
あれ?昨日あそこにいたよね?っと言われ、そんな場所にいるわけないのに何いってんの?っと思ったことはないだろうか?いわゆる他人の空似ってやつだが、世界には自分のそっくりさんが3人はいると言われている。だがもしかしたらもっと多いのかもしれない。
その理由は、顔の特徴を決める遺伝子の数が限られているからだ。
スポンサードリンク
「出回っている遺伝子の多様性は限られています」と説明するのは、米コーネル大学でハチやマウスなどの外見の多様性と遺伝子について研究するマイケル・シーハン氏だ。
これについて、カードのデッキを何度もシャッフルすれば、どこかの時点で同じ手札が再度配られる、と同氏は例えている。
カードのデッキは非常に分厚く、例えば、髪や目、肌の色といった顔の特徴を決定する遺伝子の数を現在のところ科学者は把握していない。

だが進化は人間の顔のつくりが多種多様になるよう後押ししているようだ。シーハン氏らは昨年発表した論文で、人間の顔は例えば手などよりも幅や長さにおいて多様であると論じた。また、人体の他の部分に比べて、より多くの遺伝子が顔のつくりに関連していることも判明している。
その理由として考えられるのが、社会的な動物である人間は、他人を区別することで有利になれたということだ。これによって益をもたらす者には近寄り、害なす者は避けるということが可能になる。「誰が誰であるのかに関心が寄せられます」とシーハン氏。
血統的に近く、民族が同じなら似る確率は高くなる
もちろん、家族同士は赤の他人よりも平均すると似ており、人間の顔のつくりが遺伝することを示している。まったく同じ遺伝子を持つ一卵性双生児のきょうだいが、区別も難しいほどに似ているのはこのためだ。
そのため、容姿が似ている者同士はおそらくは血統的に近いと考えられるのも当然だろう。
さらに、同じ民族に属する人同士は、他民族に比べてより多くの共通した遺伝子セットを有している。東南アジア人が黒髪と浅黒い肌を有しているのに対して、スカンジナビア人が金髪と白い肌を有しているのはそのためだ。
「2人のそっくりさんがいたとして、片方がアジア人でもう片方はヨーロッパ人である可能性は低いでしょう」と米ベイラー医科大学のアーサー・ボーデット氏は話す。近い祖先を持つものほど、かなり共通した遺伝子を有しているのだそうだ。
民族という用語は文化や言語などの非遺伝的側面も含めて捉えられるため誤解を生じさせる概念であるが、これを遺伝的に近い人たちのグループとみなすのならば、理論的にはその中でそっくりさんが生まれる可能性が高いはずだ。
最大の民族は、漢民族(約13億人)とヒンドゥスターニー人(推定約12億人)だ。あなたがこのグループに属しているのであれば、自分のそっくりさんに出会う確率は理論的には多少なりとも高い。
民族交配によりそっくりさんの数も変化する
しかし、人々が遺伝子や地理的分布を共有しており、容姿が似ているという見方は、現代社会の世界的な移動のために揺らぎつつある。過去数千年もの間孤立して存在した民族グループに属する人々は、今では他民族の人々と子孫を残すことが多くなってきた。
長い間、高緯度の寒冷気候や赤道の熱帯気候など、特定の環境において暮らす人々の集団には、独特の遺伝的突然変異が起こり、これが民族の特徴を形成してきた。
今日、かつては孤立していた人間の集団がそれぞれ独自の遺伝子を持ち寄りあっている。そっくりさん効果が増す可能性も、薄まる可能性もどちらもありうる。
人口増加でそっくりさんの数がアップ
だが、何と言っても20世紀初頭には10億程度だった世界人口は、今では70億人にまで爆発しているのだ。血統が薄れた世界各地の人たちは、見事なまでにそっくりな他人の空似が発生する確率を上げるかもしれない。「人口が十分に多くなれば、自分とほとんど同じような容姿をした赤の他人に会うことになるでしょう」とシーハン氏は語った。
via:livescience・dailymail.・Translated hiroching
グローバルなインターネット社会となり、最近では自分のそっくりさんを探すウェブサイトも登場したようだ。TWIN STRANGERS(ツイン・ストレンジャー)という無料サイトに登録し、自分の写真をアップすれば、世界中から自分にそっくりな人を探し出してくれるという。
私は私の親友とよく間違えられるのだが、実際には顔もスタイルも似ていない。だが漂っているオーラに近いものがあるみたいだ。髪の長さも一つの要因かもしれない。似ていないのに似ていると言われるそっちの研究も是非してほしい。ということでみんなは、誰かに間違えられたことはないだろうか?その人は実際に自分とそっくりだったであろうか?
