
広告
Banned Bloody Mary Advert
この広告は、お化け屋敷的アトラクションで有名な、「ロンドン・ダンジョン(London dungeon)」の宣伝用のもの。穏やかな微笑みを見せるイングランドの元女王、メアリー1世の肖像画がいきなりゾンビに変身し血を垂れ流し牙をむき出しにするというもの。

結局、広告基準公団ASAの審議のもと、この広告は完全撤去が決まったわけだけど、「ロンドン・ダンジョン」側は、この決定に納得がいかない。「必要とされる広告基準はクリアしているのに何故?恐怖を売り物にしている企業だし、自分たちの広告センスが理解できないなんてほんとおかしい」と、スポークスマンは語ったという。
「ロンドン・ダンジョン」は、史実に沿った過去の驚愕の事実を売りにしているそうで、実際博物館内にはかつて行われていた処刑、拷問現場などを蝋人形で再現している。興味のある人は見に行くといいと思うんだ。
The London Dungeon
【ロンドンダンジョン公式ホームページ】
コメント
1. か
子供の時にこれ見てたらおそらく一生のトラウマ
2. j
そうでもなかった
3. あ
劇的にビビった
4.
こんなんが街中で見れるなんていいと思うけどなあ
5. 猫さま
楽しすぎワロタ
6.
個人的には好きだけど、公共の場に置いていいレベルじゃないと思った…。
あと、サイレンのCM思い出した。怖いのが本当に嫌いな人って案外多いんだろうな。
7. とっとこ
近い将来こういう広告ばっかりになったら おもしろそうです
8. GoN
キューティハニーの映画に出てきた、口からビームを吐く女郎にビビッた。あれも同類だな。
9. ^q^
嫌がらせかよwww
10.
知らなかったら心臓に痛みが走るくらいびっくりする
11.
都心のJR駅にも最近は広告用ディスプレイあるよな
単なる電照広告と思ったら絵が変わってびっくりするやつ
あれで試したらどうだろう
12.
たとえ、そうでなくても
古い街のロンドンは
お化け話でいっぱいだろ
13.
日本の中吊り広告の下品さに比べたら全然かわいいもんでしょ。
14.
これはうちの妹だったら泣いてしがみついてくるレベルだな。
あ、うち妹いねーや。
15. _
怖い奴だと分かって観たはずなのに、軽くビビッてしまった。
事前に知ってなきゃもっと怖かっただろうな。
16.
深夜で周りに人がいない時に、こんな映像広告があったら腰抜かすってw
17.
いやもう日本に持って来いよ、重要文化財扱いされるからw
18. 暗黒卿
心臓弱い人が発作起こしたらどうすんだよ 危険。
19.
曲がすごくかっこいい!オリジナルかな。
20.
インテリアとかにでもよさそうじゃね?
お前らとかが無駄に好きそう・・・
21.
障子にメアリー
22. ば
最新式だと言うなら通行人を識別してカップルの時だけ発動すべき
23.
動かない普通の広告だと思って見てた人は驚くだろうなw
24. あ
曲は「カルミナ・ブラーナ」
25.
この手のビックリGIF一昔前流行った
26.
確かに広告の意図は良く伝わってるけど、子供やネットをよく知らない一般人も通る場所に貼ったのが失敗だったなw
27.
今の飯屋〜
28.
多分広告を依頼した側と依頼された側で
撤去してそれに反論するまでが計画通り
29.
道行く人の全員が全員こういうのを好む人たちばかりだったら、
この騒動は起こらなかった筈
だが現実はそうではなかった、って事だな
30.
てかロンドンダンジョン自体、ロンドン橋渡ってすぐのロンドン橋駅真隣に空気読まずにいきなり立ってるからな。普段から行列が駅の邪魔になるくらい居るしアンチが反発しても何も不思議じゃない。
31. あ
あ
32. いか。
ビックリ系は実際に死んだりする可能性があるからなあ
33. いかのおすし
うーん ひねりがなさ過ぎ。
単に下品。
34. tom
トムとジェリーのライオンの声だと思えば怖くないお
35.
個人的には好きだけど
公共の場に置いていい広告じゃないな
心臓の悪い人だって居るんだし
36.
