カラパイア
不思議と謎の大冒険
キーワードから記事を探す
亀裂っぽい
ロケットってこんな感じで発光しないと思うんだけどな・・・
公式発表があるとかえって怪しくなるから不思議w でもこれは明らかに人間の手による人工物だね
正体不明なものを、UFOと定義しているのだろ? じゃあ、UFOでいいじゃねーか!
日本に豪雨もたらしたり 気象現象をイジル奴ちがう?
夜空が破けてるだけじゃないか
※3 意外とこんなカンジに発光するものよ?前にロシアがボストークを打ち上げた時も、「なぞの発光物体が!」って騒がれたりしてるし
また一つ村が消えた…
こわいね〜なんだろうね〜こわいね〜ってのを思い出した
よからぬ事してんじゃない?
某国のステルス兵器の示威行動? 「気づいたとき=すでに全土がロックオンなんだぜ」
中国の大気は汚れていてPM2.5が常に大気中に漂っている事を忘れたらイカン。 大気中に微粒子が濃く漂っていればロケットの噴射の火が光源となって微粒子を照らす。 結果、光が乱反射して広範囲が明るくなり非常に目立つ。 スモークにレーザーを当てて空中に反射させるのと同じ理屈だ。 大気が澄んでいると反射する微粒子が存在しないので光源は小さいまま目立たない。
ベトナムに住んでるんだけど、これ見た。 ロケットかな?とは思ったけど、夜に打ち上げるものかなと・・・ なるほど、中国のだったのね。 逆に不安だわ!
あそこ、あそこ、って言ってる。
何だろねアレ お父ちゃん怖いよぉ怖いよぉ!
ある国があれまだ打ち上げてないから・・・・
宇宙人が大気汚染の警告に来たんだ。
ロケットエンジンの燃焼ガスが発光しているんだよ。 高度100キロ以上の宇宙では ほぼ真空なので燃焼ガスは大きく広がる。
ごめんそれ俺のラジコン
ん?衛星破壊ミサイルじゃないの?
そもそも夜にロケットを打ち上げないでしょ〜
ロケットや衛星打ち上げる時って事前に各国へ通達しないといけないんじゃないっけ? 下手すると旅客機に引っ掛ける可能性すらあるし、国外に落ちたら事故じゃ済まない問題になる。 そもそも、研究用ロケットなら秘密裏にやる事自体おかしい。 ぶっちゃけ、極秘での打ち上げが自由=極秘に落とすのも自由って事にもなるし。 こんな国が国連常任理事国ってんだから、呆れるわ…。
ロケットには見えんなぁ
衛星破壊用ミサイルの実験だね。
スタジオの壁が割れて外の光が入り込んじゃったんだな…危ない危ない…。
漢民族から解放されたいなら後押ししますよ。 って幕開きかと思ったよ。
月の形と位置から見て日没後1〜2時間と言うところで、地上は夜だけど上空にはまだ日が当たる時間。 だから燃焼ガスが光っているように見えるし、気圧が低いからガスが横方向にも急速に広がるから地上付近とはまったく違ってこんな感じになる。 >>11 あれは短い飛行機雲が夕日に照らされてるだけだったね。 >>25 夜の打ち上げは珍しいことではないよ。 >>26 なぜ極秘だと思うの? 観測ロケットの打ち上げが一般に向けて報道されることはほとんど無いし、それは日本でも同じでしょ。
こういう現象が在ってもおかしくはないだろう。 ただ法則が分かってないだけ。
ヘリのライトからの投光にもみえる
カラパイアの歩き方〜みんな違ってみんなイイ!〜
コメント
1. 匿名処理班
亀裂っぽい
2. 匿名処理班
ロケットってこんな感じで発光しないと思うんだけどな・・・
3. 匿名処理班
公式発表があるとかえって怪しくなるから不思議w
でもこれは明らかに人間の手による人工物だね
4. 匿名処理班
正体不明なものを、UFOと定義しているのだろ?