▼あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「サイエンス&テクノロジー」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 26103 points | ![]() | 寒冷地仕様だから雪に強し!ロシアの猫、ジンジャーの日常 |
2位 7216 points | ![]() | なんじゃこりゃ!はじめての猫用ドアにブチ切れる猫 |
3位 4083 points | ![]() | ディズニーのファンタジーかな。同じ柄を持つ大親友トリオ、馬とポニーとダルメシアンの種を超えた絆が美しい(オランダ) |
4位 2677 points | ![]() | 新種の異常巻きアンモナイトが北海道で発見される |
5位 2563 points | ![]() | 愛がすべて。野生動物公園の飼育員が動物たちとの日常をシェア(オーストラリア) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
70億もいると一人や二人いてもおかしくないよね。
赤の他人でそっくりさんと言うといつもショーン・ビーンとトリプルHを思い出す。
2. 匿名処理班
どうももう一人の自分です
3. 匿名処理班
直接「そっくりな人がいた」と言われたのは二度。だから三人目もいるんだろうね。女性はメイクもあるからナンだけど、男の場合は顔の作りそのものが似ていないと「そっくり」とは言われないから、本当に似てたんだろうね。ま、自分で見ると、多分さして似てないと思うだろうし、その(似ていると思われている)人を通して、他人からはこういうかおだとおもわれてるんだ、とがっくりするかも(笑)
4. 匿名処理班
では、沖縄のトムクルーズのソックリさんとトムクルーズは血統的に近いのかな?
5. 匿名処理班
今のところ出会った事はないが、モンゴルあたりに自分そっくりな顔がいそうな気がする。
6. 匿名処理班
せめて顔の遺伝子がどのくらいあって、どのくらいの割合になると双子バリに似るかくらい書いてよ。
こんなんやったら俺は外国人の顔区別つかんこと多いけど、みんなドッペルやったんか!で終わらしちまう。
7. 匿名処理班
※7 ちゃんと読めよ
「カードのデッキは非常に分厚く、例えば、髪や目、肌の色といった顔の特徴を決定する遺伝子の数を現在のところ科学者は把握していない。」って書いてあるじゃん。現代科学でも解明できてないんだよ。世の中は不思議と謎にまだまだ満ち溢れていることを楽しもうじゃないか。
8. 匿名処理班
高校の頃の通学中に自分そっくりな人と毎日すれ違ってた。お互いにすれ違う時に見てただけだったけど惜しいことしたな。友達にでもなれば合コンでうけたのに。
9. 匿名処理班
北京原人そっくりて言われたこともあるし同じ時期に織田裕二にクリソツって言われたこともあるんですが
僕の顔はどうなっているのでしょうか・・・
10. 匿名処理班
某アジア系のマンガでドッペルゲンガーをネタにした漫画があったのだが、この世には3人同じ人間がいる設定で3人が戦うというのだがとんだ勘違いなんだよね。
この世に同じ顔の人間が3人いる、という話は他人の空似のこと。
ドッペルゲンガーは自身の幽体が意識があるのに分離して見えるから死期が近いというドイツの都市伝説。英語ではダブル・ウォーカー=二重歩行者という意味なんだよね。
11. 匿名処理班
舌苔がきになる
12. 匿名処理班
私はある種の平均顔なのか「お前に顔似た奴同級生にいたわ」と結構言われた。
13. 匿名処理班
今までに最低でも15回は言われた。
「○○に似てる」「親戚・友人にそっくり」「××君?××君じゃないか」
言われなかった時でも、カナダですれ違った全く知らない中国人に深々と会釈されたこともある。
俺は誰だよw
俺が同じ顔の人間と戦う作品の登場人物だったら、俺だけでトーナメントができるわwww
ただ一つ納得いかないのは、俺が似てる人で嫁や彼女がいる人は、その嫁や彼女が一人残らず美人だと評判の女性だってことだ。
14. 匿名処理班
同じ顔の人がいるとはわかっていても普通に生きてる分にはまず出会う可能性がないというのがなんともわびしい。
たしかに知人から××でお前に似た奴を見たって話は聞くけれどあくまで聞くだけであって
実際自分にそっくりだという人物にご対面したことは、今のところない。
あるいは既にどこかですれ違ってはいるのだけど気付かないだけなのか…
15. 匿名処理班
俺にそっくりなのが三人以上いるなんてうっとおしい…
ああ、でも性格は違うだろうから、爽やかでおっとりした人であって欲しいな
16. 匿名処理班
五軒先にいるわ
17. 匿名処理班
...堀北真希はあと二人いる!
