owl-1668274_640_e
pixabay
 夜型人間とは、普通に暮らしていると、自然と夜更かしをしてしまい、朝の目覚めも太陽が昇ってからになってしまう人のことだ。私もそうだ。

 英語では「ナイトオウル(夜のフクロウ)」と呼ばれている。

 新しい研究によると、夜型の人の脳の結合性は朝方の人とは少々違うのだそうだ。

 そして、この違いゆえに、夜型の人は、9時〜5時の生活リズムを強いられるかぎり、人生をハードモードで生きなければならないのだという。

体内時計(概日リズム)と脳の結合性を調査

 夜型の生活が健康に悪いことを示唆する研究は増えている。そうした悪影響の多くは、体内時計とズレた生活や社会的に強いられた仕事時間といったもののせいかもしれない。

 しかし体内時計(概日リズム)と脳の結合性について調べた研究はほとんどない。

 オーストラリア・モナシュ認知・臨床神経科学研究所のエリーズ・フェイサー=チャイルズ氏らは、38名の健康なボランティアに質問票に記入してもらい、その結果からクロノタイプ(朝型か夜型か)を診断した。

 さらに活動追跡モニターを着用しながらテストを受けてもらい、そのときのホルモンレベルからもクロノタイプを確認した。

 ついで、安静にしているとき――つまり特定の作業を行なっておらず、心を自由にした状態の参加者の脳をスキャンした。

 安静時の脳の結合性(脳の各部位が互いに同期する程度)には、意識の維持や内省、さらには注意や記憶といったいくつもの脳機能が関与していると考えられている。

 最後に、参加者にいくつかの作業を行ってもらい、午前8時から午後8時までの異なる時間における注意力と反応時間を測定。それとともに、各時間における眠気についても答えてもらった。
great-horned-owl-1157986_640_e
pixabay

夜型人間は夜に強いというよりも朝に弱いことが判明

 想像通り、朝型の参加者が一番力を発揮できたのは早朝であり、この時間帯は夜型の参加者よりもはっきりとテストの成績がよかった。

 対照的に、夜型の参加者は夜のテストの成績が一番よかった。

 ただし、朝型の参加者と比較して特に優れていたわけではなく、一番力を発揮できた夜のテストであっても、成績は朝型の人たちとほぼ同じであった。

 ということは、夜型人間は夜に特に強いというわけではなく、朝に特に弱いと考えたほうが正確であるということだ。
iStock-899296242_e
istock

夜型人間の脳の結合性は低い

 安静な状態で行われた脳のスキャンからは、朝型の参加者は夜型の参加者よりも脳の結合性が高いことが判明した。

 このことは、彼らのテスト成績と反応時間が良好で、さらに眠気が弱いことを予測していた。

 対照的に、夜型の参加者の脳の結合性は低く、成績の悪さ、反応時間の遅さ、眠気の強さを予測していた。

ただし、脳の結合性と関連はあるものの、直接的な原因とは限らない

 なお今回発見されたのは、夜型人間の脳の結合性の低さと作業パフォーマンスの低さとの関連性でしかない。

 したがって、脳の結合性の低さが作業パフォーマンスの低さの直接の原因であると証明されたわけではない。

 だが、人の体内時計が生産性や健康に与える影響について、社会全体がもっと注意を向けるべきであるということは窺える。

 一般的な1日のスケジュールは朝9時から夕方5時までだが、夜型人間の場合、このせいで朝のパフォーマンスが低下し、脳の結合性も弱く、日中の眠気も増す。

 もし社会の中で、個々によって時間の管理が柔軟的になるなら、生産性を最大化し、健康リスクを最小化することができるかもしれない。

References:academic / eurekalert / written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
午前10時前の就業開始は拷問に等しく、従業員を病気にする(英研究)


朝どうしても起きられないのは遺伝子のせいだった。朝型・夜型を決定づける15種の遺伝子が特定される。


部屋を真っ暗にして寝ないと体のいたるところに支障をきたす可能性(スイス研究)


朝早い授業は睡眠不足を引き起こすだけ。米医師会が中高生の始業時間を8時半以降に設定するように勧告


夜に怪我するよりも昼間に怪我した方が、傷の治りが2倍早くなる(英研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 00:57
  • ID:Zj6ml96b0 #

