0_e25
 アメリカの眼科を舞台に、とある社会実験が行われた。

 実験の対象となったのは紫色のパーカーを着た女性である。他の人にはビープ音が鳴ったら立ち上がるように指示した。音が鳴ると次々に立ち上がる人々。さてこの女性はどうするのだろう?その様子を隠しカメラで観察した。

 他者が立ち上がるからという理由だけで自分も立ち上がるのだろうか?それとも、自分に立ち上がる理由がなければ、周りの人間が立ち上がっても、立たないものだろうか?

 早速、その結果を見てみよう。
/ translated melondeau / edited by parumo

 さあ実験開始だ。

 「ピー」という音とともに待合室にいる人間が次々と立ち上がる。
5_e12
image credit:youtube
 女性はまわりの人々の行動の意味がわからず、不可解な表情を見せる。
6_e13
image credit:youtube
まわりに合わせて立ち上がる

 ところが・・・

 3回目のビープ音で、女性はその行動の意味を理解できないままに立ち上がったのだ。女性は待合室という小さな社会が作り出したルールに同調、あるいは順応したようだ。
8_e8
image credit:youtube
 名前を呼ばれ、次々と診察室に入っていく人々。人数は少なくなっていったが、この架空のルールは続行されており、女性も立ち上がる。
9_e8
image credit:youtube
誰もいなくなったら?

 では、待合室から誰もいなくなったらどうなるのだろう?

 ついに最後にターゲットの女性のみが待合室に残った。

 他者につられて、意味も分からず立ち上がっていたこの女性だが、今は他に誰もいないし、誰にも見られていない(隠しカメラを除いては)。果たして、誰もいなくなった待合室でも、この女性は立ち上がるのだろうか?

 ビープ音がなった。すると... 
10_e4
image credit:youtube
 女性は一人でも立ち上がったのだ。彼女は待合室にいた集団が作りあげたルールに完全に順応したのだ。

このルールを知らない人がやってきたら?

 では次に、このルールを知らない新しい患者がやって来たら、女性はどんな反応を見せるのか?

 新たに待合室に来た男性。「座ってお待ち下さい。すぐにお呼びいたします」受付を済ませた男性がイスに腰掛け、雑誌を読み始めた。そこで例のビープ音が鳴った。
11_e5
image credit:youtube
 女性はこれまでのように立ち上がる。不審な顔をしてみる男性。そして2回目のビープ音。またしても立ち上がる女性に対し、男性が質問を投げかけた。

 男性「なぜ立ち上がるの?」
12_e6
image credit:youtube
 女性は恥じらいながらこう答えた。

 女性「みんな、こうしてたから。こうするのがルールかと思って...」
13_e5
image credit:youtube
 女性が男性にルール(ビープ音が鳴ったら立つ)を説明した。

 すると...、次にビープ音がなると、女性と一緒に男性も立ち上がったのだ。
14_e5
image credit:youtube
 こうすればいいんだよね?という感じで、一緒に立ち上がる男性。

 そして次々と新しい患者がやって来る。最初はまわりを見渡すだけだった人も、やがて一緒に立ち上がるようになった。ついにこのルールにみんなが従うようになったのだ。
15_e5
image credit:youtube
 「ビープ音=立ち上がる」、この行動が待合室の社会規範となったようだ。

理由がわからないがとりあえず真似をする

 理由が分からないけど、とりあえずみんなの真似をする、その時、彼らの脳内では何が起きているのか?

米ペンシルベニア大学のジョナ・バーガー教授が説明してくれた。
このような他の集団の行動や思考を吸収し、習得する行動形態は、我々が「社会的学習」と呼んでいるものの一種で、幼少期から形成されます。集団内の人たちがみんな同じ行動を取っている時に、その人たちの行動を模倣すると脳が報酬を与えるのです
 種明かしをした女性に、なぜ立ち上がったのか理由を聞いてみた。
みんなが立ち上がっていたから、自分も立ち上がらないといけないと思いました。もし立ち上がらなければ、1人だけ浮いてしまうと感じました。最初はとまどいましたが、実際みんなの真似をしたら、気持ちがとても楽になりました。
 順応は集団生活を営む社会で生きていく上で必要なスキルだ。だが同時に悪い習慣や誤った行動を繰り返す原因にもなりかねない。

