人体解剖
 人間の骨格や筋肉などをベースに作られたロボットだそうだよ。将来学校の理科室には動く人体模型が助手として1人ぐらいいそうでちょっとわくわくだね。
広告
Robot with bones moves like you do

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1.  

    • 2009年09月26日 18:46
    • ID:ICBluPsz0 #

    ムラタセイコちゃんってスゲェよな

    2

    2. 大空 翼

    • 2009年09月26日 19:47
    • ID:CLYdNPAi0 #

    こんなんでデカイ鳥を造れば
    僕はそれに乗って大空へ行く!!

    3

    3. あ

    • 2009年09月26日 21:42
    • ID:ln9gid..0 #

    人体を真似したって割には見栄えのない動きだな・・・・

    4

    4.  

    • 2009年09月26日 21:44
    • ID:9JWPHlEq0 #

    これがカイボーグって奴か

    5

    5.  

    • 2009年09月26日 22:25
    • ID:Nn2zoR880 #

    筋肉の微妙な制御性の模倣まではまだまだだけど、いい感じではある。既存の、関節にサーボモーターを組み込んで、なんてシステムよりはるかに人間の動きの「ゆがみ」を自然に模倣できる可能性がある。そしてターミネーターみたいなものが出来るわけだ。

    6

    6.

    • 2009年09月26日 23:32
    • ID:5Hla2mAl0 #

    まともに歩く事ができるのはいつやろうか?
    生きている間に外見とまでは言わんがスムーズな動きなのが見てみたい

    7

    7.

    • 2009年09月27日 00:00
    • ID:6MkXNkk50 #

    人口筋肉ってまだできてないの?

    8

    8.  

    • 2009年09月27日 03:02
    • ID:bnNUErBa0 #

    サイバーダイン社だこれ
    ひっひっひっ・・・ひっ・・・・・ひっ・・・・・・・ひっ

    9

    9. あ

    • 2009年09月27日 03:41
    • ID:CA9kF8ne0 #

    いつかは人間そっくりなアンドロイドとかほんとに出てきそう

    10

    10. かんたむ

    • 2009年09月27日 09:47
    • ID:UF3Umtrm0 #

    シュワちゃん型ターミネーターみたいのはいつかできるかも知れないけど、T−1000みたいなのは1億年かかっても無理だろうな…

    11

    11.

    • 2009年09月27日 21:04
    • ID:Ljcxwo7g0 #

    人口筋肉ぐらいそろそろ使えよ・・・
    モーター駆動はもう飽き飽きだぜ

    12

    12.  

    • 2011年07月13日 21:38
    • ID:6NDfL9ls0 #

    腕うごかしたあとピタッと止めろよ
    そういうプログラム日本の研究者が作ってたぞ
    もうさ、各国のロボット研究者が一堂に会して
    とにかく「人間そっくりなロボット」を目指して一体作れよ
    いろんなことバラバラにやってるから見てて歯がゆいわ
    「あれとあれとあれ組み合わせりゃもっと良くなるのに」とか思う

    お名前
    Sponsored Links
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Links
    Sponsored Links