ジャイアント
 英BBC放送の司会者でもある動物学者のクリス・パッカム氏(48)が、自然保護論者たちはジャイアントパンダへの支援を断ち、そのまま絶滅させるべきだ、などと発言したそうなんだ。

 パッカム氏は、ジャイアントパンダについて「不運なことに、大きくてかわいいし、WWF(世界自然保護基金)のシンボルでもある。われわれはパンダの保護に何百万ポンドも(何億円も)つぎ込んできた」とした上で、「支援を断つべきだと思う。一定の尊厳をもって絶えるのを放っておこう」などと述べたという。
広告
ジャイアントパンダ、絶滅させればいい=英動物学者

 ジャイアントパンダは、中国南西部の山岳地帯に生息しており、ササなどを食べて暮らしている。WWFによると、その生息個体数は約1600頭。

 要するにお金がかかりすぎるってことなのかな?ほっといても自然淘汰されてしまう生き物は淘汰させてあげたほうがいいってことかな?何億円もあれば、恵まれない人間の子ども達を助けることもできるしね。

悲しいパンダ

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1.

    • 2009年09月25日 20:17
    • ID:0ZDYa9SP0 #

    流石はジョンブル。俺たちに言えないことを平然と言ってのける。

    2

    2.  

    • 2009年09月25日 20:20
    • ID:IXEYH7k10 #

    しびれないし憧れないぜ!!!!

    3

    3.  

    • 2009年09月25日 20:21
    • ID:g62jPmFD0 #

    もっともパンダを絶滅寸前に追い込んだ張本人がイギリス人なんだけどな。

    4

    4.       

    • 2009年09月25日 20:31
    • ID:Gq.IMhfb0 #

    じゃあ、クジラも絶滅させようぜ!

    5

    5.  

    • 2009年09月25日 20:33
    • ID:cN8Bd30i0 #

    イギリス人を絶滅させた方が中東問題とかも解決して国際的にいい感じ。

    6

    6.  

    • 2009年09月25日 20:38
    • ID:C77Hr.AH0 #

    こいつらが引っ掻き回したせいで
    泥沼化した問題がいくつあったか

    7

    7.  

    • 2009年09月25日 20:45
    • ID:lWOyaYB50 #

    絶滅から救え、なんてのは人間のエゴでしかないんだよね。
    例えば、最近、ハエや蚊のような害虫は減っていると思うんだ。
    でもこのまま減り続けても誰も
    「銀蝿を絶滅から救え!」なんて言わないだろう。

    8

    8.  

    • 2009年09月25日 20:53
    • ID:gJ6qjuTU0 #

    >>4
    クジラは放って置いても絶滅しない

    9

    9. あ

    • 2009年09月25日 21:06
    • ID:BCIju8KW0 #

    世界中の野生動物を絶滅させまくってきたイギリス人が何を言ってもねぇ・・・

    10

    10.  

    • 2009年09月25日 21:08
    • ID:wUDB3era0 #

    蚊を絶滅させてほしい

    11

    11.  

    • 2009年09月25日 21:10
    • ID:j96O6lBx0 #

    悲しいけれどパンダは生物として欠陥が多すぎるからな・・・
    現状維持し続けるよりは少しでも強く品種改良できないか考えた方が建設的だ。

    12

    12.  

    • 2009年09月25日 21:11
    • ID:Rp0uV9jm0 #

    中国人絶滅させようぜ

    13

    13.  

    • 2009年09月25日 21:15
    • ID:fXN1Nf060 #

    まずはこういう発言をするヤツを絶滅させろ。

    14

    14. トキ (北斗)

    • 2009年09月25日 21:20
    • ID:PEL1a.EX0 #

    これほんと同感だわ。
    日本も絶滅確定してる数匹のトキの為にいったいいくら使ってきたのか。

    15

    15.  

    • 2009年09月25日 21:26
    • ID:X7StQVZR0 #

    まずこの学者を滅ぼしたいのですが。徹底的に。

    16

    16.  

    • 2009年09月25日 21:31
    • ID:SRHE284t0 #

    まずパンダは中国の動物でもなんでもなく、
    チベットの動物を中国の象徴として政治的に奪い取ってるにすぎない
    という事実をはっきりさせておこう。
    それを知ってる上で、
    なぜWWFの費用を中国の宣伝なんぞに費やせなければならんのだ?
    という疑問ならば大いに納得できる。
    おそらくその含みはあるだろう。
    動物学者でそれを知らないはずはない。

    17

    17.

