4_e
 英シティ大学ロンドンの研究によると、スマホユーザーはPCユーザーよりも合理的かつ非感情的な決定を行う傾向にあるそうだ。

 本研究は、デジタル世代の道徳的な判断を取り上げた先駆的なものである。これによれば、ジレンマのある状況における道徳的な判断は、その人のデジタル環境に影響を受けるらしく、私たちとコンピューターとの付き合い方について重要なことを示唆しているという。

義務論的判断と功利主義的判断

 道徳的な判断がスマホとPCにいかに影響されるのか調査するために、1,010人の被験者が集められ、”トロッコ問題”というよく知られた道徳的ジレンマにおける行動を質問した。これは、「ある人を助けるために他の人を犠牲にするのは許されるか?」という倫理学の思考実験である。

 道徳的判断は大きく義務論的判断と功利主義的判断に分けられる。

 義務論的判断は、一般に自動的あるいは直感的な反応であり、ジレンマの感情面によって促される。一方、功利主義的判断は、非感情的あるいは合理的/制御された考察の結果であり、予測される結果を意識的に評価することでなされる。

 別の言い方をすると、義務論的視点は道徳規範あるいはルール(法律など)と一致するかどうかで行動を評価し、功利主義的規範は帰結に基づき行動を評価する。
1_e

トロッコ問題とは?

 トロッコ問題とは次のようなものだ。線路を走るトロッコがある。線路の前方に作業員5人が縛られており、動けないでいる。このままでは轢き殺されてしまうだろう。あなたはたまたま分岐器のそばにおり、レバーを引けばトロッコの進路を変えることができる。しかし、その別の進路の先にも人が1人いる。トロッコがそちらへ進めば轢かれてしまうだろう。

 ここで被験者は「何もしない(5人が轢き殺される)」か、「レバーを引く(1人が轢き殺される)」か選ばなければならない。

 実験では、次にような派生バージョンにも回答してもらった。

 前回と同じく、線路の先に5人がおり、このままではトロッコに轢かれてしまう。今回、あなたは線路を見下ろせる歩道橋におり、隣に太った男が立っている。もし太った男を線路につき落とせば、トロッコを止めることができる。
2_e
 どちらの問題でも被験者は1人の命と引き換えに5人を救うかどうか決めねばならないが、レバーバージョンでは非感情的で、太った男バージョンは感情的だ。

 被験者にこの問題を質問した結果、太った男を犠牲にするとの回答(功利主義的反応)は、スマホユーザーが33.5パーセント、PCユーザーが22.3パーセントだった。

 レバーバージョンでは、1人を犠牲にするとの回答率の違いは縮小し、スマホユーザーが80.9パーセント、PCユーザーが76.9パーセントだった。

 また問題への回答に10秒の制限時間を設けた場合、功利主義的な反応が見られる傾向にあった。つまり時間的プレッシャーがある状況においては、二者択一的状況において功利主義的意思決定が促進されたということだ。
3_e

スマホユーザーはより非感情的かつ合理的な決定をする傾向

 こうしたジレンマへの回答を見ると、スマホユーザーはより非感情的かつ合理的な決定をする傾向にあることが窺える。その原因として、PCと比較した場合、スマホの利用ではしばしば時間的プレッシャーが増し、さらには心理的な距離が増すからではないかと専門家は推測する。

 人付き合いから仕事や買い物まで、私たちの日常の様々な部分がオンラインで送られるようになった。そうした状況が人々の道徳的意思決定を変化させる可能性があるのであれば、無数の人々が日々スマホを使うことの影響を慎重に考察しなければならないだろう。

via:sciencedirectcity.acphysなど/ translated hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
なんと90%の人が経験している!?スマホや携帯が震えていないのに振動したと感じる「幻想振動症候群」が急増中


あなたは大丈夫?スマホを数分手放しただけでパニックに陥るスマホPTSD(ハンガリー研究)


これも進化なのか?スマホの使いすぎで、通常より一回り大きな親指の持ち主が急増中(英研究)


言ってもおまえら聞かないし。歩きスマホ対策に信号を道路に埋め込む試みが開始される(ドイツ)


AndroidユーザーはiPhoneユーザーより謙虚で正直?スマホの選択でユーザーの性格を診断(英研究)

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2017年06月01日 09:01
  • ID:8pQW0MCf0 #
2

2.

