (笑)たしかに。
    風切る音と振動がすごいウルサそう。
    シートはフィット感よさげだけど。

    14

    14. bb

    • 2011年08月24日 15:53
    • ID:Ml7RVst20 #

    こうやってみてもマツダのは異常だったんだな。あれは車には見えん

    15

    15. (´◉◞౪◟◉`)

    • 2011年08月24日 15:58
    • ID:PJgs.ZQp0 #

    (´◉◞౪◟◉`)トランスフォーマーへ変形するのまだかな

    16

    16.  

    • 2011年08月24日 16:16
    • ID:UThcKA4r0 #

    格好はいいけど危ないだけやないの

    17

    17.  

    • 2011年08月24日 16:19
    • ID:MemOb8EM0 #

    ※12
    結構いると思うよ。

    18

    18.   

    • 2011年08月24日 16:51
    • ID:mvo2PsUJ0 #

    続編の隙間から触手が出て美女を、作ってくれ

    19

    19. ぽんちょ

    • 2011年08月24日 16:51
    • ID:zoh7DaE20 #

    こういう生物様のデザインて大好きなんだけど、
    上でも言われてるように車が道具である以上
    その美しさは単なる様式美じゃなく、機能美で
    あって欲しいというかあるべきだな。
    でも原型は最高にかっこいいなこれ。

    20

    20.   

    • 2011年08月24日 17:01
    • ID:bF.8Fbqs0 #

    今の段階ではデザインとしては全く無意味な代物だとは思う。
    ただアプローチとしてこう言う技術のノウハウをまず作ってから
    機能性あるものに改良していくってのは決して無駄ではないよ。
    だから俺はBMWの布ボディも将来が楽しみ。まぁ俺が生きてるうちに
    あれが実用性にこぎつけるとは思えないけどね。
    こういうのは会社とかが金かけるの認めてデザイナーにやらせてんなら
    文句つける必要は無いでしょ。

    21

    21. UC

    • 2011年08月24日 17:07
    • ID:KIFKgd9U0 #

    なんで内部が赤く発光しないんだ?
    あと車体は純白にすべき

    22

    22. LET&GO

    • 2011年08月24日 17:12
    • ID:EBI1l.KJ0 #

    プロトセイバーエボリューション!

    23

    23. バナージ

    • 2011年08月24日 17:15
    • ID:kTb5cMSx0 #

    あと車体の先頭には角な
    それと展開した時はスローモーションに感じるくらいのスピードで

    24

    24. まつぼっくり

    • 2011年08月24日 17:34
    • ID:l1hV1Gin0 #

    路上のゴミをたくさん集めそう、
    ワックス掛けが大変そう、

    25

    25.  

    • 2011年08月24日 17:38
    • ID:UYG7Noeg0 #

    何故変形する必要が・・・

    26

    26.

    • 2011年08月24日 17:53
    • ID:Tk4.etHZ0 #

    変形と合体はロマンだろjk
    俺も機能美のほうが好きだけど
    これだけ邪魔な物をつけても生きていけるんだぜって
    メスにアピールする動物はいっぱいいるじゃん

    27

    27. n

    • 2011年08月24日 17:58
    • ID:1D.G6dof0 #

    デザインやタイヤのかわりにキャタピラを採用したりする試みは結構良いのだが、せっかく変形できるんだからウロコっぽさを強調するように蛇や蜥蜴の顔みたいにフロント部が変形したり、開いた隙間からアンテナが出てきたり、装甲の下に装備されたLEDランプがウンインカーとして点滅とか、トランスフォーマーっぽく「ウイーン、ガシャ!」って感じでリアウイングが成形されるギミック、さらにはフロントガラス投影ディスプレイ、AI搭載など、遊び心をもっとぶち込んでくれれば完璧な作品になると思う。もちろん機能性、燃費等は犠牲になるが......

    28

    28. 米軍好き

    • 2011年08月24日 19:36
    • ID:Ljpjxq8e0 #

    タイヤがキャタピラ-なのにどんだけスピードでるんだ
    タイヤも変形するのかな?