 最初は皆がイスから立ち上がろうと無視を決め込んでいた男性でさえも、最後にはみんなと同じ行動に出るようになった。
17_e2
image credit:youtube
 集団において「順応」がごく簡単に人の行動を操ってしまうことができるのかが浮き彫りとなった。更に驚くべきことは、潜在意識下で同じ様な力が働き、あなたの考えを形成しているということだ。今あなたが自分の考えであると信じていることは、実は順応によって植え付けられた他人の考えなのかもしれない。

▼あわせて読みたい
人が思考停止する理由。従順であることの危険性。


人は集団で行動すると道徳観が薄れ、倫理的思考ができなくなることが脳のMRIスキャンで明らかに(米研究)


こんな時あなたならどうする?ネット上で広がった6つの奇妙な社会実験


個人の記憶は無意識のうちに書き換えられていく、「社会への同調」で生まれる「ニセの記憶」


事件は目の前で起きていたのに・・・人間の記憶がいかに曖昧なのかがわかる衝撃の社会実験「犯人をさがせ!」

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 16:40
  • ID:gpi8Ppc70 #

こういう実験見ると、
宗教によくある禁則事項や各地域の習慣とかって、最初はごくごく少人数グループや身内だけのルールだったのがこんな感じで広まって定着していったんだろうなあと思うなあ

2

2. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 16:40
  • ID:EDpoB8LG0 #

こうぇーなこれーな

3

3. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 17:00
  • ID:HVZhlTy90 #

これ日本人だと傾向がさらに顕著になるだろうな。

4

4. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 17:00
  • ID:r.5fUzRI0 #

人間って可愛いね。

5

5. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 17:08
  • ID:ZR4.bB7I0 #

集団を作ればある程度個人を洗脳できるって考えると怖いな

6

6. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 17:08
  • ID:pmuaHr680 #

これっていつも思うんだけど「もし立ち上がるのがルールだったら」と思って立ち上がってる場合と他人に合わせるというのはまた別だと思うんだけど。この人は一人でも立ち上がってるからそれじゃないのかなあ
例えば「皆は立つけど君はどちらでもいいよ」って言われても一緒に立ち上がるんなら兎も角としてさ

7

7. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 17:10
  • ID:doyHU3eA0 #

周りが全員服を脱いだら・・・

8

8. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 17:12
  • ID:34SISySY0 #

学校のクラスや部活の一見無意味な風習とかって、きっと、こうやって出来ていったんだろうね
始めは、少なからず理由があってやっていた事が、いつしか理由が皆の記憶から薄れて行為だけが残り、新しい人は、マネをする事でそこに居場所を造るようになる。

9

9. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 17:14
  • ID:VFOFQKiP0 #

これ、一般社会でもよくあるよな
昔に決まったルールを延々続けてるとかさ
決めた人もいないし、なんでやってるのか分からないけどルールだから…なんて、よくきく話だろ?

10

10. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 17:29
  • ID:NRPgu9q50 #

俺はもうおっさんなんで、恥ずかしいとかそういうのもう無いんで、「ねえ、なんでみんな立ってんの?」って普通に隣の人に聞くよ。

11

11. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 17:38
  • ID:ps0BgDT90 #

うーむ。でも私も同じ立場だったら立っちゃうだろうな・・・。
それか、隣の人になんで立つのか聞くかな。

12

12. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 17:39
  • ID:Oo.CGxsb0 #

大抵は意味があって作られるルールだしまあ真似て当たり前だよな
自分だったら一応隣のひとに理由聞くと思うが

13

13. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 17:43
  • ID:bvgQYnBg0 #

被験者が女性であるという点を見逃しておる
最後の1人と言わず2・3人ともなれば
オッサンと紳士ならば立ち上がったりなどせんぞ?