  • 2017年06月01日 09:14
  • ID:kvrHXigW0 #
3

3.

  • 2017年06月01日 09:29
  • ID:R592wsuC0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 09:30
  • ID:fK3QeVrW0 #

ちょっと前には「一日、10時間以上ファミコン漬け」とか「携帯電話ばっか気にしてる」とか言われてたけど、今じゃ、ファミコンも携帯電話もだれも気にしないでしょ、スマホもしばらくすれば他のなにかに取って代わられるんだよ、きっと。スマホユーザーも、PCユーザーも優劣なんかないよ。

5

5.

  • 2017年06月01日 09:32
  • ID:R.NMKXXo0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 09:52
  • ID:HqE4WWx30 #

最後に専門家の推測があるけど、この実験では “スマホユーザー” と “非感情的” のどっちが原因でどっちが結果か分からないから(あるいは両方とも結果か?)、そこは調査してるのかなあ?

7

7. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 09:58
  • ID:46Lna7Lr0 #

テレビはPCにPCはスマホに敵対心抱いてますね スマホもそのうち古くなるんだろう

8

8. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 09:59
  • ID:mfmXIS9a0 #

派生バージョンが「太った男」じゃなくて「小さな子供」だとか「妊婦」とかだったら結果が変わってたような気もするな

9

9. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 09:59
  • ID:e0Nghb7g0 #

言い換えれば「短絡思考的」ってことでもあるのかな?
そもそも設定に無理がありまくり(二者択一しか答えがないわけじゃない)なんで、あんまり考えもせずチャチャっと安直に処理することに疑問を持たないってことかもよ?
私はスマホも使ってるけど大してのめりこめないPCユーザー派です。

10

10. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 10:00
  • ID:OZNeD6Sd0 #

家族と食事にいっても、誰と一緒にいても互いに話さずスマホポチポチしてる様な人間の方が合理的かあ…
PCから離れる事は用意だけど、スマホから離れられない人は多いような気がしているんだけどそこに合理性はないのかな?

11

11. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 10:06
  • ID:ItkUBRwA0 #

単純に母数の問題だろ。

12

12. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 10:12
  • ID:HVQnW4fR0 #

PCとスマホどっちも使う人は…

13

13. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 10:31
  • ID:.dypIzT80 #

研究対象が男か女か、背が高いか低いか、右利きか左利きかなんかで統計取ったらどれかの条件で偏りがあるやつが見つかるだろうねw

14

14. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 10:31
  • ID:khbwZyHR0 #

比較するのがおかしいだろ
スマホとタブレット比較するとかならまだしもPCとスマホじゃやってる内容はそう変わらんかも知れんが使ってる場所だとか依存性とか色々違うだろ

15

15. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 10:34
  • ID:kPPjVAKc0 #

オレは慌ててスマホでトロッコの止め方を検索して顔をあげたら全て終わってるんだろうな

16

16.

  • 2017年06月01日 11:00
  • ID:SNqiT4Dy0 #
17

17. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 11:08
  • ID:LcmRu29o0 #

スマホユーザーとか何億人いんだよwww

18

18. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 11:14
  • ID:cLXjpYce0 #

嫌な臭いがするけど、でも一面的には事実だろう。スマホに頼り切る人に限って言えば、自分の考える都合の良い人以外は一切無関係と考える人が多い印象を受ける。気に入られたい人以外の他人がどう思っていようと気にならないし関係ない。自閉傾向を強化するという点で、これ以上のツールはないと思う。もちろん、適正に活用するユーザーも少なからずいるけど、世代間対立は特に、論理的なもの=絶対善(社会善とは別)とするか、社会というものを感情的な繋がりと絶対視するかの問題の気がする。ネットにもテクノロジーにも肯定的だけど、人間的偏向には老若男女問わず否定的だ。

19

19.

