人類が過去に残した足跡、歴史的に貴重な資料として存在する過去を記録した写真。そこには、文明の進歩と衝突、当時を懸命に生きる人々、良くも悪くも世界に影響を与えた歴史的人物、戦争など、興味深い瞬間を切り取ったショットがそれぞれのフレームの中に収められている。
1.新たな法律により銃撃戦の練習をする警察官
2.フーバーダムの建設
3.バーンストーマーズ
4.アメリカの建設労働者
5.装甲列車
6.被害者が妻であることを知った夫の悲しみ
7.戦闘ストレス反応を起こした兵士(第一次世界大戦中)
8.第一次世界大戦における空中戦で前人未踏のスコアである80機撃墜を達成した、ドイツ軍のエースパイロット、マンフレート・フォン・リヒトホーフェン。乗機を鮮紅色に塗装していたことから「レッドバロン」や「赤い悪魔」の異名で呼ばれた。
9.ヘルメットで作られたピラミッド (第一次世界大戦、ドイツ)
10.密造酒製造・販売、売春業、賭博業をして組織を拡大し、犯罪組織を統合近代化していったことで知られているアメリカのギャング、アル・カポネ(左に座っているのは息子のソニー)。
11.タイタニック号
12.タイタニックの生存者
13.米国の国会議事堂上空を飛ぶツェッペリン硬式飛行船
14.アメリカ禁酒法時代の酒類密輸車
15.禁酒法時代、焼却処分されるウイスキーの樽の山
16.禁酒法時代、下水に流される酒
17.ベーブ・ルース
18.女性として初めての大西洋単独横断飛行をしたアメリカの飛行士、アメリア・イアハートが遭難する前に撮影した最後の写真
19.、メキシコの革命家。パンチョ・ビリャの愛称で知られるホセ・ドロテオ・アランゴ・アランブラ
20.ソビエト連邦第2代最高指導者、スターリンの若かりし頃
21.第35代アメリカ合衆国大統領、ジョン・F・ケネディの若かりし頃
22.20世紀を代表する億万長者として知られ、「資本主義の権化」「地球上の富の半分を持つ男」と評されたアメリカの実業家・映画製作者・飛行家、ハワード・ヒューズ
23.革命家たち
24.チャーリー・チャップリンとガンジー
25.インドの詩人 、思想家のラビンドラナート・タゴール。1913年、アジア人初のノーベル文学賞を著書『ギーターンジャリ』によって受賞する。
26.サメ漁に向かうアーネスト・ヘミングウェイ
27.ドイツ、ニュルンベルクで敬礼をする人々 1938年
28.ヒトラー
29.ヒトラーとムッソリーニ
30.ヒトラーとヨーゼフ・ゲッベルス、その家族。ヨーゼフ・ゲッベルスは敗戦の直前、ヒトラーの遺書によってドイツ国首相に任命されるが、直後に家族とともに自殺した。
31.着色された真珠湾攻撃
32.真珠湾攻撃
33.第二次世界大戦に出陣する父親にかけよる息子
via:History Photo
▼あわせて読みたい
必見!めったに見ることのできないレアな瞬間をとらえた20枚の写真
人類の歴史が見えてくる。世界的に有名となった古写真
歴史的に有名な白黒写真をカラー化するプロジェクト
コメント
1. 匿名処理班
スターリン、イケメン過ぎ
2. 匿名処理班
写真からにじみ出るアドルフ・ヒトラーのカリスマ性。
3. 匿名処理班
ビートルを嬉しそうに覗き込むヒトラーがちょっと可愛いじゃないか
歴史を見ることができるって何気に凄いことだな
4. 匿名処理班
建設労働者の中にキアヌ・リーブスがいないじゃないの
5. 匿名処理班
タゴールニキの風格半端ないって!
6. 匿名処理班
最後いいね
7. 匿名処理班
最後・・・
8. 匿名処理班
32の日本機の残骸は引き込み脚だから、零戦か97艦攻どちらかだけど、どっちか分かる人いる?
9. 匿名処理班
7の写真がストレスとかそういう次元じゃない気がするんだが・・・
10.
ヒトラーの写真を見るといつもヒゲの部分を指で隠してみる
すごく平凡な印象の時もあれば個性的な表情だなあと思う時もある
まあ指を取るとヒゲの印象ですべてが覆われちゃうわけですが
ヒトラー役者ってある意味楽してるよね
11. 匿名処理班
ストラビンスキー
12. 匿名処理班
※9 フラップとインテグラルタンクから97艦攻かと
13. 匿名処理班
化粧してないチャップリンの顔初めて見た
ガンジーさんもめっちゃ笑顔やん
14. 匿名処理班
真珠湾の機体は確か九七艦攻
加賀雷撃隊第2中隊長機だったはず
15. 匿名処理班
7の怖さが半端ない。戦争って本当に心を蝕むんだな。
16. 匿名処理班
若い頃のスターリンイケメン過ぎ。
17. 匿名処理班
※9
これは九七艦攻
18. 匿名処理班
ダムかっけえええ
19. 匿名処理班
15.禁酒法時代、焼却処分されるウイスキーのボトルの山
↑
ボトル?バレル?どう見ても樽なんだけど。
20. 匿名処理班
カルト大作の姿がねえぞ
21. 匿名処理班
ナチスは本当に虐殺とかしたの!?