    • 2009年09月25日 21:54
    • ID:GCQXKENf0 #

    今まででわずか数億円で保護できてたのか
    続けても問題ないだろ

    18

    18. jd

    • 2009年09月25日 21:58
    • ID:CZDJh6s.0 #

    日本のトキもだけど、コストと甲斐性の問題だからなあ。

    19

    19.   

    • 2009年09月25日 22:09
    • ID:yIJTkYvd0 #

    別に無理に絶滅を防がなくても
    いいと思うんだよね
    密漁とかで絶滅は許せないけど
    保護してても個体がへるのは、
    もう生物として弱いってことなんだと思う
    人間が無理にどうこうしようなんて、
    おこがましいと思わんかね

    20

    20.  

    • 2009年09月25日 22:10
    • ID:77ZrJZlp0 #

    他の生き物を守るのは人間自身がさびしいからだ

    21

    21.  

    • 2009年09月25日 22:30
    • ID:MATxPLiH0 #

    種としての保存よりも、生態系をいい感じに保つのに力を入れた方がいいと思う

    22

    22. ;

    • 2009年09月25日 22:32
    • ID:PMbuyeDe0 #

    こういうのって疑問に思ってた。
    自然界のバランスを崩さないように保護するとかって愛護団体はいうけれど保護することによって自然のバランスが崩れることもあるだろうと。

    23

    23. 狂豚

    • 2009年09月25日 22:34
    • ID:2vPE2qnO0 #

    パンダは絶滅しても、おれたちの心の中で生き続けることにしようぜ

    24

    24. SAM

    • 2009年09月25日 22:39
    • ID:NOVN3zPE0 #

    まさかパンダに対する支援金が
    すべてパンダに使われると思ってるのか?
    相手は中国だぞ

    25

    25. aaa

    • 2009年09月25日 23:11
    • ID:OK0OqeP30 #

    生物学的に絶滅する生き物を保護して意味あるのか?という問いかけだよね。
    交尾下手、育児下手、
    おまけに本来肉食動物のくせに菜食主義。
    人間が手を出さなくてもほっとけばそのうち絶滅するよ。
    パンダとはそういう生き物

    26

    26. なな

    • 2009年09月25日 23:31
    • ID:MrE4xDii0 #

    銀蝿は、空想上の昆虫です。
    というような話を横浜なんとかというバンドのおっさんが言ってた。

    27

    27.  

    • 2009年09月25日 23:35
    • ID:o9XTkZvQ0 #

    >交尾下手、育児下手、
    まるで俺みてえじゃねえか・・

    28

    28.

    • 2009年09月26日 00:19
    • ID:jxCnZPPK0 #

    絶滅させたいとは言ってない
    他にも絶滅危惧種はたくさんいるのに、なぜパンダにばかり金を使うのか?と言いたいんじゃないかな
    答えはわかってるんだけどね
    中国とWWFを潤わせるためだ
    これはどう考えても動物愛護でもなければ、自然保護でもない
    ただの政治であり、金儲けだろ
    と言いたいんじゃないの?

    29

    29. 65

    • 2009年09月26日 00:34
    • ID:T6WJlA2E0 #

    日本は数百億はパンダに金使ってるだろ
    レンタル代1億とか言われてるけど、その裏で飼育員や関係者の中国人にどんだけ金が流れてるか…
    パンダ外交おいしすぎて中国がやめるはずがない

    30

    30.

    • 2009年09月26日 00:53
    • ID:5WxDtfEB0 #

    でもカワユスよ〜

    31

    31.

    • 2009年09月26日 00:55
    • ID:awqxrZCV0 #

    自然淘汰が一番なのかもしれん

    32

    32.

    • 2009年09月26日 00:58
    • ID:f3cQLB7P0 #

    パンダみたいな可愛らしい動物って本当に得だよな。
    仮にゴキブリが絶滅しかけたとして何人の人間が保護を訴えるだろうか。
    あきらかにパンダは人間の存在にかかわらず絶滅していたであろう生き物だし、それの保護に使う金を東南アジアや南アメリカの熱帯雨林の保護に使う方がはるかに有意義だと思う。

    33

    33.

    • 2009年09月26日 01:00
    • ID:zJmWsiN40 #

    >>23
    愛護団体なんて結局手前らの自己満足の為だろうしね。

    34

    34. nb

    • 2009年09月26日 01:29
    • ID:IDqfNL4B0 #

    それだけのお金で、純粋に自然破壊を減らした人間の生き方が出来るような科学開発やらデータ収集をすべきだわな。
    そうすりゃ、自然の保護にもなるし将来的に絶滅するだろう幾多の動物を減らせる。
    一部の動物だけにこだわるのは歪だわ。

    35

    35. h

    • 2009年09月26日 02:52
    • ID:uDVyd9wU0 #

    こんなのイギリス人お得意の痛烈なウィットて奴だから額面通りに受け取っちゃイカンよ
    しかしバッカム氏って名前がいいね

    36

    36.  

