洪水
 2010年12月からの記録的な大雨による大規模な洪水に見舞われているオーストラリア北東部では、これまでに少なくとも14人が死亡し、90人が行方不明になっていて、第3の都市ブリスベーンでは、住民の避難が続いているという。

 既に、フランスとドイツを合わせたほどの面積が冠水しており(日本の国土の4倍以上)、200万人が生活する同国第3の都市ブリスベーンでは、洪水が本日ピークに達する見込みで、住宅約2万戸が水に浸かる恐れがあるという。

 まるでオーストラリア全土が沈没していくかのようなこの自然災害。被害を被っているのは動物たちも同じなのである。
広告
【Australian flooding - The Big Picture - Boston.com】

 オーストラリアではバッタの大量発生による被害もでているという話は前にしたかと思うが、バッタと洪水で、農作物への影響は計り知れないものがあるそうだ。

干草の上に乗り、迫りくる洪水におびえるワラビー(クイーンズランド州)
1
水浸しになった飛行機の滑走路(クイーンズランド州東部)
2
ハイウェイの水溜りの上をすいすい泳ぐ蛇(ハンプトン)
a04_26488525
浸水する家(北西ブリスベン)
4
水浸しになった牧場を歩く牛(クイーンズランド州)
5
移動にボートを使う人々(クイーンズランド州東部)
6
石炭を運ぶ炭鉱鉄道も水浸し
7
水に浸る農作物が植えられた大規模な畑(セオドアの町)
8
水浸しの滑走路から飛び立つ小型飛行機
9
ハイウェイに打ち上げられた魚(南ロックハンプトン)
10
溢れるダム(クイーンズランド州)
11
まるで離れ小島に取り残されたようになっている農業用機械(エメラルド)
13
クビに縄を巻きつけられ救出されるカンガルー(ウェリントン)
14
救出されたカンガルーを乗せた船(ウェリントン)
15
川の増水による被害にあったタマットの町
16
洪水を楽しむ若者の姿も(クアンベヤン)
17
所有している車に、カヤックを使ってようやくたどり着いた親子(バンダバーグ)
18
体半分水浸しになりながら救助を行う(南ロックハンプトン)
19
まるで別世界となったクイーンズランド州、ウォリック
20
メリークリスマスとハッピーニューイヤーの表示のついた看板も水浸し。当分この看板の文字が差し替えられることはないだろう。
21
映像

オーストラリア・クイーンズランド州トゥーンバで、発生した洪水により洗い流される車の映像
ブリスベン川の洪水による被害状況

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1.

    • 2011年01月12日 21:07
    • ID:7OsYTFh10 #

    こうゆう災害になると、
    手も足も出ないから、非力だよね。
    しかし遊ぶ若者。
    この楽天さは必要だね。

    2

    2.

    • 2011年01月12日 21:16
    • ID:xvZe5CKT0 #

    砂漠化よりはマシって感じだろうか

    3

    3. カモノハシ

    • 2011年01月12日 21:22
    • ID:.zHb2CTE0 #

    太平洋 まこと広うなり申した

    4

    4.  

    • 2011年01月12日 21:23
    • ID:qZq6OLm80 #

    砂漠ばっかだしちょうどいいんじゃね、と思ったが
    >フランスとドイツを合わせたほどの面積が冠水しており
    スケールでかいなおい

    5

    5. ディジュ吹き

    • 2011年01月12日 21:25
    • ID:h.cFUbG20 #

    先住民迫害の罰

    6

    6.  

    • 2011年01月12日 21:28
    • ID:lEf6Mzoo0 #

    赤土の大地だなあ
    鉄分多そう

    7

    7.  

    • 2011年01月12日 21:38
    • ID:KNUdAKBM0 #

    昔近所の川が洪水になって河川敷近辺の家が水没した。
    濁流の中、屋根の上にぽつんと座るおじさんを思い出した。
    離れた所から皆で見物してた。
    哀愁って言葉を何となく理解した、そんな光景。
    近所の畑とかも水没して、肥溜め溢れてたから色々危険で水遊びは不可だった。
    オーストラリアもトイレとか水没してやばいんじゃないのかね?

    8

    8.

    • 2011年01月12日 21:39
    • ID:.yCegjFj0 #

    なぜかカンガルーの肉が食いたくなった

    9

    9. ボーキサイト

    • 2011年01月12日 21:47
    • ID:uVzqSftU0 #

    干ばつの次は水害ですか・・・
    助けたカンガルーを船に乗っけてる写真が良いなぁ

    10

    10.  

    • 2011年01月12日 21:49
    • ID:P7osiyGb0 #

    おい若者w

    11

    11.  

    • 2011年01月12日 21:55
    • ID:oGrxdpY50 #

    >>9
    まぁ、そのままオージーの胃袋に直行なわけですけどね

    12

    12.  