22. 匿名処理班
最後の写真…すごく切ないお父さん生きて帰ってこれるといいね
23. 匿名処理班
あれ?岡田真澄に似てない…
ところで装甲列車って無駄にかっこいいよね
24. 匿名処理班
タゴールは、アジア人初のノーベル文学賞だろ?
「初」が抜けてるぞ
25. 匿名処理班
人類の歴史っていうか
アメリカの歴史っていうか
アメリカの視点の歴史っていうか。
26.
私は翼の形状大きさかから97艦攻だと判断します
27. 匿名処理班
こういう写真は見てるだけでロマンを感じるなぁ。
つかガンジーすげぇいい顔してるなぁ。
28. 匿名処理班
7番目の写真すごいな…
目で普通じゃないってハッキリわかる
29. 匿名処理班
ヒトラーにビートルを説明してるのは
フェルデナントポルシェだよな?
30. 匿名処理班
着色写真もっと増えないかなぁ
31. 匿名処理班
ドイツ軍の制服カッコ良すぎwww
32. 匿名処理班
九九艦爆
33. 匿名処理班
てか禁酒法の樽の山どうやって積んだの?
34. 匿名処理班
※34
クレーンなんてない時代だからな、人がどんどん積み上げていって最後は頂上から降りて来たんだろう
35. 匿名処理班
九九艦爆−×
九七式艦上攻撃機−◯
36. 匿名処理班
アル・カポネが父親とか、正直超イヤだわ
37. 匿名処理班
8.の写真がとても印象深い。赤い…異名を持っていたとは言え、人の心を持ってたんだと思わせるなぁ…
38. 匿名処理班
タゴールかっこいいね。まさに老師って感じ。
39. 匿名処理班
※15
どーやって積んだの?
40. 匿名処理班
ウィスキーの樽はどうやってあんなふうに積んだの?
41. 匿名処理班
禁酒法て何?
42. 匿名処理班
完全にアメリカ視点のみの写真だけしかねぇじゃねぇかよ・・・
43. 匿名処理班
23は合成か、スターリン、レーニン、トロツキー、のようだけど
この3人がそろって写真とったりしないだろうからね
44. 匿名処理班
赤い異名を持つ撃墜王とかシャアかよw
45. 匿名処理班
人類の、じゃなくてアメリカの歴史な
46. 匿名処理班
23の右側の人物ですは、私も最初トロツキーだと思いましたが、
調べてみるとカリーニンのようです。1919年に撮られた写真のようです。
47. 匿名処理班
戦争ばっかり
48. 匿名処理班
※48
人類は戦争とともに科学・技術を進歩させてきた。仕方がない。
49. 匿名処理班
ヘルメットのピラミッドの写真の説明はもっと違うものだった気がする。
フランスが戦争に勝ってドイツ軍のヘルメット積み上げたみたいなことがあった気がする
あいまいですみません
50. 匿名処理班
なんかカッコいい(小並感
51. 匿名処理班
ハワイとか分捕った土地を攻撃されて侵略者との戦いとか笑えるよね
52. 匿名処理班
スターリン同志かっこいいっす!
53. 匿名処理班
30でゲッペルスって初めて見たけどようつべのガルパン・総統閣下シリーズに出てるのとそっくりだねw
54. 匿名処理班
この手の写真はやらせや捏造がほとんどだから、記録写真としての信頼性は
低いけど、スターリンの若いころの写真が一番の驚きだな
55. 匿名処理班
プーチン「生きることそのものが危険なのだよ」
(2010年 8月25日。
カムチャツカ半島、オルガ湾で専門家とクジラの生態調査を行った際)
56. 匿名処理班
タゴールと並んだ女性がとても綺麗だな。
ゲッベルスの子供達(だよね?)は気の毒に思う。
こんな小さな子達には何の責任も無いのにね…。
お母さんに甘えてもたれかかる仕草とか、本当に切ない。
57. 匿名処理班
お酒もったいない
58. 匿名処理班
着色された米国による原爆攻撃も、掲載したらどうだろう?
リメンバー広島・長崎!!!
59. じょん・すみす
4の、鉄骨の上で昼飯を食ってる写真は
どうもやらせ臭い、って話だな。
同じ様な構図で、昼寝をしてる写真もあったと思う。
60. じょん・すみす
※8
引き込み脚にカバーが無いから、多分九七式艦上攻撃機だと思う。