  • 2017年06月01日 11:26
  • ID:9mW7H1Tc0 #
20

20. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 11:35
  • ID:OFDSJS5.0 #

非感情的なんて格好いい言い方しとるが、要するに、薄情で
残酷ということじゃないか

21

21. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 11:47
  • ID:hzSEAYtT0 #

独善的かどうかがわかるテストでは?

22

22. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 11:51
  • ID:ZHLMHJUi0 #

トロッコ問題って、自分が手を下して人を殺めるか、もしくは事態を把握していながら見て見ぬふりをして自分が直接的に人を殺めないかだよね
リアルで遭遇した場合って、やはりレバー操作したり突き落としたほうが殺人罪にるんだろうから俺は見て見ぬふりしちゃうだろうな…

23

23. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 11:52
  • ID:iPYSMx1N0 #

トロッコが5人を轢くのは事故。突き落とすのは殺人。
突き落とすと答えた人は犯罪者予備軍。

24

24. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 12:08
  • ID:K5TU7pzt0 #

スマホユーザーという単語があらわす意味がよくわからない

25

25. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 12:29
  • ID:fRVEvlYW0 #

>>23
ですよね。設定がおかしい。

26

26. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 12:40
  • ID:tDQ.nWqA0 #

今時スマホのみ使っていてPCは使っていない人も、PCのみ使っていてスマホ持ってない人もそれほどいないんじゃないか? スマホを使ったときとPCを使ったときで人の判断は変わるかもしれないという研究ではあっても(結果の差がほとんどないからそれも信憑性無いが)、何らかの社会的に隔てられたグループを比較した研究ではないよね。少なくとも「スマホユーザー」「PCユーザー」なんて集団についての研究にはなってないと思う。

27

27. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 12:53
  • ID:9AKsTO.50 #

時間的プレッシャーは能動的選択か受動的選択かを判断する際に
より能動的選択を促す傾向にあるんだろうと思う

心理的な距離はおそらく操作の単純性に相関関係があるんじゃないかな
操作が単純になるほど感情が抑制されるって言うのは心理学でも言われてるし

28

28. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 13:20
  • ID:dhbY69kW0 #

どっちにも優劣はないと思う。
でも直接人の目を見て話さず、画面を通して会話をしている人は、相手の事を考えないで安易に暴言吐いたり誹謗中傷を行なう人が多い気がする。
そして「これをやったらマズいだろうな」というちょっと先の未来を想像出来ない人も増えたと思う。

29

29. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 13:32
  • ID:.Q.Hppkf0 #

理性的?
バカッターを見てから言ってもらいたいね。

>その別の進路の先にも人が1人いる。トロッコがそちらへ進めば轢かれてしまうだろう。
警笛全力で鳴らしまくってレバー切替しかないだろ
別の進路先の人間は【いる】としか記述がなくいのだから逃げるくらいできるだろ

30

30. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 13:34
  • ID:hZxTYqlx0 #

調べ物だの色々と便利に即座に如何にか出来る事が日常になると一寸の我慢が難しくなりそうではある
過ぎる我慢は毒でしかないけど、ホンの一寸の我慢も厭うようになったら人付き合いは億劫な物でしか無く成りそうな気はする

31

31.

  • 2017年06月01日 13:36
  • ID:.Q.Hppkf0 #
32

32. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 13:40
  • ID:Gn9.FAVT0 #

イギリス人ってPCかスマフォのどっちかしか持てないの?
両方持ってる人いない前提とかいうイギリスジョークだったりして

33

33. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 13:57
  • ID:zdgf.i430 #

社会でそれが広がるとマズイから自制している、されていることはたくさんある
基本的にそれにより行動規範は形作られている
論理的に判断する場合、ここまで及ぶかどうかも考えられるべきだろうと、トロッコ問題を見るといつも思う

34

34. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 14:02
  • ID:ClrJ59mZ0 #

スマホとPCお互いに環境が同じ(余暇が潤沢にありかつ単独で集中して課題に取り組める等々の) 条件がそもそも揃っていなければ無意味では?

