no title
 ハビタブルゾーンとは、宇宙の中で生命が誕生するのに適した環境となる天文学上の領域。日本語では「生命居住可能領域」と呼ばれる。この領域の惑星や衛星は居住候補として優れており、そのため地球外生命が存在する有望な候補である。天文学者は「惑星系のハビタブルゾーン(CHZ)」や「銀河系のハビタブルゾーン(GHZ)」に生命が存在する可能性があると考えている。

 これまでも様々な惑星がハビタブルゾーン圏内にあるとのニュースが報道されてきたが、特にその可能性が高いとされている、5つの惑星を見てみることにしよう。
ソース:Five Potential Habitable Exoplanets Now

原文翻訳:konohazuku
 最新のデータによると、太陽系外にあるグリーゼ581gは、生物がいる可能性のもっとも高い惑星の候補であることが確認された。

 恒星グリーゼ581は、4つの惑星をもっていることで知られている。グリーゼ581dは、以前から地球外生命体が生存する可能性の高い惑星として候補にあがっていたが、581gは見つけることができなかった為、その存在が疑われていた。カリフォルニア大サンタクルーズ校のスティーヴン・S・ボーグトらは、HARPS(高精度視線速度系外惑星探査装置)のデータを組み合わせて新たな分析結果を提出し、グリーゼ581gの存在を確実にする証拠を示した。

 今回初めて、同じ星の周囲を回っている可能性のある惑星がもうひとつ出てきたことににより、グリーゼ667c、グリーゼ581d、ケプラー22b、HD85512と共に、グリーゼ581gも地球によく似た興味深い太陽系外惑星の候補となった。

グリーゼ581g予想図
2_e13
グリーゼ581d予想図
6_e6
グリーゼ667c予想図
3_e10
HD85512b予想図
5_e7
kepler-22b予想図
4_e10
 グリーゼ581gの半径は、地球の半径の1.5倍もなく、赤色矮星グリーゼ581により近い軌道を回っているので、地球が太陽から受けるのとほぼ同じ光束を受けている。これらの要素から、581gがもっとも地球に近い惑星だと言われている。

地球と、火星、グリーゼ惑星群

 この図は、もっとも有力候補のグリーゼ581gを含む、生物の存在の可能性のある5つの惑星をグラフィックで表したもの。これらは皆、地球に大きさが似ているスーパーアース(巨大地球型惑星)で、それぞれの惑星の名前の下の数字は、地球を1とした場合の地球に近い指数を表している。
no title

グリーゼ581の惑星軌道比較

 グリーゼ581の5つの惑星の軌道と大きさの比較。グリーンの影は、ハビタブルゾーン(宇宙の中で生命が誕生するのに適した環境の領域)の大きさ、つまり表面に水のある可能性を表している。e、b、cは、水や生物には高温すぎるが、gとdはハビタブルゾーンに位置している。特にgは地球に環境が似ていて、dはこの限界のぎりぎりのところにある。
1_e14
関連動画:グリーゼ581g
▼あわせて読みたい
生命が存在できる可能性のある太陽系外惑星が新たに発見される「GJ 667Cc」



やっぱり何かいる!?系外惑星グリーゼ581dが生命生存の条件を満たしている惑星であることを確認(フランス研究)



人類初観測:地球サイズの惑星が2個発見される(NASA:宇宙望遠鏡ケプラー)


Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2012年09月10日 20:51
  • ID:.6UvHbUC0 #

まずグリーゼって名前をなんとかしてほしいんだが

2

2. 匿名処理班

  • 2012年09月10日 20:51
  • ID:N3x.XsK.0 #

人類には到達するどころか通信することさえ不可能な星だ

3

3. 匿名処理班

  • 2012年09月10日 20:54
  • ID:Yz2Rei2g0 #

地球の“過去”と“未来”の姿である

4

4. 匿名処理班

  • 2012年09月10日 20:58
  • ID:DnkfJoyi0 #

でもお遠いんでしょう?

5

5. 匿名処理班

  • 2012年09月10日 21:07
  • ID:lSoiwoJy0 #

グリーゼ581gの予想図完全に地球より緑化してんじゃんw

6

6. 名無し

  • 2012年09月10日 21:14
  • ID:QTH.Bkob0 #

でもどうせ光年単位の距離で遠すぎて無理なんでしょ?

