0_e0
 25歳のケニア人エンジニアで革新家のロイ・アレラ氏が開発したのは、手話で会話する耳の聞こえない人と、耳は聞こえるが手話のできない人が瞬時にコミュニケートできる手袋デバイスだ。

 この「Sign-IO」という手袋デバイスを使うことで、手話を行う手の動きを翻訳して、瞬時に音声に置き換えてくれるという。

 この手袋が聴覚障碍者との会話の架け橋になることが期待されている。

手袋デバイスが手話の動きを認識し音声に変換

 この手袋には、それぞれの指に仕込まれたセンサーが、各指が決まった位置までどこまで曲がるかなど、その位置を見極めることができる。

 手袋は、ブルートゥースでアンドロイド携帯につながっていて、そこで音声変換ソフト機能を利用して、手話の動きを翻訳して音声としてアウトプットする。
1_e

耳の聞こえない姪っ子との体験がきっかけ

 Sign-IOのアイデアは、耳の聞こえない幼い姪っ子とアレラ氏の個人的な体験がきっかけだったという。

 アレラと家族は手話はできたが、それでも姪との適切なコミュニケーションには苦労していた。

 「姪が彼女の携帯かぼくの携帯と同期したこの手袋をはめて、歌い始めた。そうすると、彼女が言っていることがわかったんだ」アレラは語る。
2_e

聴覚障碍のある人々の手助けに

 アレラの構想は、まずこの翻訳手袋を故郷のケニアの特別にこうしたニーズがある学校に設置し、そこからできるだけたくさんの聴覚障碍児童に広げていこうとしている。

 この手袋は、多くの最先端プロジェクトの中のひとつだが、特定の障碍や制限のある人たちを援助する支援技術機器の成長市場に貢献しようとしている。

 センサーをベースとした多くの機器は、状況の異なる人々の間のコミュニケートの架け橋になったり、能力ギャップを埋めるために作られ、市場に出回って一般的に利用可能になれば、2024年までに300億ドル以上の収益を生み出すと予想されている。

 現在、この手袋は開発の試作段階で、まだ一般には売り出されていないが、すでにかなり話題になっていて、2018年の米国機械学会(ASME)のHardware Trailblazer Award大賞、ロンドン王立アカデミー工学リーダーの準優勝を受賞している。

References:globenewswire / royallela/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
目と耳の両方が不自由な男性が飛行機内に。どうやって助ければ?15歳の少女が率先して男性を導いていくその姿にやさしさが連鎖した(アメリカ)


聴覚障害を患う6歳の少女にサンタが手話で話しかける感動のメリークリスマス!


もしスーパーのレジの店員が身体障碍者だったら?アメリカで行われた社会実験(日本語字幕付き)


「あなたは最後まで耐えられますか?」視覚が、聴覚が、嗅覚も。すべてのノイズを遮断できない自閉症体感動画


「エサを投げないで」と来園者に対し手話するゴリラ。だがオレンジは別腹。投げ込まれるとぱっくんちょ(アメリカ)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年06月27日 16:42
  • ID:fpCtNOA90 #

たまに来るウチのお客さんに耳が不自由な人がいて、私は手話がわからないんだ……いつもそのお客さんに余計な苦労をさせてしまっているし、コレ実用化の暁には大勢が助かるな(勿論手話を覚えるに越したことは無いが)

2

2. 匿名処理班

  • 2019年06月27日 17:03
  • ID:WIYbNq840 #

これは今手話でコミュニケーション取ってる人向けだろうけど、スマホ使用が前提ならこれからはもう、テキスト入力と読み上げツールでいいんじゃないかしら。聞き取りも音声入力があるし

3

3. 匿名処理班

  • 2019年06月27日 17:10
  • ID:.DnTQWh60 #

これは逆の機能の手袋が欲しいと思った
普通の声の言葉を話すと手話にしてくれる装置だ
物理的に指を曲げてくれなくても、スマホの画面表示でも良い

4

4. 匿名処理班

  • 2019年06月27日 17:15
  • ID:Yqb3GjQJ0 #

スマホ・・・

5

5. 匿名処理班

  • 2019年06月27日 17:17
  • ID:R8wljn4Y0 #

思い立って開発に移れるの凄い…
VRチャット内でアバター同士が手話で会話してる動画を以前見かけたのだけど、現実の技術はもうここまで来てるのか…

6

6. 匿名処理班

  • 2019年06月27日 17:36
  • ID:.6yvXJbF0 #

凄い!実用化に向けて頑張ってほしい!