    29

    29. あ

    • 2011年08月24日 19:46
    • ID:iRkD7hVZ0 #

    雨の中走ると駆動系がショートしそうだな

    30

    30.  

    • 2011年08月24日 20:46
    • ID:M.fiDc7Y0 #

    光岡自動車のオロチに鱗模様描けばいいじゃない。

    31

    31.

    • 2011年08月24日 21:06
    • ID:aSFiUkbR0 #

    どうせなら2台のバイクが合体して4輪になるとかがいいなぁ
    片方が前輪駆動で合体するとAWDになるとかw

    32

    32.

    • 2011年08月24日 21:27
    • ID:0GuOkOa80 #

    まだまだ道路を走るのかい?
    ふわっときりっとできないもんか…

    33

    33. 空缶

    • 2011年08月24日 21:46
    • ID:K19ibjX00 #

    ハネられたら体をブツ切りにされそうだ。

    34

    34.  

    • 2011年08月24日 21:49
    • ID:iYT4WN1g0 #

    ここまでするならもう変形してロボになれよもどかしいw

    35

    35. 4423

    • 2011年08月24日 22:10
    • ID:.4TfvmDK0 #

    まるで意味がない
    こんなんデザインじゃない

    36

    36.  

    • 2011年08月24日 22:30
    • ID:ZGd.6mYk0 #

    敵に追われたら、鱗1枚づつパージして
    どんどん裸になっていくイヤンバカ〜〜ンな車なの アハ〜ン

    37

    37.

    • 2011年08月24日 22:36
    • ID:9x3oX3Nx0 #

    閉じてる状態のほうが好みなんだけど

    38

    38. maruku

    • 2011年08月25日 00:18
    • ID:KZ5v9zWZ0 #

    とても斬新なデザインだ。日本車にもこんな奇抜なデザインのがほしい。

    39

    39.    

    • 2011年08月25日 00:20
    • ID:G1NOrG980 #

    ウロコ変形するからなんなの?と言う感じ。変形する意味は?

    40

    40.

    • 2011年08月25日 00:43
    • ID:Uf.wFZkI0 #

    変形したら流線形ボディの意味がねえw
    事故ったら破片が辺りに散乱して危なそう

    41

    41.

    • 2011年08月25日 01:12
    • ID:tT.xMqsm0 #

    急減速や急冷却時に展開するのか?

    42

    42.  

    • 2011年08月25日 01:29
    • ID:.RroBBpP0 #

    ティガレックス素材が必要そうだな

    43

    43.

    • 2011年08月25日 01:54
    • ID:xHWnun180 #

    剛性がなくてノロノロしか走れなさそう
    かっこよければそれでよしってコンセプトなのかな

    44

    44.  

    • 2011年08月25日 02:31
    • ID:NyMu7ioX0 #

    なんでロボットにならへんのや

    45

    45. |´ρ`)

    • 2011年08月25日 03:50
    • ID:uqqTVS3B0 #

    ミニカーの試作だけじゃ無いも同じだな・・・

    46

    46. K

    • 2011年08月25日 03:52
    • ID:2ecOAjBQ0 #

    鳥の羽根から考えれば必ずしも燃費が悪いとは言い切れないと思うが

    47

    47. ひ

    • 2011年08月25日 03:56
    • ID:YvOPSF3j0 #

    表面にヒビが入ってるだけじゃん。
    ウロコと言うより水不足でひからびた地面を思い出した。

    48

    48.

    • 2011年08月25日 06:45
    • ID:gL2lxuRQ0 #

    放熱効果

    49

    49. AB

    • 2011年08月25日 07:10
    • ID:B4CxZDVG0 #

    やってることが中途半端。ここまでやるならトランスフォームさせろ

    50

    50.  

    • 2011年08月25日 07:16
    • ID:GmKWcOt40 #

    MAWだっけ?一時期航空機分野で研究開発が進んでたけど強度的に頓挫したっていう、一種の可変翼機。
    リブ(小骨)に外皮(ここでいうウロコ)を張った翼が、最適角度に変形するってヤツ。
    まさにそんな感じで、内部構造が面白いくらいリブだらけ。

    51

    51.  

