中津国
 「中つ国(Middle-earth)」は、イギリスの作家 J・R・R・トールキンの作品の舞台として登場する架空の世界。『ホビットの冒険』や『指輪物語』、『シルマリルの物語』など、彼のほとんどの物語が起こったとされている場所である。

 地球の歴史上の架空の期間、6000 - 7000年前と設定されており、この地で物語の主人公たちは、あちこちに移動しながら冒険を続けていくんだ。そんな中つ国のモデルとなったとされた場所が存在するという。
広告
ソース:Izismile.com - What Tolkien's Middle-Earth Was Inspired From (20 pics)
 イギリスのグロスターシャー州にあるというこの森林は、まるで迷路のように入り組んでおり、パズル・ウッドと呼ばれているのだそうだ。この地に魅了され、想像力を掻きたてられたトールキンは、数々の後世に名を残す物語が生み出していったわけだね。
1_e
2_e
3_e
4_e
5_e
6_e
7_e
8_e
 パズル・ウッドは人々を惹きつける魔力を持っているようで、トールキンだけでなく、数々の作家がこの地に訪れ、インスパイアされていくという。ハリーポッターシリーズでお馴染みのJKローリングもこの地を訪れ、イマジネーションを炸裂させたと言われているそうだ。
9_e
10_e
11_e
12_e
13_e
14_e
15
16
17
18
19
20
YOUTUBE動画:パズルウッド
トールキンの「中つ国」の地図
830px-中つ国地図
nakatukoku
Google map パズルウッド

大きな地図で見る

関連記事:
本当にあったRPGダンジョンの世界、巨大な結晶で覆われたクリスタル洞窟(メキシコ、ナイカ鉱山)



フォールアウトなリアルダンジョン世界。ロシア、ノボシビルスクの地下水路



RPGの破壊された世界からリアルへと飛び出した人々『Fallout』武装集団



世界中の氷に囲まれたダンジョンを旅する男の美しい氷河洞窟の写真


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. なおと

    • 2011年07月23日 20:09
    • ID:o0MCH.lX0 #

    なんか、すごい

    2

    2. 小鳥

    • 2011年07月23日 20:24
    • ID:TmzBYGqG0 #

    ドルイドが住んでそう

    3

    3. ヌ(・∀・)ン!!

    • 2011年07月23日 20:24
    • ID:H.6hXTfN0 #

    MYSTとか好きなんで、どの写真も(;´Д`)ハァハァです
    っつか、溢れる緑に癒される反面、どっか彷徨っちゃいそうで怖いw自然てすごいね

    4

    4.  

    • 2011年07月23日 20:37
    • ID:K2q.DJhI0 #

    >>3
    MYSTとか好きだと、奇遇だな同士よ
    冒険してえー!

    5

    5. K

    • 2011年07月23日 20:42
    • ID:NUwrgpNX0 #

    富士の樹海と似ているのに違った雰囲気なんですよね。

    6

    6.

    • 2011年07月23日 20:47
    • ID:sFwz705f0 #

    俺、ホビット庄に住むのが夢なんだ・・・

    7

    7.  

    • 2011年07月23日 20:51
    • ID:u2rkIOYH0 #

    良い。

    8

    8.  

    • 2011年07月23日 21:52
    • ID:AsvO8Wkn0 #

    Middle-earthを「中つ国」って約したのは結構すごいと思うんだ
    「つらぬき丸」も元はスティングなんだっけ?

    9

    9. ぺそ?

    • 2011年07月23日 22:17
    • ID:t7.xestF0 #

    生け垣みたいのや、橋があって、細い道もホビットが出て来そうだ
    脳がスパークするスパーク!美しい緑色の沢山な事…

    10

    10.

    • 2011年07月23日 23:53
    • ID:NUvZrMl30 #

    中つ国はニュージーランドでしょ

    11

    11. 俺様

    • 2011年07月23日 23:59
    • ID:cPeg82Bk0 #

    なぁ、今さらだけど中つ国よりミドルアースでよくね?

    12

    12. K

    • 2011年07月24日 00:00
    • ID:XGwZQHbP0 #

    >>8
    「作中にある英語由来の固有名詞を翻訳する際には、各国の言語に修正するようにというトールキンの意向を反映して、瀬田貞二訳では幾つかの人名や地名が日本語に翻訳されている。」

    13

    13.  