    • 2011年01月12日 22:12
    • ID:b5KDY77L0 #

    オーストラリアの気象は数百年ずっとこんな感じで干ばつと大雨の繰り返し
    住みにくい土地なのよね

    13

    13. ちょちょちびれ

    • 2011年01月12日 22:14
    • ID:mvpI3RJz0 #

    鯨を助ける為に水引いたのかw

    14

    14. カンガルー

    • 2011年01月12日 22:21
    • ID:bC.A46ky0 #

    ほとんどが平地だから一度大水になるとのペーってどこまでも広がっちゃうんだろうな。
    動画をみると、200年に一度だろうがいつかやってくる大洪水に備える治水事業は無駄じゃないと思わされるね。

    15

    15.  

    • 2011年01月12日 22:21
    • ID:ggqjiPeJ0 #

    クジラを捕ってるから日本は大地震の被害に遭うんだ!って言うから罰当たりにこうなるんだよ

    16

    16. 0u0

    • 2011年01月12日 22:34
    • ID:veV7Tc400 #

    こういうの続くと環境保護を訴える政党が勝つんだろうね。そして変な団体に金が流れるんだろうね。

    17

    17.   

    • 2011年01月12日 22:43
    • ID:..MR2CND0 #

    良かったじゃん。水不足だったんだろ?

    18

    18.    

    • 2011年01月12日 22:44
    • ID:dt5vc0iV0 #

    神様が見てるんだよ。

    19

    19. yyy

    • 2011年01月12日 22:48
    • ID:3i9V.H7w0 #

    イエアメガエルとクツワアメガエルげんきにしてるかな?

    20

    20.  

    • 2011年01月12日 23:03
    • ID:MshSi1gb0 #

    この泥水が大量に海に流れこむとグレートバリアリーフのサンゴが死滅するんじゃ

    21

    21. 名無し

    • 2011年01月12日 23:04
    • ID:fRZSro740 #

    異常現象が続いてなんかもう信じられないな

    22

    22.  

    • 2011年01月12日 23:15
    • ID:lx9qeaen0 #

    バチって本当に当たるんだな・・・
    http://sukima.vip2ch.com/up/sukima015806.png

    23

    23.  

    • 2011年01月12日 23:16
    • ID:bZGsbJzH0 #

    鯨に助けてもらえよ

    24

    24.  

    • 2011年01月12日 23:39
    • ID:uvPYJriy0 #

    山がちな日本と違って平原が多い欧米は水が引かないから水攻めみたいになる

    25

    25. ヂヂ

    • 2011年01月12日 23:44
    • ID:zX90rsJT0 #

    どばばばザッブーン!

    26

    26.  

    • 2011年01月12日 23:44
    • ID:dBG39Moo0 #

    既に日本の4倍以上の面積が水没してるってさ
    雨はまだまだ続くみたいだし大変
    遂にブリスベン市街にも流入したらしいし
    豪州は南部では夏なのになんと雪が降ってて、また同時に西部では酷暑で大干ばつと火災発生中
    日本も豪州からの資源は大量に輸入してるし、在豪邦人もブリスベン周辺だけで12000人程らしいから、早急に援助してあげて欲しいと思う
    欧米圏では一番の親日と言っていい国だし、それを引いても経済的繋がりが大きいからね
    クジラ問題なんて何の金にもならないんだから
    つかクジラ以外ほとんどマイナス要素ないでしょ?
    んでスリランカも大洪水だしドイツでも広範囲で洪水、その他何カ国も洪水発生中
    世界的規模で気候変動が顕著だね

    27

    27. kk

    • 2011年01月12日 23:56
    • ID:TwjlJ6TE0 #

    救出されたカンガルーがかわいい

    28

    28.

    • 2011年01月13日 00:04
    • ID:E.XGNFFQ0 #

    夏に洪水になると水が引いた後 害虫が大量発生しやすいんだよね

    29

    29. 本当に下品

    • 2011年01月13日 00:32
    • ID:j1RjVxIl0 #

    クジラ問題大したことないって言ってるのいるけど、やばいんだぞ。
    番組で日本人修学旅行生を馬鹿にして攻撃したり、CMで日本人を惨殺する表現があったりする。

    30

    30. 111

    • 2011年01月13日 00:54
    • ID:ACW4wstr0 #

    リアル千と千尋

    31

    31. かた

    • 2011年01月13日 01:08
    • ID:W.xb5Cdj0 #

    俺オーストラリアに留学してたけど全然馬鹿にされたりいじめられたり無かったぜ。
    まあテレビで鯨のニュースが流れてた時は気まずかったけど
    一部の過激な奴らがやってるだけで
    実際そんなに気にされてない

    32

    32. 名無しさん

    • 2011年01月13日 01:31
    • ID:67uhnHtB0 #

    自分はクジラ関連で酒の場でつっかかられたことがある。一部にしても過激過ぎなんだよなぁ…。
    まあとにかくこの災害は悲惨だな。援助はバンバンしないと。

    33

    33. ヂヂ

    • 2011年01月13日 01:50
    • ID:J6GaybyK0 #

    どばばばザッブーン!

    34

    34. aaaaa

    • 2011年01月13日 02:45
    • ID:NaA9r9oX0 #

    ついこの間まで水がないない言ってしょんべんを濾過して飲料水にするだのしないだのモメてたような。
    良かったなぁ!神様がソレを見かねて水を与えてくれたんだよ!