眠くないのに強引に寝ることができる夜型の場合、交代勤務が楽勝。昼型ほど寿命を削られなくて済む。

2

2. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 01:11
  • ID:KStBpDg70 #

わい
今日から初出社なんだけど、12時から夜9時だから助かったー

3

3. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 01:22
  • ID:yVR8q4ce0 #

一般的な会社である限りは朝方が夜型にマウントを取ることはいとも容易いという訳だ。
ここで夜型の人間を迫害せず以下に最大パフォーマンスを引き出すか前向きに考えられるかがGDP成長の鍵かもね

4

4. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 01:23
  • ID:UZOwYBSt0 #

難なく早起きできる人の事がわからない
なんで起きれるんだ?

5

5. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 01:42
  • ID:dw5LXVfY0 #

年のせいか朝が早くなって困るぜHAHAHA!

6

6. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 02:04
  • ID:RsabNroC0 #

実感してるけど、追い打ちかける記事だなぁ

7

7. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 02:12
  • ID:RbKypQHc0 #

私も夜型!なのに朝5時に起きないといけない会社に転職してしまって8時間以上寝ても仕事中の眠気がヤバくて仕事の効率が落ちてる!
前は夜中の3時に寝て朝8時に起きる5時間睡眠で同じような仕事内容なのに仕事中に眠気なんてなかったのに…。
本気で転職考え中

8

8. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 02:12
  • ID:Y2dpRvYM0 #

朝型の人って、朝眠くも気持ち悪くも注意力散漫でもないんだよな、すごい
完全夜型の俺は、朝はこの世の終わりみたいな気分になるから羨ましいわ

9

9. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 02:21
  • ID:TDSVTLtx0 #

夜の静寂は最高だ、冴え渡る。
そして、朝日が漏れてくると軽い絶望感すら覚える。
昼間を過ぎると一日が始まった様な気がして、夕方になるとヤル気が湧いてくる。
本番は夜。

けど、ショート・スリーパーでない夜型の人はどうしてるんだろうとは思う。

10

10. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 02:25
  • ID:DjvFK1MO0 #

これはテスト方式が誤ってるだろ
夜型なんだから夜に起きて最初のテストをさせなきゃ
朝方の人とイーブンにならんでしょうよ
朝方の生活スタイルを強要されてる状態で
夜のテストも特別良くはないとか言われてもね…

11

11. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 03:08
  • ID:NqWgkAhy0 #

別に好きで夜型の生活してるわけじゃないけどな。
そうせざるを得ない環境に生きてるから、そうしてるだけで。

この生活、何がキツいって。役所や店が15時や18時、20時で閉まるから行きたくても中々行く機会がない。というか行く時間がとりにくい。
行っても閉店間際で満足にモノが買えなかったり、手続きや取引に時間がかかるから、実際問題、なかなか難しい。

時間にルーズとかじゃないんだ、一般人と真逆の時間で生活してるからコッチのやりたいことがかみ合わないんだよ。

12

12. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 03:58
  • ID:lxAVj.hb0 #

夜型はすぐ部屋を散らかしがち。
自分の睡眠も荷物も管理できないんだよね。

13

13. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 05:27
  • ID:.YrMvq6N0 #

こんな時間までネットサーフィンしてる俺はハードモード

14

14. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 05:45
  • ID:WUqgzYvd0 #

おい夜型人間の良いとこ無ぇじゃねーかよ

15

15. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 06:28
  • ID:JIooH5od0 #

私もそうだ、で吹いたw

子供が出来たら強制的に朝型にチェンジさせられた。今じゃ6時に起きて散歩する始末。
ああ、夜中のファミレスでの作業よ、君が懐かしい。

16

16. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 07:51
  • ID:FHvcgFXz0 #

結局はストレスを抱えない生活が大事

17

17. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 08:32
  • ID:.bKe.Iuz0 #

つまり何が言いたいのか夜型人間の私にはまったく理解できないんだが、
朝型人間の人、わかりやすく説明してくれる ?

18

18.

