
image credit:icant-chooseone
几帳面な人であればあるほど、整然と並ぶべきものの中からちょっとしたズレや妙な配置を一早く見つけることができるもの。さらに几帳面な人にとって、このような事態に直面した際はすみやかに然るべき形に直してすっきりするまでが一連の流れだが、それが叶わない時ほど辛いことはない。
だが今時はそんな心のざわつきもシェアで昇華できるらしい。海外の几帳面ユーザーがわかりみが深すぎると共感しまくりの15の光景をざざっと見てみよう。
ある意味自分が几帳面クラスタなのかどうかを確かめる、リトマス試験画像なのかもしれないし、そうでもないのかもしれない。 1. このノートはすべてのページの隅がこうなっている。
「絶対無理!」と「面白い!」の賛否両論あるデザイン。

image credit:asdfghjklsofia
2. 本人は便利で快適かもしれないが几帳面は整理して欲しくなるデスクトップ

image credit:momoneymomorrison
3. グーグルマップで見るべきじゃなかった近所の区画

image credit:zyyye
4. ここ最寄り駅なんだがあの1個が気になり過ぎて耐えられないんだ

image credit:timmah11
5. なんで2だけこうなわけ?きちんと並べるたびにイラつくんだけど?

image credit: infinityeoc
6. DIYではありがちな光景。やり直す気力も無いとみた

image credit:Blake262626
7. てかほんのちょっとなんだから切ろうよ!あえて残してどうすんだよ!?

