せんそぷ
 過去1000年の間、世界のどこかで幾度もの戦争が繰り広げられてられてきたわけなんだけども、どの場所でどれくらいの規模の戦争が起きたのかを世界地図上に記し、それを5分という早回しで編集した映像がこれなんだ。

 1000年という長いスパンで見ると、ヨーロッパや中東での戦争の数の多さが浮き彫りとなる形となったわけだね。そしてアメリカ本土はほとんど戦地になっていないところにも注目なんだ。
広告
World Battleground, 1000 years of war in 5 minutes
関連動画:第三次世界大戦を地図上でシミュレーション

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1.

    • 2010年11月12日 18:18
    • ID:4l39pAvk0 #

    共産主義の豚が資本主義で戦う人間に勝てるわけはない

    2

    2.

    • 2010年11月12日 18:18
    • ID:1nr9m.uG0 #

    何が To Be Continueやねん!
    続くな!

    3

    3. カモノハシ

    • 2010年11月12日 18:44
    • ID:ASXeChbG0 #

    (´・ё・)

    4

    4.  

    • 2010年11月12日 19:00
    • ID:9TLyTICE0 #

    下の動画はアホが考える典型的な第三次世界大戦だな
    次の世界大戦は資本主義とか共産主義とかじゃなくて
    ユダヤ支配勢力(悪魔主義)対日本民族(本物のユダヤ民族)
    と構図は決まってるんだよ
    つまり神と悪魔の決戦だ
    これに勝つと人類はエデンに帰還することを許されるんだ

    5

    5.  

    • 2010年11月12日 19:02
    • ID:c47cZBrN0 #

    近年になるほど戦争が増えるってのは情けないもんですな

    6

    6.  

    • 2010年11月12日 19:13
    • ID:HJMcus1w0 #

    地球って頑丈なんだな

    7

    7.  

    • 2010年11月12日 19:45
    • ID:WzGxYBw.0 #

    白人戦争好きすぎるだろ

    8

    8.  

    • 2010年11月12日 19:51
    • ID:6rv7WqEK0 #

    WWIIの密度が半端じゃない。

    9

    9.  

    • 2010年11月12日 20:06
    • ID:rY6IXrsd0 #

    ヨーロッパの大炎上っぷりに思わず声出た

    10

    10.  

    • 2010年11月12日 20:20
    • ID:Pno3za5d0 #

    下の動画どういうことなのw

    11

    11.

    • 2010年11月12日 20:35
    • ID:GvZXPmbU0 #

    最初の頃は、ヨーロッパと日本でしか発生してないって何なの?
    史実を残せるほどの文化圏だったのがこの2箇所だけだったって事か?
    マヤでもアステカでも戦争はあってたはずだろ?
    中国、モンゴルもおとなしすぎるんじゃね?

    12

    12. 文型エンジニア

    • 2010年11月12日 20:56
    • ID:vXvgnPk50 #

    たぶん国家間の戦争のみなのかな?
    欧州の領主同士の小競り合いとか、かなり多そうだし。。
    豪族レベル(ヴァイキングとか)が村を襲うなんて入れたら
    それこそ日常茶飯事だろうしね。

    13

    13.

    • 2010年11月12日 20:59
    • ID:rkizyuLE0 #

    うえから見たら戦争もボンバーマンも変わらんなぁ

    14

    14. n

    • 2010年11月12日 21:02
    • ID:7yL0u2.T0 #

    同族同士のは除外してるのかと思ったけど、それだと日本の爆発の多さが説明できんな…。
    第二次世界大戦で声出してワロタwww

    15

    15. 神

    • 2010年11月12日 21:17
    • ID:6jk3cRO70 #

    戦争を止めることが出来る俺は神だwwwwwwww
    勝敗も決めることが出来るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    16

    16. インド

    • 2010年11月12日 22:09
    • ID:fuVA48xX0 #

    核武装しているインドが簡単に陥落予定なのがワロタ

    17

    17. 中国大嫌い

    • 2010年11月12日 22:12
    • ID:xK7juGOT0 #

    中国相手なら本気で戦争やれそうだ

    18

    18. tok

    • 2010年11月12日 22:21
    • ID:rUhTjOkg0 #

    中国、中南米、アフリカ、東南アジアの歴史に弱い人が作ったって感じ?