スマートフォンとは外で使うものであり、PCは閉鎖空間に近しい状態であると推測すればスマートフォンの方が確かにそういう思考になりやすい…それはなんとなく理解できる。
が、それは落ち着けない環境からであるとも言えユーザーの主としての傾向と捉えるは早合点ではないかと思う。
なので条件を揃えたとき、そのときこそ真にユーザーの傾向が見えるのでは?

以上マジレスでした

35

35. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 14:03
  • ID:zZotBKwJ0 #

※13
あーそれは出ると思う
普通の女性はパワーの問題で太った人を突き落とせないため、その選択が無くなるだろうし

36

36. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 14:15
  • ID:AFIDZFYf0 #

歩きながら・自転車に乗りながら・車を運転しながらスマートフォンを操作しているのは、確かに「理性的」ですねぇ(嫌味)

37

37. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 14:28
  • ID:nJjYGbpT0 #

※8
その事も含めて哲学では触れられているよ。

このトロッコ問題含めハーバードの白熱教室って哲学動画がつべとニコにあるから気になったら見てみると良いかも。

38

38. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 15:54
  • ID:hzSEAYtT0 #

ハーバード白熱教室なつかしいな。
トロッコ問題に答えはないので全員正解。

39

39. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 16:03
  • ID:fdXjijsX0 #

大抵の「PCユーザー」はスマホ持ってるっしょ。これが一昔前だったら活字と漫画だったりしたんだろうな。きっともう何千年もこんな無意味な比較してるんだよな人類って

40

40.

  • 2017年06月01日 17:02
  • ID:pkKPOLjf0 #
41

41. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 17:22
  • ID:0Yc0MW.M0 #

ただの男じゃなくて太った男なんだね…。どういう意図で設定したのか気になるな。

42

42. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 17:27
  • ID:yb7v.nHv0 #

なんどもいいます。
価値感、なんて日本語はありません。
価値観、です。

43

43. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 17:29
  • ID:kQSqBECg0 #

スマホPC云々の前にそもそも「理性的」の前提に納得しかねる。
どうして「死ぬはずのなかった1人の命+自分が殺人犯になる」という代償を払ってまで5人の(中に含まれる)命を救うという選択が理性的で非感情的なのだろうか?
単純に人数の多寡だけを基準に意思決定し自分が罪を背負うという概念が抜け落ちていたとしたらそれは理性的とはいえないし、逆にそれらの代償を払ってでも救いたい命が5人の中に含まれていたからという理由だとしたらそれはむしろ感情的と言える。

44

44. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 17:38
  • ID:bKln4kjT0 #

自室で判断するか、街中で判断するか、という違いの気もする。

45

45. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 17:52
  • ID:aJ4jKKGy0 #

調査方法まで読んで理解してる人と記事のタイトルだけに釣られて的はずれなツッコミしてる人にも何らかの偏りがあるのかねぇ・・・

46

46. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 17:55
  • ID:EvaUDI4B0 #

質の違い
たれでもできるゲーム感覚と深い知識と経験がないと理解できないPCの差
タイムラグで考えてるか考えてないかでしょ

まあ手軽なスマホだから仕方ない結果だよね

47

47. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 18:28
  • ID:2Q2vpcuX0 #

自分が飛び込んで止めるという選択肢があったら、選ぶ人はいるんだろうか?

