ひが
ウールマークでおなじみの羊の毛は、当然羊さんから摂取した毛により作られているもので、昔はバリカンのようなものでガリガリ剃っていたんだけども、最近ではなんと「脱がす」時代へ突入していたようなんだ。この新しい毛刈りは、日本の醤油メーカーが開発した羊に害のない溶剤により成り立っているそうなんだ。
広告

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1.  

    • 2009年01月17日 10:45
    • ID:PF5KYxJa0 #

    うわああああああああ
    鳥肌がたつわあああああああ

    2

    2. ご飯

    • 2009年01月17日 11:12
    • ID:2JhC6m3C0 #

    すごくいいです
    なんとも言えませんがすごくいいです
    もう寝ます

    3

    3. Moon

    • 2009年01月17日 12:01
    • ID:u0SYHlNw0 #

    日本すげぇ

    4

    4. ap

    • 2009年01月17日 12:14
    • ID:P2JJjDTw0 #

    すげえ日本の醤油メーカーすごい

    5

    5. なめ子

    • 2009年01月17日 12:42
    • ID:dooIRhWp0 #

    すげえ日本のかつらメーカーすごい

    6

    6.

    • 2009年01月17日 14:07
    • ID:YJ47jipK0 #

    脱いだのをそのまま着てみたいな

    7

    7. clydemender

    • 2009年01月17日 14:20
    • ID:OpaN2YIT0 #

    想像を現実のものにしたような。ちょっと気味悪いけど。

    8

    8.  

    • 2009年01月17日 14:57
    • ID:FD1zza390 #

    ヒゲタ醤油は量産化技術を開発しただけですな。

    9

    9. g

    • 2009年01月17日 15:09
    • ID:7cr5XzTq0 #

    サムネが心霊写真w

    10

    10. ぷいた

    • 2009年01月17日 15:23
    • ID:Y4KC5xK.0 #

    ケガしないのは良いことだ。
    しかし、もうちょっと、羊を大切に扱えよ!
    扱いが乱暴だわ。
    食といっしょで、これもいただきますだ。
    しかし、すごいなぁ薬剤だな。

    11

    11. P

    • 2009年01月17日 23:04
    • ID:Vxk.DVOe0 #

    醤油メーカーがよくこんなの開発したね
    すげぇや
    鶏モモ肉の皮剥いでるみたい

    12

    12.  

    • 2009年01月18日 15:18
    • ID:.kpLlV7G0 #

    アゴにつけたら
    髭剃る手間はぶけますか

    13

    13. SS

    • 2009年01月19日 23:41
    • ID:vlSvXsur0 #

    ええええ

    14

    14. nanasi

    • 2009年01月20日 02:02
    • ID:OfY0EqZK0 #

    ???
    何が起こっているんだ??

    15

    15.  

    • 2009年01月29日 17:29
    • ID:8EHjS.ym0 #

    米10
    羊のパワー舐めてる?
    丁寧に扱いたくても、暴れる力が強すぎて、無理なんだよ…

    16

    16.  

    • 2009年01月29日 22:11
    • ID:ef2ziWj20 #

    ああ、合成醤油に

    17

    17.   

    • 2009年01月30日 21:06
    • ID:mz76dNiX0 #

    ↑「毛」と「醤油メーカー」の取り合わせを見ると、やっぱつい中華のアレが先に連想されてしまうなw

    18

    18. 匿名処理班

    • 2013年08月01日 06:27
    • ID:MAuFklhl0 #

    すげええ!人間の脱毛処理もこれでできないんだろうか

    19

    19. 匿名処理班

    • 2014年08月11日 20:47
    • ID:IgNw6U7Z0 #

    前にけがさせられながら毛刈りされてた羊の動画をみた
    オーストラリア全土 これを使うよう強制してほしいな

    20

    20. 匿名処理班

    • 2014年08月12日 07:09
    • ID:R7GWvDkK0 #

    この記事を読む限りは人道的だな。
    ミュールジングの事を調べてみてよ。

    21

    21. 匿名処理班

    • 2014年08月13日 17:13
    • ID:R.dvz8S10 #

    同じメーカーの薬かどうかは知らないけど、20年以上前に似たような方法を見たな。
    羊に毛の抑制剤を注射すると、薬が効いている間は毛が生えなくなり、
    既に生えている毛が抜け毛となり、地肌と分離する・・・って話だった。

    22

    22. 匿名処理班

    • 2014年08月20日 22:13
    • ID:8Bu.0heq0 #

    すげー
    継続して飲み続けた場合の影響が今後心配だけど・・・
    でも何で醤油会社が・・・(´・ω・`)?

    23

    23. 匿名処理班

    • 2020年02月01日 21:44
    • ID:HAdJMR5y0 #

    ※22
    どこかの研究で羊の毛刈り薬を開発する(この時点ではまだ採算とれない)
    →「量産法」を発酵食品メーカー(今回は醤油会社)の技術で確立する
    →採算とれるようになった薬を羊毛産業で実際に使う、・・・・って流れだろう

    お名前
    Sponsored Link
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Link
    Sponsored Link