
アメリカ、ウィスコンシン州 THE HOUSE ON THE ROCK
1959年にオープンした博物館。何の脈絡もない剥製、展示品が館長の趣味により集められているそうなんだけども、何が怖いって埃っぽい部屋の腐敗臭がたまらなく恐怖なんだそうだ。
アメリカ ミズーリ州 グロール精神医学博物館
過去130年にわたる精神病の治療の歴史を見ることができる博物館。その治療器具が電気ショック療法など、ちょっとアレらしいんだ。
アメリカ コネチカット州 ニューヘブン腹話術博物館
腹話術人形が大量に並べられている様を想像すればその威力がわかると思うんだ。
イタリア、パレルモ Catacombs of Palermo
カプチン会修道院の奥深くには、人間の死体の数百が並ぶ
イギリス ロンドン London Dungeon拷問博物館
拷問器具や死刑執行用の器具、その処刑風景の模型が並べられている博物館
イタリア 犯罪歴史博物館 Lombrosp’s Museum
犯罪に使われた武器、殺人者の模型、被害者の人体模型などが展示されているというイタリアの犯罪心理学を学ぶ学校が作った博物館。
イギリス ロンドン マダムタッソー蝋人形館
1835 年、蝋人形彫刻家マリー・タッソーがロンドンのベイカー・ストリートに創立し、1884年にメリルボン・ロードに移転。ビートルズやチャップリンなどイギリス出身の有名人をはじめ、歴史上の人物、各国の政治家、芸能人からスポーツ選手などを精巧に再現して展示している。
フランス パリ デルマー・オルフィラ解剖学博物館
パリ大学医学部の建物の八階に、世界で最も長い歴史を持つ解剖学ミュージアムで5800体の解剖学標本が展示されている。
アメリカ フィラデルフィア ムッター博物館
解剖学と医学の歴史がわかる博物館。20,000個以上の収集品により、入館者は、医師が研究している内面を見ることができるという。
イタリア ローマ 煉獄博物館
ローマのプラティ地区にある小さな博物館はまさに魂のドキュメントを垣間見ることができる。過去に無実の罪で処刑された聖職者たちの焼けた手が押し付けられた本は強烈なインパクトを与える。
コメント
1.
不気味すぎるw
2. むねお
2げと
3. なた
さすがアメリカだな。
イギリスの拷問博物館行きたい。
4. カツ丼
なんか怖い
5.
もうここまでいったら、夜中に動き出さない方がおかしいレベル
6. 名無し
フランス パリ デルマー・オルフィラ解剖学博物館
これはまだ行ってないな
夏にでも行ってみるか
7. コハッキュー
焼け爛れた手の跡を、己が信じたものに残し、亡くなった方の心の強さに感ず
ただ、私はある意味無神論者なので思うのだが、ここまで心酔させて本当に「死後」に神とやらが「天国」とやらに導いてくれるのか?
8. バターズ
上から4つ目のカプチン会修道院の動画は「サイレントヒル」ぽくってグッときた。
9.
イギリス ロンドン マダムタッソー蝋人形館
大阪「蝋人形館の中にビートルズやチャップリンがいて・・・みんな死んでる。」
10.
全ての動画を見てしまった
精神がおかしくなってきたようだ・・・・
フランス パリ デルマー・オルフィラ解剖学博物館での動画の音楽どこかで聞いたことあるんだよな・・・
11.
パパ「今日は久しぶりに休みが取れたから家族サービスだ、みんなで『煉獄博物館』に行こうね!」
子「うわーい…」
12.
なんだ、日本の秘宝館が普通に思えてきた
13.
フランスのやつ、2分40秒頃から
「ごまかすな、知っら〜ん ごまかすな、知っら〜ん〜」
て言ってるよ
14.
2:10は、個人的趣味で作ったようにしか見えんw
15.
精神が崩壊しそう・・・
16. ちむちむ
え?キラリ
17. ヽ(´ー`)ノ
昼飯前に見てしまった・・・
腹イッパイです(;・∀・)OH!
18.
美しい建築様式と展示物のグロテスクさのコントラストがシュールでたまらない。
19. toma
最初の動画の骸骨の動きが、江戸東京博物館の四谷怪談のミニチュアみたいだw。
あと博物館じゃないけどチェコのセドレツ納骨堂もなかなかのものかと…。
20. 海外行けないから
日本にはこんな感じの博物館ないのかなあ……
21.
ムッター博物館のくっついた双子
どこかで見たことあると思ったら、パイレーツオブカリビアンのデイヴィ・ジョーンズの部下の双子と同じ体型だ・・・
22. にゃん
>>23 明治大学の拷問資料館なんかどう?
23. .
目黒の寄生虫博物館も捨てたもんではありません。
24. .
そういえばバンカー兄弟はどっちがチャンでどっちがエンかあんまり考えたこと無かったんだけど知ってる人ー
25. あ
奇形おもろいわー
ああいうのが死なずに成長した世界とかマジ面白そう
トロル、サイクロプスとか・・・
ダウンとか一種のモンスターだよな
26.
ホルマリンの標本がたくさんある博物館にいるさなか大きな地震が来た日にゃ。。。
ゾッとする
27.
