
credit:Notafly / WIKI commons
雌雄モザイクとは、簡単にいっちゃうと、個体の半分がオスで半分がメスになっている状態のこと。大多数の生物は、同じ種でも個体に性別という区別が存在する。オスとメスとで細胞の遺伝的構成は異なり、多くの場合、オスの特徴とメスの特徴は一つの個体で併存することはない。その例外の一つが雌雄モザイクなのだそうだ。昆虫やクモ類などにはわりとよく見られるが、甲殻類や鳥類などにも見られることがあるという。
広告
1.チョウ

credit:Notafly / WIKI commons
雌雄モザイクがもっともよく見られるのはチョウ。大多数の生物は、同じ種でその大きさや色などでオスとメスの差がはっきりと区別できる性的二形性だが、雌雄モザイクはひとつの個体に雌雄が同居する例外として起こる。雌雄モザイクの個体は、仲間のオスとメスのどちらをひきつけるのだろうか。
2.蛾
上記動画の雌雄モザイクのガは左右の触角が、ひとつの個体に毛の生えたオスの触覚と、細いメスの触角とがはっきりと区別できる。
3.ナナフシ

credit:Acrocynus / WIKI commons
マレーシアのジャングルに棲むこの種類はもともと体が大きいが、メスはオスよりさらに大きく、色もまだらのブラウンではなく、明るいライムグリーンで、オスは飛べるのに対してメスは飛べない。
4.クモ
Extremely rare 2 Gender Spider !
5.ワタリガニ

海洋科学研究所のカニ専門家によると、このカニは左右対称の雌雄モザイクで、体の真ん中から雌雄が分かれている。1979年にも同じようなカニが話題になったことがあるという。
6.ロブスター

野生で見つかった雌雄モザイクのロブスターは、その体の半分に卵を抱いていたという。これは海洋資源研究所に送られて卵が観察されたが、ふたつしか孵らなかった。ひとつはオスでもうひとつはメスだったという。
7.鶏

credit:Michael Clinton
雌雄モザイクは鳥にも見られるが、爬虫類や両生類にはあまり見かけない。これはヘビやカエルは雌雄を簡単に見分けられないからかもしれない。鶏の場合、雄鶏と雌鶏の筋肉構造が違うため、一方に傾いているように見える。オス側の足には蹴爪があるが、メス側にはない。雌雄モザイクの鶏は日の出とともに時の声をあげるのだろうか。
8.ショウジョウコウカンチョウ(カーディナル)
Exclusive Video Reveals Half-Male, Half-Female Cardinal | Nat Geo Wild
北米では一般的な鳥。オスとメスの大きさはほぼ同じだが、オスはくちばしから尾にかけて明るい赤、メスはもっと地味な色をしている。
体の脇の色が違う層に分かれている雌雄モザイクは珍しいが、時には見つかることがあるかもしれない。
スズメやノドグロアメリカムシクイなどの鳥にも雌雄モザイクは見られる。鳥より高度な動物では、雌雄モザイクはあまり知られていない。
via:8 Amazing Gynandromorph Animals・ / konohazuku
雌雄モザイクは、遺伝子の異常によると考えられているが、鳥類である鶏に関してこれらとは異なる説がある。
その説は、オスの遺伝子を持つ精子とメスの遺伝子を持つ精子の2つが卵子と同時に受精し、1つの卵の中にオスとメスの2つの胚が形成され、それが融合することで雌雄モザイクの鶏が生まれるというものだ。この根拠は、2010年に発表された実験で、雌雄モザイクの鶏の細胞を調べた結果、遺伝子に異常がないことが発見されたことによる。
昆虫で雌雄モザイクが比較的良く観察されることから、「昆虫には性ホルモンは無く、細胞ごとに性別が決定する」という説が昆虫学では定説となっているが、「昆虫にも性ホルモンがある可能性がある」とする研究者もいるそうだ。
また、人間に関してだが、人間の雌雄モザイクは半陰陽や両性具有として存在するが、体の半分でぱっきり分かれている人間などは、コスプレ大会やコミケ以外に実際にはいない。
▼あわせて読みたい



