seeding_e
 ノルウェーよりさらに北、北極に浮かぶスヴァールバル諸島には、地球上に存在するありとあらゆる植物の種子を保存する為の施設、スヴァールバル世界種子貯蔵庫がある。

 これは、2007年、ビル・ゲイツ主導のもと、今後予想される大規模で深刻な気候変動や自然災害や核戦争などに備えて農作物種の絶滅を防ぐとともに、地域的絶滅があった場合、栽培再開の機会を提供することを目的としてつくられたものだ。内部では、大量の種子が北極海の氷に冷やされて眠っている。

 この貯蔵庫が活用されるのは、遠い未来になる予定だった。

 ところが既にこの貯蔵庫が使われる事態となっていたようなのだ。

シリア内戦により研究用の種子が不足

 貯蔵庫に眠っていた種子が取り出されたのは2015年のことだ。豆類、穀類、まぐさなどの種子サンプルが、国際乾燥地農業研究センター(ICARDA)に送付された。
carryingout_e
imege credit: ICARDA
 ICARDAは、砂漠などの乾燥した土地における農業生産性の向上と、貧困の軽減に取り組んでいる研究機関で、鳥取大学と学術交流協定を結んでいる

 種子貯蔵庫の設置時には、ICARDAからも多様な種子サンプルが預けられた。遠い未来における地球の大変動に備えてのことだった。

 しかし、2012年、シリア内戦の激化により、種子を回収することが不可能になったのである。
seeding_e
imege credit: ICARDA
 このような事情により、2015年9月、ICARDAはスヴァールバルに貯蔵した種子の貸し出しを依頼した。ベイルートでの研究に必要となったのである。

 それから17ヶ月の間に、研究者たちはその種子を2倍に増やし、同一のサンプルセットを作成した。こうして、今年の2月、再びスヴァーバルの貯蔵庫に種子を預けたのである。そのサンプル数は15,420種にのぼる。

テストケースとしての意義

 もちろん、設置からわずか7年で貯蔵庫のドアを開ける必要に迫られたのは、望ましいことではない。

 「こんなに早く回収することになるとは予想していなかった」と語るのは、トラストのスポークスマン、レイノフ氏。しかし、見方を変えれば、今回の「貸し出し」は貯蔵庫運用の良いテストケースになったともいえる。
vault_e
 ICARDAの Aly Abousabaa 所長は、「不都合な状況によってではあるが、遺伝子貯蔵庫が信頼に足ることが証明された。我々は、食物の心配のない世界に一歩近づくことができる」と語った。

 農作物の未来が北極海の氷の中に封じられているのなら、それがキチンと機能するということを知っているのも悪くないだろう。

via: Atlas Obscura・translated by K.Y.K. / edited by parumo
▼あわせて読みたい
今後我々は未だかつて経験したことのない猛暑を次々と体験することになる(米研究)


人口爆発、乱開発など、人為的な環境破壊がわかる衝撃的な17枚の写真


気候変動、温暖化に対応するべく科学者たちが考えた10のぶっ飛んだ科学的提案


今そこにある世界の終焉。近い将来直面する可能性が高い10の脅威


地球滅亡につながる7つのシナリオとその可能性。

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年05月27日 09:07
  • ID:aw0KgO2P0 #

日本でも、種子法によって国内の種子を大切に保存し、日本の農業を守る上で重要な役割を果たしてきた。しかし、種子法は廃止された。

今後は、モンサントが参入し、遺伝子組み換え種子が普及するだろう。収穫のたびにモンサントから種子を購入しなければ農業ができなくなる。そして、モンサントから肥料を買わなければ農業ができなくなる。完全なモンサント支配が成立する。インドや南米の二の舞い。

2

2. 匿名処理班

  • 2017年05月27日 09:50
  • ID:PwCAH2qp0 #

日本の様な天然シードバンク天国状態だったら、放っておいても勝手に草が生えて木が茂り、絶滅したと思われていた草木までもがひょっこりと顔を出して学者を驚かす事があるけど、世界の大半の場所はそうじゃないもんね…。

3

3. 匿名処理班

  • 2017年05月27日 09:59
  • ID:71UI76vG0 #

研究用の種子に頼らなきゃならないほど困窮してたの?
シリアってひどいとこだな、国とか政府とかなんで存在してるのかわからないな

4

4. 匿名処理班

  • 2017年05月27日 10:19
  • ID:PD7YP.jg0 #

凄いな。
考えることのスケールが違う。

5

5. 匿名処理班

  • 2017年05月27日 10:28
  • ID:gZPnC5Rj0 #

シリアは、去年の国境なき医師団やユニセフの報告では餓死者が出ていた
家畜のエサを食べて生き延びていた所もあった
かつての豊かなシリアの食生活を支えていた植物の種子を再び人々の糧としてほしい

6

6.