    19

    19. @

    • 2010年11月12日 22:26
    • ID:HwNraajA0 #

    >>11
    狭い地域に人口が密集してたのが欧州と日本だけだったからでは?

    20

    20. >>11

    • 2010年11月12日 22:58
    • ID:WmnsWUmY0 #

    同じことを思ったのですが、ここ千年ってことなので、中国や南米は安定していたのだと思います。紀元前から数えたら、中国は血の海です。

    21

    21.  

    • 2010年11月12日 23:05
    • ID:QdUSNuwl0 #

    江戸時代平和だなあ

    22

    22.  

    • 2010年11月12日 23:46
    • ID:QbuBFIzm0 #

    ひろぶろの同じネタの記事のコメントで、パルモはブスって書き込まれてましたよ!
    パルモ頑張れ!くじけるな!

    23

    23.  

    • 2010年11月13日 00:02
    • ID:3..N4jKJ0 #

    宇宙から見たら戦争なんて見えないんだねぇ。

    24

    24. ば

    • 2010年11月13日 01:16
    • ID:Fv5bbOt20 #

    炎の大きさは何を表しているんだろう。死傷者数だったらイラク戦争とかの炎は過大(朝鮮戦争とかベトナム戦争にくらべて)
    元・悪の枢軸国としては日本の戦争だけ注目したがるのは仕方ないかな

    25

    25. .

    • 2010年11月13日 02:07
    • ID:XFcxs3Qw0 #

    ひろぶろとGIGAZINEの記事フイタwww

    26

    26.  

    • 2010年11月13日 02:28
    • ID:d5Xpr2jM0 #

    世界中で争いが起こってんのに
    日本の江戸時代平和すぎるw すげえなあ

    27

    27. ななし

    • 2010年11月13日 03:18
    • ID:NoN.FYH.0 #

    ジンギスカンがdisられてるな
    さすが,白人。

    28

    28. せ

    • 2010年11月13日 03:26
    • ID:PUV5wn210 #

    世界地図の上に西欧史の戦争を載せた感じがする。

    29

    29. カミル

    • 2010年11月13日 03:33
    • ID:ioYzhp3t0 #

    なんで戦争すんだろ。
    いや、やっぱり“戦争はなくならない”とか“やられる前にやらなきゃ”とか、“やられたら報復する”とか、すげぇわかるんだけどさ、でも人がたくさん死ぬ訳じゃん。
    お互いボロボロになるじゃん。
    憎しみの連鎖が消えないじゃん。
    戦争するにも莫大なお金がかかるし、環境だってすげぇ汚れてくと思うし。
    政府の人はわかんないけど、国民の人達は絶対辛いし悲しいし怖いし苦しいんだよ。
    動物と違って、人間には“理性”っていう高度な能力が備わってるんだから、話し合えばいいじゃない。
    学校でも先生から“暴力はよくない、話し合う事が大切”って習ったハズなのにそれができないって‥
    おれは3年前まで戦争ジャーナリストの見習いやってて世界中回ったけど、そこで暮らしてる人達は皆“苦しい”って言ってた。
    散々言っといて、おれにも何が正義か悪かだなんて分からん。
    でも、“正義”の為の戦争、戦争が“正義”だなんて、リアルタイムで自分の目で惨状を見てきたおれには、到底思えない。
    頼むから、子供達の未来や人々の生活を奪わないで欲しい。皆それぞれ、生まれる場所も価値観も、文化も環境も肌の色も言葉も違うのは当たり前。だからこそもっと、お互い認め合って尊重し合うべきだと思う。
    「お前の言ってる事は綺麗事だよ」って思ってる方もいると思う。
    でも、この綺麗事が世の中に広がれば、すごい素敵だなって思うから。