コメント
1. 匿名処理班
こんなのがいたのか 知らんかったわ
人間にはいないのか?
2. 匿名処理班
クモ多いよ〜!!(怒)
3. 匿名処理班
阿修羅男爵WWW
4. 匿名処理班
左右の眼の色が違う人は実在しますね
5. 通りすがり
5.は、このおっさんが、と思ったら違った
6. 匿名処理班
見た目以外で、両性具有とどう違うのかね
7. 匿名処理班
阿修羅男爵...やっぱ一番最初に思いつくよね
8. 匿名処理班
こんなにくっきり分かれるもんなんだなー
9. 匿名処理班
8番の小鳥、この生まれながらのパンク野郎みたいなのが子供を持てず、一生孤独に過ごしていくと思うと切ない
10. 匿名処理班
混ざってる、例えば生殖器が2つあるとかならわかるけど、綺麗に半分に分かれてるのが不思議
11. 匿名処理班
ロブスターのこれはすごいよ。自然界にこんな直線ってなかなかないんじゃないの。
12. 匿名処理班
蝶は飼育によって雌雄型を意図的に出すことができるらしいよ。
詳しくは秘密しいが、卵をあるタイミングで遠心分離すると確率は低いが雌雄モザイクができるらしいよ。
13. 匿名処理班
子を産む事も産ませる事も出来ないとなったら、
厳しい自然界ではモテないだろうな・・・
14. 匿名処理班
紅白のは何と言うか縁起物だね
15. 匿名処理班
俺もおっさんがロブスターと何か関係してるのかと思った
16. 匿名処理班
生殖状況が気になるよ〜
この場合どちらにでもなれるの?
それとも生殖能力自体ないのかな?
17. 匿名処理班
らんま1/2のシロクロはメスだったが・・・
18. 匿名処理班
8のアカシロは笑えるキャラクター
19. 匿名処理班
キカイダーWWW
20. 匿名処理班
完全に真っ二つで違うのがおもしろ
21. 匿名処理班
鳥は二卵性の双子がひとつの殻に入っちゃって黄味が混ざっちゃうってこと?面白い
22. 匿名処理班
100年以上前のロンドンかどこかのサーカスに身体の左右が♂♀モザイクの青年(?)がいた話を本で読んだことがある
23. 匿名処理班
あしゅら男爵禁止…遅かった…
24. 匿名処理班
昆虫や鳥では性決定の様式が違うのだろうが、
なんにせよ、性別が左右で分かれているというのは興味深い
25. 匿名処理班
きれいなアシンメトリー
26. 匿名処理班
物まね芸人みたいだね。コロッケのネタ思い出した。
27. 匿名処理班
ロブスターのとこ高配ではなく交配じゃないのか?
28. 匿名処理班
この前身体の半分が真っ青で半分が茹でた後みたいに赤いロブスターが見つかってたけど、それも雌雄モザイクなのかな
しかし、縦半分に綺麗に分かれているとは面白いな
29. 匿名処理班
鳥は、見てくれだけならこういう綺麗な模様かと思う
しかし、こんなにキッチリ二つに分かれるもんなのかな?
30. 匿名処理班
こんな綺麗に真ん中から分かれるんだな
人間にいたら自分と100%同一のクローンが一人で作れるかもしれない
でも子宮も半分しかないだろうしそもそも子どもが作れるまで長生きできないんだろうなぁ
31. 匿名処理班
猫で真ん中から左右、毛の色も目の色も真っ二つに分かれてるのがいるが、
あれも両性具有かな?
32. 匿名処理班
マジンガーZ
33. い
予想を上回る半分さでした。
34. 匿名処理班
生命の神秘?
35. 匿名処理班
一瞬このおっさんが!?と思って、すぐにワタリガニと書いてあることに気づいた
36. 匿名処理班
ロブスターのやつドラクエでみたわ
37. 匿名処理班
綺麗に半分に分かれてるなあ
38. 匿名処理班
