メガ
 昔は巨大生物がもてはやされ、どんな生物でも巨大化し、人を襲う流れがあってそれはそれで面白かったんだけど、最近は昔ほど巨大生物映画が作られなくなってしまっているみたいだね。個人的に巨大化、大群系の映像は大好きなので、もっとがんばって欲しいわけなんだけど、その中でも2000年以降リリースされた巨大生物映画ベスト6のムービートレーラーが海外サイトで紹介されていたので見てみることにしようそうしよう。
広告
ソース:
mental_floss Blog ≫ The Late Movies: Mega Monster Movies

 最近はCG技術が進んでいるから、昔よりは低予算で作られているみたいだね。

ディープ・ライジング コンクエスト: Megalodon

2002年公開 体長22メートルの巨大サメが、人類に宣戦布告するという内容の、短期間撮影の低予算で製作されたサメ映画。

メガ・シャークVSジャイアント・オクトパス(Mega Shark vs. Giant Octopus)



2009年功公開 巨大サメと巨大タコが死闘を演じる海洋巨大生物映画

シャークトパス(Sharktopus)



2010年公開 軍が開発した最強の海洋生物兵器、サメとタコの合体生物が人類を襲う

メガ・シャークVSクロコザウルス(Mega Shark vs Crocosaurus)



2011年公開 メガシャークvsジャイアントオクトパスの続編バージョンで、巨大ザメVS巨大ワニとなる。

メガ・ピラニア(Mega Piranha)



突然変異で巨大化したピラニアがベネズエラで増殖!アマゾンを下ってフロリダを襲う!

メガパイソンVSゲタロイド(Mega Python vs Gatoroid)



2011年公開

巨大ニシキヘビと巨大ワニの死闘。

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1.  

  • 2011年02月10日 21:23
  • ID:ETbKMrW40 #

超小型生物の恐怖映画とかないもんかね
ウイルスとかじゃなくて

2

2.  

  • 2011年02月10日 21:25
  • ID:iGzfkpiG0 #

「黒い絨毯」ぐらいしか思い付かん

3

3. へたれ紳士

  • 2011年02月10日 21:30
  • ID:gGsXvwEN0 #

シャークトパスが個人てきに1番みてみたい
海外でサメはにんきなのか?

4

4. o

  • 2011年02月10日 21:35
  • ID:iJ8acd4S0 #

発想がストレートすぎる・・もっと捻れ!

5

5. GoN

  • 2011年02月10日 21:47
  • ID:K.p3Nabc0 #

大日本人。

6

6.  

  • 2011年02月10日 21:51
  • ID:S4l6jXwr0 #

>4
同感

7

7.  

  • 2011年02月10日 21:55
  • ID:J.FwaMzH0 #

FF10のシンがいた

8

8.  

  • 2011年02月10日 21:57
  • ID:C4.njOax0 #

目が肥えてる日本じゃギリ4歳くらいまでなら喜びそう

9

9.  

  • 2011年02月10日 21:58
  • ID:h3GqgtQ80 #

アメリカってこういう巨大生物系B級映画多いからうらやましい・・・

10

10. s

  • 2011年02月10日 22:04
  • ID:dGU1mWAH0 #

「黒い絨毯」懐かしいな!

11

11.

  • 2011年02月10日 22:15
  • ID:f.Ri0TUz0 #

いちおう、えびボクサーの枠もとっておいて・・

12

12. a

  • 2011年02月10日 22:43
  • ID:9DOINxVS0 #

紹介されてる作品のほとんどがアサイラム製とかwww

13

13.  

  • 2011年02月10日 23:00
  • ID:HtTZwEU70 #

4つめのCG安っぽすぎ

14

14.

  • 2011年02月10日 23:17
  • ID:S6bC8.TY0 #

>3
メガシャークvsジャイアントオクトパスは見たが…
上空のジャンボジェット機を撃墜するサメはさすがにどうかと思った
水面で音速を超えても水しぶきひとつ上げないし…
正直、突っ込みどころがありすぎる作品だ
だがそこがいい。

15

15. ぱぱ

  • 2011年02月10日 23:21
  • ID:.AtezuCw0 #

メガピラニアにティファニーが出てるwww

16

16.  

  • 2011年02月10日 23:26
  • ID:hHJr.kpH0 #

牛が巨大化の薬が紛れ込んだ川の水を飲んでその牛の牛乳を子供が飲むシーンで終わる映画のタイトル教えて下さい

17

17.  

