
セノーテの泉の下層には大規模な鍾乳洞が水没しており、井戸の中に浮かび上がる鍾乳洞がなんともいえず神秘的なんだ。 ウィキペディアによると、ユカタン半島の多くのセノーテは、この地に住んでいたマヤ族にとって貴重な真水の供給源であったそうだ。
そして、幾つかのセノーテは、マヤ民族の風習である生け贄の儀式の舞台にも使われていたという。中でもチチェンイッツァの「聖なる泉」は特に有名で、その泉からは様々な装飾品や人骨が発見されたそうなんだ。 マヤ族達は、この洞窟を「Dzonot」と呼んでいたそうだが、この地に侵略したスペイン人はそれが発音出来ず、「ツォノーテ」と呼ぶようになり、それが今では「セノーテ」と呼ばれるようになったそうだ。
映像で見るセノーテ
内陸部から地下深くで海とつながる不思議な泉「セノーテ」の神秘的な映像
コメント
1. かなりあ
center of the earthだ!
2. あ
ふつくしす
3.
綺麗だが でっていう感が否めない
そして最近良く見る気がする…
4.
綺麗だけど少し恐怖を感じる
なんでだろな・・・
5.
荒野に獣慟哭すの漫画版でもあったけど
これ白亜紀末期の巨大隕石が原因で誕生したんだよな…
それがマヤ族なんかの生活水源になり、死生観の根幹となったんだってさ
6.
母体回帰的なあれが沸き起こる
7. a
>>4
同意。
何が怖いのかよく分らないけど綺麗過ぎる水って怖いよな。
8.
MGS2のザ・ペイン戦ステージは
ここをモデルにしてたのかな?
9.
美しいな、だが貴金属ならともかく
よく生活水源地に死体なぞ放り込めるな
10. …
まだまだ地球も捨てたもんじゃないな
11.
こういう美しい場所を守っていかないと。
12.
2番目の動画の最初に掛かってたBGMなんだろうスゲエ気になる・・・
13. d
俺も二番めにかかってた曲が気になります。
良いかんじでしたね
14.
井戸に生贄投げ込んでたら、衛生的にマズいだろjk