    35

    35. あっがー

    • 2011年01月13日 02:46
    • ID:3EsLnH0y0 #

    クジラ関係はどう考えても日本が正しいが、正しいからといってこのままで済む問題ではなくなってきてるよ。世界的に日本の評判落としキャンペーンやってるからね。もはやどこが悪いで終わる問題ではなく、日本側ももうちょっとこれについて何がしか手をうってかないと、言われたい放題のままフルボッコ状態が延々と続くだけだぜ。
    あとこう見えてもオーストラリアは親日寄りなんぜよな。

    36

    36.  

    • 2011年01月13日 05:46
    • ID:JcKA7IN70 #

    鯨がきっと助けてくれるよ

    37

    37. 屍R

    • 2011年01月13日 07:31
    • ID:pYP.eOn90 #

    シーシェパード海賊団を支援してる事への大自然からの御褒美だね。

    38

    38.  

    • 2011年01月13日 07:33
    • ID:aKf2IQcV0 #

    カンガルーを日常的に虐殺してるくせに、
    こんな時に愛護者ぶって写真におさまるなんてのはどういう神経してんだ。

    39

    39.  

    • 2011年01月13日 07:36
    • ID:j.nvtFBx0 #

    のび太と雲の王国を思い出した・・・

    40

    40.  

    • 2011年01月13日 08:24
    • ID:nPRZQOiN0 #

    誰か孤島のワラビーも助けてあげて!

    41

    41. T

    • 2011年01月13日 08:27
    • ID:l2DWpqXw0 #

    オーストラリアでなくて水不足の中国に降らないのが自然現象だからでしょうか

    42

    42. 豪州の真実

    • 2011年01月13日 10:04
    • ID:6mOH65e.0 #

    オーストラリアは1973年「移民法」の改正をもって罪深い白豪主義を廃止したが、翌年ブリスベンの大洪水と言う罰を受けた。そして、いまだに根深く残る白人至上主義の同国は、再度罰を受けている訳だ。当然だ。

    43

    43. sj5ro84xs

    • 2011年01月13日 10:31
    • ID:biUUuILN0 #

    広い土地があるのだから大雨が降った時、その水を貯めておく大きな池を何故造とかないのかな?  どこでもやっていることでしょ。ただでさえ水不足の国なのに。

    44

    44.

    • 2011年01月13日 11:02
    • ID:dW.h9TEV0 #

    自然災害は仕方ないね
    人間は受け入れるしかないのさ

    45

    45. q

    • 2011年01月13日 11:05
    • ID:x.G1no5n0 #

    大変な水害でなにもかも無くなっちゃうけど、
    人間に汚された土地はこうやってリセットするんだな。
    自然災害はある意味偉大だと思うよ。

    46

    46. 水害

    • 2011年01月13日 11:42
    • ID:HQy5CqOx0 #

    雨で砂漠が緑化しちゃって、新『マッドマックス』のロケが出来ないらしいね。

    47

    47. ひでー年

    • 2011年01月13日 12:42
    • ID:gL91u3Ol0 #

    こんなにひどいことが起こっているのにまったく知らなかったヨ。あんなにニュースを見ているのに!

    48

    48. ちくわ

    • 2011年01月13日 12:54
    • ID:Oftp91BA0 #

    ブラジルも大洪水だしオーストラリアもだし・・・。
    地球の南半球に溶けた氷の水が偏っていってるような気がしませんか?

    49

    49.  

    • 2011年01月13日 14:45
    • ID:dTMGYoYY0 #

    木を切りすぎて植林忘れてた(やろうとしなかった)せいじゃねーの
    オージーのエゴの塊が生んだ因果応報な結末だわな
    流れされた人の中には関係ない人もいるだろうけどご愁傷様。

    50

    50. たろべ

    • 2011年01月13日 15:11
    • ID:2.7v8w0M0 #

    オーストラリアは今大変なことになってますね。
    紹介されている地域はクリスマス頃から雨が降りやまないで大洪水になっているし、干ばつで干上がっている地域はそのまま干上がったままのようですし。
    あと、あちらは夏のはずなのに寒波に襲われて真冬のような地域もあるそうですよ。

    51

    51.

    • 2011年01月13日 15:24
    • ID:.cG3YA150 #

    こんな国
    【オーストラリア】連邦政府公式発表より多い留学生死亡者数
    http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1246537108/
    >連邦政府が議会に対して、「(エージ紙が請求したのと同じ期間)海外留学生51人が死亡しており、
    >そのうち34人は死因不明」と発表しているが、エージ紙が独自に調査したところでは、
    >死者数は少なくとも54人で、そのほとんどはインド、中国、韓国の出身者だった。
    >6月30日、TAS州警察は、中国人留学生ジャン・ユーさん(26)殺害容疑で、スタブロス・
    >パパドポウロスとダニエル・ジョセフ・ウィリアムズ(いずれも21)を逮捕した。
    【オーストラリア】「インドに帰れ!」 インド人学生が次々と襲撃される 「カレーバッシング」と称して若者の間で反インド人感情高まる
    http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244033562/
    【豪韓】 オーストラリア人、韓国に対する好感度低い〜輸出国第3位、移民十万人以上いるのに
    http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1226409313/

    52

    52.  

