
今まで自分だけに向けられていたご主人の愛情が、突然やってきた新入りに向けられてしまうのは、さびしくってやるせない気持ちになってしまうのも理解できる。そんな時はペットたちも、赤ちゃん返りをしてしまうみたい。このハスキーも、今日は赤ちゃん気分になってみたかったようなんだ。
広告
I think my husky is more of a baby than my baby!
イギリスのマンチェスターにお住いのこのご一家に、赤ちゃんがやってきたのは去年の暮れのこと。すくすくと育つ赤ちゃんは、一家団らんの中心だ。
だがシベリアン・ハスキーのミリーさんは少々複雑な気分みたい。





いつもはこんな風に赤ちゃんに優しいミリーさんだよ。
このお宅にはミリーさんのほかに、ルパーツって名前のハスキーもいるんだ。2匹は新入り赤ちゃんをあたたかく受け入れて、いつも優しく傍に寄り添っているよ。
ハスキーたちと赤ちゃんのほのぼのエブリディライフをもっと見たいお友だちは、彼らのインスタグラムに遊びに行ってみてね!
written by ruichan
※この記事はカラパイアの姉妹サイトマランダーから転送したものです。マランダーで前日一番人気の高かった記事を、後日カラパイアの紙面上で紹介しています。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
犬にかまれたりのニュースちょくちょくあるから大丈夫なのか
2. 匿名処理班
何故かオネエボイスで再生されたわ...
3. 匿名処理班
どうもこの海外の赤ん坊をペットと一緒にすると言うのが見てて怖いわ、もしなんかあったらとか心配、赤ん坊とかつい尻尾握ったり引っ張ったりとかペットにやっちゃいけない事しそうだし、反射的に噛んだりしないかとハラハラする。
4. 匿名処理班
ハスキーを3匹も飼える環境って ただただうらやましい
5. 匿名処理班
>>1
同意。
6. 匿名処理班
噛まれるニュースはだいたい帰省中とかだし
犬からしたら見知らぬ生き物がいつの間にかいる状態だと思うから
この場合は大丈夫じゃない?
7. 匿名処理班
※1
噛まれるのは帰省中でほぼ初対面の赤ん坊だよ。
犬からしたら突如縄張りに入ってきた侵入者。なのに飼い主は自分を差し置いて可愛がってる。
主人も家も俺のもんや出てけ! って感じじゃないかな。
8. 匿名処理班
少なくとも犬猫なんかは社会性があるから、相手が共生してる生物の幼生だってことは臭いなんかでわかるし無闇に危害を加えたりはしないよ。
9. 匿名処理班
前に見た2つの動画は、犬の方がかなり攻撃的な様子で怖かったけど、この子は嫉妬もしてるけどちゃんと赤ちゃんにも友好的にしてるね。攻撃的なケースは本当に怖い。
10. 匿名処理班
表情が完全に子犬返りしてるな。
それにしてもデカい。マラミュートみたい。
11. 匿名処理班
それにしても、赤ちゃんも犬もムチムチに大きいな
12. 匿名処理班
いつも一緒で仲良しでもムラムラガブッてことがあるからね
13. 匿名処理班
飼い犬を信頼するのも飼い主の器量
14. 匿名処理班
日本で起きた最近の2件は母親の実家で起きてるよ
犬からしたら自分のテリトリーにいきなりよそ者が入ってきた状態
ここみたいな自分の群れ(飼い主さん夫婦+ハスキー2匹)に子どもが生まれた場合は、
犬たちは子どもは守るべきものって認識して子守りしたりするんだよ
15. 匿名処理班
夢の無い発言だとは思うけどどれだけ飼い主に慣れてる犬でも子供にとっては脅威になりうるからこれは特別な例だって知ってほしい…
特に犬が嫉妬してる場合なんて赤ちゃんに攻撃的になる子も多いよ
最近も日本でおむつの匂いに反応してダックスが噛み付いて病院行きになったりしてたから、用心してほしいな…
仲良くなれるに越したことはないけどね
16. 匿名処理班
犬猫にやたら厳しいけど人間だって虐待する親いるじゃん
もう赤ん坊はロボットに育てさせた方がいいな
17. 匿名処理班
カラパイアの過去記事で、猫に育てられて猫っぽくなった犬とか、その逆パターンとかあっったっけ。この赤ちゃんは犬っぽく育ちそうだ。
18.