    • 2011年07月24日 00:12
    • ID:dln89vhC0 #

    つらぬき丸はスティンガーな
    ストライダーを馳夫ってのはどうなんだ?
    芭蕉とアラゴルンって近似性少ないだろ

    14

    14. あたしゃ電波ババア

    • 2011年07月24日 01:04
    • ID:J2D.Ige90 #

    最初の方は・・・ぷれでたあの第1作の最後で
    しゅわちゃんがぷれでたさんを罠に填めるところだね
    南無阿弥陀仏

    15

    15.

    • 2011年07月24日 09:42
    • ID:eJSzrFDU0 #

    昔 の 中国か

    16

    16.

    • 2011年07月24日 12:41
    • ID:eEQdBjgc0 #

    ストライダーは直訳すれば「大股歩き」だから
    馳男は意訳ぽいけどありだと思う。

    17

    17. w

    • 2011年07月24日 18:51
    • ID:qDV..amB0 #

    先日、エクステンデッドエディションのブルーレイボックスセット買ったばっかりなんだ。
    もう一度見直してくる。
    そういえば、ホビットの冒険の映画、来年公開だっけ?
    楽しみだー!!

    18

    18. ああああ

    • 2011年07月25日 09:37
    • ID:fFhp.R8F0 #

    つらぬき丸はStingだよ・・・

    19

    19.  

    • 2011年07月25日 17:36
    • ID:I97j0Nof0 #

    中津川もいい所だよ

    20

    20. ミスランディア

    • 2011年07月26日 15:05
    • ID:osqNZQFl0 #

    トールキン教授のすごいところは、言語学のみならず植物にもかなり精通してるとこ。
    映画よりも原作を読んでみればその自然描写がただならぬものであることがわかる。
    この写真を見て、実にイメージどおりだと思うわ。
    ※17
    ブルーレイのSEEボックスって出てたんですか?出す気がないのかとあきらめてたが・・
    ホビ冒はデルトロ監督が降りたんで心配だったけど、結局PJになったみたいね

    21

    21.    あs

    • 2011年07月27日 16:52
    • ID:dvWVlhn00 #

    日本の天皇所有地(森)もこんなかんじですごい生い茂ってるらしいな

    22

    22. ぱやお

    • 2011年07月27日 21:12
    • ID:LKBGTNap0 #

    もののけ姫の森、屋久島みたいだな

    23

    23.

    • 2011年07月28日 04:36
    • ID:yzZtLeUr0 #

    富士の樹海と変わらん

    24

    24. dd

    • 2011年07月28日 10:21
    • ID:HzIKHD6S0 #

    Wiiのゼルダの最初の村のまわりによく似てると思った

    25

    25.

    • 2011年07月28日 18:23
    • ID:p1et9TqU0 #

    ワクワクレーダーがピクリとも反応しなかった

    26

    26. kuru

    • 2011年07月28日 22:53
    • ID:Qh0fmBnQ0 #

    わりと普通の山中だと思うけど…

    27

    27. w

    • 2011年08月02日 00:36
    • ID:YjBTEl800 #

    ※20
    オーストラリア在住だけど、こっちじゃ出たよ。
    15枚セット。まぁ、特典映像のは全部DVDで、本編だけBDというちょっと詐欺仕様だが。

    28

    28.  

    • 2011年08月07日 09:17
    • ID:DGOwKhru0 #

    イギリスが妖精とか魔法好きなのがなんかわかるな

    29

    29.  

    • 2011年08月07日 11:21
    • ID:U.g5Ktyh0 #

    指輪物語を訳したのが瀬田貞二でよかった。
    戸田みたいな人が訳してたらと思うとゾッとする。

    30

    30. vuxerude

    • 2011年08月30日 18:14
    • ID:HCQezXUI0 #

    ちょwwwwww2分18秒の時私←にうつってましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    31

    31.  

    • 2011年09月12日 06:21
    • ID:8BSvwoGc0 #

    イギリスをgoogleアースで見ると
    どこもかしこも住宅か農地で開発の余地は全くのこってないことに慄然とする
    この森はほんのわずかな例外だな
    上の写真も半分は畑だしw

    32

    32. 匿名処理班

    • 2018年05月25日 19:12
    • ID:sNUGz3fv0 #

    画像見て屋久島かと思った

    お名前
    Sponsored Links
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Links
    Sponsored Links