
この“スーパーミミズ”は、新たに進化した種とみられており、有害廃棄物をエサにすることから、汚染された工業用地の浄化に役立つ可能性もあるという。
新たに見つかったミミズは摂取した金属を若干異なる形に変えてから排泄する。排泄物は元の金属よりも植物が吸い上げやすい形状であり、植物に吸収させた上で刈り取れば土壌を浄化すること(ファイトレメディエーション)も望めるという。
広告
研究チームが鉛を食べるミミズのDNA分析を実施した結果、このミミズは新たに進化した未知の種であることが確認された。このほかにも、イングランド南西部で見つかった砒素までエサにする個体群など、2種類のミミズに新種の可能性があるという。
地球上の生物ってやつは、生きる為に様々な進化を遂げるわけなんだけれども、イギリスにお住まいのミミズさんの場合には、重金属を食べなきゃ生き残れないと遺伝子レベルで判断しての結果なんだろうね。我々ホモサピエンスの場合にも、実は細胞レベルで環境に適応するための何らかの変化が始まっているのかもしれないね。
近い将来はぐれメタルやメタルスライムそっくりのミミズさんがでてきても、レベ上げの道具に使わないようにしようね。きっと何かの役に立ってるはずなんだから。
コメント
1. 万世橋わたる
これで有害廃棄物問題解決じゃん!やったあ
2.
>植物に吸収させた上で刈り取れば土壌を浄化すること(ファイトレメディエーション)も望めるという。
そして刈り取った汚染草の不適切な処分で
2次公害発生ですね、わかります。
3.
経験値いくらですか?
4.
一番下の薄ピンクのやつの体内が
オナホに見えて仕方ないよ
5.
これもの凄い発見じゃないの?
こんなサイトのネタに扱う代物じゃない。
笑えん、マジ興味ある。
わかってんのか管理人さん。
6. たぽり
.5 が
なにか勘違いした「上からやろう」の件について
7. ヴァル
何かネタかと思ったらガチだったw
早いトコ大量に繁殖させて世界中に輸出してほしいね
>5
カパライアはネイチャー系じゃん
ここは奇想天外”生物”図鑑だぜ?
ザイーガだったら場違いかも知れんけどw
8. >>5
カラパイアには中国の学者さんが解明できなかった謎生物を
コンマ5秒で解明できるくらい
すごい知識を持った生物マニアがたくさん集まってるんだぜ。
ここ見てる人の知識はマジぱねぇんだから
9. minimi
これキャンディーなんだろ?
10. unko
神業ですね
11. ゾロ
12.
ってか管理人女だったのかよ…
13.
“ヘビーメタル・マニア”っていう
言い方がいいわw
14. 林 藤孝
寺田寅彦の随筆に、「鉛を食べる虫」というのがあるが、それは昆虫の事です。
これはミミズです。では、現在では昆虫はどうなっているのでしょうか。
15. osum
このミミズを食べてしまった鳥はどうなるのか・・・漂流教室にそんな生物が出てきたな。荒唐無稽なマンガだと思っていたのだがそうでもないらしい
16.
>中国の工業地帯だったら、もっと進化してるミミズが見つかるかもね
いえいえ、中国だったら…
【重金属を摂取する人類】が新しく進化しますって。きっと。
中国だったら、きっとやってくれます。
17. あたあ
ミミズよ!地球の汚染地帯を救ってくれ!お願いダー!
18.
すごいなww久しぶりに感銘を受けたw
ミミズ、ばんざい!w
19. けつばん
ビタミン糸ミミズってなんだよw
20. 中年禿メタラー(元長髪
まさにブリティッシュヘヴィーメタル!
そろそろアメリカからアメリカンハードロックやLAメタル、
ドイツからジャーマンメタルが出てきてもいい頃なんだが、
続報がないってことはガセだったか。ショボーン。
そのうち日本から「クラウザーさん」て名前で商品化されて、
中国や韓国から劣化コピー品出回るという毎度のオチかよ。
21. ないよ
ってか、イギリスが、「重金属を食べなきゃ生き残れない遺伝子」に進化しないと生き残れないような土地になってるのが怖い
22. >>9
中国の学者さんがヘボいとこまで読んだ
23. クウガ
とてもすごいミミズだ
24. どぎゃ
いいね!ドンドン使お〜ZE!
25. ya
大発見だあ
26. nana
ゴジラの素