じゃあ、UFOでいいじゃねーか!
5. これ
日本に豪雨もたらしたり
気象現象をイジル奴ちがう?
6. 匿名処理班
夜空が破けてるだけじゃないか
7. 匿名処理班
※3
意外とこんなカンジに発光するものよ?前にロシアがボストークを打ち上げた時も、「なぞの発光物体が!」って騒がれたりしてるし
8. 匿名処理班
また一つ村が消えた…
9. 匿名処理班
こわいね〜なんだろうね〜こわいね〜ってのを思い出した
10. 名無し
よからぬ事してんじゃない?
11. 匿名処理班
某国のステルス兵器の示威行動?
「気づいたとき=すでに全土がロックオンなんだぜ」
12. 匿名処理班
中国の大気は汚れていてPM2.5が常に大気中に漂っている事を忘れたらイカン。
大気中に微粒子が濃く漂っていればロケットの噴射の火が光源となって微粒子を照らす。
結果、光が乱反射して広範囲が明るくなり非常に目立つ。
スモークにレーザーを当てて空中に反射させるのと同じ理屈だ。
大気が澄んでいると反射する微粒子が存在しないので光源は小さいまま目立たない。
13. 匿名処理班
ベトナムに住んでるんだけど、これ見た。
ロケットかな?とは思ったけど、夜に打ち上げるものかなと・・・
なるほど、中国のだったのね。
逆に不安だわ!
14. 匿名処理班
あそこ、あそこ、って言ってる。
15. 匿名処理班
何だろねアレ
お父ちゃん怖いよぉ怖いよぉ!
16. 匿名処理班
ある国があれまだ打ち上げてないから・・・・
17. 匿名処理班
宇宙人が大気汚染の警告に来たんだ。
18. 匿名処理班
ロケットエンジンの燃焼ガスが発光しているんだよ。
高度100キロ以上の宇宙では
ほぼ真空なので燃焼ガスは大きく広がる。
19. 匿名処理班
ごめんそれ俺のラジコン
20. ナパチャット
ん?衛星破壊ミサイルじゃないの?
21. 匿名処理班
そもそも夜にロケットを打ち上げないでしょ〜
22. 匿名処理班
ロケットや衛星打ち上げる時って事前に各国へ通達しないといけないんじゃないっけ?
下手すると旅客機に引っ掛ける可能性すらあるし、国外に落ちたら事故じゃ済まない問題になる。
そもそも、研究用ロケットなら秘密裏にやる事自体おかしい。
ぶっちゃけ、極秘での打ち上げが自由=極秘に落とすのも自由って事にもなるし。
こんな国が国連常任理事国ってんだから、呆れるわ…。
23. 匿名処理班
ロケットには見えんなぁ
24. 匿名処理班
衛星破壊用ミサイルの実験だね。
25. 匿名処理班
スタジオの壁が割れて外の光が入り込んじゃったんだな…危ない危ない…。
26. 匿名処理班
漢民族から解放されたいなら後押ししますよ。
って幕開きかと思ったよ。
27. 匿名処理班
月の形と位置から見て日没後1〜2時間と言うところで、地上は夜だけど上空にはまだ日が当たる時間。
だから燃焼ガスが光っているように見えるし、気圧が低いからガスが横方向にも急速に広がるから地上付近とはまったく違ってこんな感じになる。
>>11
あれは短い飛行機雲が夕日に照らされてるだけだったね。
>>25
夜の打ち上げは珍しいことではないよ。
>>26
なぜ極秘だと思うの?
観測ロケットの打ち上げが一般に向けて報道されることはほとんど無いし、それは日本でも同じでしょ。
28. 匿名処理班
こういう現象が在ってもおかしくはないだろう。
ただ法則が分かってないだけ。
29. 匿名処理班
ヘリのライトからの投光にもみえる