    • 2011年08月25日 07:33
    • ID:lXzSd5GZ0 #

    >28 動画の説明にあるリンクを踏むと写真があるけれど、外輪を持たないスポーク1本1本の先に足くっつけた形だからキャタピラーとは別物だよね。なんて呼ぶんだろこういうの。ロボット車か惑星探査機みたいなモノの足回りに見たことある気がするんだけれど。

    52

    52.  

    • 2011年08月25日 10:51
    • ID:zse32L140 #

    コンセプト希薄。

    53

    53.  

    • 2011年08月25日 12:25
    • ID:ZljKPcVr0 #

    チェーンジ!ゲッター!

    54

    54.  

    • 2011年08月25日 13:12
    • ID:yvvqhT1F0 #

    ゴルフボールのディンプルみたいに空気抵抗が減るのかと思ったら
    違うなこれ

    55

    55.  

    • 2011年08月25日 14:29
    • ID:INayPGFo0 #

    なんか運転席っていうよりコクピットって感じだね

    56

    56. ふぁ

    • 2011年08月25日 14:47
    • ID:52AQl0dA0 #

    1ユニコーンガンダムデストロイモード
    2レーシングラグーンのディアボロチューン
    3オロチ
    この辺が思い浮かんだ

    57

    57.  

    • 2011年08月25日 18:17
    • ID:sJ.s.Gwz0 #

    車体を生物見たいにグニャグニャ動かせるようにしたいとしてもタイヤまでスカスカにしなくても・・・

    58

    58.

    • 2011年08月25日 20:31
    • ID:jhGOZr190 #

    洋画でなかったっけ??
    戦闘になるとシルバーカラーに変形するスポーツカー。。

    59

    59. やた

    • 2011年08月26日 04:37
    • ID:pE5Bj7IM0 #

    サイバーフォーミュラだろ…

    60

    60. kon

    • 2011年08月26日 22:46
    • ID:I.T8COhe0 #

    実用性なんていらないじゃん。
    ロマン>実用性でしょこういうのって。

    61

    61.

    • 2011年08月26日 23:26
    • ID:jPOQj1cF0 #

    こういうの蓮コラみたいに鳥肌たつの俺だけか

    62

    62.   

    • 2011年08月27日 17:37
    • ID:VbGVgZw00 #

    ボデーだけでものすごい値段になりそうだ
    修理代だけでオワタ\(^o^)/

    63

    63.  

    • 2011年08月28日 01:59
    • ID:IpN6r9xb0 #

    ※8
    俺もそれ思ったwww なんでマイコー描いてあるんだろなw

    64

    64.

    • 2011年09月05日 12:08
    • ID:glPxUiUl0 #

    実用性は置いといて、ボクの考えた未来のクルマという発想がいいね。
    人類はあらゆるジャンルでこういった創造に意欲的であるべきだと思う。

    65

    65.  

    • 2011年09月07日 23:14
    • ID:KG3k9pVC0 #

    コンセプトカーのデザインや機能に実用性求めてるコメントは何?

    66

    66. 、うきyg

    • 2011年10月02日 18:27
    • ID:ITpO6icm0 #

    かっこいいけど
    意味あんの

    67

    67. 通りすがりA

    • 2011年10月07日 01:24
    • ID:dJbbb2iG0 #

    レッツ&ゴーのミニ四駆で、ドルフィンシステムってあったな、、
    タイヤも径が変形するのかなぁ、、   ロマン以外感じないけど

    68

    68. w

    • 2011年12月15日 16:24
    • ID:l2tptYKQ0 #

    米8&64
    やっぱり顔が崩れたからじゃない?整形(変形)しすぎで。

    69

    69. 匿名処理班

    • 2016年08月01日 19:16
    • ID:Nx2tTVFj0 #

    夏場の暑い時期はと思ったけど
    エアコンの性能上げるだけでいいな

    お名前
    Advertisements
    記事検索
    月別アーカイブ
    Advertisements
    Advertisements