    • 2009年09月26日 05:40
    • ID:iIjE8q9y0 #

    >>35
    それこそ無駄だろ。

    37

    37. パンだ

    • 2009年09月26日 05:51
    • ID:Sfq8Cfp.0 #

    でも、人間がパンダの生息地を奪ってしまったために絶滅への道を歩んでしまったとしたら...
    ま、人間が絶滅するのが、世界中の多くの動植物にとって一番幸せなんじゃない?

    38

    38.    

    • 2009年09月26日 08:37
    • ID:X8ixkB6J0 #

    パンダを借りると世界共通で、一頭に付き日本円で年間1〜2億円。生まれた子供も返還義務は有るが、そのまま置いておくなら同額の支払い義務が生じる。
    世界中の動物園に居るパンダは、訳30頭。WWFからの支援や募金を合わせると年間50億規模はくだらない。あんな小汚いパンダ保護施設に年間の維持費や人件費が、そなに掛かる訳がない。殆どが他へ転用されているのは明らかだ。
    絶滅容認は否定するが、パンダなんて全て返還するのが好ましい。
    あとパンダの生息地である四川省は、元々チベットの土地である。

    39

    39.

    • 2009年09月26日 08:50
    • ID:fcFfEm8C0 #

    パンダは究極の平和主義者。食糧や伴侶を求めて争うよりばったり竹藪で同族に出会ったらその場を離れたがるらしい。そうやって個体としての生存を選んできたためか異性に出会わせても怖い思いしかしてないのかも。よく、今まで絶滅せずいたものだと思うし。もし仮に可能だとしてDQN白熊の遺伝子混ぜて強くなったとしても、そんなのもうパンダじゃないよね…

    40

    40.  

    • 2009年09月26日 08:52
    • ID:qut7lDcI0 #

    WWF自体が解散すればいい
    なんでパンダだけ尊厳を持って放っておくの?

    41

    41. はばねろ

    • 2009年09月26日 10:20
    • ID:RXAJKsvk0 #

    パンダ=可愛い
    可愛い=正義
    つまりパンダはこの世に居るべきです。

    42

    42. ぬこ

    • 2009年09月26日 10:23
    • ID:oXG.I.vB0 #

    パンダいなくなっても、なんともないし

    43

    43.    

    • 2009年09月26日 12:48
    • ID:X8ixkB6J0 #

    >>40
    雌や縄張りを巡っては壮絶なバトルをするぞ。

    44

    44.  

    • 2009年09月26日 12:53
    • ID:.r3oiuWK0 #

    〉「不運なことに、大きくてかわいいし、WWF(世界自然保護基金)のシンボルでもある。われわれはパンダの保護に何百万ポンドも(何億円も)つぎ込んできた」
    別に本気でパンダを絶滅させたいと言ってるわけじゃないだろ。
    絶滅危惧種を利用して利権をむさぼってる奴らを、皮肉を込めて批判してるんだよ。

    45

    45.    

    • 2009年09月26日 13:36
    • ID:Md.E9Ar90 #

    つまり人間が絶滅すれば万事解決

    46

    46.  

    • 2009年09月26日 13:48
    • ID:c1fHFdX00 #

    可愛い動物だけ必死に守る動物愛好家(笑)にはもううんざりという話

    47

    47.    

    • 2009年09月26日 14:58
    • ID:X8ixkB6J0 #

    緑豆や海犬などの動物保護団体は、動物愛護と称して人命を省みず攻撃をしてくる。
    カソリック系の中絶反対集団なんて、中絶反対の為に時限爆弾で多くの人を殺し傷つけてきた。

    48

    48.

    • 2009年09月26日 15:24
    • ID:m.Z5EYB40 #

    パンダなんて可愛くないじゃん。
    あと「DQN白熊」言ってる人いるけど非常に不愉快だな。
    動物にDQNなんて言葉使うな。

    49

    49.  

    • 2009年09月26日 15:49
    • ID:eGF3M0ie0 #

    むしろ中国人を絶滅させるべきだろ。
    地球環境のためにはその方がいい。

    50

    50. -

    • 2009年09月26日 19:18
    • ID:ukUWVCUo0 #

    パンダも可愛いけど、それに引けを取らないほど白熊だって可愛いぞ
    小さな耳とでっかい手足とか最高だよ

    51

    51.

    • 2009年09月26日 19:43
    • ID:5DQRiERp0 #

    他人に先に言われてしまうと癪に障る

    52

    52.