image credit:huuuhuuu
8. 古い建物に後付けしたせい?メニューより照明がだんぜん気になるレストラン

image credit:fluffynuff
9. 尿も飛び散り放題の斬新な配置

image credit:orangejuice1234
10. リフォームの結果?壁から突き出たミステリアスなブロックの中身は一体

image credit:RandomRunningRobot
11. 階段を使うたびに気になる失敗例

image credit:J_Swan1315
12. もしイラっとさせるのが狙いなら大成功。配管などのチェック用にあえてこうしている可能性も

image credit:quinntoye
13. コンセントが先なのか後なのかどっちにしても雑過ぎるやろ…

image credit:NastyNate675
14. こんなクッキングヒーターには耐えられない

image credit:_A_Pancake_
15. ああ…すぐにでも押し込めたい

image credit:icant-chooseone
これらはすべて海外掲示板に投稿されたものだが、全部気になってしょうがないという人もいれば、1つも気にならないという人もいるだろう。だがそれでいいのだ。人間だもの。ただし全部気になる人と全部気にならない人は一緒に生活する上でいろいろ不具合が生じそう。
written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
13は草食仕上げ自体はきっちりしているから猶更ざわつく。
2. 匿名処理班
あああああああああああああああ!!!!!!!!!
3. 匿名処理班
中には普通に歩いてたら気付かないものもあるしそれならそれでいいんだろうけど
一回気づいたらこれ気になってしょうがないね
4. 匿名処理班
なんかテトリスをやりたくなった
5. 匿名処理班
14はガチで困る(大汗)。
料理の際に、フライパンの温度は均等になってるか確認するからね。
6. 匿名処理班
7は、他が写ってないからあれだが、白を少し切って使ったら残った部分が無駄になるから仕方なかったんじゃないか
7. 匿名処理班
1.は毎Pは嫌だな、一冊に3p、それも20とか半分のところに入ってるんじゃなくて半端なところに入ってると好きになれそう。
だから4.は好きだ。
5.は許せない、いや許さない。他のをカラーコピーして切って重ねる。
9.は掃除が困るよ、奥は汚れていく。
11.は逆柱だね、こんなところに日本文化の影響がw
13.はつけはつけなくてもいいのにね。
14.はクレーム入れる、事故の元。
15.のレンガは『悪魔が頭をぶつける』とか魔よけの話が合ったような気がする。
8. 匿名処理班
レンガの出っ張りはなんかぶら下げるのに良さそうだと思った
飛び出したレンガのキャットウォークとかデザインされた建築物はどこかに存在しそう
9. 匿名処理班
私几帳面じゃないみたいだわ〜と思いながらスクロールしたけど14だけあ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!となった
10. 匿名処理班
まあまあ、みんなそないに細かいこと気にせんと、うどんでも食いに行こうや
↓
おいこのうどん、一本だけ細いやんけ!
11. 匿名処理班
3番の住宅街の航空写真はちょっと好きかも
12. 匿名処理班
照明のやつは梁がそこしか通ってなかったのかな?
補強すればいいのに
13. 匿名処理班
トイレのやつはモダンアートに見えなくもなくもない
14. 匿名処理班
スパイス
15. 匿名処理班
このうちいくつかは隠し扉のスイッチになってそうな。
16. 匿名処理班
トイレとかヒーターとか実用面で困るとかじゃないなら、まぁ別に・・・。
気にはなるけど、許せないほどではないかな。
日本人は几帳面みたいなイメージあるけど(いいことだとも思うけど)、
スレ見てて、海外でも気にする人は気にするもんなんだなぁって思った。
17. 匿名処理班
わははは ワンポイント、ワンポイント、わははははは
18. 匿名処理班
5は版が違うんやろ!旧版と新版の違うデザインのを
混ぜただけだと思いたい
19. 匿名処理班
几帳面じゃないけど気になる(;´д`)
クッキングヒーターは間違いなく返品する
20. 匿名処理班
全部気にならない人ってなかなか居ないのでは?w
21. 匿名処理班
14と15は事故になりかねないから怖いんだけど!
22. 匿名処理班
11はどこがミスなのかしばらく探したわ
23. 匿名処理班
13はきれいに仕上げてると思う
24. 匿名処理班
これらのほとんどがまったく気にならないなぁ…というか面白く感じる。
ただし2、おまえは駄目だ。
そして5、どんなに好きな漫画でも買わない、もしくは背表紙DIY するわ。
25. 匿名処理班
2番目
ctrl+A → Delete
26. 匿名処理班
13は雑じゃなくてむしろ几帳面じゃないか。
27. 匿名処理班
夜中にこっそり直したいぃぃぃぃぃ…!!
28. 匿名処理班
どれも気になるが、直す手間も考えると仕方ない
…だが14 おめーはダメだ
29. 匿名処理班
13はむしろデザインセンスいいと思ったの俺だけ?
30. 匿名処理班
6は、そもそもその柄が落ち着かないよ
31. 匿名処理班
※6
