black-crow-4356185_640_e
Mabel Amber, still incognito... from Pixabay
 お腹がすいている。今すぐにもらえる1杯の牛丼と、1週間後にもらえる和牛ステーキ定食、あなたはどちらを選ぶだろう?

 自制心の大切な指標のひとつに、「満足遅延耐性」というものがある。つまり将来得られるだろうもっと大きな満足を手にするため、目の前にある小さな満足をぐっと我慢する能力だ。

 子供の自制心を調べるマシュマロ実験によると、人間の子供ではこの満足遅延耐性が3歳から5歳にかけて発達することがわかっている。これは未来を計画する力など、認知能力の発達具合を示すものでもある。

 だがその能力は人間だけに備わっているものではない。カレドニアカラスにも目先の欲を我慢する能力が備わっており、満足遅延耐性は人間の子供と同レベルなのだという。

カラスは目先の欲求をどこまで我慢できるのか?人間の子供と比較

 満足遅延耐性をテーマにした研究はいくつもあるが、英ケンブリッジ大学の研究グループが考案したのは、人間の3〜5歳の子供だけではなく、カレドニアガラスの我慢力までをも試せる方法だ。

 それは透明のケースの中で回転するトレイを使ったものだ。このトレイにはご褒美がふたつ載せられている。ケースには窓が開いているので、トレイが回転してご褒美が窓のそばまでくれば、それを取ることができる。

 ただし、最初にやってくるご褒美は普通のご褒美だ。これをぐっとこらえて見逃せば、次にやってくるもっと豪華なご褒美を手に入れることができる。最初のご褒美を我慢できるのならば、満足遅延耐性は高いということだ。

 なお、子供もカレドニアガラスも実験の対象になるとはいえ、まったく同じやり方で行うわけではなく、ご褒美はそれぞれが興味を持てるようなものでなければならない。

 そこで子供には普通の動物のステッカーとキラキラ光る大きな動物のステッカーを、カレドニアガラスには量や質の違う餌がご褒美として用意された。また、カレドニアガラスにはルールを言葉で説明することができないので、多少の訓練もなされた。
10_e
Miller et al., Animal Cognition, 2019

見た感じでは子供とカラスの自制心は同等

 やり方が違うために、子供とカラスを直接比較するのはむずかしいだろうが、少なくともどちらもすぐに手に入るご褒美を我慢し、もっといいご褒美を手に入れるために待つことができた。

 ただし、子供もカラスも、量が違うとき(肉1粒と肉4粒など)よりも、質が違うとき(りんご1粒と肉1粒など)の方がきちんと我慢することが多かったという。
iStock-1137591160_e
Image by wip-studiolublin/iStock

単純に人とカラスを比較できないが、自制心は備わっている

 また、ご褒美のどちらかをカバーで隠して、同じことをするという実験も行われた。この場合、子供の成績に特に変化はなかったが、カラスの場合はかなり手こずったようだ。

 ただ、カラスがこの実験をうまくこなせなかった原因が、子供との認知能力の差にあるのかどうかははっきりしない。

 子供は実験者がトレイにご褒美を準備する姿を観察し、どこに欲しいものが置かれているかあらかじめ確認しておくことができた。

 一方、カレドニアガラスは野生で捕獲した個体であって、人間が近づくと怯えてしまうため、実験者がご褒美を準備するときはそこから離されていた。そのため、事前にご褒美の位置を確認することはできず、どこにお目当てのご褒美があるのか消去法で推測しなければならなかった。

 このような実験状況の違いが、結果に影響を与えた可能性も考えられるという。

 いずれにせよ、子供もカラスも立派な自制心を見せてくれたのだ。もうすぐイベント続きのシーズンが到来するが、私たちだってちゃんと自分を自制しなければ面目が立たないというものだ。

 この研究は『Animal Cognition』(10月19日付)に掲載された。

References:Delay of Gratification in Kids and Crows | Psychology Today/ written by hiroching / edited by parumo

あわせて読みたい
カラスは情が深かった。争った後、仲直りの為に謝罪もするしスキンシップを行うという研究報告(ドイツ研究)


カラスやオウムは、目先の欲望を我慢するなど霊長類に匹敵する知能を持つことが判明


賢いのは知ってたけども...カラスに関する興味深い10の事実


清掃員として雇われたのは訓練された6羽のカラスたち。フランスのテーマパークで絶賛勤務中


吸血コウモリの友情は固い。実験室で芽生えた友情が野生に戻った後も継続されていたことが判明(米研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 09:04
  • ID:gvCiyCIx0 #

何年待てばよろしいか?

