
イングランド、ロンドンの地下にはグレーターロンドンやエセックス、ハートフォードシャー、バッキンガムシャーなどの都市を繋ぐ巨大な鉄道網がある。
ここは世界最古の地下鉄として知られており、最初の区間はメトロポリタン鉄道により1863年1月10日に開業した。現在でもロンドン地下鉄には268の停車駅が存在し、総延長距離は400キロメートルに及ぶ。
更に2007年には初めて開通してから10億人を乗車した地下鉄としてその歴史の長さを世界に示した。
あまりにも長い歴史がある故に、「本当にこの巨大な地下空間は地下鉄だけのものなのか?」と疑問を持つ人が多く、様々な都市伝説が存在するのだ。
スポンサードリンク
宇宙人隠蔽説、食人族生息説

この巨大な地下には第二次世界大戦時、イングランドで墜落したUFOから回収された宇宙人の遺体が運び込まれ、特殊な部屋に安置されているという噂がある。
他にもロンドンの地下には食人族の人々が暮らしているという噂もある。運悪く迷い込んできた人々を獲物にしているのだという。
勿論これらの話は「なんの根拠も無い」都市伝説である。しかし、こういった都市伝説を証明しようと躍起になる人々はたくさんいるのだ。
エジプト展示品の呪い

そしてそれらの人々を焚きつける話の一つが1933年9月25日のロンドン地下鉄ブリティッシュ・ミュージアム駅の閉鎖である。
この閉鎖に伴い多くの都市伝説や噂が巻き起こった。
その中の一つには「大英博物館にあったエジプトの展示品にかかっていた呪いによって、駅が霊であふれかえってしまった」というものがある。
地下鉄の通路に古代エジプトの衣類をまとった霊が夜な夜な歩き回っているという噂が後を絶たず、しまいには新聞社が地下鉄駅で一晩過ごしたものに懸賞金を与えるという挑戦まで出したほどである。ちなみにこの挑戦に挑む者はいなかったようだ。
この話を題材にしたコメディースリラーに「ブルドッグ・ジャック」というものが存在する。
1935年に上映されたこの映画にはブリティッシュ・ミュージアムのエジプトルームと地下鉄道を繋ぐ秘密の地下道が存在するという尾ひれが付けられている。この極秘裏の道を「ブルームスベリー」と映画内では呼んでいる。

奇怪な事に、映画が公開された日に二人の女性がホルボーン駅で忽然と姿を消しているのだが、このホルボーン駅というのは閉鎖されたブリティッシュ・ミュージアム駅の次の停車駅だったというから驚きである。
ブリティッシュ・ミュージアム駅が閉鎖されてからというもの、閉鎖された駅構内には書きなぐったような謎のマークが壁に現れ始め、霊の目撃情報も格段に上がったという。壁の中からは時折叫び声が聞こえる事もあるという。
ロンドン地下鉄の管理会社などはこれらの説をすべて否定しており、エジプトルームに続く「ブルームスベリー」なる道は無いと断固否定している。
ウィリアム・テリスの霊