48

48. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 19:51
  • ID:3Gv6USfQ0 #

スマホとPCで出来ることの幅が違うんだから、両方持っている或いはスマホしか持っていない、扱えないの二択が現実でしょ。卒論をスマホで、とかそういう意見が出てくるのを見てもスマホしか使えない人がいるのは明らか
結局のとこ、何を持ってスマホユーザーとPCユーザーを分けたのかまず話はそこからだ

49

49. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 19:57
  • ID:DGDVMcZ60 #

※25
設定がおかしいんじゃなくて敢えてこういう設定にしてるんだぞ
つまりレバー問題では死なない無関係の他人を敢えて殺してでも死者の数を減らすか否かって話
功利主義ではこれは是とされるんだよ

50

50. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 20:06
  • ID:DGDVMcZ60 #

※43
>それらの代償を払ってでも救いたい命が5人の中に含まれていたからという理由だとしたら

設問にない余計な設定を付け足したらそりゃ変わってしまうだろ

無関係の5人を救うために無関係の1人を殺すのが正しいというのが「理性的な考え方」
無関係でも自分が手を下して1人を殺すのは躊躇うのが「感情的な考え方」
という前提がまず最初に存在してそこから話が組み立てられてるんだから

レバー問題はハイジャックされた旅客機がビルに突っ込む前に撃墜するのは正しいかという設問だからね

51

51. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 20:50
  • ID:.JhHyP820 #

※12
参加者全員がパソコンとスマホ両方を普段から使用しているのでないかと。
参加者はこれらのトロリー問題をPCで表示して答えるか、スマホで表示して答えるかをランダムで指定されたみたいなのです。この質問に答える時に限りどちらのユーザーであったか。そういうことみたいですね。

道徳的な決定に使用デバイスが影響を与えるかって実験なのかな。可能であれば同一人物がまったく同じ時間にそれぞれのデバイスで答えた結果の違いを比べたいのでしょうけれど、世界はひとつですし時間遡行もできないしでしようがないですね。

52

52. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 21:05
  • ID:YafZ9UmC0 #

10年後には違う結果が出そうですけどね

53

53. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 21:32
  • ID:bQ2gtAtB0 #

PCは屋内で使う物でスマホは外でも使う物だからな
PCユーザーよりスマホユーザーの方が外向きで理性的ってのは解る様な気がする
同じ人でも家より外に居る時の方が理性的でしょ

54

54. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 22:47
  • ID:d.F2mvtd0 #

同じことをするにもPCユーザーは「PCの前に座る」とか「PCを立ち上げる」って儀式を要する。
この意味で、PCの使用は「手紙を書く」とか「人に会って話す」に近い。
手間や準備といった儀式を簡略化していくことで、精神も合理化されるんだと思う。

55

55. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 22:58
  • ID:hF.Ad60T0 #

何の疑問もなくレバーを引く方を選んでしまった上に、自分の手を汚してでも多くを助けることが可能なら(私は)実行すべきだ思う犯罪者予備軍だけど、実際にその場にいたら立ち尽くして泣くだけな気もする。

56

56. 43

  • 2017年06月02日 00:39
  • ID:9jcmlCXq0 #

※50
書いた内容が伝わってないようだね。
その前提に大きな欠陥があるんだよ。
トロッコ問題として書くけど一番重要なのは2つの選択の違いは犠牲になる人数だけではなく、片方は事故、もう片方は殺人事件だという事。
(ハイジャック機撃墜となると国家による殺人だからだいぶ話は違ってくる気もするが・・・)

君が判断を下す立場として考えてくれ。
何も手を下さなければ5人は死ぬが、それは君の責任ではない。
消極的殺人と呼ぶ事さえ無理がある。君は法的に無罪。
一方、レバーを操作したり誰かを犠牲にすることは明らかに積極的殺人であって君は有罪。

犠牲者がより少なくなるという基準だけで君は自分が犯罪者として罪を背負って生きていくことになる選択を当然のようにするのか、ということ。
その選択が必ずしも「理性的」であると言いきれるのかってことだよ。
無関係の命を犠牲にして自らも殺人犯として罪を背負う覚悟までして救ったはずの5人が「感謝はするがやたら恩着せがましくされるのは困る。法治国家だから殺人犯は法に則って裁かれるのは仕方ない。」と言う可能性だって十分予想できる。
その可能性も踏まえて君はどう思う?それでも自分の選択が理性的であると言い切れるのか?考えてみれば何かと理不尽な話じゃないか?