14

14. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 17:49
  • ID:Kn8lW0rG0 #

いつも来る場所か、始めてくる場所かにもよる

15

15. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 18:21
  • ID:9rOJ0YyW0 #

組織が腐敗してゆく、そしてそれが修正されない理由が分かるわ、、こわっ。

16

16. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 18:49
  • ID:K.gSUiAK0 #

「同調圧力」とか「暗黙の了解」って言葉が大嫌いな社会不適合者の俺はたぶんやらないだろうなぁ
明示されていないルールには従わない

17

17. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 18:51
  • ID:kfbRMAJX0 #

大なり小なりどこの会社もくだらない慣習ってあるよね。
でもそれに馴染んでしまわないと群れの仲間と認識されないという…。

18

18. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 18:51
  • ID:Snke4ki70 #

社会生活してれば大なり小なりよく見かけることだよ

19

19. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 18:55
  • ID:Zs2up1K90 #

※15 最後まで読むか動画見てから発言しよう 女性の後から入ってきたおっさんも最初は抵抗していたものの結局立ったって書いてあるやん

20

20. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 19:00
  • ID:34SISySY0 #

※8
よし、君が真っ先にパブに行き検証してきたまえ
もちろん、下も脱ぐんだぞ

21

21. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 19:00
  • ID:aUFQ7iel0 #

環境を外から見る目って、自分を客観的に見るのと同じくらい大事だよな

22

22. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 19:03
  • ID:wpn4e8Vh0 #

ドウチョウアツリョク

23

23. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 19:11
  • ID:LsAzDNVX0 #

※4「皆さん、やってらっしゃいますよ」・・・がセールスで日本人を落とす いわゆる頃師文句だったよなw

24

24. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 19:18
  • ID:RUBM3ExM0 #

そうだね、よく分からないのに流されるほど怖い事はないから訪ねる派かな。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥というか…
別にこの場合恥って訳でもないかもだけど。

25

25. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 19:20
  • ID:60PtvrFn0 #

もっともらしいけど
この映像自体はカメラワークから考えてやらせだね
なんとなくありそうだというのが怖い

26

26. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 20:33
  • ID:aVTq0uXZ0 #

※28
実験当時のものとも再現VTRとも書いてないでしょ
行われた介入実験の説明をしてるんだよ
ものをちゃんと考えて見たほうがいいよ

27

27. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 20:36
  • ID:rVox8wDn0 #

変に抵抗してトラブル起こすくらいなら暗黙のルールに従っちゃうと思う
それが今後の評価に直結するなら尚更だ

28

28. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 20:44
  • ID:g7PRVGHF0 #

先に何してるのか聞くと思う

29

29. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 20:50
  • ID:Zrdbr6N70 #

目的のないルールに従う理由はない、が、いざその場にいたら順応しちゃうんかなぁ

30

30. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 20:50
  • ID:3Iad9C5X0 #

実際に実験すればこういう傾向を示すのだろうけど、これこの動画は「再現VTR」だよな?
女性を騙す最初の面子以後の登場者もみんな演技してるでしょ。この女性も演者に見えてくる。
ホントの実験の方が見たいな、と思ったら既に、社会のそこかしこで目撃してるんだった。

31

31. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 20:58
  • ID:nmqdoTMr0 #

※18
「同調圧力」とか「暗黙の了解」って言葉が大嫌いな社会不適合者の俺はたぶんやらないだろうなぁ
って考え方がすでにバイアスかけられてるんじゃないの。

32

32. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 21:00
  • ID:ujtWaLwB0 #

こういうの好き

33

33. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 21:04
  • ID:mVikJ9ud0 #

なんかサルを使ったこういう動物実験あったのを思い出した

34

34. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 21:05
  • ID:B9alKlOP0 #

不自然と思い戸惑ったらまず理由を求め、それに納得できるなら同じ行動をとればいい。
納得できなければ、しなければいい。
その場合、強制されようと自分は絶対しない。

35

35. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 21:14
  • ID:Q3eim...0 #

こういう空気読むようなの日本人の特徴のように言われることあるけど
アメリカ人も同じじゃん
図々しいとか個人主義とか言われるアメリカですらこれなんだから世界中どこでも同じ結果になりそう

36

36. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 21:15
  • ID:T.TXlHU30 #

こういった実験を見ていつも思うんだけど、知らずに被験者にされた人は気の毒だよね、
俺は気が小さいからやんないけど、激怒する人も居るんじゃないかな?

