no title
スナノミはダニの一種で、スナノミ症という恐ろしい感染病を引き起こす怖い寄生虫だ。スナノミは人間や動物の、主に足の裏から体内に入り込み卵を産む。

孵化したスナノミは、血液を吸いながら成長し、何百匹にも繁殖していくのだ。卵を残していった成虫のスナノミも、数日間は体内で血を吸いながらコンディションを整え、卵を産んだ後は自力で脱出し、地上で死を迎えるという。
広告
  主に中南米、熱帯アフリカ、インドに生息しているのだけれど、輸出用のコンテナなどに入り込み、世界中に拡散している。スナノミに刺されると、まずかゆくなる。そしてその部分がエンドウ豆大の赤い突起物となり、その後卵を産み付けられた部位の皮膚が黒く変色していくという。

 アフリカの一部地域では、いまだに裸足で生活している人も多いので、スナノミ症による死者が絶えないという。

 こちらは足の爪から入ったスナムシを取り出す映像

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. db

    • 2011年01月26日 21:10
    • ID:mTm47tsg0 #

    1ゲト

    2

    2. 狂豚

    • 2011年01月26日 21:11
    • ID:OOTR0A7q0 #

    ひぃっぃぃぃいいい

    3

    3. ありえねえぇ

    • 2011年01月26日 21:17
    • ID:O3Z6WtfT0 #

    こんなことがあって
    いいものか!?

    4

    4. 通りすがり

    • 2011年01月26日 21:22
    • ID:RZdRV7u90 #

    これって、治るの?
    痛くないの?怖い…

    5

    5. おでんカレー

    • 2011年01月26日 21:29
    • ID:N3kFM2JO0 #

    こんないやらしい寄生虫に比べればおいらの水虫なんて可愛いものだと思った。虫違いだけど

    6

    6.   

    • 2011年01月26日 21:41
    • ID:bVHWUreC0 #

    まともな治療方法も知りたい

    7

    7.

    • 2011年01月26日 22:58
    • ID:BorUQu.v0 #

    水際で駆除して欲しい

    8

    8.

    • 2011年01月26日 23:35
    • ID:7QZtBXT40 #

    微妙にでかいし肉眼で確認できる卵の大きさとか精神的にくるわ

    9

    9. 1

    • 2011年01月26日 23:36
    • ID:QjN6.dwN0 #

    自由貿易も考えモンだな

    10

    10.  

    • 2011年01月26日 23:39
    • ID:A1EH5dYH0 #

    ぎゃあああああああああ

    11

    11.  

    • 2011年01月26日 23:44
    • ID:MxxYX0S10 #

    蜘蛛とかカタツムリとか、外産は怖いな…。
    そういや日本にも住血吸虫とかいたっけ、今は根絶されたんだったかな。

    12

    12. ぱぱ

    • 2011年01月26日 23:50
    • ID:.PqTWoXI0 #

    マァ、言ってみれば虫界のニート。ネ?

    13

    13.  

    • 2011年01月27日 00:00
    • ID:2SSoHH.M0 #

    もっとこうスポンと取れる、キモチイイ動画かと思ったけど、そんなでもないね……。

    14

    14. 猫目。

    • 2011年01月27日 00:46
    • ID:t6oCG.Ar0 #

    こっちくんな。

    15

    15. 世界一蹴

    • 2011年01月27日 01:16
    • ID:W6LSxuVe0 #

    おいおい、こんなん知らずにアマゾンを裸足で駆け回ってたぞ?
    そーいやパラグアイで足に卵産み付けられて取り出すときスゲー痛いから刺され無いように気を付けろって言われてたけどコイツの事か・・・
    ほっとくと死ぬのね。。気を付けよ

    16

    16.

    • 2011年01月27日 02:44
    • ID:.T6W6oL20 #

    あああああ!
    卵!卵の映像!
    ぎょぇぇぇ。
    怖いよう(>_<)

    17

    17.  

    • 2011年01月27日 03:17
    • ID:kBpmzT190 #

    こいつらの弱点は清潔さだから、足をよく洗い、なるべく新品の靴や靴下を履き、部屋を綺麗にするといいよ。
    もっとも、日本では毎年、死亡例が数件あるかないかだから、海外に行く予定がない人は、スナノミなんて縁がないと思うけどね。
    日本でこいつに寄生してもらうには、宝くじに当たるレベルの運がいるよ。

    18

    18.