7

7. 匿名処理班

  • 2012年09月10日 21:20
  • ID:QGesqm8o0 #

赤色矮星系の奴らは太陽系なんて恒星の寿命が短いから生命なんて居ないんじゃね?って言ってそう

8

8. 匿名処理班

  • 2012年09月10日 21:29
  • ID:yGi2Hj070 #

で、何十万光年先の天体なの?

9

9. 匿名処理班

  • 2012年09月10日 21:38
  • ID:9eKKjrSH0 #

トニー君が来るぞ!!

10

10. 匿名処理班

  • 2012年09月10日 21:42
  • ID:jhJV9GkW0 #

グリーザは約20光年離れた場所にあるんだって
メチャクチャ近いじゃん!
これだけ近いとなると、生命は存在しても
意思疎通を宇宙に送る技術を持った知的生命体はいないかも。
でもワクワク

11

11. 匿名処理班

  • 2012年09月10日 22:00
  • ID:AzMM.j990 #

地球外知的生命体ってなると難しいだろうな

12

12. 匿名処理班

  • 2012年09月10日 22:00
  • ID:L2ZOAKtP0 #

俺、火星で倒れた探査機を元に戻す仕事してんだけど
また遠くに飛ばされるのか・・・。

13

13. 匿名処理班

  • 2012年09月10日 22:01
  • ID:Q1dHeZAQ0 #

今からチカチカやっておけば40年後に返事が返ってくるかもしれないってことか。
最初の一言はLOGにしよう。返事が楽しみだ。

14

14. 空缶

  • 2012年09月10日 22:26
  • ID:1H6oPiJ50 #

まさに異邦。

15

15. 匿名処理班

  • 2012年09月10日 22:43
  • ID:ba7dW7qu0 #

BGMはサイバーナイト『ソードフィッシュのテーマ』
ええ、マイナーですとも。

16

16. 匿名処理班

  • 2012年09月10日 22:48
  • ID:4ablHdv70 #

人間基準で考えた知的生命体は難しいかもしれないなあ。

17

17. 匿名処理班

  • 2012年09月10日 22:56
  • ID:whxUKslj0 #

オレが生きてる内に地球外生命体が見つからないかな

18

18. 匿名処理班

  • 2012年09月10日 23:05
  • ID:BM.GtNVd0 #

火星と金星は探査機が行くまで「生命がいるかも、気候は温暖かも」などと期待されていた。蓋あけてみたらハズレだった。
太陽系外惑星の推測はいくらでもできるとしても、それ以上のことはわからんのじゃないかな。

19

19. 匿名処理班

  • 2012年09月10日 23:18
  • ID:V4DFHNd10 #

今一番熱いのは土星の衛星エンケラドゥスでは。

20

20. 匿名処理班

  • 2012年09月10日 23:23
  • ID:Iu6uJvJA0 #

地球内生命体がいたりしてな

21

21. 匿名処理班

  • 2012年09月10日 23:25
  • ID:WfDkTgtt0 #

地球外知的生命体がいるかどうかはともかくとして、20光年の位置なら、最低限、光の速度に近い速度で飛べる船があれば、冬眠装置なくても、どうにか乗組員が死滅する前に一世代で到着できるか。
そうなると太陽系外移民も夢じゃない?

22

22. 匿名処理班

  • 2012年09月10日 23:35
  • ID:TTo.l7rx0 #

20光年!近えし!
いやいやいや…

23

23. 匿名処理班

  • 2012年09月10日 23:38
  • ID:4zwnmZ0M0 #

20年前に出た電波はすでに届いてる距離なのか

24

24. 匿名処理班

  • 2012年09月11日 00:23
  • ID:ly7R7K.W0 #

宇宙人がそこらへんを歩いていない理由として
1)生命が発生し得る環境の惑星の数
2)惑星の一生の中で知的生命が発生、宇宙へ進出できる期間
3)その期間中に地球で人類がそれを観測できる技術を持っている期間
とかって辺りがネックになってるかと
1)については地球ベースの生命をモデルにしてるから水と光必須とかってなるけれど、実際にはどんな環境でも生命は誕生し得るかもしれないしわからんね

