あんだ
 南オーストラリア、アデレードの郊外にある小さき町、クーバー・ピディ。この町では人々が荒野にぽっかり開いた穴倉の中で暮らしているというリアル・アンダーグラウンドタウン。「クーバー・ピディ(Coober Pedy)の名の由来は、アボリジニの言葉で「地面にあいた白人達の穴」という意味から来ているのだそうで、20世紀始めにオパールが発見されてから、各国から移民たちが一攫千金を目指して集まってきたアウトバック・タウンでもあるんだ。

 オパール採掘の為に掘った穴を有効利用して作り上げられた居住空間には、住居のみならず、教会、本屋、パブ、カフェ。旅行者が宿泊するホテルもあるという。
ソース:Izismile.com - Underground Town in South Australia (33 pics)
地上はだだっ広い荒野に採掘場があるといった光景
cooberpedy
Coober_Pedy_Diggings
町の入り口
1
穴注意の看板が
2
この地は、夏の昼間には50度を超えることもあり、夜には氷点下にまで気温が下がるという砂漠気候の町。エアコンの普及により、最近は暮らしやすくなったものの、かつては激しい気温の変化に耐えうるために、地下の穴で暮らしていたのだという。
3
4
  これらのユニークな地下の家は、ダグアウト・ハウスと呼ばれ、かつてはこの町の人口の半分以上がダグアウト・ハウスで暮らしていたと言う。映画「マッドマックス3」や「レッドプラネット」などの撮影地でもあり、今では観光客向けにホテルなども設置されているという。また、2012年、NASAがこの地で火星ミッション用の宇宙飛行機の訓練所を設置する予定なのだとか。
5
6
7
8
9
地下内の教会、レストラン、ホテルなどのスペース
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
26
25
地上にはスペースシップが
27
映像で見るクーバーピディ
グーグルマップ位置情報

大きな地図で見る

関連記事:
巨大地下空間に広がる想像を絶する奇岩の数々、アメリカ「レチュギヤ洞窟」



毛沢東時代に建設された北京の巨大地下シェルター「北京地下城」



大陸間弾道ミサイル「タイタンI」地下格納庫廃墟



SFサイバーな世界の地下通路10枚の写真


Velvet Underground & Nico
Velvet Underground & Nico
posted with amazlet at 11.06.04
The Velvet Underground

A&M (1996-05-07)

売り上げランキング: 6005
Advertisements

コメント

1

1.  

  • 2011年06月06日 20:06
  • ID:ocC8Ez1A0 #

人間何処でも住めるもんだなあ
宇都宮の大谷石採掘場跡を思い出した
あそこはリアルだんぢょん

2

2. sawatcho/メカリド

  • 2011年06月06日 20:08
  • ID:GPetkDOs0 #

ちょっとだけ、入ってみたいな。

3

3.   

  • 2011年06月06日 20:57
  • ID:gwPyDXEX0 #

核シェルターになりそう。

4

4. 豆

  • 2011年06月06日 21:08
  • ID:ZH.Efoe70 #

アサギの呪い思い出しちまった。洞穴恐怖症が蘇っちまったじゃねーか

5

5.

  • 2011年06月06日 21:10
  • ID:gaZDp.0g0 #

看板いいね
Don't walk backwards

6

6.

  • 2011年06月06日 21:18
  • ID:yFsywMy70 #

人間の夢の跡だな

7

7. 猫目。

  • 2011年06月06日 21:44
  • ID:mNM4Kh3t0 #

ここの人達がモーロックのご先祖になるんですね。

8

8.  

  • 2011年06月06日 21:45
  • ID:6NTnVDdW0 #

モグラの巣のイメージ

9

9.  

  • 2011年06月06日 22:08
  • ID:EOZVEgsh0 #

不思議なオパール

10

10. のばぁ

  • 2011年06月06日 22:31
  • ID:PRRGu7v10 #

日本は、高温多湿、多雨な土地柄だから地下居住は難しそうだけど、湿気をどうにかすれば、地下はエコで快適な住み家になると思うよ。宇宙線を防いでくれるし、宇宙線を防いでくれるし、宇宙線を防いでくれるし、、、

11

11. しろくま

  • 2011年06月06日 23:48
  • ID:.AF4SB6Z0 #

「水曜どうでしょう」で紹介してたなぁ…

12

12. うへー

  • 2011年06月06日 23:56
  • ID:R7BFgC1L0 #

大きな地震で一発で吹っ飛ぶな
俗にある地形を利用した施設や基地は、頑丈な地形や構造物で成立してるし
単純な地下施設は全部掘って、地下から鉄筋ビルたててるだけだからな
これは単なるふるい人工物にすぎんからやばすぎるね

13

13.

  • 2011年06月07日 00:16
  • ID:PUUijRxm0 #

日本の賃貸マンション改造してこういう洞窟っぽい部屋にして暮らしてる
若いデザイナーいたな
薄ベニヤを壁や天井へ貼った上から建築用のボンドと石膏混ぜたの分厚く
塗り重ねてつくったらしいけど
一回住んでみたいんだよなー、こういうの

14

14.

  • 2011年06月07日 06:50
  • ID:SwSLrEWy0 #

横穴式住居www
火とか怖がりそうwww

15

15.  

  • 2011年06月07日 12:42
  • ID:TZy.tJZj0 #

ホビットでも敬遠するレベル

16

16. oreo

  • 2011年06月07日 19:27
  • ID:RZCi31OY0 #

リアルグレンラガン!

17

17.

  • 2011年06月08日 10:08
  • ID:YDWw.ZnR0 #

すっげぇ昔にNHKで見たな。あん時はまだ全員地下住まいだったような…

18

18. 匿名処理班

  • 2013年01月30日 03:05
  • ID:P.P8l1AW0 #

現役版カッパドキアか

19

19. 匿名処理班

  • 2014年03月31日 21:27
  • ID:J235ApZ20 #

この街を作った先人って人間なんだろうか?
街を作ってる真っ最中は、生存不能とも思えるこの環境を生き抜いたということなんだよね・・・

20

20. 匿名処理班

  • 2016年11月24日 01:25
  • ID:y8AUowmm0 #

リアルvault

21

21. 匿名処理班

  • 2016年11月24日 22:40
  • ID:jX.wxyRb0 #

火事になっても外から放水して消せないなあ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links