これは撤去されてもしかたない
子供やお年寄りだっているんだろうし
37.
怖いの苦手な人って、こう言うのトラウマになったり夢でうなされたりしちゃうから
やっぱ公共の場には置いたらまずいんじゃないかなぁ。
自分は今でこそビックリした〜位ですむかもしれないけども
もしこれが幼稚園の時とかだったら、トラウマになって泣いたかもしれない。
38.
http://www.tokyometro.jp/news/2004/2004-m04.html
地下内の動く広告にブラッディメアリーの広告やったらビビりそうだ
39. 名無しさんの部屋はサウナ状態
心臓の悪い人を都合よく使いすぎw
自分の気に入らないものは心臓の悪い人にも悪いのか?
40.
壁に耳あり、私メアリーか
ブラッディ・メアリー(マリー)ってカクテルもこれからきてるのか?
41. h
撤去は当然の成り行きだろうけど、それ以前に設置された事実に驚く。
実際に設置したのはただの請負作業員だとしても・・・。
趣味がどうのという話じゃなくて公共性を掻い潜って(?)よくそこに至ったな。
個人的には無防備な人に対して”脅かし”はルール違反だろ、という感じ。
42.
※39
まぁ、お前さんの部屋なら、せめて怖い系で精神的にだけでも
涼しくしないといけないから仕方ないよな。
43. Tre
控えめじゃん。
みんなかわいいね
44.
別に怖くはない
だが現場で何も知らず油断してみてたら息止まるくらい驚くね。
かなり不愉快な思いするのは確か。
脅かし方がえげつないんだよ。
45. う
ゲップするなんて下品だわ。
46. オンドゥルラギッタンディスカ!?
マジでビビった
47. ぱぱ
のぞきに来た娘が号泣してるんだが
48.
>>自分たちの広告センスが理解できないなんてほんとおかしい
おかしいのはどっちだw
理解されない広告にセンスも何もあるかい。
芸術じゃあるまいし。
49. 無名のひと
10年前に一度だけ行ったなぁ、ロンドンダンジョン。
高い入場料払って入るとすぐに記念写真撮るコーナー。
写真撮らされて(出てくるまでに出来上がっていて出口で購入出来る)途中まではウォークスルーで進みつつ、中盤辺りで動画にも出て来たウォーターライド形式の乗り物へ。
(行った時にはこの乗り物がしばらく不調で動かなくって、雰囲気もすっかりテンションダウン。ライドも1ヶ所だけ後ろ向きでちょっと落ちる程度で怖くはない。)
ライド降りたらまた最後までウォークスルーで出口&売店へ、って感じ。
ウォークスルーエリアでは黒装束を着た係員が途中途中でスタンバってて、来館者を驚かしたり追いかけ回したり魔女裁判にかけたりする演出も有り。
怖い、というか展示品見えにくい暗いところをひたすら回るイメージのが強かったけど、ただジャック・ザ・リッパーのコーナー。
当時の被害者の写真(ホンモノ)がパネルで飾られていて、そこら付近だけは何やらヤバイ感じがして別の意味でぞわぞわしたのを覚えている。
マダムタッソーや大英博物館のミイラコーナーは特に何も感じなかったんだけどね。
50. みゅう
私子供なんですけど、(10)そのメアリーさん知るまで、あんな顔にされてかわいそう・・・と
思いましたけど、正体知ったらたしかに間違ってはいないですねーw
でも、超怖いと思います。撤去して大正解。
動画再生クリックしようと思ったけど、する前の静止画が怖かったので止めましたー
47さんの娘さんが号泣されるのも分かりますw
51. もーまんたい
インパクトはあるけど、
これはちとやり過ぎ、単純。
AGの広告みたいにじんわり効いてくる方が俺的には粋。
52. 19
>>24 あれ?どうもありがとう!気がつかなくってごめん。調べてみたらかなり気に入った!
53. Zilch
ものすごーーーい低確率で、顔が豹変するようにプログラムしておけばよかったのに。
54. 子供には
小さい頃に丁度スターウォーズが全盛期で、映画館の看板に出てたジャバザハットがメチャクチャ怖くていつも目をそらしてたなーw
ジャバザハットでも子供は怖がるのにwこんなのじゃ大変だよw