
image credit:Elias Chasiotis/Facebook
2019年12月26日の朝、中東カタールの海面に角が生えたような珍しい光景が捉えられた。
これは、金環日食と日の出が同時進行した時に起こる現象で、カタールでは「邪悪な日の出」や「悪魔の角」と呼ばれているという。
しかしそれらの名に反して、水平線上に現れた美しい三日月上の深紅色の太陽は、その写真を見た多くのSNSユーザーらを感動させた。見事な写真撮影に成功したアマチュア天体写真家の男性は、「今まで見た中で最も美しい日の出だった」と語っている。
スポンサードリンク
水平線から悪魔の角の形をした太陽が現れる
ギリシャのアテネに住むアマチュア天体写真家のエリアス・シャシオティスさんは、12月26日に中東カタールのアル=ワクラにある沿岸都市を訪れた。彼がその地を訪れたのには、ある目的があった。
子供の頃から天文学に惹かれ、過去15年間はアマチュアの天体写真家として活動してきたシャシオティスさんは、この日、美しい日の出を撮影するため、意図的にその場所を選び、水平線上に現れる日食の完璧な瞬間を捉えようと試みた。
果たして、太陽が水平線上に昇り始めた時、同時進行で金環日食(月が太陽の中央を覆い、周りが金環のように見える日食)が起こった。
まるで海を貫通している赤い角のように見える太陽は、実際に見たシャシオティスさんの心を震わせたことだろう。
その後、太陽はすぐに三日月の形になり、「エトルリアの花瓶」と古代の人々が名付けた蜃気楼効果を見せた。
「今までで見た中で、最も素晴らしい日の出」
カタールまで飛び、この撮影に挑んだシャシオティスさんは、フレーム内に飛行機やカモメの姿も捉えたかったため、高ISO、低シャッタースピードの連続撮影を選択。そして、見事な日の出シリーズを撮影することに成功した。
シャシオティスさんは、自身のFacebookでこれらのミステリアスかつ完璧な日食と日の出の瞬間の写真をシェアし、次のように綴った。
この日の朝、南東部は雲が低く、空一面に霞がかかって天気があまり良くなかったので、いい写真が撮れないのではと心配しました。
環状相が雲に遮られてしまいましたが、赤い三日月の日のでは、今まで見た中で最も素晴らしいものでした。
「黄金の牙」の撮影にも成功
シャシオティスさんは、太陽の上側を削っていた月の影が下側に移動した様子もしっかりとカメラに収めた。雲間から垂れ下がるその光景は、まるで金色の牙のようにもみえる。
また、高く昇った太陽が月の影と見事重なり、美しい光の輪を生み出している。その横を飛行機が飛んでいる様は、非常に幻想的だ。
シャシオティスさんにとって、心残りだったことは金環日食中に雲がかかってしまったこと、雲の後ろから再び現れた太陽は、リング状ではなく三日月だったことだ。
しかし、この撮影には非常にやりがいを感じたと話している。
今、私は2020年6月に起こる金環日食と12月の皆既日食を楽しみにしています。皆既日食は、自然の中で最も素晴らしい光景です。
Facebookでシェアされた“赤い悪魔の角”はたちまち拡散。100%正真正銘の本物であることを知ったユーザーらからは、「一生に一度のベストショットだね」「ビキニのトップに見えた」「美しすぎる」「素晴らしい写真をシェアしてくれてありがとう」といったコメントが寄せられている。
エヴァンゲリオンのアニメに登場してもおかしくない使徒感あふれる光景でもある。昔一度でいいからこんな光景を肉眼で見てみたいものだ。
References:Colossalなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「画像」カテゴリの最新記事
「自然・廃墟・宇宙」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 4065 points | ![]() | ディズニーのファンタジーかな。同じ柄を持つ大親友トリオ、馬とポニーとダルメシアンの種を超えた絆が美しい(オランダ) |
2位 3965 points | ![]() | 永久凍土が解け、毛が残された状態のケブカサイの子供が発見される(ロシア) |
3位 2859 points | ![]() | ハイエナだって甘えたい。もっと撫でてとおねだりするよ |
4位 2380 points | ![]() | 人間の犯した過ちで50年間燃え続ける巨大なクレーター、トルクメニスタンの地獄の門 |
5位 2202 points | ![]() | ずっと見てられるやつ。ビーバーが作ったダムを横断する野生動物たちの1年間を早回しで(アメリカ) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
ac/dcのライブで見たやつだ
2. 匿名処理班
何の予備知識もなくこの光景を見たら
自分の正気を疑うかもしれない
3. 匿名処理班
かっこいい…
4. 匿名処理班
これは凄い事やで実際
5. 匿名処理班
私が昔の人ならブルっちゃうくらい恐ろしいな
6. 匿名処理班
こういう風に見えることもあるんだね
7. 匿名処理班
マモノさんだ
8. 匿名処理班
世界のしゅうまつは近い
9. 匿名処理班
ただでさえ日蝕そのものがレアだというのに、これは超レアキャラだね。
10. 匿名処理班
ビキニのトップは草
11. 匿名処理班
これ実際どうやって大きく見えてるの?