    • 2011年01月27日 05:01
    • ID:qU29IbLM0 #

    いやまて
    日本で毎年死亡してるのかよ

    19

    19. NATY

    • 2011年01月27日 05:58
    • ID:cnw7mIbG0 #

    この写真は本当にスナノミ??ダニなのでは?

    20

    20.  

    • 2011年01月27日 07:53
    • ID:1.XE1JrW0 #

    地球めんどくせえええ

    21

    21.  

    • 2011年01月27日 08:38
    • ID:1Yjr2mS10 #

    靴履いてください!

    22

    22.  

    • 2011年01月27日 08:59
    • ID:EM1nM0Zt0 #

    キャンプに行って帰ってきたらダニに刺されて4cmくらい腫れた。
    自然とかもう懲り懲りですと思いながらも又行ってしまう。

    23

    23.  

    • 2011年01月27日 09:57
    • ID:z4NgCiPy0 #

    日本のタカラダニに似てる

    24

    24. ひ

    • 2011年01月27日 10:24
    • ID:lH62Ux2L0 #

    よし、次はbot fly(ヒフバエ)を紹介するんだ。

    25

    25.

    • 2011年01月27日 10:38
    • ID:YiJUo2aH0 #

    全身の筋肉で「フンッ」っていきんだら全滅しないかな・・

    26

    26.   

    • 2011年01月27日 11:28
    • ID:M8FfsIfa0 #

    動画怖くて見られなかったけど決して弱虫ではないんだよ
    気持ち悪いのが苦手なだけで

    27

    27.        

    • 2011年01月27日 14:24
    • ID:P.rW70ra0 #

    自分は正直なので
    「弱虫なので、動画怖くて見られなかった」
    気持ち悪いのも苦手です。

    28

    28. ふぁ

    • 2011年01月27日 14:27
    • ID:t.mlrXjm0 #

    ウオノメとか水いぼ取る医療器具(アイスクリーマーの小さいヤツ、みたいな)
    で取れないかね?

    29

    29. (。・(エ)・。)

    • 2011年01月27日 15:43
    • ID:s1HG.pxg0 #

    プチプチしたくなるなー

    30

    30.

    • 2011年01月27日 15:58
    • ID:STDwtDUu0 #

    宇宙に逃げたい・・・

    31

    31. る

    • 2011年01月27日 16:31
    • ID:FITORip40 #

    こういうの見る度に「わしゃ日本に生まれてよかった」と思うねん

    32

    32. い

    • 2011年01月27日 17:44
    • ID:SHXsTW3Y0 #

    真夏の炎天下の手も触れられないような熱いブロック塀の上でよく見かけるけど…

    33

    33. ui

    • 2011年01月27日 18:09
    • ID:XsnI5Qm00 #

    スナノミの画像違うと思うんだけど。その画像はツツガムシや。
    ノミだからダニじゃねーわ。昆虫やで。

    34

    34. みあきち

    • 2011年01月27日 19:16
    • ID:Bs9EascQ0 #

    こういう生き物って、駆除したのがドラえもんの道具なりで人化して「私たちだって・・・」と恨み言・泣き言をいっても、「この下等生物が!血液の少々ぐらいやるのに貴様らの吸血の仕方と来たら・・・・」と滅ぼしてやりたくなる。
    そう思う人もいるだろう?

    35

    35. おでんカレー

    • 2011年01月27日 22:23
    • ID:H55y72wr0 #

    米33
    昔、日本でもツツガムシってのが流行った時期があって、川遊びとか禁止されたのを30年ぶりに思い出しましたよ。
    寄生虫の本に書いてあったけど、昔の人は原因不明の風土病にひどく悩まされてたらしいね。そういう犠牲や研究の上で快適な生活を送れてることが有難いです。

    36

    36.

    • 2011年01月27日 23:03
    • ID:.hXOG2Uc0 #

    なえる…(´Д`)

    37

    37. なー

    • 2011年01月28日 01:32
    • ID:OKKoc9qK0 #

    こいつがおにんにんに寄生したらと思うと…
    恐ろしくて丸出しでは歩けんな!

    38

    38. e-

    • 2011年01月28日 10:03
    • ID:lhsmFCM10 #

    夏場、古いマンションの壁とかをワラワラ歩いてる赤い虫はちがうの?

    39

    39. 空洞

    • 2011年01月28日 15:42
    • ID:SlcX560U0 #

    キモす

    40

    40.