2

2. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 09:06
  • ID:gvCiyCIx0 #

野生では待っててもエサは増えない

3

3. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 09:12
  • ID:48X7vMyu0 #

>お腹がすいている。今すぐにもらえる1杯の牛丼と、1週間後にもらえる和牛ステーキ定食、あなたはどちらを選ぶだろう?

今すぐ牛丼でしょ?1週間後だと餓死しちゃうよ!

4

4. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 09:13
  • ID:auN8DcIi0 #

カラパイアさんのカラス記事見てから、つべでもよくカラス動画見るようになったな
賢いし可愛いし強いしすき。
もっとカラスさんの記事を書いて栗〜〜

5

5. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 10:08
  • ID:AHBxWlBz0 #

※2
野性こそ待てばエサは増えるよ 動物も植物も成長するからね
たとえば柿だってカラスは青くて小さいうちは食べない
待てば大きく美味しくなることを知っているから

6

6. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 10:17
  • ID:TjWKEqkS0 #

怪しげな所に置いてあるエサなんて確実に安全だとわかるまで近づかないだろ

7

7.

  • 2019年12月05日 10:19
  • ID:AHBxWlBz0 #
8

8. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 10:24
  • ID:VcFlNsYB0 #

個体差あるにしろ
いい歳して貯金もできず使い切っちゃう人たちは見習って欲しい

9

9.

  • 2019年12月05日 10:25
  • ID:wHIHrkD00 #
10

10. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 10:34
  • ID:VcFlNsYB0 #

>>6
安全になるまで待つって言うのは
警戒と防衛と恐怖心とかそういう物で
食事中でも近寄れば逃げるのと同じで昆虫でもできる
コンセプトは「今の享楽を我慢すればもっと実入りが増える」っていう理性
カラスの世界だと何になるんだろうな
熟すまで待つって言うのも、単純に不味いうちは不快だから食ってないってだけにも捉えられるし

わざと食べ残して苗として育てて収穫に来るタイプもいるってどっかで見た気がするけど、そういうのかな

11

11. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 11:15
  • ID:JKq60E0j0 #

>>2
きのみの成長とかあるから増えないこともない

12

12. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 11:19
  • ID:gvCiyCIx0 #

※5
青い柿は毒があるから元から食えねぇんだよ
成長をまってるわけじゃないだろ

13

13. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 11:36
  • ID:TxD1rOWm0 #

霜降りの高級和牛ステーキだったらほぼ牛丼の敗北だけど、和牛ステーキ定食…定食ぐらいだと下手なお店で食うと肉は少ないしたいして美味しくない。むしろチェーン店の牛丼の方が一定水準の美味しさを確実に得られる。そうすると牛丼を選択する確率が著しく高まる訳で…

などと本題と全く関係ない件について考えてしまったわw

14

14. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 11:59
  • ID:as4jYDUu0 #

>>10
同じじゃん

15

15. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 12:41
  • ID:4frKoR3M0 #

>>8
てやんでい!こちとら江戸っ子でい!宵越しの金は持たねぇをモットーに生きておりますのでご了承下さい。

16

16. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 12:45
  • ID:w4J5Fwpz0 #

円盤の手前と後ろぐらいの差程度なら、うちのお猫様ならみんな美味しい方取るよ
さらにマズ餌無視してうまいの方をもっとよこせと気が済むまで鳴くかもしれない

17

17. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 12:57
  • ID:BLFJUbgt0 #

何年待っても預金は増えないけどな

18

18.

  • 2019年12月05日 13:15
  • ID:gvCiyCIx0 #
19

19. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 13:44
  • ID:l229QsxZ0 #

※12
それはカラスがそう理解してる訳じゃないよ
我慢してるって点では同じでしょ

20

20. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 14:11
  • ID:Mt36B8TK0 #

>>13
私もw
牛丼好きなので悩みました。

じゃあ「牛丼」がもっと安いインスタントとかで、例えば「ペヤング」だったら…

…やっぱり悩むんですよね。

カラスは立派だなぁ。

21

21. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 14:25
  • ID:aMlDwjvb0 #

カラスは挨拶するとゴミ荒らさなくなるって言うしな

22

22.