25

25. 匿名処理班

  • 2012年09月11日 00:32
  • ID:XOYAaRYb0 #

グリーゼの話がでるとワクワクする。
20年前の光は届いてるんだから、いつか観測できるようになるといいなぁ。

26

26. 匿名処理班

  • 2012年09月11日 01:55
  • ID:U81t21mS0 #

レッドドワーフ号の惑星だな。

27

27. 匿名処理班

  • 2012年09月11日 03:35
  • ID:8tY4.kNf0 #

予想図は卑怯だ><

28

28. 匿名処理班

  • 2012年09月11日 05:30
  • ID:s7xsLY.A0 #

>>13
人類が電波を出し始めて100年ちょっと経っているんだから、グリーゼに人間の文明レベルの生命体がいるんだったらとっくに返事が来てもいい頃。
凄く進化しているか、それとも遅れているか、そもそも生命自体が居ないか、3つの可能性に絞られる。

29

29. サイヤ人

  • 2012年09月11日 06:07
  • ID:0BtqAFK00 #

惑星ベジータはないのか?

30

30. 匿名処理班

  • 2012年09月11日 07:10
  • ID:yQxl.yXb0 #

俺、火星で倒れた探査機を元に戻す仕事してる奴が戻したのを倒す仕事してんだけど
また遠くに飛ばされるのか・・・。

31

31. 匿名処理班

  • 2012年09月11日 07:15
  • ID:4nYQ8yto0 #

可能性は聞き飽きた

32

32. ナパチャット

  • 2012年09月11日 09:49
  • ID:RK.0.7qA0 #

20光年あるんだよな
どうやって行くんだよw

33

33. 匿名処理班

  • 2012年09月11日 11:19
  • ID:tnKj16ta0 #

妄想はjy

34

34. 匿名処理班

  • 2012年09月11日 12:39
  • ID:hyaUpDbM0 #

光が遅すぎる

35

35. 匿名処理班

  • 2012年09月11日 13:54
  • ID:BwT2XuGr0 #

あれ、エウロパは?

36

36. 匿名処理班

  • 2012年09月11日 14:14
  • ID:TMWvKBY30 #

「人間」がいるのかな

37

37. 匿名処理班

  • 2012年09月11日 14:38
  • ID:2HciXARE0 #

人間みたいな高知能生物が居なくても昆虫みたいのが居て
そろそろ発見されても良いと思う。

38

38. 匿名処理班

  • 2012年09月11日 18:26
  • ID:wXYqZZM60 #

あくまでたんぱく質などで出来た生物の話

39

39. 楽眼

  • 2012年09月11日 20:26
  • ID:3iRSKaAj0 #

有人探索隊を派遣したい

40

40. 匿名処理班

  • 2012年09月11日 21:17
  • ID:d1yoP5DO0 #

どちらにしても、今地球上に居る人間が生きているうちには何も解らないし、何も出来ないと思う。科学が進歩したって言っても随分ゆ〜っくりだと思わない?

41

41. 匿名処理班

  • 2012年09月11日 22:10
  • ID:2tsXsH9Y0 #

あれ?トニー君は?

42

42. 匿名処理班

  • 2012年09月11日 22:39
  • ID:Iihoy4I70 #

20光年とかwwwwww
地球と太陽との距離が0.000015光年(15000万km) 光の速さは毎秒約30万km
光が1年かけて進む距離9兆4600億km
近すぎワロタwwwwワロタ・・・

43

43. 匿名処理班

  • 2012年09月13日 09:18
  • ID:TAH7hTR10 #

20光年て、どんだけかかるんだw
到着したら環境変わってそう・・・

44

44. 匿名処理班

  • 2012年09月13日 17:48
  • ID:q8mQIYTp0 #

人類が地球外生命体に興味を抱くのは人類そのものが地球外生命体の宿った肉体だからであり、塵として宇宙を漂ていた彼らは人類誕生とともに肉体に宿って人体をコントロールしている。人類が滅びれば再び塵となって宇宙へ飛来し次の惑星に存在する生命体に宿りその生命体をコントロールする。そういった存在があってこそ人類は人類として活動できているのであり、彼らは滅び行く人類という肉体を操りながら宇宙での次の居住生命体を常に探している。