  • 2017年05月27日 10:33
  • ID:uU86sKkv0 #
7

7. 匿名処理班

  • 2017年05月27日 10:56
  • ID:DKHjOxw30 #

短期組、長期組、超長期組
とか作って再生能力の比較を取らないと死蔵することにならないかな

それとも保存だけで手一杯なんだろうか

8

8. 匿名処理班

  • 2017年05月27日 11:29
  • ID:42gGp.Rz0 #

TVでこういう機関があるのは知ってた。
使用はもっと遠い未来のお話しだと思っていたよ。

9

9.

  • 2017年05月27日 12:06
  • ID:IWoplv5y0 #
10

10. 匿名処理班

  • 2017年05月27日 12:28
  • ID:GmP9MFxL0 #

※1
農協のこと?

11

11. 匿名処理班

  • 2017年05月27日 12:31
  • ID:gZPnC5Rj0 #

※3
シリアの食糧への用途ではなく、シリアの種子を用いた研究をしようとしても内戦の為に不可能になってしまったので、種子貯蔵庫にそのサンプルを依頼したということ(研究所があるベイルートはレバノンの首都)

12

12. 匿名処理班

  • 2017年05月27日 12:42
  • ID:zF7RXmY.0 #

国同士の代理戦争の犠牲になった地域の一つだし、ブーメランって感じでだね
結局戦争産んでるのはアメリカロシア中国とか。そこがなくなったとしても、また順番に出しゃばる国が戦争始めるからなくならないだろうけどね。
私利私欲にかられる国は全部消えてほしいわ。あーそしたら地球全滅か。

13

13. 匿名処理班

  • 2017年05月27日 13:09
  • ID:fltV5wuy0 #

※12
悪魔のサルは滅ぶが道理よ

14

14. 匿名処理班

  • 2017年05月27日 13:30
  • ID:J2UJ8qns0 #

日本でも今どき固定種なんか
特別なツテでもないと中々手に入らないような

15

15. 匿名処理班

  • 2017年05月27日 13:41
  • ID:CHDmutQh0 #

今日よりも 明日なんじゃ

16

16. 匿名処理班

  • 2017年05月27日 15:04
  • ID:Z..mKsyH0 #

 この施設の事は20年くらい前の
TV番組「万物創世記」で見て知った、
その回のテーマは「絶滅」だったと思う。

17

17. 匿名処理班

  • 2017年05月27日 15:14
  • ID:9A.AC9SX0 #

シリアはなあ、石油を売って武器を買ってた国だし。他の国にも多いしイスラエルを擁護するわけじゃないけど、それでもねぇ。

18

18.

  • 2017年05月27日 15:14
  • ID:qi1.w0Zf0 #
19

19. 匿名処理班

  • 2017年05月27日 15:35
  • ID:9De34wno0 #

北極に有るから大丈夫だ!てな事を言って杜撰な農業を行わないように願いたいね上から目線で悪いけど、
種子が有っても受粉する蜂が居なくなってたりして。

20

20. 匿名処理班

  • 2017年05月27日 17:33
  • ID:I6ONCxDI0 #

早く人類の半数を宇宙に移民させたほうがいい。

21

21. 匿名処理班

  • 2017年05月27日 17:56
  • ID:uNYH6Iz20 #

人類のシードバンクも必要になってくるんじゃないかね。

22

22. 匿名処理班

  • 2017年05月27日 18:03
  • ID:fzcq.pmi0 #

※15
 おお〜〜〜〜い
 種モミじゃ〜〜
 種モミじゃ〜〜

23

23. 匿名処理班

  • 2017年05月27日 18:16
  • ID:D9y.diyf0 #

元記事を自動翻訳してみたら、
>。しかし、2012年に内戦が起こったのを受けて、ICARDAは本部をアレッポからベイルートへ移動させなければならなかった。アレッポの金庫は機能していましたが、科学者が種から種を回収することはますます困難になりました
だってさ。
・・・失礼ながら、そもそも何で内戦やりそうな所に本部を置くんかね?

24

24. 匿名処理班

  • 2017年05月27日 18:27
  • ID:fvSPMmZf0 #

※16
2007年に作られた施設だから、20年前なんて存在してねーぞ?

25

25. 匿名処理班

  • 2017年05月27日 18:27
  • ID:F9SuHXvR0 #

種は大事よな。
海外は分からんけど、今じゃ日本の野菜はかなり多くが「F1品種」になってて、
この「F1品種」ってのはなんと「種が取れない」から、もしも文明が崩壊したら大変。(種が取れるには取れるけど、まともに育たない)
まあ、心配してもしょうがないことなのかもしれないけど、在来種の種も未来に残していかないとな、とは思う。

26

26. 匿名処理班

  • 2017年05月27日 21:00
  • ID:gZPnC5Rj0 #

※25
現代農業(農業・林業・畜産雑誌)を見てると自家で栽培しているのも結構あるよ

27

27. 匿名処理班

  • 2017年05月27日 21:58
  • ID:Z.umMKW80 #

※3
そりゃあシリアのアサド政権なんて、反政府勢力下に入った地域には、非武装施設を狙って攻撃するような政府だからねぇ。
小学校にはヘリからドラム缶爆弾を落とし、国境なき医師団の野戦病院にはロケット弾を撃ち込み(故意)、人口の集まった市街地にはサーモバリック弾を投射するような政府だから、国民の糧食は疎か、研究用のサンプルなんて気にかける余裕も無いんだろう。

