さて数年前、タイリクオオカミの亜種で、オーストラリアの野犬として知られている「ディンゴ」が
絶滅の危機に瀕しているというニュースをお伝えしたかと思うが、保護政策が進んだのか?野生犬との混血化が進んだ結果増えてきたのか?そこのところはよくわからないが、ディンゴが家畜を襲うという被害が増えているそうで、これに対応すべく、オーストラリア政府の支援を受ける研究機関がディンゴの尿を人工的に作り出す開発を行っているという。
ソース:豪州で犬の人工尿開発へ、「マーキング」で家畜保護 | 世界のこぼれ話 | Reuters
これは、犬や猫などが自分の縄張りを主張するために排尿する「マーキング」という習性を利用したもので、人工の尿で「縄張り」を作りディンゴを遠ざけて家畜を守ろうとする試みだ。研究チームによると、通常ディンゴがマーキングした地域には、他のディンゴや野生の動物が立ち入ることはないという。
アラン・ロブリー上級研究員は、この人工的なマーキングによってディンゴの駆除をする必要がなくなることを望むとコメント。「人工的なマーキングにより、裏庭や都市化された地域に動物を寄せ付けないようにすることもできる」と期待を語った。ちなみに豪州でのディンゴによる家畜への被害は、毎年6400万豪ドル(約51億円)にも上るという。
関連動画:車を追いかける野性のディンゴ
関連記事:
絶滅危惧種「ディンゴ」、本格的に保護活動が開始される(オーストラリア)
コアラの数が急減、30年で絶滅の恐れ(オーストラリア)
現存当時の写真が残っている、絶滅した11の動物
コメント
1.
でもディンゴを持ち込んだのは白人だよね。
2.
日本に縄文人もまだいないような時代にアボリジニが連れてきた犬がルーツだろ
3.
人間の経済活動による自然界への被害は51億程度じゃ収まらない
4. g
増やしたり、減らしたり…
そんな国が鯨のことは言わないでほしい…
5.
オージーはどの面下げて捕鯨を批難してんだよ
6.
日本もオオカミ再導入とかやったらこういう問題出てきそうだな。
これが良い対策法になるといいが。
7. r
家の犬に似てる!
アイツの血はディンゴだったのか?!
8.
シェパードと秋田県足したような奴だな
9.
ロリコン対策に美幼女の人工尿もお願いします!
10.
なんだ柴犬じゃないか
11. あたしゃ電波ババア
ということは
現在のオーストラリアではディンゴは
見つけ次第惨殺♪・・なんだろねえ
南無阿弥陀仏
12.
ディンゴは元々ポリネシアの人々が連れていた飼犬で
何らかの理由で後に野性化した
野性化した後も一部はアボリジニ達に猟犬や番犬として飼われる事になる
ディンゴを駆除するくらいなら 一匹譲ってくれないかな
13.
>8
想像できなくて吹いたw
14.
これに捕鯨関係してんのかよ。
オーストラリアと見りゃなんでもその話題に持って行きたいのな。
うざってーんだよ。
15.
オージーコリア