18. 匿名処理班
きほん、中国人はみな同じ顔にみえる
アラブ人も同じ顔に見える
19. 匿名処理班
某市に出張したとき、ちょうどその地に自分のそっくりさんがいて
しかも意識不明で入院されてたとかで(無事退院されたようてすが)
「生き霊があらわれた!」とオカルト話になってしまっていたと
ずいぶんたってから聞かされました
入院されてたそっくりさん、その節はすんませんでした
20. 匿名処理班
女性の場合化粧がデフォルトだから判断難しいな。
化粧してなくても、まつげエクステとか眉やアイラインの刺青してたりするし。
21. 匿名処理班
会社の旅行で上海に行ったときに、違う班の人たちが、自分にそっくりな女の子がいたと熱く語ってくれたことを思い出す。
22. 匿名処理班
友人の幼い子供に親と間違えられ(本物が現れ子供プチ混乱)
知人から「うちのきょうだいにそっくりで」
全く知らない人との会話「○○さん、○○さんでしょ?」「違いますが」
初対面の人から「いやあ、××さんにそっくりだわあ」
隣町の金融機関でやはり全く知らない人から「久しぶりだねえ」
こんな人生ですが何か
23. 匿名処理班
容姿の話ばかりだけど遺伝子で性格もある程度決まるらしいし、容姿と性格がほぼ同じ人が
この世にいるかも
そしたらうれしい
自分は世界で一番ダメだと思っていたら実はもう一人いました、みたいな
24. 匿名処理班
※6
自分もよくゲルの中に居そうだと言われたよ(笑
25. 匿名処理班
NYに遊びにいった知人に「向こうでお前に二人会った」て言われたな
向こうの二人の関係性は謎
26. 匿名処理班
2時間後の自分と4時間後の自分と6時間後の自分だな
27. 匿名処理班
20代の頃はよく似た人を見たと言われたけど、40代後半の今は無いわ〜。
顔や性格や体形が違ってきたんだろう。
28. 匿名処理班
日本人てさ、純日本人なのに東南アジア系にしか見えなかったり東欧系にしか見えなかったりする人がいるよね。
日本人なら民族を超えて似ている人が結構いるかも。
29. 匿名処理班
オードリーの若林のソックリさんなんかは、「モノマネ」なんかじゃないレベルに似てるよね
あのクオリティで何人も並んだら壮観だろうな
30. 匿名処理班
弟がハリウッド俳優に顔だけでなく表情や仕草まで似てる。
うちは百年前にロシアの血が入ってるけど、さすがに遠いと思うんだけどな。
笑い方や瞬き方まで見てると笑えてくるくらい似てるんだけど
俳優はロシア系ではないしどんな確率なんだ。
31. 匿名処理班
俺のそっくりさんが居るとしたら東南アジアだろうな。
東南アジア系だねって絶対言われるもん。
32. 匿名処理班
マイケル・J・フォックス系統の顔立ちの人
海外はモチロン日本でもちらほら見かけるわ
33. 匿名処理班
中学時代自分にそっくりな下級生がいた(下級生なりに少し小柄) 「あの子あんたにそっくりだよね」とあちこちで言われた。その度「にてねーよ あんなブス」と返事してた。
ある日、トイレにはいったらあのブスがいた、とおもったら鏡に写った自分だったのだw
34. 匿名処理班
※15
そんなに美人にモテる顔なのか、うらやましい!
35. 匿名処理班
どんなに似てても、他人の空似だと一卵性双生児ほどは似ない
また、2人並べればどうしても違いが発見出来てしまうのも人間の凄い能力の1つかも
36. 匿名処理班
友人の結婚式で他県に行った時のこと…
あなたR○Bのアナウンサーさん(レポーターかも)よね〜?
と招待客の知らないオバチャンに2時間言われる続け、はいそうですよ〜と騙し続けた。
37. 匿名処理班
顔が似ていると体質(持病とか)も似ている
38. 匿名処理班
前にここでもそっくりな犬と飼い主の記事あったけど
異人種間(あるいは動物、物でもいい)でのそっくりさんの特集とかしてほしい
岡田真澄とスターリン、檜山修之と童子像みたいな
sokkuri.netにも、異人種の何組かあるけど
39. 匿名処理班
中東には十字架から降りてきたかのような顔立ちの人が町にたくさんいるって文をどこかで見たが…このことだったのかもな
40. 匿名処理班
20年ぐらい前にマドンナのそっくりさんをテレビでみたけど
生粋の日本人だったんだよね。
マドンナの顔ってぎりぎり日本人にもなれるのか?
私のそっくりさんがいたとしてもきっと日本にしかいないわ。
中国にも韓国にも台湾にもいない、日本にしかいない顔だとおもう。
41. 匿名処理班
前にヤフーニュースで地下アイドルが載ってて、その一人が自分にそっくりだったわ。
思わず母親読んで見せたら、母親もびっくりしてた。
あと、恐れ多いんだが真子様と似てるんだよな…。写真写りがそっくりで友人からメール来たわw
42. 匿名処理班
似たような顔が7人と聞いたことありますが
7人以上居るはずです
43.
44. 匿名処理班
昨日そっくりな人を見たと言われたので気になって検索してしまった。元はと言えば学生の頃、別の学年にそっくりな人が居ると言われてたけど会う事は無かった。それから長い年月が経ち、そして昨日、この前おしゃれな自転車乗ってたねと言われた。自転車は持ってません。それ別人だよと言って盛り上がった。そう言えば駅のホームで英語の先生そっくりな人とすれちがって挨拶したら凄く怪訝な表情をされたことが有ったな。そっくりな人って言うのは身近に普通に居る物なのか、どこにでも居るけど近くのそっくりさんと当然のように遭遇しているだけなのか。どちらにしてもそう珍しい話では無いようですね。でも、会いたいとは思わないな。