    • 2011年01月28日 17:49
    • ID:MQLta1.B0 #

    え?こいつらに卵産みつけられてほっとくと死んじゃうの?
    仮に親を取り除いても卵産みつけられてたらどうすんの?
    考えただけでひぎぃいいなのに、動画の外人馬鹿だろ、ジャングルを裸とか...

    41

    41.

    • 2011年01月28日 20:46
    • ID:CTkei3xm0 #

    パルモ、画像違うぞw
    これ、野生のチンパンジーなんかもこいつにやられて苦労するらしいな

    42

    42. どどすこ

    • 2011年01月29日 22:33
    • ID:Il3YUj6q0 #

    中国産のウナギやドジョウにつくゴウキョクガッコウチュウやユウキョクガッコウチュウも人の目ん玉に内側から食らいつくから気をつけたいよね。

    43

    43.

    • 2011年01月30日 12:24
    • ID:fr8hyisK0 #

    >スナノミはダニの一種で
    スナノミはダニじゃなくてノミ(昆虫)だよ。
    http://en.wikipedia.org/wiki/Chigoe_flea

    44

    44.

    • 2011年01月31日 07:57
    • ID:d7tGD4.d0 #

    関係無い※ですまんが
    こっちの※欄は皆落ち着いてていいな
    ザイーガのほうはなんであんなに荒れるんだw

    45

    45. ふろしき

    • 2011年11月23日 22:54
    • ID:cnNmSnsn0 #

    スナノミに寄生されたから死ぬわけではないよ。スナノミに寄生された傷が化膿したりして重症化したり、破傷風なんかの感染症にかかって死ぬ人が多いらしい。人以外にも家畜にも感染するから子豚とかの幼獣の被害が特にひどいらしい。

    46

    46. まむし

    • 2011年11月25日 23:59
    • ID:mwr0Q8f70 #

    きも

    47

    47. たらこマヨ

    • 2011年12月15日 23:55
    • ID:t4pPy1hy0 #

    タ〜ラコ〜〜〜、タ〜ラコ〜〜!!
    た〜〜〜っぷり〜、タ〜ラコ〜〜♪☆

    48

    48. 匿名処理班

    • 2012年12月06日 11:51
    • ID:WwluqdII0 #

    スナノミはダニなのか?
    ノミは6本足、ダニは8本足で全く別の生き物なんだが

    49

    49. sato302

    • 2014年06月20日 00:01
    • ID:xN380AWm0 #

    自分はこれに食いつかれたので西浦皮膚科に診せたらその医師は「何かに刺された後貴方が寝ているあいだに掻いたのが瘡蓋になっているだけです」と断言し自分が「虫が取り付いているので取り除いてくれ」と言ったら「そんな虫は居ないんです!!」と断言していました それで「取りあえずこれを取ってくれ」と言うと「医者は瘡蓋を取るようなことはしないんです」と言っていました 翌日鳥取市立病院の皮膚科へいき「虫が入ったので取ってくれるように言うとその医者も「それは瘡蓋だ」といいはり それでも取ってくれるように言うとその医師は「私は皮膚科の専門医だから見ればわかるんです」と胸をはって言われたので自分はこういう医師がいる地方でこんな虫に刺される自分が悪いのだと思うほかありませんでした

    50

    50. 匿名処理班

    • 2014年07月08日 00:33
    • ID:m9FEahll0 #

    待て待て、なんで画像の人ジャングルで上半身裸サンダルであるいてんだよ

    51

    51. 匿名処理班

    • 2014年12月09日 23:48
    • ID:r5ip3Gor0 #

    足の指付近に寄生したこれをナイフで抉ってる映像をよく見るんだけど、これは寄生された部分の感覚が麻痺したりするの?顔色ひとつ変えずに抉られてるから不思議。

    52

    52. 匿名処理班

    • 2018年05月22日 13:16
    • ID:Ir8yqDLx0 #

    寝入り端にジガーかボットフライかマンゴーワーム観るのが最近のマイブーム

    53

    53. 匿名処理班

    • 2019年08月07日 16:56
    • ID:MsCvQ9mv0 #

    カタツムリも日本のものとは違うな

    54

    54. 匿名処理班

    • 2022年06月01日 11:50
    • ID:VFQ85Ah.0 #

    スナノミ駆除動画好き、耳かき動画とか歯医者の動画も好き、なんかスッキリする

    お名前
    Sponsored Link
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Link
    Sponsored Link