いなご
 オーストラリアで、75年ぶりにバッタが大発生、農作物への被害が広がり、深刻な事態となっているそうだ。今年8月頃からバッタバッタと発生したバッタ(イナゴ)の群れは、農作地帯の上空を埋め尽くし、空中からの殺虫剤大量散布作戦も効果及ばず、打つ手も尽きたといったところで更なる被害が拡大している。
広告
  南東部ビクトリア州では、バッタが大量発生したことで、畑の農作物が一晩にして食い荒らされるなど、被害が広がっているそうだ。

Biblical-Scale Locust Plague In Australia
 現地では、例年になく暖かい日が続いていることから、専門家は、バッタの大発生との関連を指摘しているそうだ。

オーストラリアで75年ぶりにバッタが大発生
ばった3え
 オーストラリアではバッタの大量発生に加え、洪水による被害も発生している。これにより冬の小麦などの穀物供給が一気に減り、世界的な穀物不足に陥る可能性もあり、小麦の輸出をオーストラリアに頼っている日本にも影響が出てくる危険性が高いのだそうだ。

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1.  

    • 2010年12月11日 11:39
    • ID:HPyTDXej0 #

    捕まえて佃煮にして食えばいいのに

    2

    2. あ

    • 2010年12月11日 11:39
    • ID:opS.4VE.0 #

    1げとー

    3

    3.

    • 2010年12月11日 11:48
    • ID:.q2dtFte0 #

    うげえ・・・

    4

    4.  

    • 2010年12月11日 11:55
    • ID:Wyo.03Q90 #

    反日オージー共を食い殺してくれ

    5

    5. シェパード

    • 2010年12月11日 12:18
    • ID:ZwYVuAyD0 #

    もちろん殺したりしないよな

    6

    6.

    • 2010年12月11日 12:20
    • ID:mLftDcF40 #

    大量発生型のイナゴは不味いと聞いたことがあるような?
    畜産にもモロに影響でそう。

    7

    7.  

    • 2010年12月11日 13:11
    • ID:.WQka2vZ0 #

    バッタのホロコーストはやめろ

    8

    8.

    • 2010年12月11日 13:17
    • ID:8AVFYXFZ0 #

    バッタONANIEに使用すればいいんだよ

    9

    9. T

    • 2010年12月11日 13:31
    • ID:HWS5vYDr0 #

    佃煮にしたらよい

    10

    10. あ

    • 2010年12月11日 13:37
    • ID:6r9u7VyF0 #

    水不足で作物が育たんと思ってたら洪水被害、そして蝗害。オーストラリアは大変だな。
    世界有数の輸出国だし日本も対岸の火事では終われないんだろうな…。

    11

    11.  

    • 2010年12月11日 13:40
    • ID:c9GQSlfr0 #

    食え

    12

    12. 大介

    • 2010年12月11日 13:45
    • ID:sNDjy6At0 #

    大量発生ってなんで起きるんだっけ?
    ホントに大量発生してるわけじゃないんだよね?たしか。
    生物班の方安価お願いします。

    13

    13. d

    • 2010年12月11日 13:48
    • ID:nOEjWIUd0 #

    オレのお菓子の材料を喰われてると思うと
    皆殺したくなって来た。
    とりあえず、グラウンド整備用のローラーで
    地道に往復するわ。

    14

    14.

    • 2010年12月11日 14:21
    • ID:EVzyNAqi0 #

    >13
    イナゴの素揚げうまいぜ?

    15

    15.

    • 2010年12月11日 14:27
    • ID:mLlz8uA40 #

    火炎放射器があるじゃないか!これならこんがり焼けるぜ!!

    16

    16.  

    • 2010年12月11日 14:33
    • ID:QgQkBHS40 #

    人種差別的反捕鯨を行なった罰だな

    17

    17. ねね

    • 2010年12月11日 14:54
    • ID:HVzeGP270 #

    災害を逆手にとろう。
    捕獲して家畜の飼料に。植物の肥料に。

    18

    18.  