37

37. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 21:27
  • ID:c5avoyJF0 #

年を取ったからかもしれないけど、多分周囲に何故立つのかを確認するかな。
若い程顕著だろうし若い頃に染まったルールからはより抜け出しにくいのかも。

38

38. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 21:33
  • ID:m23Xni8R0 #

※8
ひらめいた

39

39. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 22:01
  • ID:zW4G.zcq0 #

日本人の仕事のやり方ってこう言うのが大半を占めてるから非効率なんだろうな
理由も分からずに古い慣習を続けたりして

40

40. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 22:03
  • ID:6wF82m4q0 #

周りの環境を見て社会性を身に着ける生き物としては当然のリアクション。
初めはナンセンスと判断、選択するものの、失礼にならないかあたりで葛藤・・・
「協調性も度が過ぎて息苦しくない?ある程度緩めない?ある程度ってどの辺?」的なメッセージもあるのかも

41

41. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 22:25
  • ID:NuAOIcrp0 #

面白いな。
なんであるのかわからない規則みたいなことでも、昔からある規則だし周りもやってるからって理由で今も引き継がれてるものは多いもんな。
特に環境が新しくなった時は強い違和感があるけど、そのうち順応しちゃうからそれが普通になるんだよね。

42

42. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 23:06
  • ID:JCJfyEV40 #

※37
...っ!「俺は社会のレールにはのらねぇぜ」とかいって変なアートとか始めちゃったり大学辞めて起業したりするっていう別な「レール」に乗ってる的なアレか!

43

43. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 23:18
  • ID:4.5.c1d50 #

日本人じゃなくても
けっこう影響うけるじゃん…と思った

44

44. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 23:23
  • ID:42dfk0bn0 #

falloutで、vault-tecが行った社会実験を思い出すな。
人間って脳は複雑なようで行動原理は単純なんだろうか?

45

45. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 23:28
  • ID:1hXE4AEn0 #

後出しジャンケンくさくて恐縮だが、やらずに周囲の貼紙を探した後、受付に尋ねると思うよ。
例え不合理でも意味が解ればやるかも知れないが、これは意味が解らない。

46

46. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 23:34
  • ID:zTNHFZL00 #

これ怖いね
良いことにもなるけど

47

47. 匿名処理班

  • 2016年10月11日 23:55
  • ID:52ulxG1n0 #

おおよその動物の世界だって、群れから取り残された生き物には、死が近づく。
人の真似をする、これはどうしようもない習性だよね。
だけど、人には考える頭がある。
その習性を利用して、悪用できる頭がある。
逆に言えば、悪用されることを見越して、習性に逆らう頭がある。

48

48. 匿名処理班

  • 2016年10月12日 00:57
  • ID:mWX54uUN0 #

傘をさすかささないか微妙なレベルの雨が降っているとき、自分だけ傘さしていないorさしていると周りに合わせなきゃいけないような不安な気持ちになることがある

49

49. 匿名処理班

  • 2016年10月12日 01:07
  • ID:H5XOVDUQ0 #

お猿がいっぱいいます。ボタンがあります。
ボタンを押すとずぶ濡れになります。
みんな学習してボタンを押さなくなります。
ルールを知らないお猿を一匹入れます。
ボタンに近づくとフルボッコにされます。
フルボッコにされたお猿はボタンに近づかなくなります。
元いた猿を1匹ずつ、ゆっくりゆっくり入れ替えていきます。
最終的に、ボタンに近づいた猿をフルボッコにする風習だけが残ります。
こんな実験を思い出した。