7

7. 匿名処理班

  • 2019年06月27日 17:36
  • ID:jZxxeHxh0 #

わざわざ手話を変換する必要性を感じない・・・

手を動かすなら手で文字入力でいいし、紙に書いてもいいね

8

8. 匿名処理班

  • 2019年06月27日 17:38
  • ID:LI06N7Z20 #

クラウドファンディングで募集したら半日で募集金額以上来るぞ
これ施設や多くの人が絶対に欲しいと思うぜ

9

9. 匿名処理班

  • 2019年06月27日 17:49
  • ID:3KLCLCrC0 #

え????
うん…、まあ識字問題があるから手話のほうがいい場合もあるんだろうけど・・・・

10

10. 匿名処理班

  • 2019年06月27日 17:57
  • ID:w7Kb3d5S0 #

ありそうでなかった。こりゃ良いね。

※2 ※7
手話に限定せずとも特定の仕草と意味をリンクさせるという概念的に見れば、文字や言語を持たない動物とのコミュニケーションだって出来るようになるかもしれない。何にせよ意思疎通の手段が増えるの良いことだ。

11

11. 匿名処理班

  • 2019年06月27日 18:16
  • ID:qoTBDoT20 #

ドリフの研究所コント
仲本工事「スマホで動かす手話装置を開発しました ! 」
いかりや「馬鹿 ! スマホ画面を見せればいいだろ馬鹿 ! 」

12

12. 匿名処理班

  • 2019年06月27日 19:09
  • ID:cCJ31gix0 #

わいの父母二人とも文盲だからありがたいわ

13

13. 匿名処理班

  • 2019年06月27日 19:09
  • ID:EXK23ZVQ0 #

ああ!すげえ!
難しかった意思疎通の一つが解消される!

今まで文字に書いてもらったり、ものすごく面倒だったもんね。
出力をiPad等のデバイスにして胸にぶら下げるだけで広く意思表示も可能になる。

14

14. 匿名処理班

  • 2019年06月27日 19:34
  • ID:s.BS0Rzj0 #

>>7
難癖付けないと気が済まないのか?

15

15. 匿名処理班

  • 2019年06月27日 19:42
  • ID:4mGySiNe0 #

でも 私は手話をしても相手はスマホに見てる

・・・・・

16

16. 匿名処理班

  • 2019年06月27日 20:19
  • ID:Y50uy49b0 #

手の形だけで表現できるものは限られるから意思を表示するために顔の表情とか手の振り方の強弱で補足するのが手話なんじゃないの
だからスマフォとか文字入力とかなに言ってんのって思うわ

17

17. 匿名処理班

  • 2019年06月27日 20:19
  • ID:lzDsyBWO0 #

指を強制的に動かされるオート手話マシーンだったら感動した。

18

18. 匿名処理班

  • 2019年06月27日 20:53
  • ID:vhkxa2Ss0 #

※2
※7
手話放送見たことないの?

文字入力や筆記よりも遥かに早い

19

19. 匿名処理班

  • 2019年06月27日 21:16
  • ID:3y9bv43k0 #

※7
このアイデアのポイントは
聴覚障害を持った人の目線で考えられたことじゃないかな
(障害を持たれている人だったらごめん)

筆談を相手に押し付ける事がなくて済むのは心理的に楽…と考えてみたよ。
流暢な意思疎通ができるほうが自分はいいし、翻訳機も併用すれば言語の壁はなくなっていく。

もう前のコメであるけど自分も音声言語→手話言語デバイス欲しいな。
巨人の星みたいな養成ギブスができそうだけど

20

20. 匿名処理班

  • 2019年06月27日 21:44
  • ID:kRJyo3xS0 #

>>7
言葉を発するのとスマホで文字を打つの、どちらが速い?

21

21. 匿名処理班

  • 2019年06月27日 22:18
  • ID:GKM9xPH30 #

※17
同じコト思った
タイトル見た時そうなのかなと思った
逆デバイスだと手話覚える勉強になるのに

22

22.