    • 2011年01月13日 18:08
    • ID:tAYD8oW.0 #

    環境関連銘柄、マリンスポーツなどのスポーツ関連株は買いだな

    53

    53. あたしゃ電波ババア

    • 2011年01月13日 23:00
    • ID:pxsPd1af0 #

    カンガルー救助船のオッサンのニヤケ顔が
    後で喰う気満々で怖いよ・・・
    南無阿弥陀仏

    54

    54.   

    • 2011年01月14日 00:44
    • ID:mY6bRChN0 #

    日本は幸いなことに寒いから雪になってるけど、
    これが雨だったら、日本海側はこれと同じ光景になってるね。

    55

    55. 住民

    • 2011年01月14日 09:37
    • ID:9K.VOe6k0 #

    今回の洪水地域の近くに住んでいる者です。歴史的洪水といわれ、QLD州の私の同僚も食料が手に入らず生活が困難な状況です。この記事によって、事態を皆様に知ってもらえることは、とてもありがたいことだと思っております。
    いくつか記事の誤りを指摘させて下さい。見出しの、オーストラリア沈没?オーストラリア全土を襲った大規模洪水の被害の様子がわかる写真と映像。とありますが、大規模洪水ではありますが、オーストラリア全土ではありません。あと、どうでも良いことですが、Warwickはワーウィックではなく、ウォリックと言います。

    56

    56. タロンガzoo

    • 2011年01月14日 11:55
    • ID:CG4vXcgF0 #

    山火事、干害、洪水 とオーストラリアはここ近年特に自然災害に見舞われているよう。
    南東部のシドニーとかの被害報告は聞かないからひどいのは北東部あたりかな。

    57

    57. 八紘一宇

    • 2011年01月14日 11:57
    • ID:1jDzqKQi0 #

    シーシェパード、牛とカンガルーを助けに行けよ。
    一番クジラを捕っていたのはオーストラリアだろ。
    日本に爆撃された?最初に戦線布告をしたのはオーストラリアだろ。
    歴史認識も知らない馬鹿どもだ。

    58

    58. 女王陛下の007

    • 2011年01月14日 12:43
    • ID:1jDzqKQi0 #

    シーシェパードは営利団体との説が有るが、活動資金は誰が
    出してるの?ビーフ団体、まさか、中国とか日本の政治組織
    じゃないよね?今真実を調査している。
    それより、今は陸地まで入れるから、シェパードの活躍出来る
    範囲が広がっている。君たちの使命だ、健闘を祈る。

    59

    59. ガバーナーゼネラル

    • 2011年01月14日 14:00
    • ID:1jDzqKQi0 #

    所詮は流刑植民地人種だよ、白豪主義とか言って先住民を
    絶滅させたのさ。

    60

    60.

    • 2011年01月14日 17:44
    • ID:KRdEJ90c0 #

    この国が親日よりというなら、他の欧米圏はもっとひどいわけですねw
    知り合いの業者さんは、オーストラリアの業者から散々煮え湯を飲まされた経験があるそうで。
    基本的には好きじゃない国だけど、だからと言って人が無為に死んでいいわけではないわなぁ。
    なんか今朝のニュースでは、ワニだの蛇だのサメ(!)で住宅地域は大変だとか。

    61

    61.  

    • 2011年01月14日 17:51
    • ID:i.FmnPlp0 #

    鯨や海豚が大喜びだな
    オーストラリアは自然に還り、これからの鯨生は人間の工業排水の恐れもなく海域も増えた訳だ。
    有袋類も人間に殺されずに自由に暮らせて行けるって訳だね。
    次はアメリカ辺りが沈んでくれると世界中がエコになる気がしてきたよ

    62

    62.  

    • 2011年01月14日 19:11
    • ID:Ekg1ewxL0 #

    白人が増えることの脅威
    http://iscariot.cocolog-nifty.com/kuantan/
    オージーに乗っ取られた 北海道のリゾート町
    http://www.j-cast.com/2006/09/19003017.html
    経営はオージー企業が大半で、地元に恩恵なし

    63

    63.  

    • 2011年01月14日 19:13
    • ID:Ekg1ewxL0 #

    ザトウクジラを絶滅寸前まで乱獲したのはオージー
    日本は全然関係ありません。
    <1960年のザトウクジラHumpback捕獲ランキング>
    http://luna.pos.to/whale/sta_1960.html
    1位:オーストラリア1525頭(捕獲全体の43%)
    2位:ソ連780頭
    3位:ニュージーランド361頭
    <日本調査捕鯨>
    50頭だけの予定(しかも完璧を期すため、まずは10頭だけ)

    64

    64.

    • 2011年01月14日 21:33
    • ID:C8Q8WtHk0 #

    ここって 中韓に負けず劣らず反日なのな
    鯨の件だけだと思ってた

    65

    65. 元留学生

    • 2011年01月15日 08:18
    • ID:mmdrxg9l0 #

    授業中に日本人をyellow bug呼ばわりしたあの先生も、日本をJappie landって呼んだあの人も、香港の中に日本があると思っているあのおばさんも、みんな家が水浸しか。ふーん。かわいそ。

    66

    66.  