今はアメリカが積極的な介入を始めたから、一時的な拮抗状態が出来ているものの、治安や政治情勢をなんとかしないと、植えた傍から吹き飛ばされるんじゃなかろか……。
ISILの根絶と、紛争地域の政治的な問題の決着を見ない限り、砂漠に底の抜けた柄杓で水を撒くようなものだろうに。
シリアだって10年前は風光明媚な街もあったのに、今がこの惨状では、レバノンも10年後どうなっているか分かったものじゃない。

28

28. 匿名処理班

  • 2017年05月27日 23:26
  • ID:sUEdlZvh0 #

ちょっとゲイツを見直した

29

29. 通りすがり

  • 2017年05月28日 00:28
  • ID:VRWq.k3c0 #

※23
※27
10年ほど前、シリア行ったけど、此処までの内戦が起こるなんて予想も出来ない平和な状態だったよ。イラクからの難民は入っていたけど。むしろレバノンとかイスラエルとかの方が危なかった。緩やかに自由化していくはずが、何処かの国が仕掛けたなんとかの春のせいで、こんなことになった訳で。

30

30.

  • 2017年05月28日 10:58
  • ID:pa5YZblO0 #
31

31. 匿名処理班

  • 2017年05月28日 12:39
  • ID:QgjZf5Os0 #

※29
そういえば10年くらい前にシリアというと「アレッポのオリーブ石鹸」のイメージだったわ。
旅行のお土産でもらったこともある。
あまりの変化にちょっと愕然…。

32

32. 匿名処理班

  • 2017年05月28日 13:41
  • ID:bBASlSIo0 #

※29
一括りにして悪いけどさ、
シリアは平和ですよレバノンやイスラエルは危ないけど、って
九州は平和だけどすぐ近くの中国四国は危ない程度の差にしか思えないんですけど・・・・
人類の未来を託すような研究本部をそんなとこに置くって危機管理意識あるのか?

33

33. 匿名処理班

  • 2017年05月28日 16:25
  • ID:SQlFe7cc0 #

※32
砂漠や貧困についての研究なんだからさー
それらの近くに研究所を構えるのは当たり前なんじゃねーの
危機管理意識というけど、じゃあ日本やアメリカなどの先進国なら安全なのか?
というか安全な場所ってどこ?教えてくれ

34

34. 匿名処理班

  • 2017年05月28日 21:21
  • ID:7pXYXfmZ0 #

次元が違う金持ちは考えることも世界規模だな

35

35. 匿名処理班

  • 2017年05月29日 10:58
  • ID:OrYiU.mY0 #

中東より平和そうなところなんていくらでもあるだろ

36

36. 匿名処理班

  • 2017年05月29日 16:27
  • ID:18ht.m1N0 #

※7
恐らくそういった研究もしているかと。
当たり前だけどやっぱり保管期限が長い程どんどん発芽率が悪くなる(特に草本は)ので。少なくともどうやら20年ごとに種子の入れ替えも行うみたいです。
現段階では種子毎の保存方法の適正温度や期間を完全に把握するまでは手が回ってる状態じゃないのではと思います。

それにしても一種あたりの保管数が500粒とは……
種子の大きさにもよるけれど、草本の発芽実験だと1回分にしかならないような……

37

37. 匿名処理班

  • 2017年05月30日 12:45
  • ID:UpO3Wd8d0 #

※1
その手の話ってホントなの?
拙い陰謀論にしか聞こえないけど

38

38. 匿名処理班

  • 2017年05月30日 15:31
  • ID:fty0XgGX0 #

ビルゲイツすげえ
搾取するだけの金持ちは見習ってください

39

39. 匿名処理班

  • 2017年05月31日 06:44
  • ID:jKQArEyb0 #

※29
そもそもアラブの春がシリアに波及したのも気候変動で内戦が始まるまでの数年間で旱魃が続いて穀倉地帯の砂漠化が進行して壊滅して、政府が有効な手を打てずに慢性的な食糧不足に陥った事が原因だよ(もちろんそれだけでなくアサド政権の圧政等他の要因もあるが)
所謂アラブの春の波及はただの結果であって原因ではない

40

40. 匿名処理班

  • 2017年06月15日 17:01
  • ID:iSxXJv0r0 #

こういう機関ってロマンの塊だよな

41

41. 匿名処理班

  • 2017年11月03日 00:24
  • ID:nssaQWJn0 #

マッドマックスの植物の種を守ってたババアが現実になる日も来るのであろうか

42

42. 匿名処理班

  • 2018年12月04日 11:55
  • ID:uk63Wb9W0 #

絶滅しちゃうのは動物ばかりじゃないと改めて思った…

43

43. 匿名処理班

  • 2022年09月02日 21:29
  • ID:GwGgMGzx0 #

※14
農業ジーンバンクでどうぞ。
gene.affrc.go.jp

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links