19. 匿名処理班
こんだけ動物の記事取り上げてたら犬には序列を教え込む事が重要だってのは分かると思うけど
20. 匿名処理班
そりゃあいい気しないわな。たくさんモフってあげてー。朝昼晩。
21. 匿名処理班
日本であった赤ちゃんが最近犠牲になったのは
保育所に預けられずに母親実家に仕事の間預かってもらってたケース
今まで何もなかったのにいきなり襲われたんだよ
何かあった時に子供も可哀想だけど、
本能的に攻撃してしまった動物側だって被害者なんだよって気持ちは持ってて欲しい
22. 匿名処理班
これは犬の機嫌が超絶悪くなったらこの子の命が危ないでしょ。
23. 匿名処理班
群れのボスに子供が生まれると犬としては受け入れられるんだろか?
ボス→自分 だったのがボス→ボスの子→自分になったら下剋上考えちゃう?
ボス→自分→ボスの子 って考える?
24.
25. 匿名処理班
インスタ見てます。ミリーちゃんは耳ペタ状態で次男にいつもベッタリ寄り添ってるみたい。大事な存在って認識してると思う。ルパートくんはあんまり関心が無いないようで…。オスってそうでしたっけ。
26. 匿名処理班
ゴールデンが嫉妬の鬼になる事多いよね。
ハスキーは優しい性格
27. 匿名処理班
赤さんのこのぷにぷに具合と髪の量からすると
生後何ヶ月か判らないけど
赤さんエライ事巨大に見えるんですが
子育て経験のある皆様どう思いますか❓
28.
29. 匿名処理班
赤ちゃんが産まれたら犬飼えって昔からの格言があるでしょー!欧米だけど!
犬も自分の家族は噛まないけど、人んちの子は噛むでしょ?そこら辺意識して暮らせばいいよ何万年一緒に生きてきたと思ってるの
30. 匿名処理班
※22
ボス→自分→グループの子供
じゃないかな。
犬は誰の子供とか関係なくグループの子は全て守るべき対象だと思うよ。
猫科のライオンとかはオオカミと違って一夫多妻制だから他人の子供は殺すけど、それはそもそもグループの形態が違うわけだから。
31. 匿名処理班
自分の子供の頃のトラウマもそうだけど、親の愛情を独り占めにできなくなった兄や姉が嫉妬して、後から生まれた弟や妹を親の見てないところで虐められ脅されて泣くことすら許されないなんてのはよくあること。
むしろこのハスキーは嫉妬しても赤ちゃんに八つ当たりせずに、裏表無くストレートに構って欲しいアピールしてるから可愛いもんだよ。犬の良くも悪くも隠し事ができないこういう素直なところが好き。
32. 匿名処理班
※25
犬の耳ペタってどういう気持ちなの?不安?不機嫌?
動画では時々目を逸らしてるからあんまりご機嫌ではないように思えるけど。
33. 匿名処理班
パッツンパッツンな赤ちゃんかわいい
34. 匿名処理班
ハスキーだけど童顔でかわいい子だな
35.
36. 匿名処理班
ハスキーって怖い顔って思ってたけど、この犬は優しそうな顔してる
37. 匿名処理班
※4
3匹目「僕ハスキーじゃないよ、人間の赤ちゃんだよ」。
38. 匿名処理班
※36
これはたぶん、目の周りにチョビのような「隈」がないからでしょうね。
この隈があるかないかだけで、ずいぶんハスキーの表情が変わって見えますから。
逆に言えば、目に隈のあるハスキーはそれだけで、「怖い」、「般若みたい」とか言われるので、何かかわいそうな気がしますし。
39. 匿名処理班
倫理的にアレだし、犬も可哀相だけど
犬が主人の赤ちゃんをどういう対象と思ってるかは
赤ちゃんをいじめるフリをすれば試せそう
主人を非難したり、赤ちゃんを守るように割り込むなら
庇護対象としてみていると判断出来る
逆に何の反応をしない場合は
単に演技力不足の可能性もあるのであまり参考にならないけど
40. 匿名処理班
※32
25じゃないけど。
耳を伏せて牙を見せてたら怒ってる証だけど、
コレは耳を伏せてご主人のリアクション待ってる状態だから服従の証。
「赤ちゃんと遊びたい」から「ご主人に様子を伺っている」けど
ご主人が許可をしないので「我慢している」状態。
他の動画見れば、このハスキーたちが赤ちゃんスキーだって一目瞭然だから
騙されたと思って見てほしい、ほんとかわいい。
41. 匿名処理班
大丈夫だとか根拠なく言っている人が良くわからない
いつ何があるかわからないでしょ
何で危険性を無視して楽観視するの?同調圧力かけるみたいに
そりゃハスキーたちは可愛いけどさ…