    • 2011年01月15日 10:10
    • ID:2IskZSn00 #

    クジラさんは助けてくんなかったの?
    ザマァねえなw

    67

    67.  

    • 2011年01月15日 11:21
    • ID:RtB2.afU0 #

    すげーな
    シーシェパ以前は全然反豪主義なんて蔓延ってなかったのに一気に空気が変わったなあ
    そんなに敵作って面白いのかな
    みんな2ちゃん見過ぎ
    2ちゃんを用いたネット世論操作は右傾化に限り今やほんとに安易なんだな〜
    韓国の犬食叩きも思想の整合性とれなくなるから一気に下火になったし、見たいものしか見ない見えないってのも面白いな
    良い話題があっても全て揉み消すか、関係ない話題を持ち出して揶揄の対象となるか
    OZなんて完璧に日本と利害一致して持ちつ持たれつなんだから多少の荒には目をつぶる余裕も必要だよねぇ
    差別なんて世界200の地域で須らく起こってる事だし、過去の遺恨なんていまだ戦後補償で揉めてる中韓みたいな事ことさら声を大にして言わなくてよろしい
    部落問題を自ら表舞台にあげる解同連みたいな精神じゃん
    表面では笑って実利をとりましょう、これ外交の基本

    68

    68. RYU

    • 2011年01月15日 11:53
    • ID:V4epmY4X0 #

    旧約聖書のノアの箱舟、40日の洪水審の話を思い出した。

    69

    69. 893

    • 2011年01月15日 12:36
    • ID:ZY2Z.cTx0 #

    シーシェパードは日本がやらせ居るのか?オージーの赤ブタだろ。

    70

    70. ピーター

    • 2011年01月15日 12:40
    • ID:j96IsVv90 #

    ちょうど10年ぐらい前にブリスベンに住んでいたんだが
    あの辺りは一回の降雨量が結構多くて雨季に庭先が水没するような光景は結構見たな
    ちなみに俺が住んでた頃は反日意識持ってるような人はあんま見かけなかった
    基本的に能天気な連中が多くてビールと遊ぶことしか頭にないよ
    ただ、中国人がかなりタチ悪くて(日中に町の壁に落書きしてるやつとか見かけた)
    アジア人全体に突っ掛って日本人にまで敵対しているような人はいた

    71

    71. 公平中立

    • 2011年01月15日 13:04
    • ID:ZY2Z.cTx0 #

    カレーバッシングとか言って、オージーヤクザがインド人を迫害している
    との事だが、日本に来ているインド人が、日本で犯罪をしたと言う話を聞いた
    事が無い。中朝の事件はよくあるが、基本的にインド人は信頼できるのでは
    無いか。

    72

    72. ブリスベンで暮らす日本人

    • 2011年01月15日 13:19
    • ID:p1INivuf0 #

    この洪水を直接経験し、家をなくし苦しんでる人々を拝見しました。
    反日だの、歴史的な人種差別だの、言ってる方々に物申したい。
    その経験薄で偏った考え、教育受けた人としてどうだろう。
    現場に足を踏み入れたことのない、官僚クラスの考え方で。
    そして純粋に心配してくれている方々、ありがとうございます。

    73

    73. 666

    • 2011年01月15日 13:33
    • ID:ZY2Z.cTx0 #

    歴史的人種差別とかの問題でなく、今、まさに起こっている差別、
    殺人、歴史の歪曲、白鯨主義等の事だよ。偽コでゆっくりしてな。
    おとなしい日本人ばかり攻撃するのでなく、13億の大国、中国を
    攻撃してみろ、次は火の海となるだろう。

    74

    74. チョチョチビリ

    • 2011年01月15日 13:43
    • ID:FTGf4ROM0 #

    飯ウマ状態!!

    75

    75.

    • 2011年01月15日 15:50
    • ID:yLLeyJmd0 #

    親日反日関係なく苦しんでいる人々を助けたい
    しかしオーストラリア人の立場になって考えてみると
    野蛮な日本人に助けられるのは我慢できないと思う
    だから彼らの信じる賢い鯨が彼らを助けることを祈るだけにするわ

    76

    76. 正論

    • 2011年01月15日 16:00
    • ID:ZY2Z.cTx0 #

    ほらほら、すぐにオージーの詭弁、歪曲が出るよ。
    船をぶつけて来たのは誰ですか?シェパードさん=オージーさん
    でしょ。
    何処の日本人が野蛮ですか?年間50人以上の留学生を殺している
    のは誰ですか?

    77

    77. 暴力大陸オージー

    • 2011年01月15日 16:23
    • ID:ZY2Z.cTx0 #

    日本人が、すし屋で、銛で殺され血を流しているCMを見て、
    ビールを飲みながら、それを喜んで見ている恐ろしい国民だよオージーは。
    日本だった即非難されるよ。それと、殺され役の日本人の体形は、
    国民の70%が肥満のオージーだろ、あんな日本人は居ないよ。

    78

    78. マリ

    • 2011年01月15日 21:13
    • ID:n5yIt4Ko0 #

    娘が来週、短期留学にいきますが、ブリスベンに大丈夫でしょうか?大學は中止にはなっていないと言っていますが・・・?情報おねがいいたします。

    79

    79. いろは

    • 2011年01月15日 21:32
    • ID:rE3.9gm90 #

    オーストラリアではサングラスをかけた人をよく見かける

    80

    80. 大変な事がおきました!