    30

    30. チチ

    • 2010年11月13日 04:41
    • ID:ZmZJ5uDI0 #

    30:カミルgood
    まったくその通り!!
    「お前の言ってる事は綺麗事だよ」っていうやつは、その状況にいないから言えること。
    そんなアホは、その時になって後悔するおバカさんですw
    欲望に囚われないでよ〜く考えてください(←人間だからここが一番難しいですが)
    どの民族も価値観や文化が違えど、家族や大事な人を考える気持ちは皆同じだと思います。

    31

    31. Anonymous

    • 2010年11月13日 10:08
    • ID:cmZtJH3G0 #

    アメリカ本土って戦火が少ないな・・・

    32

    32. あ

    • 2010年11月13日 10:32
    • ID:BpQLUcjp0 #

    どんなきれい事言おうが
    この先世界規模の戦争が起きるのは確定済み
    資源が致命的に足りないんだから
    奪い合いが始まるのは既定路線

    33

    33.

    • 2010年11月13日 11:05
    • ID:.qWbf50U0 #

    世界大戦て、言うほど世界大戦じゃないのな。

    34

    34.  

    • 2010年11月13日 11:08
    • ID:sr7Mdf0f0 #

    貧困地域では貧困層が独裁政権や宗教を支持し貧困層自身を絞り上げる
    貧困層は何を言っても助けても自分の足かせへの支持を止めないから相手にしない方がいい
    ってか利用できるから相手にすだけでそいつら本当は自分達を食い物にするジャーナリストやNPOの奴らが嫌いだから
    現代はグローバルなんだから他人が手を出さなくても彼らが自分自身で気付いて勝手にやる
    >>34
    白人世界だから日本の戦争はww2に入ってないよ

    35

    35. 新島

    • 2010年11月13日 11:12
    • ID:pg67o7SU0 #

    >30 でもどこで間違っちゃったのか、全然わかんないん
    だよ・・・

    36

    36. kyoh

    • 2010年11月13日 11:30
    • ID:v81XRd3O0 #

    >※30
    確かに綺麗事。
    それでも言い続けることで、そう言う考えを持つ人が
    増えていく。一人ずつでも増えるのは良い事だと思う。
    あなたが、その考えを決して捨てないで。
    私も捨てない。

    37

    37.  

    • 2010年11月13日 11:32
    • ID:8oXdm.rZ0 #

    ヨーロッパ終わってるな。逆にアフリカとかどんだけ平和なんだよ。現状からは考えられぬ

    38

    38. 結局、蟹味噌って何蔵

    • 2010年11月13日 13:34
    • ID:Uos7aVO90 #

    国のトップ同士でタイマンでもはってくれって話ですよ。
    そんでその戦いを中継でもしたらえぇ。
    国民を巻き込まないで欲しいっすね

    39

    39.  

    • 2010年11月13日 15:24
    • ID:cgHcyJ3F0 #

    均質な陣取り合戦なら、こうなるかもね

    40

    40. 嫌だね

    • 2010年11月13日 15:45
    • ID:OKakQTnI0 #

    権力者と民衆の利害は必ずしも一致しないから戦争って無くならないんだろうな。
    一部の権力者のせいで無数の人々が迷惑を被ってる。

    41

    41.  