    • 2009年09月26日 19:43
    • ID:wbDDc2RE0 #

    うん。白熊だってかわいいね。地上最大の肉食獣でたくましくきれいだよ。住んでる場所が居心地よくありますように。

    53

    53.  

    • 2009年09月26日 22:23
    • ID:ShwMRfV70 #

    「人間にとって可愛く見える」というのも考え方によっては一つの生存戦略か。

    54

    54.  

    • 2009年09月27日 01:54
    • ID:ZzjiEDN00 #

    正直無駄なものに億単位の金かけて何の意味があるというのか、客寄せパンダとはよく言ったもの
    チンパンの時なんかは政治の道具として利用されて無駄な大金が中国へ流れ出た、保護だの保存だのは金持ちの道楽連中や団体だけでやっててくれよ。
    そもそも保護しようとかいう中国自体山を無計画に切り倒して生息域狭めてるじゃねーか、保護する気なんてあの国にはさらさら無い。
    まあ金儲けの道具としてはこの上ない素材だろうね、愚民が何の取り柄もなく手を出さずとも勝手に絶滅する様な繁殖力の弱い生物へ馬鹿みたいに金払ってくれるんだから儲けものだろ、そういう欲に塗れた点では中国は賢い。

    55

    55. カヲナシ

    • 2009年09月27日 02:18
    • ID:b66BexZX0 #

    チャイナがパンダを外交の道具に使っている状況は止めさせた方が良いとは思うな。

    56

    56. @

    • 2009年09月27日 09:29
    • ID:bZAYZQDG0 #

    ※54
    近い将来北極が消滅するらしいので白熊もやばいらしい。
    新大陸とのヒグマとの交雑個体が増え始めてるとの事なので純潔の白熊の野生個体はいなくなる可能性が。

    57

    57. XXX

    • 2009年09月27日 10:40
    • ID:ZpwH4fus0 #

    こいつ本物の馬鹿だろ?
    パンダの経済効果からみて数億円てカスみたいな金だろ実際???

    58

    58.  

    • 2009年09月27日 11:34
    • ID:zVc0yL.G0 #

    これは一理あるかもしれない。

    59

    59. zzz

    • 2009年09月27日 11:45
    • ID:DK.XK4.w0 #

    人間のエゴで産まれて産まされて、管理されて。かわいそうな生き物だなパンダって、まぁパンダに限ったことじゃ無いけど、人間に生まれてよかった。

    60

    60. 54

    • 2009年09月27日 13:56
    • ID:.at.Hvuk0 #

    〉58 自然発生的交雑は環境の変化に対応するための進化への側面もあるから悲観はしない。純粋白熊を美しい、そのままの種が残ればいいなとも思う反面、環境問題が数年で解決されるものでもないから複雑ですね

    61

    61.  

    • 2009年09月27日 18:47
    • ID:Lvp.OHZR0 #

    パンダの絶滅は自業自得。
    本来雑食の熊のくせに偏食するわ、同性愛多いだわ。
    しかたない。

    62

    62. あうあう

    • 2009年09月28日 05:55
    • ID:n.rELVaP0 #

    中国は絶滅に瀕するパンダを無理やり生きながらえさせマスッコトにし世界から金をせしめた
    一方日本は死ぬことのないポケモンを世界に広めた

    63

    63.  

    • 2009年09月28日 06:14
    • ID:GXp3qflO0 #

    パンダ絶滅させるより、人間の人口減らすほうが効果的なんだけどね・・・。

    64

    64. あ

    • 2009年09月28日 16:19
    • ID:07Y0wMNJ0 #

    恵まれない人間の子どもたちも絶滅させようぜ

    65

    65.

    • 2009年09月28日 17:46
    • ID:UqJYmsLb0 #

    66 なにそれ つまらん上に頭悪そう

    66

    66.  

    • 2009年09月28日 20:55
    • ID:.ziCEiVI0 #

    あれは ただの クマだ

    67

    67.  

    • 2009年09月28日 23:06
    • ID:aSrrU8lX0 #

    種の保存が人類の義務だよ
    絶滅に追い込めば追い込むほど人類の破滅の階段を上ることになる
    種の多様性こそ人類や地球が生存する為の条件だから、
    とお決まりのフレーズを並べておく

    68

    68. マジレスすまん

    • 2009年09月29日 00:41
    • ID:YznP1qMa0 #

    自分の身しか余裕がなければ自分だけ心配しろ。自分の子供だけ心配なら我が子だけしっかり育て上げればいい。でももし金銭的に余裕を感じていて今日食べる物に困る人や動物に何かして上げたいと思う行為は恥ずかしめてはいけない。不正や不当に声をあげ是正は必要だが、生きる為の苦労も生かす為の努力も乏しい66は二度と書き込むな。人間的に未熟では済まされない、根本的な欠陥がある

    69

    69. 原始人

    • 2009年10月07日 21:19
    • ID:rc5bmOMv0 #

    人類も絶滅への一本道を突っ走ってるけどねw。

    70

    70.   