45

45. 匿名処理班

  • 2012年09月13日 23:20
  • ID:yOqwpQFS0 #

ヤックデカルチャー

46

46. 赤米

  • 2012年09月14日 16:21
  • ID:h.Ag0nM.0 #

人類は滅ばない。海の砂の様に増える。数える事も計る事もできなくなる。瞬時に遺伝子が変化して、死から開放される。

47

47. 匿名処理班

  • 2012年09月19日 06:11
  • ID:6scgDO9y0 #

そういえばある本で
「人類が想像出来る全ての事は現実(次元は問わず)に起こりうる」
っての読んだな。そもそも地球は4次元?で存在しているからその次元以外の事は想像出来ないけどなw

48

48. 匿名処理班

  • 2012年09月26日 13:25
  • ID:ITEFtG3R0 #

俺が生きてる間にお目にかかるのは無理だろうなぁ
科学もこれ以上進歩しない気がするし

49

49. 匿名処理班

  • 2012年09月28日 12:45
  • ID:J0btTKo50 #

炭素系生命に適したハビタブルゾーン惑星ね。
シリコン基を元にした生命を想定するならもっと広がら…ないな。
灼熱と高圧が支配する高重力の星に住み、成長速度は鉱物結晶並なんて生命を見つけても、
生命として断絶しすぎてて困惑するだけだろうね。

50

50. 匿名処理班

  • 2012年09月30日 17:32
  • ID:fp06.lmI0 #

ワープ5で何日かかるだ??

51

51. vuxerude

  • 2012年10月03日 17:04
  • ID:n9Gk9JKK0 #

いいなー他の惑星に住んでみたい

52

52. 匿名処理班

  • 2012年10月17日 04:31
  • ID:vWHf7j..0 #

いたとしても 会話は困難だろうね
共通の物がどれだけあるか・・・・

53

53. 匿名処理班

  • 2012年10月24日 21:18
  • ID:FQYBzrT20 #

ついに俺と同じ性格と容姿をした地球外知的生命体が見つかるのか…
あそこ俺はちゃんと働いているだろうか…

54

54. 匿名処理班

  • 2012年10月25日 03:14
  • ID:HG8azu3.0 #

マジレスすると宇宙人って人間とほとんど変わらないんだよな。宇宙を構成する物質が変わらないからさ。

55

55. 匿名処理班

  • 2012年10月25日 08:44
  • ID:QaAJEV5.0 #

SFチックな話になるけど
人間が作り物じゃない限り同じ形の生物はいそうだけどな

56

56. 匿名処理班

  • 2012年10月27日 04:14
  • ID:zUq.PQvI0 #

宇宙それは人類に残された最後の開拓地なんだよ
人類の冒険が今始まるんだよ

57

57. 匿名処理班

  • 2012年10月29日 19:32
  • ID:K4h5QOSn0 #

グリーゼ581系はハビタブルゾーンに2つも惑星があるのか
太陽系で言ったら火星に地球と別系統の生態系が存在するようなもんだよね
2つの惑星の距離は約1110万kmか、地球と金星よりも近いな
いろいろ妄想しだすとwkwkが止まらないわ
だれかグリーゼ581系が舞台のハードSFはよ

