フランス革命後の混乱を収拾して軍事独裁政権を樹立し、イギリスを除くヨーロッパの大半を勢力下に置いたナポレオンには数々の逸話があるが、そんな
ナポレオン戦争時代に苦楽を共にし戦った退役軍人たちのポートレートが公開されていた。日本では江戸時代後半の時期にあたるわけで、日本の武士たちの着物姿とはまるで違った退役軍人たちの軍服姿がなかなかに印象的だね。
ソース:Ветераны войн Наполеона (15 фотографий) - Фото | Webpark - юмор картинки, фотоприколы, видео онлайн
漫画「ナポレオン-獅子の時代-」で見たような軍服の数々なんだけど、詳細は載っていなかったがきっとマニアのおともだちなら、爵位や所属なんかがわかるのかもしれないね。
■1.
■2.
■3.
■4.
■5.
■6.
■7.
■8.
■9.
■10.
■11.
■12.
■13.
■14.
■15.
コメント
1.
カーペットの模様からして、、
3箇所程度のスタジオコレクション、か?。
2. テン
何なのこの帽子?っての多いねw
3.
歩兵で撃ち合った近代戦では、でかい帽子で距離感を狂わせるんだってさ
4.
これ露出何分だろ…
5.
帽子かっこいい
6.
生物の本能に訴え、でかい=強いで威圧するんだろう
7.
いい感じに粗野で迫力の面構えだな。
8. あ
革命したのはいいけれど・・・ってよくあることだよね
時代は今、英雄を求めている ということでエジプトも何とかならないかな
9.
たしか大正、明治の日本の軍人さんもこんな格好していたよな。
この頃の流行かな。
10.
大陸軍は世界最強
11.
さすがに、若い頃はさぞかしって感じのおじ様多いな。
ただ、2の格好って、本当にフランス軍人か?
12. さs
どの写真の人も人殺しの目をしてる
13. a
デブは何を着ても似合わないってのがよくわかるな
14.
これだけ鮮明だと撮影時期は第二帝政の頃か。
彼らが1804年に20歳だったとして1784年生まれ。
革命の頃に育ち、青春を戦火の下で送り、王政復古後の肩身の狭い時代を生き抜いて、
ナポレオンの甥の三世が即位した第二帝政期に古い軍服と勲章を帯びて撮影してると思うと興味深い。
15. 匿名処理班
3番目のアラブ風は皇帝の番犬ルスタム・レザか!!?
16. 匿名処理班
12は軽歩兵(散兵)でしょうか?1と15は擲弾兵だと思います。3はマルムーク(エジプト人)騎兵かと。7、9、14は近衛猟騎兵(銃騎兵)で、13が近衛猟騎兵将校(たぶん佐官)だと思います。2は槍騎兵かな?自信ないですが…。4、6は猟騎兵かカラビニエ騎兵かと。5は騎兵と思いますが、詳しくは分かりません。8は竜騎兵でしょう。10はハンガリー系の騎兵かと思われます。11はポーランド人槍騎兵でしょうか?
拙い知識と照らし合わせてみました。
もしもっと詳しい方いらっしゃいましたら修正お願いします。
17. 匿名処理班
名前や階級、所属が載ってるサイトがあったけど、軍曹とか補給係とか
あんまり偉い人はいないみたい。