その選択をして後悔しないと確信するだけの理由(例えばどうしても救いたい命が5人の中にいたとか)があってその選択をしたのならそれはむしろ「感情的」だ、と言ったまで。あくまでその部分は蛇足。分かりづらくさせたようですまんが。

57

57. 匿名処理班

  • 2017年06月02日 01:30
  • ID:ti9dJ9Yc0 #

※41
単純に、1体でトロッコを止めるのに十分な大柄
ってだけの想定だろ。

58

58. 匿名処理班

  • 2017年06月02日 02:43
  • ID:vENrf8Jr0 #

自分が飛び込んで止められるなら飛び込んじゃうかも。

59

59. 匿名処理班

  • 2017年06月02日 06:39
  • ID:IKqIaPLA0 #

スマホをメインとしてる人がPC苦手で苦痛だから書いた記事

60

60. 匿名処理班

  • 2017年06月02日 07:44
  • ID:RBjzmzgG0 #

太った男を落とすと面白そう(ゲーム的には)

61

61. 匿名処理班

  • 2017年06月02日 12:05
  • ID:nMmgfb8O0 #

原因は画面が小さいからでしょ。

62

62.

  • 2017年06月02日 14:03
  • ID:YC.1VsmD0 #
63

63. 匿名処理班

  • 2017年06月02日 15:19
  • ID:jIxLLOcN0 #

今年のイグノーベル賞最有力候補な研究だな

64

64. 匿名処理班

  • 2017年06月02日 16:55
  • ID:Z8sDDPVh0 #

5人が大切な人と言う条件なら少し変わるかも

65

65.

  • 2017年06月02日 17:54
  • ID:6h2YazUb0 #
66

66.

  • 2017年06月02日 18:47
  • ID:yrgr.ssu0 #
67

67. 匿名処理班

  • 2017年06月02日 21:29
  • ID:mtJMIe670 #

スマホからゲーム始めた人って昔で言うネチケットがなってない人たち多い
ネットの向こう側の人をNPCにしか思ってないって掲示板で書いてる人多くてビビッた事ある

68

68. 匿名処理班

  • 2017年06月02日 22:29
  • ID:b7dgEYmJ0 #

これアメリカで言うところのサイコパス診断じゃん。

トロッコの設定に文句をつけている人はそもそも合理的判断がほぼできない人、レバーを引いた人は事故の時の合理的判断を下す人、太った男を落とすのは殺人だから躊躇する人と躊躇しない人で、殺人を躊躇するのは感情だから、太った男を落とすと答えた人は非感情的。
非感情的な人はサイコパス。
ただし、アメリカだとサイコパス=反社会的人格障害者ではないけど。

69

69. 匿名処理班

  • 2017年06月03日 05:25
  • ID:RhrSZzzp0 #

与太話としか思えん。

70

70. 匿名処理班

  • 2017年06月03日 07:47
  • ID:jKfbjf.H0 #

携帯電話にタブレット、「手軽」が人の本性をあぶり出すアイテムだよね

71

71. 匿名処理班

  • 2017年06月03日 20:01
  • ID:7xT8.vJW0 #

トロッコ問題の哲学的意味が人間の実態に即しているかは専門家に任せるとして・・・。

これってインターフェイスが判断に影響を与えているという問題であって、ユーザーの問題ではないのでは。
ハードウェアやソフトウェアやストレス、ざっくり言えば「置かれた環境」で判断が変わるのは当たり前だから、それを証明するのは良いんだけど。
>道徳的意思決定を変化させる可能性がある
この考え方は偏りすぎだと思う。