しかしこれらの都市伝説も作家キース・ローが「トンネル・ヴィジョン」という小説の中で取り上げると再度熱気を帯びる話題となってしまった。
他にもブリティッシュ・ミュージアム駅では1897年にアデルフィ劇場の近くで刺殺された「ウィリアム・テリス」という俳優と思われる霊が見られる事でも有名であり、彼は生前同様にロングコートを羽織り、高い帽子を被り、グローブを手に付けているという。
これらの都市伝説が真実か否かは私には断言しかねるが、ただ確実に言えるのはこれらの都市伝説が未だに人々の心の中に強く根付いているという事だ。
References:tfl.gov / mysteriousuniverse/ translated by riki7119 / edited by parumo
あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「超常現象・心霊」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 3325 points | ![]() | 政治に詳しくない人ほど「自分は政治を良くわかっている」と思い込んでいるという研究結果(米研究) |
2位 2470 points | ![]() | イエス・キリストの姿を3Dプリンターで復元。トリノの聖骸布から導き出された身長178センチ、等身大のキリスト像 |
3位 2384 points | ![]() | ヒンズー教の聖典に登場する鳥の王「ジャターユ」をイメージした世界最大の鳥の彫刻がファンタスティック!(インド) |
4位 2133 points | ![]() | 訴えてやる!3000年前の古文書の内容は、性的暴行を繰り返す上司を、部下が訴える告発文だった(古代エジプト) |
5位 1679 points | ![]() | なにこの気まずさ。ヤバイ奴にしか見えない「あごヒゲ下から撮影チャレンジ」 |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
ウィンダムの地下都市かな?
2. 匿名処理班
日本の地下鉄はどんな幽霊が出るんだろうね
3. 匿名処理班
記事を見る前の私「ロンドン・・・イギリス・・・幽霊・・・・・・・あっ(察し)」
4. 匿名処理班
魔法省しかないと思ってたが
いろいろあるんだなぁ。。。
5. 匿名処理班
東京には使用されて無い
地下鉄の駅があります
6. 匿名処理班
日本の地下鉄ではくたびれたリーマンたちの霊が出そう。てか出るだろ
7. 匿名処理班
ロンドン ぱん ぱん ろん ぱんぱん〜♪
8. 匿名処理班
ロンドンの地下には恐竜が住んでるやで(ネタわかる人いるのか?)
9. 匿名処理班
地下鉄で食人族だとR・B・ジョンソンの「地の底深く」が元ネタかな?あれはニューヨークって設定だけど。
10. 匿名処理班
※2
そりゃああれよ、圧縮されたサラリーマンの怨念の霊よ。
※5
旧新橋駅だったっけ、確か駅の代わりに車両基地としては稼働してるって聞いた。
11. 匿名処理班
地下って、とても恐怖を感じるけれど、神話、地底人、宇宙人の基地、ホームレスランド、秘密の抜け穴、埋蔵金、ありとあらゆるワクワクが詰まってて、つい記事を読んじゃうわ〜。
12. 匿名処理班
日本だと地下シェルター、皇室脱出路、緊急時の自衛隊展回路とかあんまりロマンを感じない都市伝説が多いですねぇ
廃駅ですとこち亀でおなじみの動物園前が有名なんですかね
13. 匿名処理班
春樹さんの小説に「やみくろ」というのがいたな。(出典:『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』)
パリのオペラ座の地下には怪人が住んどるし…地底世界ペルシダーもあるし…
アリスが行った不思議の国も…クトゥルー神さんもおるで…
地下は大混雑やで…多分…
14. 匿名処理班
※10
横から失礼
銀座線萬世橋駅においらは浪漫を感じます。
15. 匿名処理班
ロンドンの地下鉄なら確かに何か居そうと思えるのに、
東京の地下鉄だと別に何も居なさそうって思ってしまう。
単に、利用した事が有るか無いかの違いなんでしょうけど。
16. 匿名処理班
死してなお会社に通勤し続ける霊とか最悪の地縛霊だ
17. 匿名処理班
日本で有名どころだと、萬世橋駅の遺構とか、旧表参道駅、旧新橋駅とかだっけ
18. 匿名処理班
東京にも地下鉄構内から行けるんだけど、一般の人は立ち入れない空間が結構と有るとか、何かで読んだ事が有る。一般人には知られていない地下空間って、何か神秘的だよな
19. 匿名処理班
旧日本軍の秘密の施設があるんや
20. 匿名処理班
ここまで「妖鬼妃伝」が出ていない件
21. 匿名処理班
※20
懐かし〜。
美内すずえは昔、ホラーもギャグも面白かったんだよなー。
アトランティスの巫女の生まれ変わりとか言い出したあたりから漫画描かなくなって残念。
22. 匿名処理班
上野の博物館動物園駅は、使われてる時ですらホラー感満載だったけど、
閉められてからの緑の照明で照らされたホームは不気味だったわ。
バイオハザードの地下世界から、サイレンの世界になった感じ。
今は見られなくなったけどね。
23. 匿名処理班
帝都物語だっけ?ガクテンソクが地下をうんぬん
24. 匿名処理班
ダークワンだきっと
25. 匿名処理班
ロンドンっ子は都市伝説が無い様だな