50

50. 匿名処理班

  • 2016年10月12日 01:16
  • ID:qu5GSjmc0 #

ゴキブリを異様に嫌うなんてこれそのもの。

51

51. 匿名処理班

  • 2016年10月12日 01:29
  • ID:XG.4Di1C0 #

※4
これは日本人に顕著に見られる特徴という訳でもないんだよね。
人間であれば、国を問わず起きる現象。いろんな国の研究者によって追試が行われて、ほぼほぼすべての国で同様の結果がみられているハズ。
おそらく人間の共感能力が関わっている行動だと思われ。

52

52. 匿名処理班

  • 2016年10月12日 01:57
  • ID:5IMyIaOZ0 #

これ日本人じゃん
発音が日本人特有

53

53. 匿名処理班

  • 2016年10月12日 02:11
  • ID:YMBfLjnN0 #

学生生活だとよくあるよな。誰が始めたかわからない謎の風習や流行みたいなの。
私が高校生のころ(10年くらい前)、私は山岳部で登山道具のカラビナって開閉リングを脱着が便利なので家や自転車、部室の鍵をまとめとくキーホルダーとして腰に付けてたら、学校生徒の8割が真似するようになった。 自意識過剰だろ?って思われるかもしれないが状況から見ても間違いなく発信源は俺→先輩→の友達→の友達or後輩→他校 と鼠算式に増えていった。 私や部の先輩は備品の無骨なヌンチャク借りパクして使ってたけど、ほかの生徒は雑貨屋で買ったような小さいメタリックカラーのカラビナ使ってたなぁー。 
多分「何でお前、山岳部じゃないのに腰にカラビナぶら下げてんの?」って訊いたら、おそらく「えッ?あぁー知らん。なんかクラスのみんな付けてるし、便利やし…てかこのキーホルダーそんな名前じゃったんじゃな」って返答が返ってくるだろうね。
てかこのカラビナも含めてファッションのブームってだいたいこれだよね。「誰かがやってるから自分も同じのにする」 大学ってさ、みんな服装してるだろ?右も左も他人とそっくりの量産型○○だらけだ。

54

54. 匿名処理班

  • 2016年10月12日 04:39
  • ID:63ej2Th80 #

※12
私も、誰かに尋ねると思う。
黙って立つのは気持ち悪い。

55

55. 匿名処理班

  • 2016年10月12日 05:11
  • ID:nQSe1n3t0 #

カラビナの話見て思い出した。
1993年頃男性向けファッション誌に使われてた
「レアアイテムをGET!」って表現がサークルの先輩のツボにハマって、何かあるたびに「これはゲットするしかないでしょ」「お前ゲットしとけよ」
って言っててそのうちみんな使い出す様になった。
しばらくしたらテレビや他のメディアでも使われて、外来語として定着してた。
たまたまかも知れないけど、それ以前には「ゲットする」って表現は一般化してなかったし、流行語が流行する前から使ってた経験は初めてだったから記憶に残ってる。

56

56. 匿名処理班

  • 2016年10月12日 05:30
  • ID:6CRoRmcA0 #

んであれだろ、日本人だとこれに従わないことで何の利益や不利益が生じなくても
「これがルールだからお前はそれに従わない愚か者」としてそれを免罪符に攻撃を始めるんだよね知ってる

57

57. 匿名処理班

  • 2016年10月12日 07:04
  • ID:or.e6.wy0 #

自分はひねくれてるから意味がわからないと立たない

58

58. 匿名処理班

  • 2016年10月12日 07:05
  • ID:EFLw2YTo0 #

ずっと無視決め込めるやつは多分サイコパスだろうな

59

59. 匿名処理班

  • 2016年10月12日 07:18
  • ID:Su3cWGz80 #

なんだ日本だけじゃないじゃん

60

60. 匿名処理班

  • 2016年10月12日 07:41
  • ID:TZu2xx.D0 #

うーん、俺もその場にいたら納得できないながらも立ち上がってしまうな。
必要な事かもしれないし、逆に自分には関係のない事かもしれないし、分からない以上戸惑うよね。
一番いいのは「なぜ立ち上がるのですか」と聞くことなんだけど、俺警戒心が強過ぎるから見ず知らずの人相手に物を尋ねるのは躊躇っちゃうな。