    • 2011年01月16日 00:50
    • ID:QV0gfyiH0 #

    また穀物相場が動くか・・・(;゜д゜)Σ

    81

    81. ddf

    • 2011年01月16日 06:24
    • ID:7iI.DSAs0 #

    テロ支援国家が水浸しか
    メシウマ

    82

    82. aaaa

    • 2011年01月16日 07:55
    • ID:G3aC1F4T0 #

    >>76
    向こうはインディアンの移民がめちゃくちゃ多くて日本でいう在日コリアンみたいな立ち位置だよ。
    それにシドニーのタクシードライバーはほとんどインディアンだし態度が悪いから嫌われてるよ。

    83

    83. 八紘一宇

    • 2011年01月16日 09:18
    • ID:yoOTvpCC0 #

    現在、日本のように公正で安全な国は無い。オージーが、表向き、偽コでリゾートと
    言いながら、公然とスパイ活動をしても逮捕されない。
    所詮、反日に限らず白豪主義を振りかざす者は、差別した人種の能力の高さから、
    自らが抱く劣等感に起因するものであろうが、どちらにせよ、日本を攻撃する輩には
    鉄槌を下すのみ。
    お人よしな日本国民も、既に我慢の限界に達している。

    84

    84. dam

    • 2011年01月16日 19:36
    • ID:PDZiBMzq0 #

    まりさん
    娘さんが留学に行くとのことですが、場所によると思います。

    85

    85. 八紘一宇

    • 2011年01月16日 20:52
    • ID:yoOTvpCC0 #

    反日の分際で、ニセコを占拠し次は何を狙っているのか、オージー。
    まさか、捕鯨をしているロシアを監視している訳ではあるまい。以前、
    ロシアの捕鯨にシェパードが手をだし、殺されかけて恐れをなし、それ
    からは、全く手出し出来ないで居る情けないオージーども、シーシェパードが
    聞いて呆れる。オージーの実態はこの程度だよ、弱いもののみにいきがる、単なる
    チンピラに過ぎない。一度有事となれば、北海道に於いて先ず戦う相手は、ロシア
    では無い。リゾートに名を借りたスパイ活動をしているオージー共である。
    さらに、政府はあろう事か、北海道の自衛隊を削減している。日本の宝、自衛隊員
    諸君は騙されてはならない。

    86

    86. (´・∀・`)

    • 2011年01月16日 22:57
    • ID:dTyX3JdE0 #

    クジラに助けてもらえばいいんでないの?

    87

    87. 現地情報

    • 2011年01月16日 23:21
    • ID:X13QEjt60 #

    洪水の水のせいで、今後現地では風土病を媒介する蚊が爆発的に増殖するらしい。奇病にかかるのもいやだから、いずれにしてもオーストラリアは行かない方がいいな。水で流されて来たサメや毒蛇や人食いワニが、その辺にうようよいるっていうし。サメだぜ。ありえねーよ。
    あ、でも、ドサクサにまぎれてクジラも救助活動手伝ってくれるかもしれないけどな。

    88

    88. 白鯨

    • 2011年01月16日 23:30
    • ID:yoOTvpCC0 #

    哀れな流刑植民地人種オージー!イギリスから追放された
    コンプレックスの塊。持って行きようのない焦燥感。
    それを、白鯨主義に置き換えるのはお門違い。しかも、
    差別した人種の方が優秀。野蛮と言って居た日本へ来ると
    全く違う。さらに、日本人は身長が低いと思っていたら、
    自分より高い日本人は多かった。コンプレックスは増殖
    の一途。そこで、さらなる白鯨主義が始まる。結局オージーは
    馬鹿だと言うことが結論だね。世界に見放される大事大主義
    オージー。

    89

    89.   

    • 2011年01月17日 00:30
    • ID:ZriUP4m90 #

    オーストラリアザマァwwwコメで※欄があふれかえると思ったら
    予想通りキモウヨがうじゃうじゃ湧いてでたでござる

    90

    90. 本物だよ

    • 2011年01月17日 00:54
    • ID:ITeEsSHK0 #

    94:
    日本語か?

    91

    91. 日出づる国の天子

    • 2011年01月17日 01:13
    • ID:ITeEsSHK0 #

    日本及び日本人を揶揄誹謗するものは日本人では無い。
    日本人の皮を被った在日であり反日である。我々日本人に、
    ナショナリズムを目覚めさせくれたのは君たち反日のお蔭である。
    日本ナショナリズムは八紘一宇にある。
    諸外国と日本に多々類似点が有るが、それは、日本から出て行った
    ものが再び帰ってきているに過ぎない。世界文化の発信源は日本である。
    友好国とは手を結び、反日とは徹底して戦うのみ。

    92

    92.  

    • 2011年01月17日 03:23
    • ID:O5Ao.5kI0 #

    各地で災害による不作が続いているから食糧難になるなこりゃ…
    このまま災害が続けば冗談で無く食料をめぐり戦争が起きるかもな。

    93

    93.  