    • 2010年11月13日 16:02
    • ID:.v7MOWHX0 #

    平和/戦争、正義/悪とか言うのは相対的なもんで
    たとえば、武力による戦争が全く無くなったとしても、経済による戦争や人種差別やらが、
    戦争に取って代わって忌むべき意味のものとなる。
    長い間、戦争が続いている場所では、一日だけ戦闘のない日があればそれが平和と認識される。
    タイムマシンがあったとして、過去に戻って第二次世界大戦をなかったことにしても、変わった未来の人間は中東戦争とかベトナム戦争をなかったことにしたがるだろうし、或いはもっとひどい他の戦争を起こして、第二次世界大戦が起こってれば良かったなんて思うかもしれない。
    まあ、意味の相対性なんて理屈を出さなくても、
    例えば、おおよそ考えられる最悪の悲劇だとされてたアウシュビッツは、ルワンダでも繰り返されたし、最近だとイルカを保護しろとか言いながら捕虜を虐待する国もあったり。

    42

    42.  

    • 2010年11月13日 18:04
    • ID:byn1yNNT0 #

    >30
    戦争=武器商人のビジネス
    今も昔もこれ以外ない。
    民衆はいつも騙されて憎むべき相手を敵国と思わされる。
    その内やったやられたで泥沼になれば武器商人( ゚Д゚)ウマー となる。
    戦争の勝敗をトップの一騎打ち制度にしたら誰も戦争やらないだろうね(笑)
    この世は本当は綺麗ごとばかりなのに一部のコンプレックス漬けの馬鹿が戦争起こしたがるんだよ。
    まず戦争のしくみの様な物(何のためか誰の為か)を暴けばいいんだけどそんな事しようとしたら暗殺される様になってるよねー つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

    43

    43.  

    • 2010年11月13日 21:22
    • ID:sTglREnX0 #

    言っちゃあ悪いが、「話し合えばわかる」って奴に過剰な期待をもっちゃいかんぞ
    戦争の殆どは話し合っても埒が開かないから始まってるし
    その話し合いが引き金で戦争になった事例だって少なからず存在する
    ※30・37
    行動がともわなければ、どんな主張も「綺麗事」でしかないよ
    万国共通で、真に信頼されるものは「言葉」ではなくて「行動」ですから

    44

    44.  

    • 2010年11月13日 21:49
    • ID:xmU2NcXk0 #

    >34
    当時は世界全体で60程度しか国がなかった。
    で、これら多くが何らかの形で関与したから"世界"大戦なのさ。
    100も200も国ができるのは大戦後の話。

    45

    45. :

    • 2010年11月13日 22:06
    • ID:TcPN4MU60 #

    話し合えばきっとわかり合えるのに
    真剣になってお互いを尊重しあえば
    争いを避け、言葉で、より良い道を探すことができる筈なのに
    でも、耳を貸さない国がある
    誠実な対応をしてもぶち壊し
    過去を持ち出してタカり続ける
    嘘を並べ、歴史を捏造し、
    法を誤摩化し、だだをこね、全て他のせいにし
    都合が悪くなればスルーしたりね
    どうやって理解しあえばいいのかわからない
    まともな話すらできない
    方法があれば教えてほしいよ

    46

    46.  

    • 2010年11月13日 22:34
    • ID:tQn.e.in0 #

    アメリカは、ほとんど「記録に残ってない」ってだけだろな。ネイティブアメリカンの紛争はアホみたいにあっただろうし。
    「話し合いで解決する」方法がベストで、コストパフォーマンスに優れていたならば、コストもかかり効果が少ない武力衝突はとっくに淘汰されていただろう。要するに「話し合いでの解決」というものは、その程度のものでしかない。理想論云々ではなく「話し合い」という手段は、その程度しか世を統べる能力がないのだ。「理解する事が難しい」のではなく「理解する事は手段としては思われているほどには有効ではない」という事なのだ。そして「話し合いによる解決で人は死なない」というのは、幻想に過ぎない。

    47

    47.  

    • 2010年11月13日 22:47
    • ID:cbpZNArj0 #

    >39
    それなんてGガン

    48

    48.