61

61. 匿名処理班

  • 2016年10月12日 08:34
  • ID:sBQm.pP60 #

※37
流石にそんな中二根性ではないですけどね
あなたみたいにどうにかしてカテゴリ分けしたいわけでもないし

62

62. 匿名処理班

  • 2016年10月12日 12:25
  • ID:3g1CKNN.0 #

もし自分がその場に居合わせたらと考えると、なんかビビッて思わず逃げ出してしまいそうだ

63

63. 匿名処理班

  • 2016年10月12日 12:31
  • ID:G.LNYjc50 #

合理的理由もなく、皆がそうしているから、あるいは昔からそうしているから、という理由で、やらされている事は沢山ある。その負の循環から抜け出すのは大変だ、つーか無理だろう。

64

64. 匿名処理班

  • 2016年10月12日 13:00
  • ID:rlWI9KwD0 #

とりあえず立っちゃいそう。
変に抵抗するより、従った方が楽だからなぁ。
特に、普段行き慣れないアフェーな環境だとなおさら。
ただ、何度も繰り返してれば、意味がなさそうだと気付きそうなもんだが、思考停止しちゃうのかな?

65

65. 匿名処理班

  • 2016年10月12日 13:22
  • ID:emBwGlbQ0 #

※55
その気持ちよくわかります。
私は体感温度が高くて、いつも暑いんです。
真冬に、私以外は、ダウンやコートを着てるのに、一人だけ、あいもののスーツ上下で、「オレって異様に薄着に見えるんだろうなぁ」と電車に乗るたびに思います。
ちなみにこれでもガンバって同調していて、本当は、ワイシャツ姿になりたいくらいです

66

66. 匿名処理班

  • 2016年10月12日 16:41
  • ID:eBx9ZQZl0 #

「だって みんなやってるモン!」

67

67. 匿名処理班

  • 2016年10月12日 17:13
  • ID:Cir0EEj40 #

※61
もちろん聞くでしょう。で、紫の女性にきいた男性みたいに『ルール』って言われたら従っちゃう。
『ルール』っていわれたら納得行かなくても取り敢えず従ってしまう。
何か訳があるのだろうって勝手に解釈してしまうから。
後から来た人が座ったままでも皆『ルール』に従うけど、
ルールに従っていた人が一人でも途中で止めれば、様子見の後誰も従わなくなると思う。
その辺の心理を知りたい。

68

68. 匿名処理班

  • 2016年10月12日 18:54
  • ID:ZUOWEv.c0 #

冠婚葬祭ってこんなんばっかだと思う
とりあえず世間一般の皆と同じにしとけば無難だから・・・

69

69. 匿名処理班

  • 2016年10月12日 21:05
  • ID:QS7LkpAb0 #

アメリカ人でこれなら日本人なら効果絶大だな

70

70. 匿名処理班

  • 2016年10月12日 22:24
  • ID:VUA4a1Ad0 #

ご立派で博識なご説明は出尽くしてるのでともかくとして
この娘はかわいいな。立つ理由を説明してるはにかみ笑顔がいいな。

71

71. 匿名処理班

  • 2016年10月12日 22:25
  • ID:Jzj.vWVO0 #

冠婚葬祭や降り始め・終わりの雨に傘差すかの例え的確だね。
俺はこんなことに流されないキリッしてても日常で身に覚えのあることやっぱりあるよ…

72

72. 匿名処理班

  • 2016年10月12日 23:51
  • ID:Ej.TeMk60 #

常識を疑うことも時には必要なのかもしれない

73

73. 匿名処理班

  • 2016年10月13日 02:29
  • ID:IXR8H2DS0 #

郷に入れば郷に従え精神で自分も倣っちゃうかも

74

74. 匿名処理班

  • 2016年10月13日 03:38
  • ID:6vP7BTdb0 #

※75
うん、聞いて「ルール」だったらとりあえず従う。
でも、後でその施設の人、映像の眼科だったら看護師とか医者とかに、また聞くと思う。
そういうの気になるし、聞くのは苦じゃないほうなんで。