猫でこんな感じの画像どっかで見たんだけど
これとは別の原理なのかな?
39. 匿名処理班
雌雄モザイクって生殖器どうなってんの?
構造とか機能とか気になる
40. 匿名処理班
中心からきれいにわかれるのね
41. 匿名処理班
総排出腔な生物じゃないと左右の雌雄同体は無理だろうねえ
42. 匿名処理班
>体の半分でぱっきり分かれている人間などは、コスプレ大会やコミケ以外に実際にはいない。
この締めで脱力したw
43. 匿名処理班
リアルのあしゅら男爵じゃねーか
44. 匿名処理班
>コスプレ大会やコミケ以外に実際にはいない。
あしゅら男爵のコスプレなんてそうそういねーだろと思ったけど、もしかして男装や女装のことを言ってるのか?
45. 匿名処理班
お前ら年いくつなんだよ
46. 匿名処理班
なんで、どれも左右にキレイに分かれるんだろう。
たまには上下とか前後とかに分かれたりしないんだろうか。
47. 匿名処理班
レントゲン写真みたいなの無いのかな。
臓器とかどうなってるんだろう。
48. 匿名処理班
昆虫って雌雄で大きさ違うのも多そうだし
蛾とか飛びにくそう
49. 匿名処理班
カブトやクワガタでもたまに捕まえられた個体の写真があるな。
50. 匿名処理班
ロブスターは半分だけ茹でたんだよ
51. 匿名処理班
昆虫は知ってたけど鳥類にもいるのかー
びっくり!
52. 匿名処理班
鳥に雌雄モザイクが居るってのは驚いた
鶏の「遺伝子に異常がない」ってのは、言ってみれば
全身がXXYになってるんじゃなく
オス側はXYでメス側はXXで半分ずつくっついてるってことか
鳥の性染色体がXYだったかは覚えてないが、拒絶反応とかないもんなんだな
53. 匿名処理班
待ちたまえ君たち
54. 匿名処理班
節足動物は体が出来上がるときにどこかで左右きっぱり区別される仕組みがあるってことだよね
面白い
55. 匿名処理班
タグのトップがあしゅら男爵www
56. 匿名処理班
※53
なんだい?阿修羅男爵よ
57. 匿名処理班
米52
XXYは染色体の異常であって、
遺伝子の異常ではないですよ
58. 匿名処理班
当然の様に阿修羅男爵
59. 匿名処理班
アルダーが出ていなくてがっかりした
60. 匿名処理班
サイクロン!
ジョーカー!
61. 匿名処理班
人間でもたまにあるけど性腺機能障害とか大変
62. 匿名処理班
所詮は遺伝子で制御されてるだけの存在なんだよな生命なんざ
63. 匿名処理班
綺麗に分かれてるんだな
64. 匿名処理班
友人の持ってるクワガタの中で出たな>モザイク 大学に寄付したらしいが。研究材料にされるらしいわ
65. 匿名処理班
私がそれに該当するよ!
66. 匿名処理班
ちきゆうはめすおすどつち?
67. 匿名処理班
人間もハーフが居ても自然な事なんだ?もともと男が化粧したら女より美人率高いけどね
68. 匿名処理班
※10 ※11 ※46
ヒント:正中線
※54
人間もそうだよ。
最後の段階で左右が合わさるのをミスると
例えば口蓋裂で生まれてきたりする。
69. 匿名処理班
鳥より高度な動物?
哺乳類が鳥類より高度か分からんだろうが
70. 匿名処理班
※21
一卵性で雌雄の双子になりそうなもんだけど、ならずに生まれた模様。
…て考えると、双子がくっついて生まれたってやつが思い浮かぶなぁ。確かあれも基本は左右対称だよね?? 実は雌雄モザイクさんたちも多い臓器とか共有してる?臓器とかあったりするんだろうか。
モザイクという言葉の印象の割に左右で半々ばかりだから、紹介されてるのは見た目優先なのかなと思ったけど、この形態ばかりなんかな。