  • 2019年02月18日 08:52
  • ID:JXxFqOPT0 #
19

19. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 09:05
  • ID:kJahmgkn0 #

深夜12時くらいになるとなぜか急にやる気出てくるんだよねぇ……

20

20. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 09:23
  • ID:YTcqFDsL0 #

そもそもの話だけど、夜型人間って居ない筈なんだよな。
体の構造というか仕組み上、日が昇れば起きて日が沈めば眠くなる。
夜型人間って言うと、日が沈み始めてから活動が活発になるように思えるけど、そうでもない。大して活動的じゃない。
仕事上、勉学上、家庭状況上、夜間に活動しなければいけないという状況で夜型になってるのと、元来夜型と呼ばれる状態とは違う。

生産性と健康状態を憂慮するなら、その通常では無い状態を通常に戻す方法を探したり周知したりする方が良いと思う。ここの出てる話だと、枝葉だけ切って根っ子はそのままの感じがする。
そう言えば、膝の裏に灯りを当てると体内時計がリセットされて通常の生活リズムに戻る
事が出来るみたいな話を聞いた事がある。

21

21. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 10:05
  • ID:KStBpDg70 #

※9
人間の本番って夕方だよな

22

22. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 10:30
  • ID:W43TWnqX0 #

朝が弱い者が淘汰されず残ってきた理由がなにかあるのかな

23

23. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 11:20
  • ID:k7BD82lE0 #

※20
屋内照明が明るいから、屋内にいればいるほど夜の方が効率よくなる

※22
人類が夜でも昼同様に活動可能になってまだ1世紀程度の話だしな
それより昔は体内時計を太陽に合わせる生き方しかできなかっただろう

24

24. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 11:34
  • ID:Lg8z4i6V0 #

嫁、超朝型。俺、超夜型。
嫁には「夜型なんて言ってるのはただのだらしない怠け者」と言われる。。。
結婚して6年、朝型に変えられて(いや変わってないけど強制的に起こされる)午前中は頭も体も動きが鈍い→さらに怠け者扱い。
ツライ。

25

25. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 11:45
  • ID:WUGB.gBU0 #

夜更かし生活してるから夜型になるんじゃないの?
元から夜行性の人がいるってこと?

26

26. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 11:45
  • ID:zUOdj1vN0 #

※20
確か、そのひざ裏説は誤りだったということになっているはず。
いまは、光は目から入らないと効果がないことになってるよ。学説なんてまた変わるんだろうけど。

27

27. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 11:52
  • ID:OJknG9GA0 #

子供なんかにゃわかるまい〜
やる気は昼から湧いてくる〜
という歌をよく歌いながら仕事してる

28

28. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 12:03
  • ID:1HqjyJCM0 #

夜型人間なんて本当にいるのかな。ただの自律神経失調症じゃないのか。
栄養不足でもなるから気をつけろよ。
タンパク質しっかり取らないとダメ。

29

29.

  • 2019年02月18日 12:13
  • ID:mByrQDWl0 #
30

30. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 12:40
  • ID:Sy4dIBf.0 #

夜型人間です
仕事は18時以降が本番だと思ってます
20時位は頭冴え回ってるし、皆帰って
一人で誰にも何もふられないので最高です
プライベートも夜だと何故かテンション上がります。
夜の町楽しいです。

でも朝が眠い

31

31. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 12:40
  • ID:WDxeTvg20 #

日が昇ってから2時くらいまで咳が酷くて堪らないが何の検査にも引っ掛からない

楽に呼吸出来て、何か考えられる酸素が脳に回るのは夜だけ。

この文章打つのにもなんか脳が息切れ

32

32. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 13:00
  • ID:MsTr7NSp0 #

※28
朝に強い人や夜に強い人がいるのは事実ですが
睡眠サイクルは生活習慣ですからね
夜型人間って言葉が自分への免罪符になってる人は多いと思います
どうしても無理と言う人は病気を疑ったほうが良いでしょうね
日常生活で苦痛や不便があれば病気ですから
病気の人は自分を責めないで下さい、神経や脳の軽い不具合であってあなたの責任ではありまぜんから

33

33. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 13:40
  • ID:QUhcLV.I0 #

幼児の頃から夜型だなー。早く寝ても朝は辛くて、学校行くのしんどかったわ。

34

34. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 13:43
  • ID:mwNQ.veK0 #

確かに学生時代はハードだった。今は社会人になり自分で選び夜間に働いている。体がとても楽だ。健康診断も異常なし。もっと研究が進み理解される世の中になると嬉しい。

35

35. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 13:56
  • ID:0vDi2Svg0 #

夜勤の人間は見た目が異常に若い奴が多い。
紫外線って一番老化すんだなやっぱ

36

36.