    • 2010年12月11日 15:12
    • ID:vhQD.hdH0 #

    さすが人命よりクジラを大切にするオージー
    在来種のカンガルーなどはもちろん持ち込んだウサギだろうが
    なんだろうが大繁殖させた挙句ぶちころしまくってるだけの事はあるな

    19

    19.

    • 2010年12月11日 15:16
    • ID:NMi8EiJ80 #

    自業自得だな!
    自分たちが地球温暖化させたからこうなったんだよ!

    20

    20.  

    • 2010年12月11日 15:16
    • ID:.o3xrnsx0 #

    バッタの大量発生っていろんな時代、場所で起こってるよね

    21

    21. GoN

    • 2010年12月11日 15:23
    • ID:AbE2Sg6d0 #

    >バッタバッタと発生した
    こういう地味なだじゃれが俺は好きだあ!大好きだあああ!!!

    22

    22.

    • 2010年12月11日 16:06
    • ID:NRhArJ7f0 #

    鯨に助けてもらいばいいじゃない はぁと

    23

    23. d

    • 2010年12月11日 16:17
    • ID:nOEjWIUd0 #

    >>14
    ちょっとオーストラリア行ってくる。

    24

    24.  

    • 2010年12月11日 16:28
    • ID:H4YXGhWh0 #

    きっと鯨が助けてくれるよ。

    25

    25.  

    • 2010年12月11日 16:33
    • ID:.8cZDSVU0 #

    薬でヤるところがSHINAにそっくり  きもっ

    26

    26. ccb

    • 2010年12月11日 16:56
    • ID:3I0wuAX10 #

    バッタは頭の良い動物です!
    殺さないでください!

    27

    27.  

    • 2010年12月11日 17:23
    • ID:nyUCT77o0 #

    >>12
    長距離移動型の個体が環境の変化により発生
    ある程度の数で移動を繰り返して繁殖地を増やしたところで大発生
    喰う物求めて大移動
    後は発生と移動の繰り返し
    草が無くなれば沈静化
    最初の発生はここのところ続いた旱魃により、草のある所に移動する為に変異型が誕生したとみて良いと思う

    28

    28. ^^

    • 2010年12月11日 17:54
    • ID:nOppklii0 #

    メインランドは洪水にイナゴに大変だね〜と、全くもって他人事のように、淡々と友達と会話をするタスマニア在住の俺。
    オーストラリアの小麦とかは、確か日本にも輸入してるから、パンやお菓子の値段が上がるかもしれないぞ。気をつけろ。

    29

    29.

    • 2010年12月11日 18:06
    • ID:UvM5Atod0 #

    種子独占により食料による世界各国の支配&貧民の奴隷化と
    意図的に黙示録を演出したい(黙示録には飢餓で小麦が非常に高騰する描写がある)
    キリスト教原理主義者と、アメリカ政府の後ろ盾を得た
    穀物メジャーなどが遺伝子改良したイナゴをバラ撒いたんじゃないのか

    30

    30. 屍R

    • 2010年12月11日 19:08
    • ID:o.dnngMa0 #

    シーシェパード海賊団を支援してる事への大自然からのご褒美だね。

    31

    31.  

    • 2010年12月11日 19:16
    • ID:PsbvZZyW0 #

    >>12
    普段隠れている恥ずかしがり屋の個体が、一斉に出てくる現象です。
    人類でもコミケなどで見られます。

    32

    32. ビビ

    • 2010年12月11日 20:37
    • ID:UZaYekb40 #

    すごいなw

    33

    33. けつばん

    • 2010年12月11日 20:56
    • ID:S8kR6Xv00 #

    30さんwwwナイスコメントwww

    34

    34. 曹操

    • 2010年12月12日 00:30
    • ID:1AIa1Gih0 #

    イナゴ大発生とかリアル三国志すぎるwww
    光栄時代の三国志2とか思い出すな。
    旱魃、洪水、イナゴか次は地震かな

    35

    35.  