58

58. 匿名処理班

  • 2012年11月03日 18:58
  • ID:k1K6GSPk0 #

マクロス移民船団の出番だな

59

59. 匿名処理班

  • 2012年11月18日 09:07
  • ID:89t40Es50 #

???みたいな高知能生物が居なくても人間みたいのが居て
そろそろ発見されても良いと思う
とか言ってるかもしれないぞ

60

60. 匿名処理班

  • 2012年12月26日 11:43
  • ID:FJasFxGf0 #

人間いなくても昆虫みたいのいても、人を襲うやつかもしれないし
怖いから連れてこなくていいべwww
探索機を飛ばすとこは生きてるうちにみたいなーー

61

61. 匿名処理班

  • 2012年12月26日 11:46
  • ID:FJasFxGf0 #

まずアポロの全容と月の裏側の工場と打ち伊仙の存在を発表してからじゃんw
あと火星人は地球人の父親だったという説も発表されてないしさ

62

62. 予言者

  • 2013年02月09日 23:28
  • ID:mdj8y0Z.0 #

人間は地球だけでは、我慢できず、月や火星まで奪おうとする。そして欲がでて次々惑星を取ろうと企む、そして新しい星を調べてる途中に地球人よりはるかに優れた地球外生命体とはち合わせとなり、敗北。それが無人調査機で調べていても地球外生命体に取られデータを調べられ地球人と宇宙戦争になるだろう!そして制圧され人類滅亡の道を歩むだろう!また小惑星などの砂や石の採掘をしているが、それはいつか最悪の結果を招くだろう。砂や石にもしウイルスがありそれを回収。それが地球に来て真空状態でも空気中に飛び出し感染それが滅亡の一つになるであろう。ハヤブサ研究チームはこういうことを考えて立ち上がったのか?今回は良かったが、もし今回のがウイルスの付着したのだったらどうなってたか? 平和に暮らしたいならこれ以上の調査は止めないと取り返しのつかないことを予言しよう。信じるか信じないかは、あなた次第です!

63

63. ウータス

  • 2013年06月24日 07:45
  • ID:YSIvO2bm0 #

恐竜が居たりして(`・ω・´)

64

64. 匿名処理班

  • 2013年07月15日 02:13
  • ID:IGvOlobX0 #

光でもこれだけ時間がかかってしまう
やはりワームホールの実用化が急がれるな

65

65. 匿名処理班

  • 2013年10月17日 09:35
  • ID:VIqOr8XE0 #

ワープしないと仲間入りできないんだよ

66

66. 匿名処理班

  • 2013年12月14日 06:50
  • ID:aUlPqw9U0 #

最後のヤツ確実にナメック星だろw

67

67. 匿名処理班

  • 2014年07月31日 14:32
  • ID:ojpQrZOD0 #

>月や火星まで奪おうとする。そして欲がでて次々惑星を取ろうと企む
その位の時代になれば、少なくとも日本人はニュータイプとして覚醒している可能性が

68

68. 匿名処理班

  • 2014年09月02日 16:02
  • ID:FBKZn1Ai0 #

※7
地球と似ているというだけで全く同じ条件と環境でない以上
そこに適した生命体は必ず居る
人型でなくとも知的生命体はいるんじゃないかなと思うと
ロマンがあって楽しい

69

69. 匿名処理班

  • 2015年12月23日 09:57
  • ID:CzxjisPj0 #

※51
2ヶ月くらいかな。ST TOSのWarp係数は光速の3乗だから。TNGだとWarp10が無限大なので、ちょっと面倒な計算になるけど。

70

70. 匿名処理班

  • 2015年12月23日 09:58
  • ID:CzxjisPj0 #

しかし、1年が37日か(^^;。

71

71. 匿名処理班

  • 2016年10月01日 17:31
  • ID:5EQ2PxBt0 #

赤色矮星は、恒星の寿命が長いがハビタブルゾーンが恒星から近すぎるため、惑星の自転と公転が
同じに成っていて、常に恒星に同じ面を向けているので生命の存在はあまり期待できないような気がする。G型かG型に近いK型、又はG型に近いF型の恒星に期待したい。20光年以内の所には、単独のG型星が4つもある。

72

72. 匿名処理班

  • 2016年10月01日 17:36
  • ID:5EQ2PxBt0 #

赤色矮星は、恒星の寿命が長いがハビタブルゾーンが恒星から近すぎるため、惑星の自転と公転が
同じに成っていて、常に恒星に同じ面を向けているので生命の存在はあまり期待できないような気がする。G型かG型に近いK型、又はG型に近いF型の恒星に期待したい。20光年以内の所には、単独のG型星が4つもある。

73

73. 匿名処理班

  • 2018年07月31日 14:28
  • ID:EisYb3p20 #

人間の都合のいいように水のある青い星前提で想像してるけど、ハビタブルゾーンにあっても金星のような灼熱地獄の星もあるわけだし、あまりあてにならなそう

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links