75

75. 匿名処理班

  • 2016年10月13日 07:26
  • ID:GQ0PbKfD0 #

社会不適合ワイ、全く気にせず座ってるわ。

76

76. 匿名処理班

  • 2016年10月13日 08:23
  • ID:XVVArBGd0 #

※56
それを思い出したwww
田舎の中小企業でも非効率でムダな規則いっぱいあるよ
暗黙の了解で社員を相互監視させれば、経営者にとっては都合が良いんだよね

77

77. 匿名処理班

  • 2016年10月13日 16:48
  • ID:BSDm8j6Y0 #

※57
思わず膝を叩いた
皆が嫌悪するから(と知っているから)あそこまで特別に嫌うのかもな
こちらに向かってくることはないから俺はそこまで嫌悪はしていない

78

78. 匿名処理班

  • 2016年10月13日 18:14
  • ID:4B2k.5G30 #

まあ確かに不合理なルールはあるかもしれないけど、不合理が合理的なものもあるんじゃない?
うんざりすることもあるけど、葬式は生きてる人の為の儀式って意味もあって、そのルールに沿うことはより意味合いを強めるから大切だし、感情の整理として合理的な面もある。
会社でも慣習が決まってれば考える手間は省ける。
手間を増やしてるのもあるんだろうけど……。
といっても不合理なルールだろうと従わないのは協調性のなさとも見られるわけだし、弾かれるのは仕方ないかな。
不合理に条件反射的に嫌悪感を抱くのも、思考の省略、無意味にも有意味にもなる慣習だよ。
でも本当に不合理か見抜くのは難しいよなぁ。

79

79. 匿名処理班

  • 2016年10月13日 19:51
  • ID:IAk8KjJc0 #

歩道の左側通行もこれとおんなじだよね

80

80. 匿名処理班

  • 2016年10月13日 21:45
  • ID:r2lSc.qw0 #

社会に出るとわかるだろうけど当たり前のことだし驚くことでもない

81

81. 匿名処理班

  • 2016年10月14日 19:06
  • ID:zfmO0QrP0 #

常識の逆循環が起きるかも確認してほしい

82

82. 匿名処理班

  • 2016年10月15日 10:08
  • ID:n9x0S.a.0 #

※88
それを当たり前と思考停止する個体がまさに理由を知らず入れ替わった、スイッチに近づく奴を殴るサルと同等なんだがね

83

83. 匿名処理班

  • 2016年12月03日 21:26
  • ID:QWhdwIrp0 #

自分だったら
一人になった時点で立ち上がらない
多分人数が減ったら立つのはやめると思う
立つように言われたら理由を聞く
Gの話は自分は周りがどう思うか関係なく生理的に無理
それっぽいものを見た瞬間直ちに遠ざかろうと身体が反応する
熱いものに触った時みたいな「反射」と同じ
想像するだけでぞっとするよ

84

84. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 01:52
  • ID:32BRzHTF0 #

※65
人口に一定数(しかも結構な割合で)
サイコパスが存在しているのも、
やっぱり集団として一部にそういう奴がいた方が
上手く社会が回るからなんだろうな。
経営者などにサイコパスが多い
と云われるのも首頷ける。

85

85. 匿名処理班

  • 2017年12月11日 22:11
  • ID:V..4.KSQ0 #

これサクラ使ってやると、洗脳とか容易にできそうだよな・・・怖いわ・・・
ここまで無茶苦茶ならまだしも、屁理屈レベルで筋が通ってると「そういうもんか」で誘導されちゃいそう
※65
けど寧ろサイコパスは(感覚的に周囲と違ってるのを理解・計算した上で)周囲に溶け込もうとするから、こういう状況だと浮かない為に率先してやりそうじゃね?

86

86. 匿名処理班

  • 2021年01月14日 00:28
  • ID:Rw8cqO7V0 #

動作の中身にもよるかなー
立つくらいなら習ったほうが目立たなくて済むよね
目立たないというのは本能さんが優先するので自然と思うよ
目立つことに意味がないならリスクをおかすべきではないよね
もしこれが禅裸で日光浴健康法なら帰らせていただきます!

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links