霧がスクリーンか鏡みたいになっているってこと?
12. 匿名処理班
自然の驚異と美しさに癒されました。
明日も生き抜きます。
13. 匿名処理班
たしかに日食や月食が太陽や月が低い位置で起こるってことはあるのよね。イメージ的に45度から90度な感じだったけど。(おそらく見やすい時間帯だからよね)
にしても天文学はちょっと苦手や
14. 匿名処理班
そこで颯爽と登場する
ザ・ムーン
15. ほえほえ
ザンボット3?
16. 匿名処理班
見た感じだと悪魔の角というよりも悪魔の目にみえるな
17. 匿名処理班
※14
魔魔男爵『糞虫よ、お互い年とったな』
18. 匿名処理班
中東辺りの三日月模様(イスラム)って、もしかして太陽なんかな
19. 匿名処理班
昔の人がこういうの見てたぶん神話とかになってゆくんだなぁと思った
20. 匿名処理班
ウサギさんチームのエンブレムの眼みたいだ🐰
21. 匿名処理班
太陽じゃないのか?
22. 匿名処理班
GRー2じゃ!!
23. 匿名処理班
これは凄い
24. 匿名処理班
凄すぎる
25. 匿名処理班
伊達政宗
26. 匿名処理班
カイロスじゃねーか
27. 匿名処理班
悪魔どころか奇跡と呼んでも差し支えないんじゃないかコレ?
唯でさえ珍しい金環食が日の出と同時に始まるとか!!
28. 匿名処理班
どっかのニュースサイトのツイコメがコラ祭りになってたなコレw
29. 匿名処理班
>>11
なぜ太陽が大きく見えてるのかってことかい?
望遠レンズの圧縮効果で検索するといいよ
30. 匿名処理班
太宰治「 中近東には三日月がよく似合う 」
31. 匿名処理班
>>2
自分だったら間違いなく1d100の強制SANチェックですわー。
32. 匿名処理班
デビルにお説教されそう!
33. 匿名処理班
BSDの角だな
34. 匿名処理班
カラーコーンでは?
35. 匿名処理班
ゲッターロボかと思たあるよ
36. 匿名処理班
黄金の牙とか、
『伏して拝むがいい ― 黄金の終焉を』
っていうキャッチコピーが合いそう。
37. 匿名処理班
日食や月食は18年周期とやらがあって、3回目でほぼ同じ位置同じ条件で起こるので狙って撮れるよ
54年後つー気の長い話だが
38. 匿名処理班
大昔の人はこういうのを見て神だの悪魔だの言い出したのかもしれないな
39. 匿名処理班
あの辺りの国旗の三日月の理由が何となく分かった気だした
40. 匿名処理班
左目が疼くぜ!
41. 匿名処理班
せっかく神秘的な光景に感動したのに記事の〆が俗っぽくて冷めたわ