    • 2011年01月17日 13:48
    • ID:KW7WPLpt0 #

    >洪水を楽しむ若者の姿も(クアンベヤン)
    DQNはどこにでもいるんだな

    94

    94.

    • 2011年01月17日 16:57
    • ID:DQmaidD40 #

    カンガルー助けても後でhead shotするんだろ?

    95

    95. 孤立を深めるオージー

    • 2011年01月17日 20:10
    • ID:ITeEsSHK0 #

    オージーは、カンガルーを年間300万頭殺し食用に
    しているそうです。その肉をロシアにも輸出してましたが
    汚染を理由に現在ロシアは輸入禁止措置を取っており、
    国際紙によれば、このようにカンガルーを殺戮している国が、
    反捕鯨等と言えるかと非難しています。
    それは、何も事実関係も確認せずに、付和雷同する国民性に
    大きな問題があり、為政者から見れば扱いやすい人種と言える
    でしょう。

    96

    96. 名無しさん

    • 2011年01月17日 23:03
    • ID:psgqzu.M0 #

    http://megaroallis.cart.fc2.com/
    この写真もかなり悲惨だぉ(´・ω・`)

    97

    97. 名無し

    • 2011年01月18日 15:02
    • ID:9hDivWYX0 #

    オーストラリア、ブラジル、南アフリカ、ドイツ、ベネズェラ世界的規模で
    発生、ノアの箱舟を越えたか?

    98

    98. 96式

    • 2011年01月20日 12:20
    • ID:uC3bQrLT0 #

    反捕鯨とかシーチワワに加担した天誅だ、とくと思い知れ毛唐共。

    99

    99.

    • 2011年01月20日 18:20
    • ID:aRQKSqHo0 #

    >>32
    鯨問題取り上げないと政権維持出来ない国なのに?
    ちょろっとそこ行って自分の周りだけ見て判断するのってどうなのよ

    100

    100.  

    • 2011年01月21日 00:43
    • ID:OrmA.yO40 #

    オーストラリアはもともと気候が安定しない過酷な大地なのね。
    〜洪水と干ばつと猛暑と大寒波が同時にオーストラリアを見舞っている〜
    ttp://oka-jp.seesaa.net/article/177181428.html

    101

    101.    

    • 2011年01月22日 15:28
    • ID:Z5lX6U4r0 #

    パルモおばあちゃんもクソウヨ煽って遊ぶの好きだね
    今回は思った以上に釣れたねwwwwwwよかったねおばあちゃんwwww

    102

    102. がんばれよ

    • 2011年01月22日 21:31
    • ID:XdrSJG220 #

    最低と言われているオタクネラーか。

    103

    103. 名無し

    • 2011年01月24日 23:49
    • ID:dh.9WEIG0 #

    106:
    日本人の皮を被ったオージー。その程度の心理戦はすぐにばれるぜ。
    早く国にお帰りになったら?大変なんでしょ?何時までニセコで遊んで
    いるの?

    104

    104. Setaceau

    • 2011年01月27日 23:42
    • ID:EDiDmH2W0 #

    英会話の先生にオーストラリアのかたも居られ、その先生が
    大好きですし、カンガルーも好きなので、洪水を何とかして
    欲しくてWWFのオーストラリア支局に募金した後、行政機関で
    無いと、この規模は手に負えないかと、洪水が最も激しい
    Qeensland 政府ホームページにて募金し、そろそろ衛生面で
    健康被害が出始めるかもと赤十字オーストラリアにも募金
    しました。全部英語だったけど何とかクリア。
    お金だけ出して現地で命がけで活動している人々の足元にも
    及ばないけど、今の自分にできることをしようと思って。
    オーストラリア大陸の形とか好きです。北海道の形も何か
    好きです。牛乳とチーズが美味しいところならどこでもと
    いう訳ではないですが。

    105

    105.          

    • 2011年01月31日 00:58
    • ID:JuDngD3z0 #

    なんでこいつらこんなにオーストラリア人憎んでんの?
    オーストラリア人に臭い液体の入った瓶でも投げつけられたの?

    106

    106. あ

    • 2011年01月31日 01:19
    • ID:Nlvj.O5W0 #


    107

    107.   

    • 2011年01月31日 04:06
    • ID:eY6jIDWr0 #

    難癖つけられたら怒るのが普通だ。
    オーストラリア人はかなり日本人から嫌われていることを知るべきだな。
    しかし、あまり人の不幸を喜ぶようなコメも感心はしないな。

    108

    108. 頑張れよ

    • 2011年02月01日 19:54
    • ID:USIBFO6y0 #

    110:は脳天気在日か?皆が書き込んで居るのを見て、
    理解できない体臭を有するオージーだな、何時でも攻めて
    来いよ死ーシェパード、次は覚悟して来いよ。

    109

    109.