    • 2010年11月14日 00:06
    • ID:Z4dZ.eab0 #

    インディアンも戦争したし、アフリカの黒人国家も戦争しただろうに

    49

    49. EV

    • 2010年11月14日 04:06
    • ID:8WMYK4Ud0 #

    携帯。パソコン。ペットボトル。自動車。
    貴重な都市鉱山資源を目先の利欲でシナ・露助に売る日本の馬鹿業者。

    50

    50.  

    • 2010年11月14日 12:38
    • ID:kJcvyXAZ0 #

    基準が分からんな・・・
    なんで日本だけ内戦レベルの戦いが取り上げられているんだ
    南米は記録が無いから仕方ないにしろ
    中国・アフリカだってしょっちゅう戦争してるのに

    51

    51. USA

    • 2010年11月14日 14:45
    • ID:Fhp.6zex0 #

    >32
    アメリカ本土が攻められたら、やつら経験ないからパニクるだろうなw

    52

    52.

    • 2010年11月14日 17:07
    • ID:cgA6EhKu0 #

    「ユー・エス・エー ユー・エス・エー」

    53

    53. T

    • 2010年11月15日 07:45
    • ID:4.zYBd3o0 #

    力が正義

    54

    54. ちょ、待てよ。

    • 2010年11月15日 15:53
    • ID:s8rzMYQ70 #

    話し合えば分かると言っている人は歴史を勉強してなかったり、現代日本の思想や感覚でものを言っていないか。また「上から目線」で言っているんじゃないのか。
    戦争の発端となる原因の殆どは生存競争であり、食料や資源確保する為と思っても良い。その腹が減り、物が欲しくて理性が欠けて奪いに来る者に対して話し合いましょうと言って暴力を留められるのか。解決法は相手に食料と物を与えるしかないが、自分の糧さえギリギリの状態で出来るのか。
    出来ない状態で殴り合うしかないのが戦争だ。互いに尊重して話し合ったとしても問題解決が出来なければ、結局は互いの生活と生命を掛けて戦争をする事になる。
    その戦争の起こる背景も知らず、自らの血肉を与えてでも相手を生かそうとする覚悟も無しに「話せば分かる」と言うのは傲慢な戯言でしかない。
    さて「話せば分かる」と言う者は覚悟有りきか?
    ちなみに今の日本は栄養失調状態ですからね。

    55

    55.

    • 2010年11月17日 12:31
    • ID:UeYxmA9v0 #

    第3次大戦のシミュレートって言うけど,完全に陣取りゲームじゃないか
    >>55
    本当に戦わないといけない場合もあるが(圧政解放など),話し合いで解決できるならそっちを選ぶだろ.
    戦争なんかしても,結果がどうであれ国力低下につながってしまい,話し合いをした場合に比べて利益が非常に少ない.
    おまえは歴史を知っているのかもしれないが政経を理解していない.

    56

    56.  

    • 2010年11月18日 07:07
    • ID:my1DWDC90 #

    戦争で俺は学校行きたくても行けなかったんだ、と言う親に、俺は学校行きたくなかったのに行ったんだ、と言ってやりましょう。

    57

    57. 大神

    • 2010年11月18日 20:57
    • ID:6FkXqyaL0 #

    綺麗事一つで人類が変わるほど簡単じゃないんだ
    それは人間はバカだからだ
    バカだから自分がやってることは正しいと思える。ほかの人の考えは聞きたくない、自分の意思を貫いたら自分が勝ちなんだと思っているから。
    いっぱい人が苦しむなんて誰でも知ってるよ。。けど人間はバカだから自分の考えを突き抜けようとするんだ。。。考えを突き抜けようとするそれは悪いことじゃない、けど自分が正しいと信じ続けてるからついやってしまうんだ。。。
    それは仕方がない人間一人一人自分の意思を持ってるから

