
今日は久しぶりにふたりのおしゃべりをお届けするよ。ぜひ音声をオンにして、ヘッドホンなどで聞いてみてね!
Talking parrot brothers love to show each other affection
青い方がガブリエルくん、緑の方がファビオくん。1歳違いの兄弟だよ。



ガブリエルくんの毛引きは以前の記事でも心配していたんだけれど、元気そうで何よりだよ。実はうちのインコも、持病と付き合いつつも元気に過ごしているから、他人事じゃなくてさ。
ファビオ君は来週7歳になるんだそうだよ。これからもずっと兄弟仲良く、イチャコラしながら過ごしてほしいな。
written by ruichan
※この記事はカラパイアの姉妹サイト「マランダー」に掲載されたものです。面白い動物情報を集めたマランダーの方にも是非訪れてみてください。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ガブリエルくんの胴体がモコモコで可愛いと思ったら、毛引きという病気なのですね…
初めて知りました。
インコやオウムは賢い分ストレスも感じやすいのかな?
元気そうとはいえ、早く治りますように
2. 匿名処理班
ファビオ「あつはなついでんなー」
ガブリエル「なんでやねーん」(ガブリ)
3. 匿名処理班
哺乳類と比べて鳥は表情が乏しい代わりに、ジェスチャーが激しく豊富で、見てて楽しいな
嗅覚も貧弱な分、おしゃべりには自分からの体調報告も含まれてるのかなと想像してしまう
4. 匿名処理班
楽しそうに過ごしてるようだから毛引きの原因はストレスとは違うとこにあるのかなあ。
うちにいたセキセイインコも腹肉が見えてたのでびっくりして病院に連れて行ったら「太りすぎて羽毛が腹の肉が覆いきれてないだけですね」て言われてスゴスゴ帰ってきたのを思い出した。ほかのメンバーと同じもん食ってんのになんでお前だけ太るんだ(結局ずっと小太りだった)。
5. 匿名処理班
モジョ・ジョジョ、なつかしい
6. 匿名処理班
あふれ出る兄弟漫才コンビ感
7. 匿名処理班
※5 パワーパフガールズ でしょ?
8. 匿名処理班
どういう飼い方してるのか知らないが、
一般的に、羽付いてるのにクリッピングされたり籠に閉じ込められたりしたらストレスで毛引きもするだろうな。
9. 匿名処理班
>>8
籠もクリッピングも個体差があるから一般的にという言葉では語れない事も多いですよ。
自分だけの縄張りがあると安心できる個体にとっては、籠は絶対的に安全な場所として執着しますし、パニックで壁や窓に激突してしまうことが多い個体にとっては、クリピングは命綱にもなります。
でも、この子の場合はどうなんでしょうね。
おっしゃる通り心に良く無い負担があるから毛引をしているのかも知れないし……。
早く良くなりますように。