気持ちはわかる
わかるんだけどプロだったら仕方ないで終わらせちゃダメでしょ
32. 匿名処理班
コミックは許せる。例えば砂ぼうずとか、デザインチェンジとかあるし
手すりとか照明は強度が不安
レンガが飛び出てるのとか、怪我しそうなのは今すぐ削りたい
33. 匿名処理班
他は遊び心的なこと言われてもいいけど
5はダメだわ
34. 匿名処理班
ホラーゲームとか脱出ゲームとかで何かしらの手掛かりがあるやつやん
35. 匿名処理班
10みたいにぶつける可能性が高いとか
実用上危険や不便がないなら気にならない
この程度でイライラする人って生きるのが辛そう
36. 匿名処理班
全部気になってしゃーないけど、トイレのやつが断トツで駄目
これ、もし混んでてここしか空いてなくて仕方なく使ったのに正面に他人がいたら気まずいだろ
覗き込んでるみたいになるやん!
37. 匿名処理班
3番目は歴史的経緯が気になる
なんか事情があるでしょ絶対
38. 匿名処理班
2はむしろ、7か所埋まってないのが問題。
39. 匿名処理班
レンガの出っ張りは斬鉄剣でスッパリ切り落としたい衝動に駆られるな
40. 匿名処理班
面白い例が多いね。でも逆に考えてみた。
日本の歴史的建築物の例だけど、わざと完璧でない部分を作ってある
それは『完璧な物だと完成した時点から崩壊が始まる(かなり困る)』
『でも未完成品ならば、これから手を入れられる可能性を残している』
というキチンとした考えが有って、変な部分を作り込んであるのだとか
だからこういう例も、深〜い理由が有ってこうなっているのかもよ?
41. 匿名処理班
15枚目が一番自然
他はあからさますぎて寒い
42. 匿名処理班
ちょっと可愛い。
43. 匿名処理班
※25
Ctrl+A→Shift+Delete
の方が強力だぞwww
44. 匿名処理班
クッキングヒーターはメーカーに交換させるレベルやろ
45. 匿名処理班
※37
多分だけど、中央部分が元から有った地域だろうね。そこに後から周りの部分が造成されたと見る。建築物ごと作り直す訳にも行かないので、元から有った場所はそのままに、周りは碁盤の目の様に造成されました…とかの例だと思う。何でそう思うのかと言うと、矩形の縦横の比率が違うし、基準としている1辺の長さも違うから、両者を計画した人物は違う人…と考えたからだ。それにしても、周りは本当に見事な碁盤の目状の都市計画だ。
46. 匿名処理班
照明とか手すりとか、よくまあアレでOKになったもんだな。
雑にもほどがあるw
デスクトップは個人の好きにすればいいけど、建物の内装がアレじゃ恥ずかしすぎる。
47. 匿名処理班
神以外に完璧は許されない
48. 匿名処理班
※1
職人さん、すごく頑張ったよね!…と思う方向で折り合いつけた。
誰のせい?、配線した人?
49. 匿名処理班
できてへんやんけー!基本的なことがー!
50. 匿名処理班
見た目だけなら耐えられるけど、物理的にちょっと飛び出してるのとかは蹴躓く未来しか見えないからいやん
51. 匿名処理班
A型が少ない国はこうなる。
52. 匿名処理班
>>22
同じく
53. 匿名処理班
6番が、どうしてこうなった?を考えてみたが、
たぶん、ワザとやったのでは?疑惑が強いと推察。だって該当部分だけ、左に1マスずれているから、よっぽどズボラな性格の人でもない限りは、並べ始めた段階で『あ、何か変だ?』と気が付くと思うからだ。又は最初は『変な部分の並べ方』で進めるつもりだったが、途中で気が変わって並べ方を変えたが、最初の部分は元のままに残したか…(でも最初の部分は普通は壊すよね?)これは、傷が付かない様にバラせないとか、同じ色や模様のタイルが入手できない…等の理由があれば、こういう状態になるのかも知れん。どっちにしても、最初に図とか書いて仔細に検討しないで工事を開始…の例なのかも知れない。又は、施工主の気が途中で変わったけれど、材料はピッタリ分しか無かった…とかか?
54. 匿名処理班
9番のトイレ
あの薄いついたての中に配管を設置するのは結構大変だよん
55. 匿名処理班
10と12から漂う隠し扉(部屋)のスイッチ感よ
56. 匿名処理班
※37
これ、海外サイトで話題になってた時
フロリダのジャクソンヴィル・ビーチの辺りだと
特定されていて、
もうちょっと広範囲の地図を見れば納得できるよ。
真ん中の四角い区画は、最初に何もなかった時代に
東西南北の方角に合わせて路地を作り、
その後どんどん増えてきた周囲は
海岸線と平行に道を走らせていったっぽい。
57. 匿名処理班
2は「木を隠すなら森の中」って感じ。
58. 匿名処理班
石畳やレンガ敷のところの当初と違う方向に収まったマンホールを見つけると写真撮っちゃうな
誰に見せるわけでもないし自分で見返すこともないんだけど
59. 匿名処理班
※31
デザイン的にはあれだけど耐久性考えたらこっちが正解
60. 匿名処理班
昔のポンキッキでビートルズの「プリーズプリーズミー」から
カモンカモン カモンカモン
の部分で縦に一列ずつ同じ絵が並ぶんだけど突然「プリーズミスターポストマン」の
出だし「Wait!」で違う一列が出て来て
プリーズプリーズミーの最後のジャーンでまた元の一列になって終わるって言う
10秒くらいのネタ思い出す。
61. 匿名処理班
日光東照宮と同じくわざとやってる可能性
62. 匿名処理班
15
これは箱根細工