    • 2011年02月01日 23:12
    • ID:PfuOhO1A0 #

    自然災害が起きたときに天罰とか言い出しちゃう人を見ると
    阪神淡路のときの某国の民族を思い出す。
    同レベルの生き物にはなりたくないよ。

    110

    110. 頑張れよ

    • 2011年02月02日 00:18
    • ID:CceKhQj00 #

    お前が同レベルと言う事だよオージー。日本人はお前らと
    違って、初めから誹謗中傷しないんだよ、やられたらやり返す
    だけさ。さっさと国に帰りな。次は必ずやるからな。
    我慢も限界と言う事だよ。馬鹿は死ななきゃ治らない。
    国が水没しているのに、ニセコでゆっくりリゾートしてるんだろ。
    日本がやったのか。毎回起こるんだったっら対策しとけよ。

    111

    111. riki

    • 2011年02月02日 20:17
    • ID:mGYpsLP.0 #

    資源があるから生き残れますね。

    112

    112.

    • 2011年02月03日 20:38
    • ID:IH.DNLOo0 #

    >>頑張れよ
    頭大丈夫?

    113

    113. 007

    • 2011年02月04日 00:42
    • ID:7bGZXOEp0 #

    117:
    お前の頭だろ、スパイオージー。

    114

    114. 流刑植民地

    • 2011年02月04日 00:46
    • ID:7bGZXOEp0 #

    汚染カンガルーの肉ばかり食ってるから、頭可笑しくなるの
    当然だね。

    115

    115. 頑張れよ

    • 2011年02月04日 00:51
    • ID:7bGZXOEp0 #

    有難う、頭大丈夫だよ〜〜〜〜、自国の事を
    心配しな。次は覚悟しとけよ、死シェパード。

    116

    116. そうだったのか

    • 2011年02月06日 16:05
    • ID:7aEOBFJs0 #

    日本政府だろ?自国を守れよ!
    誰が民主党なんか選んだんだよ〜
    て、洪水と関係ないか・・・。

    117

    117. 未来予想図

    • 2011年02月13日 23:10
    • ID:Hpcju6Vz0 #

    ■■ヒトラーの「究極予言」──2039年の未来図について
    「・・・人類は大自然から手ひどく復讐される。気候も2つに分かれ、
    激しい熱と激しい冷気、火と氷、大洪水と大旱魃が代わる代わる地球を襲うだろう。」
    http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/b1fha400.html#01

    118

    118. 凜香

    • 2011年02月15日 14:53
    • ID:vxu0sePa0 #

    オーストラリアっていい国じゃないの?

    119

    119. りんご

    • 2011年02月16日 14:23
    • ID:idZVFvrz0 #

      オーストラリアの洪水って、いつありましたっけ?
      そんなことがあったなんて、
      tvとかよく見てるのに全然知りませんでした。

    120

    120. vi8325husk

    • 2011年02月21日 20:16
    • ID:QFZ1ROSJ0 #

    日本語で他の国を罵倒して馬鹿みたい。だいたいそういう人って頭悪いのよね。学のない人ってこういうところでしか陰口たたけないんだもん。かわいそう。英語覚えて、直接いえば?って感じ。私は、いやなことは直接伝える。フェアじゃない。日本人て、本当びびりだなって思う。こういうとこで悪口かくひとの考えかたが信じられない。せめて頭のいい大学とか大手の社会人であったり、しない人達であることを願っています。早くオーストラリアの被害にあった人たちが普段の生活に戻れるといいな。

    121

    121.    

    • 2011年03月01日 16:16
    • ID:q4fsitxD0 #

    >>英語覚えて、直接いえば?って感じ。
    その前にこの人たちには日本語を勉強して欲しい
    ところどころ悪口なのかどうかも判別できない文章があるwww

    122

    122. 管直人

    • 2011年08月09日 11:01
    • ID:z5gEcNPA0 #

    原住民の土地を奪った白人たちに罰を…

    123

    123. イスラエル

    • 2012年03月06日 20:44
    • ID:9GnGUniQ0 #

    極悪死刑豪雨(極悪にして、人間であれば死刑に処すべき雨)。
    雨雲を破壊する兵器を人類の英知でもって考えよう。
    雨を調子にのらせるな。自然だからと言って甘やかすな。絶対に仕返しをしよう!!
    最後に勝つのは人間だ。

    124

    124. re:128 はあ?

    • 2012年03月06日 20:48
    • ID:9GnGUniQ0 #

    イスラエルって、こんなことをいう国だったのね…。
    あきれてものが言えない。

    125

    125. 匿名処理班

    • 2012年07月10日 00:36
    • ID:t6pQHry60 #

    シーシェパード支援してるもんで神様かなんかも
    「だったらシ−オーストラリアとかにしたら喜ぶんじゃね?」
    とか思召したんだろwこの場合「レイク」が相応しいんかもしれんが。

    126

    126. 匿名処理班

    • 2013年02月07日 15:15
    • ID:JVVszHRT0 #

    イギ猿はこの洪水を意外と楽しんでるよ。

    127

    127. 匿名処理班

    • 2020年02月18日 05:51
    • ID:RimulhlL0 #

    川を整備しろよ 火事の拡散を防ぐのに必要な川 流すのに必要な川 水不足を防ぐ人工ため池とか あまりに整備が足りない

    お名前
    Sponsored Links
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Links
    Sponsored Links