    • 2010年07月17日 01:21
    • ID:5sPk6YuQ0 #

    確かにパンダは生き抜く力は弱いけど、人間がここまで追い込んだんじゃないか。
    そんなこともわからないのか・・・手遅れだなお前ら。
    少なくとも絶滅が1000万年くらい早まってるんだぞ。

    71

    71. h

    • 2010年08月23日 01:01
    • ID:wnR5iNE90 #

    あえて経済バランスを無視すると見た目に美しい風景を保存したいと思うのと見た目に可愛いから保存したいといういう感覚は似てるね。
    「美しい風景など見飽きている。結局は自己満足に過ぎない」と誰かが言っていたね。

    72

    72.

    • 2010年11月22日 07:08
    • ID:k9o8S76j0 #

    パンダっておいしいのかな?

    73

    73. 「:mk

    • 2011年06月28日 11:22
    • ID:uSJCe0Bb0 #

    dzsds

    74

    74. 匿名処理班

    • 2013年05月30日 23:44
    • ID:eSJkQTE50 #

    放っておけば絶滅するならそれが自然の摂理。トキも放っておけばいい。
    あれは人間が乱獲しなくても同じような状況になったと思う。

    75

    75. 匿名処理班

    • 2013年06月02日 18:02
    • ID:nBtj0q9g0 #

    WWFってプロレスの団体か何か?

    76

    76. 匿名処理班

    • 2014年10月22日 12:41
    • ID:B88iEnPB0 #

    自分の感情で保護するしないを
    簡単に言うとは…。ヨーロピアンは
    よく分からない。世界屈指の動物愛護
    国家でこっちを攻撃するわりには、一方で
    滅べばいいとか。なんなの一体。

    77

    77. 匿名処理班

    • 2017年02月09日 08:06
    • ID:T2wImewo0 #

    ※79
    まず感情で言ってないし、
    ヨーロピアンとかクソでかいくくりでみんなが同じ主義主張なわけないし
    世界屈指の動物愛護国家の代表としての発言でもないし
    なんなの一体。

    78

    78. 匿名処理班

    • 2017年03月27日 22:43
    • ID:nmAJPYNm0 #

    国民ひとりあたり数十円程度の浪費でガタガタいうなよ

    79

    79. 匿名処理班

    • 2017年06月15日 09:48
    • ID:bp6c9EwN0 #

    相手が中国だから
    寄付金が本当に全額パンダの救済に当てられているのか疑問ではある

    80

    80. 匿名処理班

    • 2017年06月26日 22:05
    • ID:2FIVicrS0 #

    動物保護を唱えてる人の9割以上は「見た目がいい生物」か「希少な生物」のことしか考えてないからね。
    エゴと認めず無理矢理な活動を続けてれば何処か別の所で歪みが起こるのは当然

    81

    81. 匿名処理班

    • 2018年05月16日 12:30
    • ID:OrjrziAG0 #

    私はこの人と同意見だわ
    お金の問題とか以前にさ、前のコメにも書いてあるけど、交尾も育児も下手で、消化器官も肉食動物のそれなのに笹しか食わんから栄養効率もクソ悪い。おまけに襲ってくれと言わんばかりの目立つ見た目でさ、絶滅するのが自然な流れな訳よ。
    それを無理やり保護するのは人間のエゴだと思う。乱獲も保護も、方向性が違うだけでパンダという種の存続を人間が勝手に決めてるという点では同じだよね。だから自然の成り行きに任せるべきで、その結果絶滅するのは仕方ないと思う。
    この学者みたいな奴が絶滅しろなんて言ってる奴が、自分が好きなものは保護する、気に入らないものは滅ぶべきみたいな思想の究極のエゴイストだと思うよ。

    82

    82. 匿名処理班

    • 2019年01月27日 16:37
    • ID:kYTWjmyT0 #

    人間が絶滅すれば~ って言ってるやつ
    人間が絶滅したらパンダは間違いなく絶滅するってわかってる?

    83

    83. 匿名処理班

    • 2019年04月29日 13:49
    • ID:3hTEuIqg0 #

    おう、じゃあ日本の捕鯨やイルカ食べるのにも文句いうなよ。

    お名前
    Sponsored Links
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Links
    Sponsored Links