ここを押すとドアが開く
63. 匿名処理班
12はあれ測量とかの基準点を示すためにやってるんじゃないかな。
64. 匿名処理班
2番の壁紙…よく見るとネコの横顔じゃん?気が付かなかったわ
65. 匿名処理班
※6
先端切り落としてる隣の白タイルの端材を使えばいいだけなんだよなあ
66. 匿名処理班
几帳面なんで笑わせてもらったが、5と8!テメーは駄目だ!
67. 匿名処理班
※6 7は、かけらがあまり小さいと取れやすくなってしまうからかも。
68. 匿名処理班
>>3
一回気づいたらわざわざ見に行くまである。
69. 匿名処理班
15のレンガは意味がありそう。
わざわざ細くしてるし、なにかを引っかかるとか?
70. 匿名処理班
9の便器が実に気持ち悪い。
見た目の異常さもそうだが、なぜそうなるのか理屈がわからん。
配管の手間を考えれば手抜きになってないから、あえてやってるはずなんだが。
71. 匿名処理班
スクッ(無言で工具抱えて立ち上がる)
72. 匿名処理班
どれも仕事は丁寧でそれが余計に。。
73. 匿名処理班
いやーこれは几帳面じゃなくてもザワつくやろwww
74. 匿名処理班
6は何か変なのか
75. 匿名処理班
ゲームであれば、隠しアイテムや隠し通路がありそうと、思うところ。
76. 匿名処理班
思ったより全然平気だ
ネタ画像みたいで面白い
77. 匿名処理班
>>1
僕は君の誤字の方がざわつくよw
78. 匿名処理班
こういうの人間臭くて好き
79. 匿名処理班
俺もむしろ笑ったw
80. 匿名処理班
ほぼ許せるが、14は無いな!これは不良品だろう?
それともIHなのに上から電熱ヒーターを映り込ませて違和感を煽った画像なのか?
81. 匿名処理班
※45
実際、小さい区画が古くて、東西南北にあわせて道路を作ってる。その後の開発で近くの海岸線に平行になる感じで道路を走らせた区画作りにしたのでこんなことになっちゃったって聞いたことあります。
82. 匿名処理班
※56
吉原遊郭と似たような経緯だな
83. 匿名処理班
作った人は日光陽明門の未完の美意識を取り入れて...そんな訳ないかw
84. 匿名処理班
レンガとかタイルはまだ許せるけど
シャンデリアがセンターに取り付けてないのには
マジで許せない
あり得ない
この職人が信用できない、落ちるかもしれない
くびにしてほしい
85. 匿名処理班
※84
日本人的な職人感覚からすると、そういう答えしか出ないと思うが、
多分、外国では素人に毛が生えた程度の人が工事する例も多そう?
『通常の3分の1の価格でやるよ。仕上がりには文句言わないでね』
なんて感じで、テキトーに仕上げる…例が横行していそうだ
86. 匿名処理班
彡⌒ミ
(´・ω・`)
87. 匿名処理班
>>54
やっぱりか!
そーだよね、わざわざあの中に配管通す必要あるよな! さもなきゃ見た目だけで使えないアート的な何かか…。
他のはそれなりに意図せずこうな(らざるを得なか)った感があるけど、
これだけは初めから意図的にしないとこうなりそうにないので凄え気になった。
88. 匿名処理班
5はオタク気質な人間にはキツいね
実際、欧米で発売される日本のコミックは装丁が雑で同じ作品なのに
文字位置や仕切りの線がバラバラになっているなんてのは良くあって
アッチのオタクからは「なぜ揃えないのだ!」とちょくちょく不満のスレが立つ
89. 匿名処理班
※54 ※87
逆に、変な位置に小便器があるこの1箇所だけ
本来付けるべき側には壁の奥に柱とかあって
下水管を通せなかったとか、
そういう事情でもあるのでは?と思った。
90. 匿名処理班
赤瀬川原平トマソンとか
探すとたくさん出てくる
91. 匿名処理班
2番はショートカットだけじゃなく、psdファイルが複数有るっぽいから、
ほっといてもそのうち起動に問題が出てくると思う。
お猫様の顔の上に置いた罰な。
92. 匿名処理班
こんなの気にするから気になるのであって、気にしなければ気にならないよ
93. 匿名処理班
色の違うタイルは上から色を塗り直す。
階段の手すりは他のも全部くびれを加える。
壁のコンセントのはむしろ律儀。
94. 匿名処理班
文房具好きなので1のノートが気になるのだけど、誰か詳細知っている人いませんか?
すごく欲しい……
95. 匿名処理班
クッキングヒーターはあかんだろ
几帳面、雑関係なく危険だよ
96. 匿名処理班
気になってしょうがない
97. 匿名処理班
※59
面積が小さい分、接着剤の強度下がるもんな
98. 匿名処理班
便器にこべりついたウンちゃんにも無関心な俺無敵
99. 匿名処理班
物凄くイライラして発狂しそうになった
100. 匿名処理班
>>84
むしろまともな職人が
「これ真ん中に梁通ってないじゃん!こんなトコにこのシャンデリア付けたら強度足りなくて落ちるわ!」
と思って安全な位置に取り付けたんじゃないかなと
101. 匿名処理班
トイレは丸見えだから嫌だw
IHのは危ないから駄目
あとは許せる
102. 匿名処理班
ひとつぐらい引っかかるかと思って見に来たらひとつも気にならなかった
そういう私の部屋は部屋に対してベッドがダイヤ形みたいに傾いて配置してある 後入れだったから動線の都合上……これも気になる人は歯噛みして地団駄踏むかもしれない……?
103. 匿名処理班
全部気になります。
私って几帳面なんですか(笑)