  • 2019年02月18日 13:57
  • ID:brsbzy780 #
37

37. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 14:05
  • ID:etPDhY240 #

※20
夜型やずれる遺伝子はアフリカは少ない、日本は多い
火を使うようになって夜にも活動できるようになって増え始めた遺伝子
知能テスト結果も夜型のが高めに出てるけど今の社会的に抹殺されてる
50人の群れで二人くらい夜起きてる方が生存率は高かっただろう、昔は。

38

38. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 14:57
  • ID:y9uNA1A10 #

※22 それは人類が定住生活を始める前、洞窟でのお話──朝型がみんな眠くて疲れてきた頃、夜型は進んで夕飯をつくる。朝型のみんなが嫌がる夜の見張り役も進んで引き受ける。朝型はつい思う、あいつ朝起きないけどいい奴だ。朝飯は遠慮してそんなに食わないし。
そんなんじゃないかと夢想する夜型人間です。

※17 あなたも夜型人間なら、夕方にもう一回読みなよ。今度は読めるはず(夜型人間感)

39

39. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 15:04
  • ID:Tde1mELZ0 #

「九時五時」って言葉があるように「その時間に労働しなければならない」という脅迫概念があると夜型の場合、用事がある場合でも無い限り無意味に早く起きるのが苦痛になる。
今この現代労働の形もその時間も多種多様なのだから、九時五時に拘る必要性は薄いと思うのだが、でも、まだ世の中って基本朝型基準なのよね。
まぁ、大多数がそうなのだからしょうがない部分もあるけれど。

40

40. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 15:39
  • ID:lqH0RpeN0 #

関係ないけど、フクロウってそんなに夜行性じゃないんだよな。半分くらいは昼行性or朝と夕方タイプ。
夜行性のやつも人間と暮らしてたら昼間起きて夜は寝るようになる。
ついでに言うと犬や猫も本来夜行性。

41

41. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 15:46
  • ID:l4T5r.Wu0 #

これだけヒトが爆発的に繁殖して飽和しきった世界では
ヒト同士の必要以上の競争や疲弊を避けるために夜型というのもある意味多様性のひとつで世界に必要な存在だと思うんだ(という夜型の妄想)

42

42. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 15:57
  • ID:21wsNUZo0 #

>>24
それは可哀想
うちも同じで俺夜型で嫁朝型だが、稼ぎは俺の方があるからなのか別に何も言われないわ
昼にのてのて起きてきて朝方までねれないんだけど別に支障のない仕事してるから

43

43. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 16:12
  • ID:ysEk4vHJ0 #

ナイトオウルって呼び名はかっこいいのに・・・優越感を返してよぉ

でも、一番やばい時間帯は14〜18時だなぁ、自分は。
今も水飴のなかにいるみたいだよ

年取ったからか朝はがぜん強くなってきたw
これも社会の中で役に立つ性質なのかねぇ

44

44. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 16:15
  • ID:Xv7SKuas0 #

>>12
朝方人間だが部屋が死ぬほど汚いぞ

45

45. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 16:17
  • ID:g.T4GEc40 #

夜型人間ってのは原始時代にみんなが寝てる中猛獣がきてもわかるように起きて見張りをする人が夜型人間の始まりという話を聞いたことある

46

46. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 16:35
  • ID:NqWgkAhy0 #

※12
偏見だろ。
昼型でも沢山いる。実際、学校でも部室でも事務所でも会社でも、自分のデスクやロッカーがグチャグチャな奴は何人もいただろ。

47

47. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 17:00
  • ID:WCxSHUGV0 #

朝は寝るもの。昼12時までが自分にとっては朝だから( ´д`)
一応眠剤貰って飲んでるんだけど寝られないんだなこれが

48

48. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 17:01
  • ID:JiCdSPly0 #

若い頃は夜型で、夜中になると生き生きして朝になると憂鬱になったものだが、最近はダメだ、12時まで起きていられない、歳だ。

49

49. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 17:09
  • ID:WRvrIeaR0 #

朝型って朝の3時ごろに起きて来て作業するヒトのコト?
ウチの方農家さん多いんだ

50

50. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 18:12
  • ID:V6oyFPY90 #

