no title
 5月13日夜、重慶市、雲南省昆明市、四川省成都市、湖北省武漢市、湖南省長沙市、広東省肇慶市、湖北省恩施トゥチャ族ミャオ族自治州恩施市、海南省海口市、香港など中国各地で一斉に目撃されたという謎の飛行物体。UFOか?UFOなのか?と話題を集めていた。
広告
 中国各地で目撃された未確認飛行物体はすぐさまその画像がSNSなどに投稿されていった。
7_e13
6_e16
5_e17
2_e23
1_e24
3_e21
4_e21
 目撃者が撮影した動画もある
 この物体はいったい?

 中国日報によると、これは5月13日に西昌衛星発射センターから打ち上げられたロケットだとのこと。このロケットは中国科学院(CAS)に属し、電離層の高エネルギーおよび磁界に関するデータを収集するために打ち上げられたのだという。いわゆる研究用ロケットとのことなんだけど、本当かどうかは別にして、ロケットであることは確かなようだ。

via:openminds xinhua

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年05月15日 23:08
  • ID:kSihafBd0 #

亀裂っぽい

2

2. 匿名処理班

  • 2013年05月15日 23:12
  • ID:YYgmvMNc0 #

ロケットってこんな感じで発光しないと思うんだけどな・・・

3

3. 匿名処理班

  • 2013年05月15日 23:12
  • ID:sYKHvSS50 #

公式発表があるとかえって怪しくなるから不思議w
でもこれは明らかに人間の手による人工物だね

4

4. 匿名処理班

  • 2013年05月15日 23:31
  • ID:4j08DmA50 #

正体不明なものを、UFOと定義しているのだろ?
じゃあ、UFOでいいじゃねーか!

5

5. これ

  • 2013年05月15日 23:31
  • ID:uRqBR8D.0 #

日本に豪雨もたらしたり
気象現象をイジル奴ちがう?

6

6. 匿名処理班

  • 2013年05月15日 23:37
  • ID:0U7mnq8Z0 #

夜空が破けてるだけじゃないか

7

7. 匿名処理班

  • 2013年05月16日 00:19
  • ID:1Xnyfa8z0 #

※3
意外とこんなカンジに発光するものよ?前にロシアがボストークを打ち上げた時も、「なぞの発光物体が!」って騒がれたりしてるし

8

8. 匿名処理班

  • 2013年05月16日 00:32
  • ID:h8hE9.k60 #

また一つ村が消えた…

9

9. 匿名処理班

  • 2013年05月16日 01:07
  • ID:gVwDI.jq0 #

こわいね〜なんだろうね〜こわいね〜ってのを思い出した

10

10. 名無し

  • 2013年05月16日 01:29
  • ID:Vs0TnkwS0 #

よからぬ事してんじゃない?

11

11. 匿名処理班

  • 2013年05月16日 01:36
  • ID:fzRdhlZA0 #

某国のステルス兵器の示威行動?
「気づいたとき=すでに全土がロックオンなんだぜ」

12

12. 匿名処理班

  • 2013年05月16日 03:47
  • ID:aAW6ZxwO0 #

中国の大気は汚れていてPM2.5が常に大気中に漂っている事を忘れたらイカン。
大気中に微粒子が濃く漂っていればロケットの噴射の火が光源となって微粒子を照らす。
結果、光が乱反射して広範囲が明るくなり非常に目立つ。
スモークにレーザーを当てて空中に反射させるのと同じ理屈だ。
大気が澄んでいると反射する微粒子が存在しないので光源は小さいまま目立たない。

13

13. 匿名処理班

  • 2013年05月16日 04:00
  • ID:oJ7QtMH70 #

ベトナムに住んでるんだけど、これ見た。
ロケットかな?とは思ったけど、夜に打ち上げるものかなと・・・
なるほど、中国のだったのね。
逆に不安だわ!

14

14. 匿名処理班

  • 2013年05月16日 05:15
  • ID:gOHdJIy00 #

あそこ、あそこ、って言ってる。

15

15. 匿名処理班

  • 2013年05月16日 07:35
  • ID:.7b.CKEm0 #

何だろねアレ
お父ちゃん怖いよぉ怖いよぉ!

16

16. 匿名処理班

  • 2013年05月16日 08:00
  • ID:MnKUnUoc0 #

ある国があれまだ打ち上げてないから・・・・

17

17. 匿名処理班

  • 2013年05月16日 09:25
  • ID:cH6zc5WF0 #

宇宙人が大気汚染の警告に来たんだ。

18

18. 匿名処理班

  • 2013年05月16日 09:32
  • ID:JhZ7y3C00 #

ロケットエンジンの燃焼ガスが発光しているんだよ。
高度100キロ以上の宇宙では
ほぼ真空なので燃焼ガスは大きく広がる。

19

19. 匿名処理班

  • 2013年05月16日 11:00
  • ID:HBlUsoAB0 #

ごめんそれ俺のラジコン

20

20. ナパチャット

  • 2013年05月16日 11:37
  • ID:lel7zh2I0 #

ん?衛星破壊ミサイルじゃないの?

21

21. 匿名処理班

  • 2013年05月16日 13:27
  • ID:eVzdH9pT0 #

そもそも夜にロケットを打ち上げないでしょ〜

22

22. 匿名処理班

  • 2013年05月16日 17:51
  • ID:eysjwYNV0 #

ロケットや衛星打ち上げる時って事前に各国へ通達しないといけないんじゃないっけ?
下手すると旅客機に引っ掛ける可能性すらあるし、国外に落ちたら事故じゃ済まない問題になる。
そもそも、研究用ロケットなら秘密裏にやる事自体おかしい。
ぶっちゃけ、極秘での打ち上げが自由=極秘に落とすのも自由って事にもなるし。
こんな国が国連常任理事国ってんだから、呆れるわ…。

23

23. 匿名処理班

  • 2013年05月16日 18:38
  • ID:G7baLy2W0 #

ロケットには見えんなぁ

24

24. 匿名処理班

  • 2013年05月17日 00:28
  • ID:ESKyh4Oj0 #

衛星破壊用ミサイルの実験だね。

25

25. 匿名処理班

  • 2013年05月17日 01:52
  • ID:DFImCwTp0 #

スタジオの壁が割れて外の光が入り込んじゃったんだな…危ない危ない…。

26

26. 匿名処理班

  • 2013年05月17日 04:36
  • ID:DpW8c.Bm0 #

漢民族から解放されたいなら後押ししますよ。
って幕開きかと思ったよ。

27

27. 匿名処理班

  • 2013年05月17日 09:39
  • ID:5D2PZ9zh0 #

月の形と位置から見て日没後1〜2時間と言うところで、地上は夜だけど上空にはまだ日が当たる時間。
だから燃焼ガスが光っているように見えるし、気圧が低いからガスが横方向にも急速に広がるから地上付近とはまったく違ってこんな感じになる。
>>11
あれは短い飛行機雲が夕日に照らされてるだけだったね。
>>25
夜の打ち上げは珍しいことではないよ。
>>26
なぜ極秘だと思うの?
観測ロケットの打ち上げが一般に向けて報道されることはほとんど無いし、それは日本でも同じでしょ。

28

28. 匿名処理班

  • 2013年05月19日 14:45
  • ID:BgYH4W.O0 #

こういう現象が在ってもおかしくはないだろう。
ただ法則が分かってないだけ。

29

29. 匿名処理班

  • 2013年07月19日 06:47
  • ID:ZuajypzG0 #

ヘリのライトからの投光にもみえる

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links