
ソース:Izismile.com - Amazing Capilano Suspension Bridge (22 pics)キャピラノ吊橋は1889年、スコットランド人開拓者のジョージ・グラント・マッケイによって作られたと言われている。キャピラノ渓谷の景色に感動したマッケイは、妻とこの地に住むことを決め、地元のインディアンと協力してこの吊橋を架けたのだそうだ。






その後、吊橋はワイヤー製のものに修復され、橋の両端にコンクリートの土台が設けられた。現在の吊橋の姿になったのは1956年。安全性を高めるために両端の土台にはコンクリートが13トンも使われているという。











大きな地図で見る
YOUTUBEで見るキャピラノ吊り橋:Capilano Suspension Bridge - Vancouver, BC
コメント
1. あ
しっこちびった
2. い
たまたまキュンキュン
3. sawatcho
自然が綺麗なんだろうけど…キャンタマ縮むわ!
4.
ライトアップやべぇえええw超行きたいwwww
5.
無駄なスリルをもとめない、頑丈そうな造りが素敵
6. それでも英語喋れまへん
うわ!懐かしい!!今から15年以上も前にホームステイでバンクーバーに行った時、この橋に観光で行った
橋よりもバンクーバーの街にラーメン屋があったのには驚いたw
7.
カナダの自然、いいね
8.
ここ行ったとき、行きはなんとか渡ったものの、対岸で怖くなってそこの森でそのまま暮らす決心をしかけたぞ
実際に渡るとこの写真よりも手すりが絶妙に低く感じるんだよ
9. みあきち
現地が可猟区かどうかわからないが、もしハンターが獲物の搬出にこの橋で手押し車を使おうとしても、床の状態に一部車輪がガタガタしそうな部分があるな
10. 1972
高速でバレーボールが飛んできそうな・・・
そう、ジブラルタル海峡?
たけしのね。
11. あ
吊り橋ってどうやってつくるんだろうね。
12.
デブが一人も渡ってないのが怖い
13.
足がモゾーってなる。 日曜に高さが20mくらいある砂防ダムの上に
行ったら怖すぎて最後は這って戻ってきたわ。
14. GoN
>11
最初に細いヒモをミサイルみたいなので対岸に飛ばし、
それをつたうようにしてすこし太めのワイヤを渡し、
繰り返してだんだん太いケーブルに換えていくんだそうな。
15.
ここ渡ってるときに震度5強の地震が来たらやばそう・・
16. r
観光にいったけど、そこまで怖くはなかった。
高所恐怖症の女の子も渡れては、いた。
17. (。・(エ)・。)
私なら真ん中でジャンプしまくるw
18. 男
つり橋効果を利用させてもらいます
19. dfgh
谷瀬の吊り橋みたい