お前らフリーランスになろうぜ。そうすりゃ昼型も夜型も思うままよ

と、サラリーマンが言っております

51

51. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 18:48
  • ID:p7inCVqP0 #

夜間の余剰電力も有るし、昼間に集中させずに夜シフト増やして日中の電力下げたら良い感じになる?
今の定時を当てはめすぎない方が生産効率上がりそう

52

52. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 19:38
  • ID:mGlAlMw30 #

自分が起きた時が朝で寝る時が夜。
宇宙的な視野において朝か夜かなど相対的な物ゆえ、外の明るさなど関係ないわ

53

53. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 19:49
  • ID:jh9VF.KK0 #

「ねむいわー昨日も寝たけどまだねむいわー
あ、オレが ”ナイトオウル” って話、まだしてなかった?してなかったっけ?」

54

54. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 19:51
  • ID:jqaZz6n90 #

怠慢とか異常とかで切り捨てないで、そういう人がいるって理解をして欲しい

55

55. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 20:12
  • ID:a.wTOlJS0 #

※31
ちょっとググったら口呼吸が原因かも?ってのが出てきたぞ。

56

56. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 20:25
  • ID:y9uNA1A10 #

「労働時間帯の固定は産業革命によってもたらされた。工場機械の稼働時間に人を合わせたためで、それまでの人は家内工業に従事していたため、それぞれのライフスタイルに合わせた流動的な労働時間で生きていた。産業革命はこれを一変させた。新しい労働時間に適応できない者は職を失うため、人々は必死に労働開始時間を体に叩き込み始めた」みたいな文章を、なにかの本で読んだんだけど、ええと、どの本だったかな……。

あっ、思い出した!お茶とコーヒーとお酒の歴史を語る本だ!
新しい労働スタイルに覚醒するカフェインが有効で、それまで酒を飲んでた庶民は朝起きて仕事に行くため、お茶コーヒーを飲みだした、って話に繋げてた!
……今度は題名が思い出せない。まだ夜が浅いかもしれない。

57

57. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 20:42
  • ID:y9uNA1A10 #

※31 そのとき血圧や心電図、胃カメラは試されましたか?呼吸器科はもう行かれたと思うんですが、耳鼻咽喉科や消化器科、循環器科は行かれました?逆流性食道炎や副鼻腔の不調や血圧の異常や循環器の不調でも似たような症状は出ますよ。早く症状がおさまるといいですね。

58

58. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 21:20
  • ID:1a6KwrVD0 #

ずっと夜型で、たまに朝早く起きると常時貧血気味みたいなかんじで具合悪くて仕方なかった
でも夜勤の仕事から抜けたくて、転職して朝起きる必要性が出てきたら自然と平気になったようは夜早く寝れば朝早く目覚めるってことなんだなぁと当たり前のことを実感

59

59. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 21:34
  • ID:f1o8dSJL0 #

1日48時間労働を基本にすれば解決する話なんだけどな

60

60. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 21:42
  • ID:hEsFmapK0 #

電車は行きも帰りもすいてるし日中自由な時間が出来るし適応できればいいことずくめでっせ

61

61.

  • 2019年02月18日 22:14
  • ID:jPOfHDM.0 #
62

62. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 22:15
  • ID:jPuy9Sz70 #

運動すれば勝手に昼型朝型になるし、睡眠の質も良くなるから当然目覚めも良い。運動すると快食快便だしよく眠れるし理屈でわかるやん。頭だけじゃなくてなぜ身体能力を測定しないの?試しに夜中にオリンピックをやってみればよい(笑)

63

63. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 22:33
  • ID:6rINvrKC0 #

※12
そんなの初めて聞いたな。ソースはあなた自身か?