  • 2019年06月27日 22:36
  • ID:XU.VIDz50 #
23

23. 匿名処理班

  • 2019年06月27日 22:39
  • ID:jZxxeHxh0 #

※19
音声ソフトに手入力した方が自由に話せるんじゃないかと思ったんだけど。
実際使ってみないとわからないか。

24

24. 匿名処理班

  • 2019年06月27日 23:11
  • ID:rH2BUyRh0 #

※19
手話にも音声言語の単語を手話に置き換えただけものと音声言語とは別個の視覚言語としての手話があるんだけど、
後者の場合は「手話」とはいうけど実際には手や腕の動きだけではなく、
口の形や目の開き方、眉の上げ下げ、顎や唇の突き出し、うなずきや首振りなど「非手指動作」と呼ばれる手や腕以外の要素が文法的な働きを持ってる
それまで再現しようとすると、養成ギブス着けた上で顔や首に電極貼りまくらないといけないかも

25

25. 匿名処理班

  • 2019年06月27日 23:52
  • ID:hHEUqRjt0 #

これは良いものだね!
手話も覚えるのも大変だし海外ではまた違うし、こういうツールがあると絶対助かるよ!

※2
※7
じゃあ実用化されてもお前らは使わなければ済む話じゃね?
実際に耳が不自由な人と接してもそう思えるのかね?

26

26. 匿名処理班

  • 2019年06月28日 00:18
  • ID:Ova7N7Kb0 #

※19他
聴覚障害者の中で手話を自在に使える人は少数派だということを世間は知らなさすぎることをお伝えしておきたい
ちょっと古い統計で申し訳ないですが
平成14年頃、手話を主体とした生活をしている聴覚障害者は全体の14%
しかも先天性が使う手話と中途失聴者が使う手話は似て非なる部分も多々あったり
Eテレがより時間をかけてやってるのは先天性の人たちが使う手話
方言というか地域によって表現が違ったりもする
いろいろデリケートな話題でもあるので
どうか聴覚障害者=みんな手話ができる・で生活してる、とだけは思わないでほしいです
先天性の聴覚障害者ですら、病院や薬局等、専門用語が出るシーンでは特に、ほぼ間違いなく筆談です
どうか、筆談やスマホ画面での文字によるコミュを厭わないでいただきたい

もちろんこの発明を貶すようなことではありません
そこだけは誤解なきよう

27

27. 匿名処理班

  • 2019年06月28日 01:15
  • ID:i..VcnG90 #

オーケストラの指揮者と会話できる

28

28. 匿名処理班

  • 2019年06月28日 02:56
  • ID:WHeDKica0 #

開発したのがケニアの人ってところもミソなんじゃあ あるまいか?
アフリカもそろそろくるでぇこりゃ

29

29. 匿名処理班

  • 2019年06月28日 08:30
  • ID:6ZyLQyMh0 #

そのうちスマホの画像認識と音声認識を介してシームレス会話できるようになりそう
ろう者の手話 →(スマホカメラで画像認識)→ AIが読み上げ
健常者の言葉 →(スマホマイクで音声認識)→ スマホ画面で3Dモデルが手話

30

30. 匿名処理班

  • 2019年06月28日 10:05
  • ID:QlWE9nPd0 #

※25
これを使うのは聴覚障害を持ってる側の人であって、相手は使わないよ。
相手は手話か筆談で話すことになる。

自分の勘違いだったらごめんね。

31

31. 匿名処理班

  • 2019年06月28日 11:08
  • ID:hcxEYbtD0 #

>>7
その文入力するのに
何秒かかった?

32

32. 匿名処理班

  • 2019年06月28日 14:29
  • ID:iVrP.1I90 #

手話は世界共通でなくて(指文字は別として)日本の手話を覚えても世界には通じない。手話がブーム的に興味持たれたときもあったけど、常時使わなければ日常には浸透していかないし、双方が知らなければ役に立たない。
そういった欠点を補正しうるこの装置は、過渡的なものであったとしても非常にユニークで有効的だと思う。

33

33. 匿名処理班

  • 2019年06月28日 19:51
  • ID:ypxe4D5L0 #

どっちにしても『手話が主な意思疎通手段』という人にとっては
有難いデバイスだと思う。他の意思疎通手段も持つ人によっては
大した事に思えないかも知れないけど、切実に困っている人には
朗報だろうと思うよ?これで今までに無い便利さを提供できるなら
開発を続けて欲しいと思う

34

34. 匿名処理班

  • 2019年06月28日 22:25
  • ID:uY0W.eFf0 #

※24
そうやな…その場合は手袋やセンサーよりも、
人間の目と同じく二つのカメラを備えた高度な動画認識が必要になるね。
高性能な汎用AIを備えた手話通訳ロボットみたいな感じになるだろうと思う。