  • 2019年12月05日 14:32
  • ID:3S.HsNiN0 #
23

23. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 16:25
  • ID:gvCiyCIx0 #

※19
理解してる訳じゃないって点では同じでしょ

24

24. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 16:25
  • ID:FEhAnI1d0 #

想像以上に頭がいいよ。誰かがカモにあげたエサをカモを威嚇してカラスが食べるから、カモのために石を投げて追い払ったら、少し離れた所でオエッオエッとゲロを吐くそぶりを始めて、それがあまりに長くて五分もオエッオエッってやってて、あ!嫌がらせだと気付いて、石を投げようとしたら、元気に飛んでいった。
ちなみにカモは微妙になついた。カラスもカモも人の顔を覚えるらしい。

25

25. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 17:37
  • ID:gvCiyCIx0 #

unfairってね

26

26.

  • 2019年12月05日 17:46
  • ID:gvCiyCIx0 #
27

27. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 17:50
  • ID:jIZXJkVM0 #

待てば美味しくなるのを知ってるのではなく、単純に赤いのなら食えると経験則で判断してるだけだろうな。
果実系は大体が赤く実る。
カラスは嗅覚が発達していないから、見た目で判断してとりあえず口にしてしまう。
中身があろうが無かろうがビニール袋やお菓子の包装を見れば襲い掛かり、前にそこに食えるものが入ってた物を見つければ喜んで持ち帰る。
人間の子供と同じぐらいとは言うものの、実は0〜1歳児ぐらいの話。
↑の実験のカラスは実験になるように待つように訓練された特別なカラスなので、野生のカラスまで同じ結果にはならないよ。
野生ではとにかく見つけた側から食わないと餓死するからね。

28

28. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 17:51
  • ID:HG984o460 #

>>12
柿も1日で完熟するわけじゃないからなあ
食べれるけど不味い時〜腐る直前まであるうちのどこで食べるかだろう

29

29. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 18:56
  • ID:gvCiyCIx0 #

※27
カラスの実験屋さんかな?

30

30. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 18:57
  • ID:gvCiyCIx0 #

※28
柿の食う時期の話をしてるわけじゃないんだよマヌケ

31

31. 匿名処理班

  • 2019年12月05日 20:36
  • ID:hthOSelK0 #

※30
カラスの好みなんてわかるわけないのに
勝手に時期の話だと思い込んじゃってるのはなぁ…

32

32. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 00:19
  • ID:CcuqED4l0 #

飼うのは大変らしいね。野良カラスに餌付け→仲間連れてきたらシカトみに一匹で来たら餌やりを繰り返すと懐くらしい。

33

33. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 00:51
  • ID:FnsvxRSC0 #

※29
違うと思うよ。
日本のカラス研究者はだいたい知ってるけど、0歳児呼ばわりする人はいない。

34

34. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 02:31
  • ID:E.wYtQq20 #

カラス以下の上司は今すぐ消えてくれ

35

35. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 09:47
  • ID:jycmEIZ40 #

※17
ただ預金してるだけじゃほとんど増えないけど
自制心を持って勉強してしっかり運用すれば増やせるな

36

36. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 09:50
  • ID:CoFgmCig0 #

※5
柿8年とはよく言うけどカラスの寿命10年弱だぞ?
まさか子孫の事まで考えてるとか言わないだろうな

37

37. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 13:08
  • ID:.VBWYDqm0 #

>>21
うちの母はそれでカラスと仲良くなりました。
その娘に引き継がれて15年ごみ捨て場を荒らされなくなったけど、都会から追い出されてきた違う組のカラスに根絶やしにされて、ごみ捨て場がまた荒らされるように…

金網のごみ捨て場が設置され、問題は解決しましたけど、カラスの闘争もなかなか怖い。

38

38. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 18:33
  • ID:.9Tf6yFq0 #

〜カラスの勝手でしょ⁉️😆🎤

39

39. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 19:29
  • ID:tK5WHS6r0 #

えっ!?つまり「ムラムラしてやった」「カッとなってやった」とかいう人間のオッスより賢いんだ!
すげーなカラス

40

40. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 21:45
  • ID:dYeOgImg0 #

つまり犯罪者はカラス以下ということで

41

41. 匿名処理班

  • 2019年12月08日 00:03
  • ID:sPLSLEfJ0 #

※39
カーっと鳴ってやるのはカラスだろ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links