64

64. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 22:58
  • ID:15r62Hx20 #

昔、逆の話聞いたけど…(汗)何か朝活とかいうのが流行った時だったかな

65

65. 匿名処理班

  • 2019年02月19日 00:27
  • ID:oRKvqmaB0 #

午前中は全く生産性が上がらないから11時ぐらいに出社してる
白い目で見られもするけどフレックスやしええやないか

66

66. 匿名処理班

  • 2019年02月19日 00:37
  • ID:trU34Tqg0 #

まず脳の結合性ってなんだよっていう。

67

67. 匿名処理班

  • 2019年02月19日 02:00
  • ID:GQlaJOMz0 #

※66
それに気が付いたのはあなただけ

誰も本文読んでいない

68

68. 匿名処理班

  • 2019年02月19日 09:51
  • ID:TAMJRN8T0 #

※9
午後4時過ぎから急にやる気が出てくる
そして午後8時を回ったら周りには誰もいない、電話もかかってこない。
自分の時間の始まりだ。

69

69. 匿名処理班

  • 2019年02月19日 14:18
  • ID:IanewbVm0 #

眠くなったら寝て、目が覚めたら起きる、という生活をしていたら、
一日が25時間くらいの周期になって、約一ヶ月でちょうど一周できる。
一ヶ月が一日減るけど、朝型、夜型両方楽しめる。

いや、ニートではないんだよ。

70

70. 匿名処理班

  • 2019年02月20日 11:02
  • ID:az1uZp4t0 #

※69
お月様のサイクルですね。

71

71. 匿名処理班

  • 2019年02月20日 15:42
  • ID:jceUzYpe0 #

※69 原始地球の1日サイクルっすね。生物のなかにはその時代の1日=25時間リズムが残ってる。だから朝日を浴びて24時間サイクルへ毎日システムリセットしないと、プリインストールされてるそっちのリズムへ近づくようにできてるらしい。って、どっかで聞いた。
朝焼けも夕焼けも楽しめていいっすね、その生活リズム。まねはできないけど、ちょっとうらやましい。

72

72. 匿名処理班

  • 2019年02月21日 07:17
  • ID:ziy3wwlP0 #

22時から始まる夜勤の仕事しているけど、昼間に市役所等に行く事が出来るから楽、日勤だと終末に予定が集中するから。
10代は3〜4時間位、20代は5〜6時間位、30代は7〜8時間位、と段々寝る時間が増えてきているのが悩みだな。

73

73. 匿名処理班

  • 2019年02月21日 13:59
  • ID:8kpA5Rxc0 #

>>22
ムラというか群れというか、そんなのの不寝番には適性じゃない?
これなら石器時代〜現在迄必要。

74

74. 匿名処理班

  • 2019年02月21日 19:55
  • ID:cWwmYDKM0 #

※71
1日25時間説はデマだから広めないで
研究室に行ってみた。国立精神・神経医療研究センター 睡眠学 三島和夫
で検索して

75

75. 匿名処理班

  • 2019年02月21日 21:27
  • ID:f6xNPotz0 #

※74 読んできた、自分が間違ってた。自分で※71はマイナスつけとく。
今後※71読むひとへ、そういう訳で※71はガセです。信じないでください。
人間の睡眠サイクルは個人差はあっても24時間前後、アメリカのデータだと平均24時間11分でした。

※74さんに追伸、これの元論文って貼れますか?

76

76. 匿名処理班

  • 2019年02月24日 23:26
  • ID:X3OP1gqQ0 #

自分じゃん
太陽眩しいし朝昼は嫌いだから、完全夜型
ドラキュラなのかなぁ
目と皮膚が太陽に弱い病気だし(日光湿疹)
いずれ6時起床 11時就寝生活を強いられる身だから治したいけど夜行性だからなぁ

77

77.

  • 2019年03月03日 14:23
  • ID:HvH9fkG60 #
78

78. 匿名処理班

  • 2019年03月16日 14:55
  • ID:h6KM7s1k0 #

同じ人達いっぱい居て安心した。
自分も朝絶望的な気分になり、夕方位からようやく人間らしくなってくる。
認められた夜型人間の社会があればそれはそれでいいよね。

79

79.

  • 2019年11月14日 07:57
  • ID:IYYpFGNh0 #
80

80. 匿名処理班

  • 2021年03月23日 08:24
  • ID:EwPQ9gFh0 #

>>71
25時間サイクルです。1時間ずつズレていくので先のコメさんと同じになります。完全夜型ですが、ズレてくと朝型になってかつ、ロングスリーパーなのでかなり人生損してます(笑)

81

81. 匿名処理班

  • 2021年04月20日 12:27
  • ID:H8dR7lCu0 #

>>62
単なるあんたの考えを理屈と表現するな。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links