
泣いているように見える犬。その涙のわけは? image credit:Douyin/xiaoxiangchenbao
中国の山西省で撮影された1本の動画が、ソーシャルメディアでシェアされ話題になった。
路上にいた野良犬を偶然見つけた女性が、空腹の様子の犬に食べ物を与えたところ、犬はその綺麗な瞳に涙を浮かべたのだ。『Daily Star』などが伝えている。
スポンサードリンク
Stray Dog 'Cries With Joy' As Stranger Feeds It
路上で1匹の野良犬に出会った女性
去年12月、山西省東部晋中市に住む女性(匿名を希望)は、友人と公園に向かう途中で1匹の犬を発見した。
犬は野良犬のようで、空腹だったのか、女性の姿を見ると鳴き声をあげ、後ろ脚2本で立ち、食べ物を乞うような仕草を見せた。

image credit:Douyin/xiaoxiangchenbao
気の毒に思った女性は、持っていたソーセージを犬に与えた。すると、犬の目から涙のような雫がこぼれたという。

image credit:Douyin/xiaoxiangchenbao
犬の涙目はアレルギーや病気の可能性も
地元メディア女性が語ったところによると、犬のことが気になった女性は、翌日も食べ物を持って犬がいた場所へ行ったそうだ。
犬は、親切にしてくれた女性を覚えていたようで、すぐに尻尾を振って近寄って来たという。
しかし、女性が抱きかかえて車に乗せようとすると、犬は女性の手から飛び降り、逃げて行った。
捕獲されるかもと思い恐怖を抱いたのかもしれません。後日、また同じ場所へ行ってみたのですが、残念ながら犬はもういませんでした。
女性は、数日かけて犬を探してみたが、見つからなかった。
女性が撮影した動画が中国のソーシャルメディア『Douyin』でシェアされると、涙を浮かべた野良犬の姿がユーザーらの心を大きく打ったようだ。
しかし、ペットサイト『Pet MD』によると、犬が涙目になる理由としてはアレルギーや刺激物による反応、もしくは涙管の閉塞や緑内障といった病気の可能性があるということだ。
女性が出会った犬が、こうした症状を抱えていたかどうかはわからない。しかし、犬にだって感情はあるということは過去の研究でも示唆されている。
少なくとも、2本脚で立って尻尾を振っていたという姿を女性に見せただけでも、この犬は食べ物をくれた人間に対して喜びや嬉しさを直球で現していたといえるだろう。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 4065 points | ![]() | ディズニーのファンタジーかな。同じ柄を持つ大親友トリオ、馬とポニーとダルメシアンの種を超えた絆が美しい(オランダ) |
2位 3965 points | ![]() | 永久凍土が解け、毛が残された状態のケブカサイの子供が発見される(ロシア) |
3位 2859 points | ![]() | ハイエナだって甘えたい。もっと撫でてとおねだりするよ |
4位 2380 points | ![]() | 人間の犯した過ちで50年間燃え続ける巨大なクレーター、トルクメニスタンの地獄の門 |
5位 2202 points | ![]() | ずっと見てられるやつ。ビーバーが作ったダムを横断する野生動物たちの1年間を早回しで(アメリカ) |
スポンサードリンク
コメント
1.
2. 匿名処理班
「あ、自分野良犬じゃないんで。家あるんで。
連れて帰らなくていいんで。それじゃ失礼しま〜す
ごちそう様でした〜」
3. 匿名処理班
「お腹すいたか?よーしよし・・・私も空いてるぞ!」って言う地域だからね。
4. 匿名処理班
うちの犬もご飯食べると何故か涙目になるからそういう生理現象なのかな
5.
6. 匿名処理班
どうする?アイフル〜
7. 匿名処理班
動物に感情が無いとか表情が無いとか言ってる人は自分に見つけられないものは存在しないと思っているだけ。
8. 匿名処理班
犬はオオカミより表情豊からしいしあり得る
動物は表情という伝達法を持たないだけかも知れんだろ
威嚇とか分かりやすいのは大体備わってるけど
9. 匿名処理班
都知事「わんボイス、わかればねぇ〜」
10. 匿名処理班
動物にももちろん感情や表情はあるだろうが、あまり「人間」を
投影しすぎない方がいい。彼らには彼らの生理的現象があり彼ら
の所作・感情表現の仕方がある。
泣いてるように見えたとしても、笑ってるように見えたとしても
そこに人間の願望を投じて、ありもしない何かを付加したり
差し引いたりすることは極力避けるべきだろう。
11. 匿名処理班
😭
12. 匿名処理班
画にはなるけどやっぱ病気かと
ウチのはおやつ貰うとちょっと潤んでたけど
13. 匿名処理班
※7
犬を溺愛してる奴ほど過度の擬人化はよくないって言ってるけどな
14. 匿名処理班
うちの猫も猫風邪キャリアで涙腺詰まってる
ご飯もう少し欲しい時とか遊んでほしい時、
涙流してこっち見てきたらもうね…
甘やかしちゃうよね
15. 匿名処理班
野良猫にカリカリ上げると食べ終わって、顔を見上げると涙がでてる(´・ω・`)
寒くなった昨今、家の中でカリカリを食べて座布団の上で寝ています。
16. 匿名処理班
そんな潤んだ涙目で、こっちを見ないでくれ……
17. 匿名処理班
>>15
君はいいやつだが、野良は猫ノミ対策はしといた方がいいぞ。
アレにやられると足が水玉柄になるし、蚊の10倍は痒くなるからな。
あと獣医で病気持ちじゃないか要検査だぜ。
18. 匿名処理班
※4
心配ならかかりつけの獣医さんに聞いてみてはいかがかな?
たぶんただの体質(涙腺が弱いとかのとても軽めの身体的な障害など)だと思うけど、万が一病気だったら大変だからね
19. 匿名処理班
※15 ブロードライン(首につけるタイプ)がおすすめ。ノミ・ダニ・回虫がほぼまとめて退治できる。効果は1カ月だったかな?でも作用が強いんで、様子をみて2ヵ月くらいでもいいかも。(ただ回虫を含め寄生虫は、完全に落ちない事もある。猫の体調が悪化すると活動し出すのがあって、その都度対応。)
あと子猫が生まれると里親探しが大変(虐待者や業者が善人を装って家族で応募してくる)なので、行政や団体の補助を使ってどーにか「避妊・去勢」をお願いします。ボランティアさんに相談しよう。
20. 匿名処理班
感情はあるよ動物なら人間含めてね
ただ表現できるか生理現象として認識できるかどうかという問題なだけ
私たちは人間だから感情を誇張したり、特有の生理現象をお互いに理解できているから涙を流せばどんな感情なのか表情で想定できる
人間と他動物は違う動物だから涙を流したってその動物が人間で想定できる感情には当てはまらない
21.