    58

    58. にゃ

    • 2010年11月20日 11:02
    • ID:e45ijLk70 #

    外国人との付き合いは文化の違いがあるからいろいろ難しいけど、
    基本はみんな一緒。
    自分に優しくしてくれる人には優しく返してくれる。
    その積み重ねでいいんじゃないか?
    ちょっとした喧嘩や妬みが戦争支持へと発展していくんだと思う。
    一人でできることって小さな事かもしれないけど、すごく根本的な
    大事な事はできると思う。

    59

    59. そもそも

    • 2012年03月07日 23:27
    • ID:RnDO4fXd0 #

    関ケ原や壇ノ浦や桶狭間や長篠はなんで「戦争」じゃなくて「戦い」なの?立派な「戦争」じゃね?
    対して、薩摩がエゲレスに対してやった戦いは「薩英戦争」。なんでこれは「戦い」じゃなくて「戦争」と呼ぶの?
    「戦争」と「戦い」の違いが分からん。何なんだよこの違いは。とっとと説明しやがれってんだ、クソッタレ!

    60

    60. 匿名処理班

    • 2012年07月21日 22:07
    • ID:7azFk4bd0 #

    産業革命以降の戦争の規模が大きいのは戦争の機械化というだけではなく、単に人口が増えて以前に比べると参戦する人間が増えたというのが大きいと思うね。

    61

    61. 匿名処理班

    • 2012年07月22日 05:11
    • ID:hMM9M5Og0 #

    ヨーロッパの火薬庫ならぬヨーロッパが火薬庫だなw

    62

    62. 匿名処理班

    • 2012年07月23日 11:34
    • ID:LPBkVFiT0 #

    ヨーロッパ爆発しまくりwwww

    63

    63. 匿名処理班

    • 2012年07月26日 21:58
    • ID:a2UW1th20 #

    ヨーロッパ
    アフォ過ぎフイタw

    64

    64. 匿名処理班

    • 2012年07月27日 22:37
    • ID:DjScx9lk0 #

    多分、滅亡するまで人類は戦争を続けると思った

    65

    65. 匿名処理班

    • 2012年09月29日 11:05
    • ID:vEnQlZtY0 #

    権力者が悪いとか言ってるアホなんなの?
    話し合いでなんでも解決できると思ってるの?
    相手が話し合いで解決する気なかったらどうするの?
    相手の要求が「お前の家族と財産を無償で差し出し奴隷になれ、そうすれば命は保障する、従わないなら殺す」だったら相手の言いなりになるの?
    相手が理性的な人間だなんて保障は何処にもないよ。
    中世に遡れば敗北=皆殺しor奴隷なんて例は枚挙にいとまがない。
    奴隷ではなく人間として生きたいなら、最悪の相手に備えるべきだ。

    66

    66. 匿名処理班

    • 2012年11月18日 19:59
    • ID:GILM4KMg0 #

    戦争が無くなる世界になってほしいな

    67

    67. 匿名処理班

    • 2012年12月02日 14:22
    • ID:Fhcskj2Y0 #

    河越夜戦が入ってるなんてなかなかマニアックだな
    ただ、空前の規模という点では関ヶ原はもっと大きい炎でもいいんじゃないの
    すぐ終わった戦争だから扱いが低いのかな

    68

    68. 匿名処理班

    • 2014年08月27日 23:37
    • ID:O4uJn.2l0 #

    下のやつはアメリカ人が作ったのかな?
    結局、最後まで中東が戦場になっているとこにアメリカ的思考の思惑を感じてやまないわ。

    69

    69. 匿名処理班

    • 2015年01月17日 14:17
    • ID:e.ot2fR00 #

    モンゴル軍無いじゃんやり直し。

    70

    70. 匿名処理班

    • 2016年02月29日 00:53
    • ID:5VSsNmDK0 #

    ヨーロッパ戦争好きだなぁ・・・と思ってたら日本も大概だったw
    1940年代が酷すぎて笑ったw
    オンラインゲームならラグって動けなくなりそうw

    お名前
    Advertisements
    記事検索
    月別アーカイブ
    Advertisements
    Advertisements