    • 2010年12月12日 01:06
    • ID:fjwmHw4r0 #

    うわ〜「蒼茫の大地、滅ぶ」だな…

    36

    36. 電波ババア

    • 2010年12月12日 02:25
    • ID:cx.EDrS90 #

    何かバッタを応援したくなるんだけど
    気のせい?
    オーストラリアだって?
    また自然保護団体が悪の海賊船みたいなの出して
    バッタ駆除を邪魔したんじゃないの???

    37

    37.  

    • 2010年12月12日 04:38
    • ID:DL.gVdeY0 #

    この世の終わりやないかい

    38

    38. オーストラリア博士

    • 2010年12月12日 13:46
    • ID:pAUSBRg20 #

    オーストラリアじゃ、牛も小麦も薬漬けだな。クスリまみれの農業大国。

    39

    39. 大介

    • 2010年12月12日 16:53
    • ID:OLyvUpV80 #

    27、31 のお二方回答ありがとう。
    分かりやすかったです。

    40

    40. 日豪友好万歳

    • 2010年12月12日 17:13
    • ID:.f9v0jGy0 #

    一時の感情にまかせて世界有数の親日国を貶すなんてどのような精神をお持ちなのか
    日本人ならどれだけ先達が必死に交流を続け良好な互恵関係を作り上げてきたか知らないとは言わせないぞ
    両国の友情を引き裂こうとは、あなた方がお嫌いな下劣な某団体と同じ精神性なのか、はたまた第三国が利益を享受しようとしている工作なのか

    41

    41.

    • 2010年12月12日 21:32
    • ID:TcLF70fv0 #

    ラーメン屋が軒並み値上げする悪寒

    42

    42.  

    • 2010年12月12日 23:31
    • ID:MRSFvMcC0 #

    昆虫は群れると怖い

    43

    43.  

    • 2010年12月13日 01:14
    • ID:MQqDR.W70 #

    小麦粉値上げで製麺業のかーずさんピンチ

    44

    44.   

    • 2010年12月13日 02:23
    • ID:lVEyERSj0 #

    昆虫の前に、すでに、ニンゲンが大量発生しとる。

    45

    45. だよ〜ん

    • 2010年12月17日 16:32
    • ID:Vz3X3p.s0 #

    ガマガエルを大量に放てば良いだろw

    46

    46.  

    • 2010年12月17日 22:03
    • ID:kokC.XOo0 #

    *35とは美味い酒を呑める気が勝手にしてる
    あれ蝗害のみならず、東北と中央の確執も織り込んでるから
    読んでて飽きが来なかった

    47

    47. T

    • 2010年12月19日 23:13
    • ID:3LzCD5C70 #

    巨大掃除機で吸い込み捕獲する、そして肥料にして農地にすきこんだらよいと思います。

    48

    48. q

    • 2011年01月09日 23:48
    • ID:RefUNhi30 #

    アバドンじゃ!
    アバドンの仕業じゃ!

    49

    49. 匿名処理班

    • 2015年07月12日 02:19
    • ID:sYTvqPqI0 #

    近代の単一化した農業生産ではこうなるのは当たり前。虫も適応していく

    50

    50. 匿名処理班

    • 2015年12月12日 02:27
    • ID:1q.Ct2pa0 #

    こういうのって産卵した後で地表を少し耕すと簡単に駆逐出来る。
    某アフリカは人体にも危険レベルの殺虫剤で成虫を減らそうとしてる
    それと地雷が在るから耕す事が出来ない場合もある。
    オーストラリアは前者で出来るけど殺虫剤しか使わないだろうな。

    51

    51.

    • 2018年12月13日 10:37
    • ID:klxayCQd0 #
    お名前
    Advertisements
    記事検索
    月別アーカイブ
    Advertisements
    Advertisements