42. 匿名処理班
よくこの人の動画見てるけど、上にひとりお兄ちゃんがいて、その子ものこともこの赤ちゃんのことも大好き!ペロペロー!って感じだし、飼い主さんも沢山のボールプール作って上げたりしてて凄い可愛がってる。
赤ちゃんが心配なのもわかるけど、犬が危害を加えた事例より犬と一緒に育ったという人たちの方が圧倒的に多い。
43. 匿名処理班
こりゃメスの顔ですわ
44. 匿名処理班
※41
そんな事言ってたら、何も出来なくなるな。赤ちゃんとハスキーたちがカワイイんだからそれでいいじゃん。
45. 匿名処理班
かわいいね
46. 匿名処理班
絶対噛みそうで恐いっていうコメントで溢れかえってると思ったよ。萎えるわ。こういうこと言う人たちって犬飼ったことない人が大半な気がする。この人達は上手くやってるんだから。
噛むケースは普段赤ちゃんや子供がいない家に連れて行って噛まれるケースが多い。一緒に暮らす家族なら犬は守ろうとする子が大半だよ。
このハスキーは優しいね。これからも仲良く暮らして欲しい。
47. 匿名処理班
もう少し大きくなってからご対面でいいと思うけど
舐めてるのもばっちーから正直良くないと思うけどね
歯が無いとは言え赤ちゃんの口腔内が心配になる
48. 匿名処理班
飼い主のいないところでマウンティングする可能性はあるんじゃないの
49. 匿名処理班
大型犬は温厚なの多いからね
50. 匿名処理班
これは犬が可哀相
仲良くすればご主人喜ぶからって仲良くしてるかもしれないし。
51. 匿名処理班
ウチはウチ、ヨソはヨソでしょ。犬と赤ん坊の距離感はそれぞれのお家で決めたらいいの。指図は無用よ。
52. 匿名処理班
他の動画見たけど犬が常に飼い主を見てて、心が赤ちゃんに対して向いてない感じ
表情が硬い。うちの犬が家にたまに来る子供にこんな感じの顔をする
53. 匿名処理班
※41
それをいったら、大型犬を飼ってる人は皆噛み殺される可能性はある。
大人でもね。
54. 匿名処理班
※40
そうなんだ!ありがとう、教えてくれて。
本当に良いワンちゃんだね。
55. 匿名処理班
衛生を気にする人いるんだろうなと思ってコメント欄見たら斜め上だった
56. 匿名処理班
※41
実際にそういう事例があったよって心配したり注意喚起するのは構わないけど
自分の意見が絶対正しいのに納得しない人がおかしい、みたいな態度だから受け入れられないんだよ
あなたの忠告を聞かない人がどうなったってあたなには関係ないでしょう
自分の意見を通すことが目的になってる人の忠告は、煙たがられるだけ
57. 匿名処理班
嫁と姑がごく自然に仲良くしてる家に行って、「でも嫁って我儘だから気を付けないと」とか言うおばちゃんに似た人が多いなあ
そういうの日本語でヨケイナオセワって言うんだよね
58. 匿名処理班
※38
チョビのように、瞳の色がブルーだとイマイチ表情が読めなかったりするけれど
ブラウンや黒に近い色の瞳だとぐっと親近感が湧いたりする。
怖い感じとか優しい雰囲気だとか、瞳の色での感じ方の違いも大きいと思う。
ブルーもオッドアイもとても美しくて魅了されるけれどもね!
59. 匿名処理班
※11
それな
パッツパツw
60. 匿名処理班
元からいた家に生まれた場合は大丈夫って言い切ってるコメントがあるけどケースバイケースだよ
元々自分が群れのリーダー(と思い込んでる犬)で、家族にも攻撃的な場合は犬が赤ちゃんの上に乗ってマウント行為の最中に危険な状態になったりする
リーダー(と思い込んでる犬)でも家族に対してフレンドリーな犬は、まあ下僕が可愛がってる小さいのだから守ってやろうかという態度になる
前者のケースは死亡には至りにくいけど顔の上に座ったりしてかなり危険な赤ちゃんは年間数人いるので注意です
61. 匿名処理班
順位付けを徹底させて犬の方が下だと分からせる事が出来れば子供も安全に育てられる。
犬も子供も同じ様に扱うと犬は自分の方が上だと思い、突然噛みついたりする。
62. 匿名処理班
うちもハスキーがいる状態で赤ちゃん産まれて、ヤキモチ焼くから怪我させないか心配してます。赤ちゃん好きでも甘噛みだけで怪我させちゃうから、絶対親がそばについてないですね。今はまだ絶対二人きりにはさせられません。
いつか子と犬が仲良く幸せに暮らす姿を夢見て、二人(ひとりと一匹)の成長を見守っていってますよ。