  • 2011年02月10日 23:36
  • ID:2cCQDftr0 #

でかいクモがたくさんでてくる映画がトラウマ
タイトル忘れたけど

18

18. 0u0

  • 2011年02月10日 23:39
  • ID:.zWp8oip0 #

チープな作りに興奮せざるをえないね
やはりスピルバーグは神の域なんだな

19

19. お名前

  • 2011年02月11日 00:05
  • ID:tBSjQ0V.0 #

CG見ると萎えるのよね・・・

20

20. k

  • 2011年02月11日 00:52
  • ID:nSNGzDZ20 #

>15 ケンカの相手はデビー・ギブソンだったw

21

21.  

  • 2011年02月11日 00:54
  • ID:zfmM2zwz0 #

伊藤潤二の魚を最高の技術で実写映画化したら世界中で嫌がられるな
ぜひ見たい

22

22.

  • 2011年02月11日 01:15
  • ID:bW.4XRW20 #

ポカリスエットVSゲータレード

23

23. century plant

  • 2011年02月11日 06:58
  • ID:Kyf1kh6h0 #

>16 1976年の作品「巨大生物の島」ですね。タイトルが酷似している「SF 巨大生物の島」と間違えないようにしてください。VHS時代には「巨大ネズミの襲撃」という身も蓋も無いタイトルでレンタルされていました。

24

24.

  • 2011年02月11日 07:58
  • ID:LYg34T6Z0 #

船で海に出ると、どうしてもデカいタコが海中から巻きついて来て船を握り潰す映像が浮かんで来るんだよ(´Д` )

25

25. めきし粉

  • 2011年02月11日 09:56
  • ID:Vgxotari0 #

本棚に「スパイダー・パニック」のDVDがあるけれど、内容が思い出せん。。

26

26.  

  • 2011年02月11日 10:36
  • ID:avWnimeF0 #

ミミズ山盛りの「ワーム」ての無かったか?

27

27. あ

  • 2011年02月11日 11:18
  • ID:zxXSwKAZ0 #

アメリカにも日本みたいなクソCG映画たくさんあるな

28

28. ば

  • 2011年02月11日 12:01
  • ID:W1cD.Juv0 #

小説メガロドンの映画化はどうなったんだろう(1番目の予告編のとは別)

29

29. うほ

  • 2011年02月11日 14:25
  • ID:emAX4Gp10 #

ダライアスやってくる

30

30. 7C

  • 2011年02月11日 18:16
  • ID:NW1uv.1X0 #

>26 スクワームですな。高圧線が切れて地中に電気が流れるようになったから虫が暴れだすという。シャワーヘッドからミミズがムニューっと。

31

31. 素飯

  • 2011年02月12日 01:20
  • ID:cXLPW.Zm0 #

捻って捻って捻くれ過ぎて、作り手にとって新しい物が作りにくい環境と仮に何かが出ても即座に粗探ししか出来ない様な客しかいなくなった様などこかの国にくらべて、海外は本当ユーモアが溢れてるな。

32

32.  

  • 2011年02月12日 01:21
  • ID:jpijzmT20 #

最新の技術を盛り込んだ、シリアスかつ高予算のサメ映画が観てみたいなぁ

33

33. ふぁ

  • 2011年02月13日 20:24
  • ID:K75f7Bxv0 #

昔はチープさも含めて観客が楽しんでたけど、今は要求水準が上がりすぎて粗探しばかり。
日本には「悪魔の毒毒モンスター」のような、突き抜けた馬鹿らしさが足りない。

34

34. 1554645

  • 2011年02月14日 21:05
  • ID:xPXMUWaE0 #

・・・日本には?
俺らのゴジラなんて存在からして超馬鹿じゃんスーパー巨大バカ生物じゃん
後年のいくらやっても低レベルの特撮だって、味と思えば何とかぎりぎり精神の崩壊する寸前で耐えられない事も無い突き抜け放題の馬鹿らしさだ
その境地に達してから観ると『惑星大戦争』と『ゴジラファイナルウォーズ』は『海底軍艦』で轟天号の成し得なかったガチバトルを展開した大怪作となる事請け合い
て、何の話だ巨大生物か
蛸と鮫では足りんな、イルカの頭脳を足しておいてくれ

35

35. たっ

  • 2011年02月15日 00:01
  • ID:T6U4FLpS0 #

てか何でデビーギブソンとかティファニーとかやたら出てくんのよw

36

36. メガロドン

  • 2011年02月16日 23:56
  • ID:uIUKmjhG0 #

 ジンベイザメとか、10メートル超えている生物が
いること自体、想像できない・・・
世界はすごい

37

37. 匿名処理班

  • 2015年11月17日 23:33
  • ID:rgCI00yO0 #

※8
ところがここに紹介されてるもののほとんどは販売元が「日本が一番の顧客だ」といってるんだな……

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements