pac
 イギリスのプロレスラー、PAC(パック)のリングネームで知られるベン・サッタレイは、「The Man That Gravity Forgot(重力を感じさせない男)」の異名を持つほどに、驚異の空中技を炸裂させている。YOUTUBEで、PACの素晴らしい技20が1本で見られる映像が公開されていた。
 PACのを恐るべき空中からの飛行技に群衆は大興奮。PACは2012年新日本プロレスのベスト・オブ・ザ・スーパージュニアに参戦しており、初出場ながらベスト4の成績を残したそうだ。
via:UNIQUEDAILY.COM

▼あわせて読みたい
スーパーマーケットを襲撃した覆面レスラーとダチョウ軍団をとらえた謎の監視カメラ映像(メキシコ)



リアルザンギエフ?クマとレスリングするロシア人格闘家



戦う前からノックダウンしそう、コンゴのプロレスラーたちが黒魔術的な意味で凄い!(+動画)


Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 17:59
  • ID:.d.QTpFN0 #

黒いマスクのやつがやられてる場面が多いような

2

2. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 18:30
  • ID:3i8mlvLI0 #

プロレスって演技でしょ?
何を競うの?

3

3. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 18:31
  • ID:XjHkk7fp0 #

受けのほうが上手くないと、危険。
AAAで昔見た技をあのガタイでやったのは驚いた。
あとは、試合の組み立てや展開がよければいいと思うが。

4

4. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 18:37
  • ID:G9.EyQnu0 #

100キロは超えてそうな体でこれはすごいな

5

5. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 18:38
  • ID:ZC88xmf.0 #

そこは、ほら筋肉バスターだよ

6

6. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 18:43
  • ID:XnA2W4ye0 #

海外でもタイガースープレックスって言うんだ!

7

7. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 18:44
  • ID:zEND49m80 #

プロレスラーってすごく頑丈なんですね、感動!

8

8. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 18:55
  • ID:mdFpnS7T0 #

もうプロレスなんて、何年も観たこと無いなぁ〜。
佐々木健介・北斗晶夫妻とかが、バラエティー番組に出ているくらいしか
プロレスラーをみる機会も無い。

9

9. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 19:03
  • ID:XAB7NNZ60 #

技がすごいのはわかったんだけど、
それ以上に「セキトリ」って聞こえたのが気になってしょうがない

10

10. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 19:05
  • ID:NFegzObq0 #

ミステリオのほうがすごいしかっこいい

11

11. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 19:11
  • ID:gwKkDFw50 #

ショープロレスにはヒール・パワー系に加えこういうトリックスターは絶対必要だよな

12

12. 全温度チアー

  • 2012年11月27日 19:26
  • ID:auT9w37r0 #

まさかカラパイアでプロレスラーの記事を読めるとは思わなかった(笑)。
日本にも飯伏幸太っていう凄い選手がいまっせ! (^-^)ノ゙

13

13. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 19:32
  • ID:z2oNyhmA0 #

かっけーな。僕が子供の頃はマスカラスとかがこんな感じだったような

14

14. 異星の爬虫類人

  • 2012年11月27日 19:33
  • ID:vVtF2WkR0 #

ケツ痛くなってきたぁああああ!!!

15

15. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 19:35
  • ID:rk.4PhV50 #

一桁嬉しすぎワロりんぐ

16

16. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 19:40
  • ID:M81HfWod0 #

カッケー!

17

17. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 19:51
  • ID:t1q9sGSg0 #

ドラゴンゲートのドラゴンキッド見たくなってきた
しかしマットの音迫力あるなあ
やっぱり生は面白そうだ

18

18. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 20:00
  • ID:ZvZqjD5F0 #

投げられる奴がじっと背中向けて待ってるとか、マヌケすぎるww

19

19. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 20:03
  • ID:Hlif4xEo0 #

その場飛びのシューティングスタープレスがやばい

20

20. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 20:09
  • ID:H1YbQvVP0 #

WWEに入ってしまったのが吉と出るか凶と出るか

21

21. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 20:12
  • ID:u8A.AQGx0 #

飛んで飛んで飛んで飛んで回って回って回って回る〜♪

22

22. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 20:17
  • ID:w.7jM8Hs0 #

全部重力を利用した技なんだが

23

23. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 20:18
  • ID:Gguis9C.0 #

背骨が疲労骨折しそう

24

24. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 20:50
  • ID:AFa0EbMr0 #

いや、showだよね。
※2が言うように。
ショーだと、感動が薄いね。

25

25. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 20:51
  • ID:Zh1o8P180 #

ミステリオやドラゴンキッドはどうなんだろなアレ、
160cmの体操選手がクルクルやってハイ、あとは190cm120Kgの選手ド派手にやられて下さいね〜みたいのが透けちゃってな

26

26. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 21:16
  • ID:Op.8Ce8t0 #

不勉強な自分はイギリスにプロレス文化がある事を知りませんでした・・・。

27

27. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 21:32
  • ID:PXadS3780 #

マスク被ってるやつの食らいっぷりのよさのほうが目に付いた

28

28. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 21:40
  • ID:AhB6NUOy0 #

映画はフィクションでもジャッキーやドニー・イェンがすごいのと同じでプロレスラーだってすげえんだよ

29

29. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 21:45
  • ID:GIh1JvK20 #

おまえら日本のプロレスを見てみろ
別にすごいとは思わないけど
ちなみに俺は50年プロレス見てるからな
昔はあんなのなっかたけどな

30

30. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 22:16
  • ID:wT0Jn9aU0 #

日本のイブシの方が上だと思う・・

31

31. ミルマスカラス

  • 2012年11月27日 22:17
  • ID:fNncGBc20 #

ドラゴンラナ的な技が多い!
身体能力ハンパねー

32

32. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 22:38
  • ID:2Zgikty20 #

こんだけ激しいことやってるのに、自分はもちろん相手を負傷させないところがすごい
普段から身体を柔らかく保ってないと簡単に骨折ぐらいはしそうだな

33

33. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 22:48
  • ID:ICGOylAN0 #

>>2
自分もプライドやK−1のファンだったから、プロレスを誤解して見下していた時期がありました。

34

34. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 22:49
  • ID:fYllwXSv0 #

プロレスはいつ何時どうみても八百長だな
ショーだから構わんけど

35

35. ワニさん

  • 2012年11月27日 22:59
  • ID:hX.3RxUv0 #

まあ全盛期の初代佐山タイガ〜マスクと
同じぐらい動くワニね〜

36

36. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 23:07
  • ID:Qh6DejB20 #

これ自分にもダメージあるんじゃない?

37

37. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 23:19
  • ID:ZaXVIWH10 #

エンターテイメントだなーお前らと違って華麗だなw

38

38. 匿名処理班

  • 2012年11月27日 23:23
  • ID:tCp2H0nB0 #

猪木とか馬場が全盛期のプロレスが一番面白かったな。
たとえるならマイケルジャクソンのパフォーマンスと同じ位。
今のプロレスってどこか冷めている。
「どうせショープロレスだよ」的な何かが選手にある。
この動画を見ても技を受けている側のリアクションが大根すぎる。
もっと徹底した馬鹿になってほしいものだ。

39

39. 匿名処理班

  • 2012年11月28日 00:07
  • ID:zW50iRDw0 #

ジェネリコ出過ぎw

40

40. 匿名処理班

  • 2012年11月28日 00:33
  • ID:6lyrUfMq0 #

プロレスに夢を見れない子はいいや。。
筋書きのないドラマとかを信じてるんだな
ショーでもいいじゃん こんなすごい動きして見せてくれるんだぜ
生で観るのお勧めするよ

41

41. 匿名処理班

  • 2012年11月28日 00:52
  • ID:0p7RtBVd0 #

ミッキー・ローク主演の映画「レスラー」みてから、プロレスの味方がかわりました。プロレスかっこいい

42

42. 匿名処理班

  • 2012年11月28日 01:09
  • ID:vR22KwRx0 #

凄いね
アクロバチックな技なのに威力がありそうに感じる

43

43. 匿名処理班

  • 2012年11月28日 01:33
  • ID:ShZu1nAS0 #

ミステリオ、いぶしなんかと比べんな。
一回ちゃんと試合見てみろよ、次元が違う。

44

44. 匿名処理班

  • 2012年11月28日 01:56
  • ID:dA3QTNVE0 #

昔はアマレスか相撲の出身ででかい人がスターだったからこういう選手少なかったよな〜。
フランケンシュタイナーの受身がみんな上手だね。

45

45. 匿名処理班

  • 2012年11月28日 02:05
  • ID:rUrpxwiL0 #

私がアメリカ人だったらぜってーNinjaってあだ名つけるんだ

46

46. 匿名処理班

  • 2012年11月28日 02:13
  • ID:URnRLV9.0 #

ショーと言う割には痛がる素振りはサッカー選手の方が上手い

47

47. 匿名処理班

  • 2012年11月28日 03:30
  • ID:mqBjdqxD0 #

凄い身体能力だけど、相手の受けがあっての技もあるね。
それにしても、この手の飛び技は事故が怖い。
ハヤブサのようにならないことを願うよ。

48

48. 匿名処理班

  • 2012年11月28日 03:56
  • ID:5g32.F2E0 #

>>33
怪我をしないってのは、受身のとりかたが上手いからだよ
柔軟性は重要だけど、プロレスラーはあんまり身体柔らかくない
それと、飛んだりする技を基本くらう方が受け止めてくれるから
プロレスは肉体を使った漫才と一緒
どんなに凄い技でも受けとめてもらえなければ、技かけた方が大怪我する
また、逆もしかりで受ける方もちゃんと受身取れなければ大怪我する
お互いを信頼してるからこそできる肉体の漫才なんだよ
ボケとツッコミの息があってるから面白いんだよ

49

49. 匿名処理班

  • 2012年11月28日 04:13
  • ID:r9Yin4Lc0 #

すごい。

50

50. 匿名処理班

  • 2012年11月28日 05:12
  • ID:3uyL7HqL0 #

内村航平の夜のプロレスはもっとすごいでしょうね

51

51. 匿名処理班

  • 2012年11月28日 06:48
  • ID:uiLCiHOT0 #

すげー精度だな
受けてる覆面もよく訓練されてる

52

52. プ

  • 2012年11月28日 07:03
  • ID:tWo8jRTW0 #

まぁぴょんぴょん飛び跳ねる落ち着きない奴やな〜
あとマット蹴り過ぎな

53

53. 匿名処理班

  • 2012年11月28日 08:45
  • ID:3pYeYsdN0 #

むしろこういう馬鹿みたいなハイスパート、ハイフライが流行りだしてからドラゲーは見なくなったな
今は馬鹿兄弟が熱い

54

54. 匿名処理班

  • 2012年11月28日 10:38
  • ID:Dm3bustR0 #

よく死なねえな

55

55. 匿名処理班

  • 2012年11月28日 11:34
  • ID:88HBQyDj0 #

※2
様式美を競うんだよ

56

56. 匿名処理班

  • 2012年11月28日 13:04
  • ID:YCDuAttP0 #

受けるほうがちゃんと足を押さえて一緒に回ってくれるよう打ち合わせ済みなんだよね

57

57. 匿名処理班

  • 2012年11月28日 13:27
  • ID:0IyLktFT0 #

やっぱアメリカのプロレスラーは異常なんだな
アメリカだけだろあんなにビッキビキのステロイド筋肉は

58

58. 匿名処理班

  • 2012年11月28日 16:12
  • ID:50Ps3dlG0 #

ショーだという人へ
ショーだとして観るといいよ。
100Kg超えが飛んでくるんだよ?加減はするけどノーダメージなわけよ
打合せするけどパイル食らわなきゃならないんだぜ?この覚悟よ。
ワザと食らって立ち続ける気力と体力。耐えて耐えて反撃する。死と隣り合わせの技。
「魅せる戦い」の前提で観ると面白いよ。
戦いを面白くするためにワザと食らわなきゃならないんだぜ?あんなにノーガードでやり合う格闘他にないだろう?w
アメリカプロレスはそれに加えて場外の寸劇が面白いw
ワザとらしい裏切り劇を派手に盛り立ててるのがいい

59

59. 匿名処理班

  • 2012年11月28日 20:24
  • ID:SWzvpcy60 #

回転のとき捻りをいれるとダメージ3割増しなんだぜ?

60

60. 匿名処理班

  • 2012年11月28日 22:17
  • ID:VQhBcVAd0 #

こういうのはもうエクストリームスポーツみたいなもんだな。それも格闘技との差別化か。
それはそうとマットを叩いた時の音が気持ちいい。あとマスクマンの受け身たるやw

61

61. 匿名処理班

  • 2012年11月28日 23:43
  • ID:fdUmHbH60 #

批評家気取りの奴はなんかできるのか?
素直にすごいわ

62

62. 匿名処理班

  • 2012年11月29日 00:05
  • ID:W2ufawGJ0 #

すんごいね
体操でもやってた人なのだろうか
そしてまた受けるほうも上手すぎだw

63

63. 匿名処理班

  • 2012年11月29日 01:10
  • ID:12CO4kjC0 #

フランケンシュタイナーのバーゲンセール

64

64. 匿名処理班

  • 2012年11月29日 01:43
  • ID:yg.w7JTl0 #

こういう空中殺法駆使した技の応酬は分かりやすいし観てて楽しい
アメリカのように日本でもプロレスブームが再燃すればいいのにね

65

65. 匿名処理班

  • 2012年11月29日 05:48
  • ID:3Cvuuobm0 #

技を出す方もすごいが、受ける方もまたすごい。
相手の技を受けきって、こちらも繰り出す。
筋書きがあるって言っても、常人じゃ到底筋書き通りの結末が迎えられない。

66

66. 匿名処理班

  • 2012年11月29日 10:30
  • ID:KANQ33bH0 #

初代タイガーの登場にはしびれた世代としては、ショーだろうがなんだろうが鍛えなきゃ出来ない技の数々。これを「ショー」だとか「八百長」だとか馬鹿にするのは、ひねた中学生みたいな反応は笑えるね。
リアルな戦いが見たければ戦場に行ってきたらいいんじゃない?
とにかくアナウンサーがタイガースープレックス!って吠えているのを聞いて感動した。

67

67. 匿名処理班

  • 2012年11月29日 13:29
  • ID:.pU7yrKM0 #

相方も凄いんだろうな

68

68. 匿名処理班

  • 2012年11月29日 19:22
  • ID:vB48iCMC0 #

この動画でプロレスに興味を持ってくれた人へ。「飯伏幸太」「ゴールデン☆ラヴァーズ」で検索してみてほしいぜ!
もっとプロレス好きになるよ!

69

69. 匿名処理班

  • 2012年11月30日 02:22
  • ID:l5q3..dH0 #

プロレスは選手同士の抗争とかドラマがあって面白いよ。プロレスが八百長って言うなら映画のアクションも八百長だよ。漫画もアニメも文学もラノベも歌もドラマも作り物の話だよ。でも涙を流したり人生救われる人もいる。映画や漫画見て自分で「俺作り話にナニ感動してんの?」って毎日自分で自分をつっこむの大変だろうなあ。そういうの無粋っていうんだよ

70

70.

  • 2012年11月30日 06:08
  • ID:qb3JZehy0 #

まさかのタイガースープレックスでちょっと感動した

71

71. 匿名処理班

  • 2012年11月30日 14:10
  • ID:W7sV9WvG0 #

オ〜↑
オオオオオオオオ!!!
いいね

72

72. 匿名処理班

  • 2012年11月30日 15:06
  • ID:61c2xj7p0 #

プロレスが演技と思ってる奴はおれのDDTくらってみないか?
演技じゃないのわかるぞwwwww
まあ演技の団体もあるのは間違いないww

73

73. 八百長野郎!!!

  • 2012年11月30日 18:53
  • ID:k7mZH6850 #

華麗な技1位はラ・ミスティカでしょう。

74

74. 匿名処理班

  • 2012年11月30日 19:37
  • ID:524xkfVf0 #

プロレスはもう何年も見てないな
でもプロレスには「受けの美学」みたいなのがあるんじゃなかったか?
技は必ずしっかりと受ける。じゃないと自分も相手も危険だし
何か格闘技やってたら判りやすいけど。攻撃する側も受ける側も上手くないと。本当に骨折るだけじゃすまない時あるから
それとルチャも面白いからオススメ

75

75. 匿名処理班

  • 2012年12月01日 00:04
  • ID:avE5vwX20 #

ヨシヒコっていう凄い奴がいる。

76

76. 匿名処理班

  • 2012年12月01日 12:15
  • ID:RfGGzj820 #

ハヤブサが懐かしい。再起不能になるまで飛び続けたんだよ。

77

77. 匿名処理班

  • 2012年12月01日 18:37
  • ID:tS1WGYWy0 #

プロレスを演技だの八百長だの言う奴って人生楽しめない奴だよねw

78

78. 匿名処理班

  • 2012年12月01日 19:58
  • ID:30BvqefT0 #

膝悪くして引退っていうパターンになりそう。

79

79. 匿名処理班

  • 2012年12月01日 21:06
  • ID:4zpIphP40 #

エルジェネリコやられすぎwwwwwww
ドラゲー好きにはPACのこの活躍ぶりがすごく嬉しい。

80

80. 匿名処理班

  • 2012年12月01日 21:37
  • ID:K0w6eSD60 #

受けるほうが相手の受身を兼ねてるのがいくつかあるよね。
対戦相手は誰よりも信用できるやつじゃないと勤まらないスポーツというのも珍しい。

81

81. 匿名処理班

  • 2012年12月01日 22:16
  • ID:qFGK64470 #

技の鮮やかさにも目が行ったけどそれ以上にマスクマンのリアクションが面白かった。

82

82. 匿名処理班

  • 2012年12月01日 22:58
  • ID:zUxYDPgY0 #

ショーだとわかっててもやっぱカッコいいよな
ドラゴンキッドとか大好きだった、だいぶ前に久々にドラゲー観たけど
シーマがベテラン扱いされてたわ、俺も歳とったな

83

83. 匿名処理班

  • 2012年12月02日 03:21
  • ID:6Q8hF6uu0 #

俺の方が凄いわ

84

84. 匿名処理班

  • 2012年12月02日 05:22
  • ID:rt9vWObr0 #

ハヤブサ思い出してヒュンってなった
失敗しないようほどほどにがんばってほしい

85

85. 匿名処理班

  • 2012年12月02日 12:48
  • ID:NhAtsVO70 #

実際に見たことはあまりないし、昔はただの見世物だろうと思ってたけど、元プロレスラーの誰かが「俺たちみたいに鍛えてるやつらが本気でやりあったら怪我じゃすまねえから、見世物でちょうどいいんだよ」
って言ったのを聞いてから、これはこれでいいんだな、って思い始めた。
それに、避けても防いでもいけないってのは見世物であれ結構度胸が必要だろうし、職業とはいえ人を楽しませるために体鍛えて痛めつけられて、ってことを続けられるだけでも十分だと思う。

86

86. 匿名処理班

  • 2012年12月02日 14:04
  • ID:.0K1T2DU0 #

※55馬鹿兄弟ってバラモン?

87

87. 匿名処理班

  • 2019年04月29日 05:40
  • ID:eGiierDz0 #

何年も前の記事に今更レスするのもアレだけど
受け手で良く出てくる、黒いマスクマンの方が個人的には凄いな…とw

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links