小さい電卓を使うと打ち間違い回数が増えるのは、小さい電卓が身体機能を低下させるからではなく、打ちにくいインターフェイスであるから。
大きい電卓を使えば元に戻る。この実験で言えば、PCを使えば元に戻る。
これは反応が違うだけで人間自体は変化していない。

人間の反応という自然現象を、道徳という物差しではかろうとして、問題がごちゃごちゃになってると思う。

72

72. 匿名処理班

  • 2017年06月03日 20:24
  • ID:DpBb4IKF0 #

世界がスマホユーザーとPCユーザーに分断されているという事実は初めて知った
両方持ってる人はどうなるんだ?

73

73. 匿名処理班

  • 2017年06月03日 22:10
  • ID:9K5TcTxs0 #

最近は「スマホ/タブレットは使えるけどPCが使えない。キーボードとか触ったこともない」人なんてのも増えてきてるようだけど、さて。。

74

74. 匿名処理班

  • 2017年06月04日 14:57
  • ID:Bp9s3kIc0 #

片時も手からスマホを離さない…いや「離せない」かも…連中を見ると狂ってるとしか思えないけどなぁ。

75

75. 匿名処理班

  • 2017年06月04日 20:30
  • ID:AA7k05qZ0 #

ないない。スマホで株やってるとどうしてもゲーム感覚になってしまうからめちゃくちゃしてしまう。

76

76. 匿名処理班

  • 2017年06月04日 21:13
  • ID:vrVHpYfY0 #

このままだとPCやスマホは廃れる

77

77. 匿名処理班

  • 2017年06月04日 21:22
  • ID:bKGz6SXb0 #

最近の子はPC使えないんだぞ

78

78.

  • 2017年06月06日 07:58
  • ID:tOZ7GDeh0 #
79

79. 匿名処理班

  • 2017年06月06日 08:14
  • ID:tOZ7GDeh0 #

※71
いやそもそも同じ何も変わってない人間であっても時や場所や状況によって下す判断は変わってくるのだから
人間自体が変わらないということは常に同じ道徳観で判断を下すという理由にはならないと思うよ
インターフェース、ここではPCを使うかスマホを使うか、声に出して回答するかや鉛筆で書いて回答するかみたいな表現系と言えるけど人間自身はそれらと相互作用しているわけだから
それら抜きでは語れないと思う

そもそも人間の各々の道徳観に沿った自然現象としての選択を正確に判断できる表現方法ってなんだ?ってなってくる
スマホで回答?PCで回答?紙に書いて回答?声に出して回答?母国語以外で回答?それとも実際に線路で同じ状況作り出してその状況をどうしたかをもって回答とする?

80

80. 匿名処理班

  • 2018年07月28日 04:05
  • ID:NwAbgDVT0 #

え?PCユーザーは旧世代扱いってことですか〜?

81

81. 匿名処理班

  • 2019年04月11日 11:22
  • ID:C6UCm88V0 #

レバーを引ききらず真ん中で止めて分岐の線路を中途半端にして分岐点でトロッコを脱線させる方法に賭ける。

82

82. 匿名処理班

  • 2019年04月18日 04:46
  • ID:EGuCgSRq0 #

電卓を例に出してるけど大きい電卓は手の大きさ的に打ちやすさを求めていて、小さい電卓は持ち運びの良さが求められているので、打ちやすさで比べれば前者が有利なのは当然

ではPCとスマホの場合はというと、PCの方が時間をもって取り組む複雑な作業に向いていて、スマホはいつでも使える便利さが特徴
そこでスマホで解答すると、レバーを引く間接的殺人の回答に差がないのに、太った男を落とすという直接的な殺人にたいして躊躇しない人が多くなるということは、いつでも使える便利さは人に対して罪悪感を持ちにくくなる人が増えるということだと思う

83

83. 匿名処理班

  • 2020年12月24日 20:01
  • ID:NUk9zd5Q0 #

違いがあるというのは興味深いね

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links