管理人さんよ、London Dungeonの説明文が微妙に違うんだが。
あそこはロンドンの黒い歴史(1444年の大火、切り裂きジャック、ギロチンなど)の展示が主な趣旨で、拷問とか処刑とかの展示はその一部。
もちろん拷問や処刑の展示も盛りだくさんだったがな。ギロチンや首ちょんぱは序の口、舌をハサミでちょんぎってる展示の前ではご丁寧にチョキチョキと効果音までついてたわwあれは寒気したw
28. asakusa
誰かフランス パリ デルマー・オルフィラ解剖学博物館の動画の曲、知ってる人いたら教えて下さい
29.
>12
ジャミラ…
無頭児のことか?
30. cc
>>31
「Troll」という映画のサウンドトラックみたいですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=pCqUyI9Ir5o&feature=related
31. namasi
大阪の国立民族学博物館もなかなか。
その名の通り民俗学の博物館なんだけど暗くて広くて誰もいないところに自分一人。そしてまわりには数々の世界の民俗学の展示物、アフリカとかのお面がこっちを見てくる。そして聞こえるアジアあたりのお経。面白かったけど軽くちびりそうになったよ。
32. jk
タイの死体博物館がないのはなんでだぜ?
33. hachi
London Dungeon行ったことあるよ。
とにかく長くて早く出たくなる。変なものがたくさん写真に写った。
最後にしょぼい乗り物に乗るのが面白い。
34. asakusa
>>33ありがとう
良い曲ですね(笑)
35.
>カプチン会修道院
一人っきりで一晩過ごせとか言われたら発狂するわw
36. korera
誰か、イギリスロンドンの動画に使われてる音楽を知りませんか??
メロディーは知ってるんですがタイトル知らなくて・・・・
上から5番目の動画です。
37.
米39
オルフのカルミナ・ブラーナだけど現代風アレンジされてるね
オルフとか一発屋だし、あの部分しか聴きどころないから、CDとか買うならコンピレーション盤の抜粋だけにしておいたほうが吉
アメリカミズーリ州グロール精神医学博物館のBGMがいいなあ
38.
あ、これ見たらやばいって何かがww
39.
で、サムネのクリーチャーは何?
40.
性善説信じてる奴に魔女狩りとか拷問器具の解説を聞かせてやりたいな、なんとなく
41. 痛いの嫌い
イギリス ロンドン London Dungeon拷問博物館の動画の曲は、なんて曲名かご存知ないです?
42. korera
39です
40さんありがとうございます!!
オルフのCDは止めたほうが良いんですか・・・
情報ありがとうございました♪
43.
カプチン会修道院だすなら
ロザリアの動画も載せたらいいのに
ただ、あれは美しいの方だから方向が違うか
44.
ロンドン塔ってガチで出るスポットらしいが、ここのダンジョンも出そう。
はじめの死神でcastlevania思い出したw
45. よだれ
タイのシリラート博物館が無い。
46.
米40
そうかな?
カルミナ・ブラーナのイントロダクションもなかなかいいと思うけどなぁ。
ま、オルフの曲はみんなこれ以外は知らないだろうねw
47. お受験
勉強になります・・・。
48.
ふぅん。よく集めたもんだ。
49. 匿名処理班
トップ画は何の写真?
肥大した内臓とかかな?
50. 匿名処理班
イタリアのやつはカタコンペ(墓)では?
まあ博物館として公開されてんのかもしれんけど
51. 行ったことあり
死や医療の価値観ってこんなにも違うんだね。
精神崩壊・オカルト好きのために建てられた博物館ではないのだが…
52. 匿名処理班
たしか岡山にも、すごい私設の博物館があった。300円ぐらいで入ったらものすごい数の動物のはく製が全部こっちを見ていてぞっとした。それから貝や昆虫なんかのコレクションが、整理されてるというよりぎっしり並んでいて、最後にその博物館をつくった人の内臓が展示されていた。ガンで死んだらしいが、自分が自分のコレクションの一部になるなんて・・・。
ちょっと異常な雰囲気が満載だった。まだあるのかなあ。
53. 匿名処理班
タイの死体博物館は?
54. 匿名処理班
岡山にある。
月齢ごとの胎児のホルマリンとか。
55. 匿名処理班
1のTHE HOUSE ON THE ROCK、写真も画像も、
オートマータがいっぱい!自動人形好きにはたまらん博物館?だなぁ
これがメインなのか、それともごく一部なのかしらん?
56. 匿名処理班
ロンドンダンジョンは博物館じゃなくてお化け屋敷が近い。血塗られたロンドンの歴史を体験!っていうアトラクション。
けっこう楽しかったよ!拷問の展示は入場のときにいくつか展示してあるだけなのでご注意。
57. 幻想狂気
※20
1のザハウスオンザロックに似たようなのは静岡県にいっぱいある。
知っているのだと「猫の博物館」「怪しい少年少女博物館」「まぼろし博覧会」位かな。
特に二番目と三番目。猫は剥製がいっぱいある感じ。
ちなみにオーナーは全部一緒らしいけれども、日本版ハウスオンザロックみたいで怖い。