35

35. 匿名処理班

  • 2019年06月29日 14:19
  • ID:wjIUAQkX0 #

このデバイスが無駄だ..とは感じないが、使う人を選びそうだな、とは思った。
とはいえ、こちら手話や聴覚障碍の事情には詳しくないので、実情は知りたいな。
一番気になるのは、手話からデバイス、Bluetoothでのアプリへの伝達速度。
そんでもって、読み上げの速度、抑揚をどうするか。
読み上げだと抑揚がなく、機械音声なので早口になれば聞き取りにくいし、ゆっくりした読み上げだと時間がかかる。

短い文章であれば、いわゆるこの「ラグ」は関係ないと思うし、長文でもスピードさえ調整すれば、文字入力して見せるより早いかもしれない。

早く実際に使われたフィードバックを通して、最適化していって欲しいね。

36

36. 匿名処理班

  • 2019年06月29日 18:44
  • ID:9h6DP.NT0 #

いや、この手のデバイスはこれまで何度も発案されていて、
そのたびにネットでニュースが流れてるよ。
ちょっとググってみればいくつか、そのニュースが見つかると思う。

で、ぜんぜん実用にならないんだな、これがwww
だって手話は指の曲がり具合を知るだけでは解読できないんだもんw
ボディーや顔に対する両手の位置や向きも重要な要素なんだよ。

だから、手にセンサーをつけるだけじゃダメ。
手話をしている人をカメラでとらえて、かなり複雑な画像認識をしなきゃ
手話の翻訳はできない。

こういうのね〜、発案者はみんな学生なんだよね。
ハッカソンとかで、手話が実際どういうものかも知らないのに
浅い考えでアイディアだけ出して、夏休みの工作レベルの試作品を作って発表するの、
それをまた手話の何たるかを知らない奴が見て
「わお、すごいアイディアだ!なんでこれまでだれも思いつかなかったんだ」と
騒ぐんだなw

そのあと、本当に実用に向けて考え始めると、当初のアイディアではぜんぜん
ものにならないことに気づいて、お蔵入りというわけさw

37

37. 匿名処理班

  • 2019年06月29日 21:52
  • ID:acNKAmxU0 #

※36
市販化されていないからこそ、記事中のアレラ氏は自分で開発する必要が有ったんじゃない?この手袋が大量生産されるかどうかはさて置き、自分で便利に使えているんだから良いと思うけど?アレラ氏が姪っ子さんと良いコミュニケーションを取ってくれる事を願うよ。

38

38. 匿名処理班

  • 2019年06月30日 00:30
  • ID:VzzrtXx70 #

>>3
スマホのメモ帳に用件書けば良いだろ

39

39. 匿名処理班

  • 2019年06月30日 00:35
  • ID:VzzrtXx70 #

むしろ新しい入力デバイスになればいい。
手話をキーボードの様に使えれば話者が増えるんじゃないか?

40

40. 匿名処理班

  • 2019年06月30日 10:49
  • ID:2o9ybRgg0 #

※37
> 現在、この手袋は開発の試作段階で、まだ一般には売り出されていないが、すでにかなり話題になっていて

ってあるだろ?これまでもそういうレベルで終わってたんだよ。
試作だけ作って、話題になって、そこで終わり。
見た感じ、過去の試みと同レベルなようだから、やはり同じ結果に終わるだろう。

この方法では、既存の普通の手話を翻訳することはできない。
「このデバイスに合わせた、新しい専用の手話」を考案して、ユーザーは
それを学ぶ必要があるんだよ。おそらく発明者が姪とコミュニケーションを
とっているのもそういう方法だろう。

で、「このグローブでしか使えない言語を新たに覚える面倒がある上に、
いつもこんな変なグローブつけて生活するより、メモに字を書いて見せる
昔ながらの方法がずっと楽でシンプルで安上がりで話が早いわw」ってことになるんだな。

41

41. 匿名処理班

  • 2019年07月02日 13:10
  • ID:KI7EL4rq0 #

将来的にこれが発展していけば手話の翻訳コンニャクみたいなアレもできるってことだろ?
耳聞こえないし英語もよくわからんって人が英語の人とコミュニケーション取れる可能性、すごない?

42

42. 匿名処理班

  • 2023年04月26日 16:11
  • ID:pDp44iRi0 #

>>3
音声入力でいいんじゃね

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links